MSN Japanのニュースサイトへようこそ。ここはニュース記事全文ページです。
[PR]
  • メール
  • メッセ
  • 印刷

欧州で日本海と「東海」の併記目立つ 韓国が書き換え求める (2/2ページ)

2010.8.21 17:54
このニュースのトピックス外交

 昨年3月には英紙タイムズが「日本が朝鮮半島を植民地支配した1910〜45年に、日本海として広く知られるようになった」と韓国の言い分通りの歴史認識を掲載。「タイムズは日露戦争時にすでに日本海と書いていた」と訂正を求めた在英邦人に対して同紙は「データベースがそうなっていた」と回答していた。

 関係者の話では、日英の歴史的なきずなを物語る品々が展示されているビクトリア&アルバート美術館(ロンドン)は一時、同美術館内に展示されている世界地図に「東海」と単独表記していたが、現在は呼称争いに巻き込まれないよう、一部のコーナーでは地図の展示をやめたという。

 ドイツでは日本側の抗議にかかわらず、主要紙フランクフルター・アルゲマイネや南ドイツ新聞が「日本海=東海」と同列に表記している。

 日本の在外公館は併記を日本海の単独表記に戻すよう各国政府などに申し入れているが、「日韓両国の板挟みになった欧州の当局者から『もう勘弁してほしい。日本海と東海の併記がダメなら、表記をやめるしかない』と悲鳴が漏れている」(交渉筋)という。

関連トピックス

PR

PR
PR
イザ!SANSPO.COMZAKZAKSankeiBizSANKEI EXPRESS
Copyright 2010 The Sankei Shimbun & Sankei Digital
このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。