政治

超円高 70円台突入で 日本は失業地獄

日刊ゲンダイ 08月21日10時00分


“経済オンチ”の菅政権が円高対策でモタついていることに業を煮やしたのか、ここへきて円高を警戒する指摘が相次いでいる。

 14日、元財務官で青山学院大学教授の榊原英資氏が、円相場について「早ければ9月末までに1995年4月に付けた1ドル=79円75銭の史上最高値を更新する可能性が高い」と発言した上で、「今年から来年にかけて世界同時不況に入る可能性がかなりある」と目前に大きな経済危機が迫っていることを警告した。

「インフレ格差などの要件を考慮すると、世界的に79円75銭は実質1ドル=60円にあたります。各国が1ドル=85円台は安すぎるとみるのもうなずけます」(経済ジャーナリストの小林佳樹氏)

 円高が単なる為替問題で済むならいいが、円高は日本の雇用状況を一段と悪化させることになるから見逃せないのだ。円高は、すなわち雇用問題だ。

 総務省が17日に発表した4―6月期平均の労働力調査によると、349万人の完全失業者のうち、失業期間1年以上の人は前年同期比21万人増の118万人にのぼり、過去2番目の高水準だった。

 帝国データバンク情報部の中森貴和氏がこう説明する。

「95年ころの海外生産はどこの会社でもできる汎用品が中心でした。しかし、これからは違う。心臓部にあたる部門を海外に移すことが普通に行われます。日産は主力車種のマーチをタイ工場でつくることを決めました。これから人件費の安いタイでつくって円高の日本で売る。いわゆる“マーチ・ショック”です。会社の基幹部門が移転すれば、工場労働者だけではなくエリート社員も職を失うことになるのです」

 すでに、ユニクロを展開するファーストリテイリングやローソンなどの流通、家電量販店最大手のヤマダ電機も中国に出ている。

 政治の無策がこのまま続けば、「超円高」の日本は失業したエリート社員や工場労働者であふれることになる。

(日刊ゲンダイ2010年8月18日掲載)



急上昇ニュース

“経済オンチ”の菅政権が円高対策でモタついていることに業を煮やしたのか、ここへきて円高を警戒する指摘が相次いでいる。

福岡県議会の自民党議員6人が、政策の調査研究のために支給される政務調査費を使い、ゴルフ中心で飲酒も伴う党県議団の「夏季研修会」に参加していたことがわかった。党県議団は「全くの懇親の場だった」と不適切支出だったことを認め、全額を返納させる方針。

菅直人首相は21日、新卒者の就職難など若者の雇用問題を解決するため、寺田学首相補佐官をリーダーに、省庁横断的なメンバーをそろえた「特命チーム」を新設する方針を明らかにした。24日に初会合を開く。

民主党代表選(9月14日投開票)は、党内最大グループを率いる実力者である小沢一郎前幹事長の去就を軸に、小沢系と反小沢系が正面衝突する構図となってきた。

新党改革の舛添要一代表は21日、福岡市で民放番組に出演し、参院与党過半数割れの「ねじれ国会」の下で、民主党との連携に意欲を示した。

関連ニュース

日  円高 
 
スマートフォンからBIGLOBEニュースを快適に閲覧。

最新トピックス

おすすめ情報

気持玉ランキング

話題

プリウスでドライブに行こう♪
全国に約1,200店舗あるから便利
旅行先で返却もOK ≫詳細へ

ページ設定

【現在:表示】
なぞって検索
【現在:無効】 なぞって検索とは?

写真ニュース

特集

夏休み自由研究特集 夏休みの宿題、もう終った?
たった1時間でできる、簡単で
楽しい自由研究がいっぱい!
パソコンが当たる! パソコンなど100名様に当たる!
ニコッとタウンに登録(無料)して、賞品を
当てよう!無料ゲームもあるよ!
ラグビーワールドカップ特集 ラグビーワールドカップ2011特集!
開催スケジュール、オールブラックス
ニュージーランド観光情報満載!
敬老の日おすすめプレゼント 敬老の日おすすめプレゼント
日頃の感謝の気持ちをこめて
敬老の日にプレゼントを贈ろう

ブログパーツ&ツイッター


BIGLOBEニュース ツイッター
最新ニューストピックスを配信中
今すぐツイッターでフォロー!

地域ニュース

ニュースを読みたい地域を選んでください。