<セガ復活の足音 その2>
札幌からやってきた女神、
彼女の名は「初音ミク」

初音ミク Project DIVA Arcade

 海外だけではなく、国内でも"強いセガ"復活の兆しが見えている。セガに起きていることを確認するためには、秋葉原のゲームセンターに行くのが一番早い。どこの店舗も不況のあおりを受けているなかで、ひときわ人気を集める筐体(ゲームセンターにあるマシンのこと)がある。セガの「初音ミク Project DIVA Arcade(はつねみく プロジェクト ディーヴァ アーケード)」だ。

 「初音ミク Project DIVA Arcade」は前述したとおり、セガのアミューズメント事業の業績を牽引するヒット筐体の一つ。そして、初音ミクとは、札幌のサウンド素材メーカー「クリプトン・フューチャー・メディア」(札幌市中央区、伊藤博之社長)から発売された、ヤマハの音声合成ソフト「ボーカロイド」用の人気キャラクターのこと。ユーザーは、このソフトを使って、初音ミクに好きな歌を歌わせることができる。

 ちなみに、ソフトの発売から3年が経とうとしているが、その人気はいっこうに衰える気配がない。

 同社の山下滋取締役(国内リージョン統括)も「『初音ミク Project DIVA Arcade』はプレイを待つお客さまの列が常に絶えないほどの大変な人気になっている。本当に、彼女の活躍にはありがたい思いでいっぱいです」と、札幌からやってきた女神の活躍を笑顔で語る。

9月30日発売予定の「けいおん」。

 筐体だけではない。

 家庭用ゲーム機ソフト「初音ミク Project DIVA2」(プレイステーション・ポータブル用)も発売初週で20万本を突破、ゲームセンターの初音ミクをあしらったUFOキャッチャー用プライズ景品群も「非常に出来のよいプライズでファンの皆様にも好評。たいへん好調に売上が推移している」(山下取締役)という。

 現在のセガはまさに「神様、仏様、初音ミク様」という状況のようだ。

 また、セガが手がける他社IP系ソフトとしては他に、9月30日発売予定の「けいおん」がある。

 こちらも、大人気テレビアニメ初ゲーム化ということで、順調に受注数が伸びているようだ。今年のセガは他社IP人気が牽引するのかもしれない。

previous page
3
nextpage
上枠
下枠
underline
昨日のランキング
直近1時間のランキング
この娘に会える電子書籍。


iPhoneであの話題作を!
【憧れのクレジットカード】
「ステータスカード」を使いこなす人に出会いたい!20代女子の淡い憧れは叶うのか…

話題の記事

週刊ダイヤモンド

特大号・特別定価号を含め、1年間(50冊)市価概算34,500円が、定期購読サービスをご利用いただくと25,000円(送料込み)。9,500円、約14冊分お得です。さらに3年購読なら最大45%OFF。

ハーバード・ビジネス・レビュー

詳しくはこちら

1冊2,000円が、通常3年購読で1,333円(送料込み)。割引率約33%、およそ12冊分もお得です。
特集によっては、品切れも発生します。定期購読なら買い逃しがありません。

ZAi

詳しくはこちら

年間12冊を定期購読すると、市販価格8,400円が7,150円(税・送料込み)でお得です。お近くに書店がない場合、または売り切れ等による買い逃しがなく、発売日にお手元へ送料無料でお届けします。
※別冊・臨時増刊号は含みません。

Diamond money!

詳しくはこちら

3月・6月・9月・12月の1日発売(季刊)。1年購読(4冊)すると、市販価格 3,920円→3,200円(税・送料込)で、20%の割引!
※別冊・臨時増刊号は含みません。

Keyword
Information

石島照代 [ジャーナリスト]

1972年生まれ。1999年から業界ウォッチャーとしての活動を始める。現在は「夕刊フジ」本紙とウェブ媒体「ZAKZAK」(産業経済新聞社刊)、「ダイヤモンド・オンライン」(ダイヤモンド社)で執筆中。著書に『ゲーム業界の歩き方』(ダイヤモンド社刊)。明治大学文学部を経て、早稲田大学教育学部に在学中。
Photo by 岡村夏林

 


コンテンツ業界キャッチアップ

ゲームソフトをゲーム専用機だけで遊ぶ時代は終わった。ゲーム機を飛び出し、“コンテンツ”のひとつとしてゲームソフトがあらゆる端末で活躍する時代の、デジタルエンターテインメントコンテンツビジネスの行方を追う。

「コンテンツ業界キャッチアップ」

⇒バックナンバー一覧