【国内】 外務省が「尖閣諸島は日米安保の適用対象、米政府からの方針変更はない」と共同通信の報道を明確に否定 [08/18]
- 1 :夏髪φ ★:2010/08/18(水) 20:43:23 ID:???
- ★外務省「尖閣は日米安保の適用対象」
外務省の児玉和夫報道官は18日の記者会見で、
日本固有の領土である尖閣諸島(沖縄県石垣市)について、
日米安全保障条約の適用対象との見解を強調した。
児玉氏は「米政府から(安保条約適用の)方針変更が伝達されたことはない」と強調した。
尖閣諸島が他国から攻撃された場合について児玉氏は「日米一緒に対応するのも当然だろう」と述べた。
尖閣諸島をめぐっては中国と台湾が領有権を主張している。
共同通信などが、オバマ政権が尖閣諸島を安保条約の適用対象とする直接的な言及を控え、
対外的には間接的な言い回しにとどめる方針を決めた−と報じていたが、
児玉氏の発言はこれを明確に否定したものだ。
ソース 産経新聞 2010.8.18 17:30
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100818/plc1008181732006-n1.htm
外交部、釣魚台における主権を改めて強調 (台湾)
http://japanese.rti.org.tw/Content/GetSingleNews.aspx?ContentID=107914
関連スレ
【日米中】 尖閣諸島は安保の対象、とは明言せず間接的な言い回しになると米国が日本政府に伝える…と関係筋 [08/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1281968066/
【日米中】 尖閣諸島に対する米国の立場は変わらない、と国務次官補。安保の対象と直接言及せず、と共同通信 [08/17]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1282045961/
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/18(水) 20:47:13 ID:WmsU06ke
- ちんぽ
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/18(水) 21:01:11 ID:CwPkrilh
- 思い切って、首都機能を沖縄に移してはどうか?
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/18(水) 21:02:39 ID:eLjQQayp
- >>3
まず官邸から
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/18(水) 21:06:41 ID:fukelE3c
- 朝鮮総連を沖縄に移せ!
米軍が怒りそうだがwqwww
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/18(水) 21:21:32 ID:eEWb93Cj
- 共同の飛ばしだったか
NHKと共同、最近は朝日、毎日よりどうしようなくなってないか?
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/18(水) 21:22:20 ID:uvabgUZA
- 「そんなことは言っていない」ですか。
日本は民主党といいマスゴミといい、まるっきり朝鮮人そっくり。
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/18(水) 21:28:12 ID:NM3YAAPX
- 多分、アメリカは本当に言ったんじゃないかな。
けど、記事になったんで中国との関係上表ざたになるのはまずいってことで打ち消しにかかったと見る。
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/18(水) 21:28:58 ID:4wJLP20m
- >>7
マスコミ上層部はとっくに全部在日とその支持者 日本人は飛ばされるか一生下っ端ww
電通 NHK 毎日 朝日 が特にひどいwww
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/18(水) 21:34:50 ID:avHq5j0V
- >>6
だって平壌に支局がある
テロ国家支援組織だぜ?
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/18(水) 21:42:57 ID:H2oIXY67
- 土下座して媚を売る売女 民主議員
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/18(水) 22:41:25 ID:ijMBft6m
- まぁーそう言わなきゃなぁ〜
普天間移設延期への明らかな揺さぶりなんだけどねぇ〜。っで、否定だけでどうするの?特使とか派遣しないのかなぁ〜
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/18(水) 22:46:24 ID:Kd1fkbmz
- 親分の貫禄を見せたな。
頼もしい、アメリカ!
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/18(水) 23:17:22 ID:46M2an4T
- アメリカは何も言っていないのに、日本側だけが勝手な解釈をして自己満足
いわゆる玉虫色
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/18(水) 23:26:15 ID:FhqzlZb5
- 領土問題はアメリカの仕掛け。逆手に取るくらいで無いと従属国の立場も無くなる。
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/19(木) 02:59:09 ID:ct1fxjsv
- 揺さぶりとか言ってるの、どこの国のバカ?
アメ公の問題じゃなくて、共同通信が飛ばしやって
喜ぶのが左翼とシナ公だけって話し
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/19(木) 03:06:46 ID:gZutInDK
-
共同通信(笑)
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/19(木) 04:22:47 ID:HaxBgW1g
- 1599 中国の三面記事を読む(680) 『ジャパン・アズ・ナンバーワン』教授の対談:「日米中 半世紀の争い」 (上)
米中教授対談:「日米中 半世紀の争い」
2010-01-20 07:21:05
【★エズラ・ヴォーゲル(傅高?:Erza Vogel):ハーバード大学名誉教授 ★周牧之:東京経済大学教授】
周牧之:では、もし尖閣諸島問題で、日中間で衝突、発砲事件が起こったら、米国人はどうしますか?
エズラ・ヴォーゲル:尖閣諸島問題について、私はさっぱりわかりません。 米国は日本を必ず支持するとは
思いません。 米国は国際的法律上、まだ尖閣諸島の帰属の決着がついていないことを口実にするでしょう。
米国政府の中でもこの問題を討論したことがあります。 米国は必ず日本を援助すべきだという声もありますが、
しかし、大多数の人は、あれは国際的法律の範疇の問題だと考えています。 国際的法律上、まだ決着ついて
いないからには、米国は日本を支持すべきではないというのです。
ttp://henmi42.cocolog-nifty.com/yijianyeye/2010/01/post-5523.html
文藝春秋2010年8月号
特別企画 的中した予言50 われらの未来を考えるヒント
ttp://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/bungeishunju1008.htm
福田恆存 「アメリカが助けに来てくれる保證はどこにもない」 佐藤松男
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/19(木) 15:09:11 ID:Cn1/Woef
- 昨日、この件について、青山繁晴が分かったようで分からん解説をしてたな……
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/19(木) 15:40:32 ID:uKJR0zXL
- 米軍が尖閣諸島に射撃訓練場を置いていた事実はどうなる?
引き上げた理由を安保の対象から外したから、と見るか
直接占領した事自体を安保の対象の既成事実と見るかで
米側が今直接何か言わない限り180度主張が食い違うわけだが
- 21 :かめ:2010/08/19(木) 15:55:02 ID:ZymidN+P
-
他力本願の国防では日本を守ることが出来ない。
国防は自力本願でなければならない。核武装こそ最善だ。
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/19(木) 16:36:50 ID:BpdUhPLo
- - 自衛隊が離島奪還訓練、南西諸島想定し12月 -
防衛省が今年12月、新たに策定した沖縄・南西諸島の防衛警備計画に基づき、陸海空自衛隊による
初の本格的な離島奪回訓練を、大分・日(ひ)出生(じゅう)台(だい)演習場などで実施することが、18日、
明らかになった。
東シナ海における中国海軍の勢力拡大をけん制するのが狙いとみられる。訓練は日米共同統合演習
の一環として行われ、米海軍第7艦隊が支援する。
訓練は、青色(味方)軍と赤色(敵)軍に分かれ、大分県内の陸上自衛隊日出生台演習場の一部を離島
に見立てて行われる。
まず、赤色軍が自衛隊の配備されていない離島に上陸、占拠し、島内に対空ミサイルなどを備え付ける
とともに、周辺海域に海軍艦艇を集結させているという状況から始まる。
すぐさま防衛出動が発令され、防衛省は、対地、対艦攻撃能力の高い空自F2戦闘機と海自P3C哨戒機
を出動させる。赤色軍の対空兵器を弱体化させるとともに、陸自空挺(くうてい)団員など約250人が乗り
込んだ8機の空自C130輸送機が、空自F15戦闘機の護衛を受けながら離島に接近する。空挺団員らは
次々にパラシュートで降下し、海空自の援護射撃を受けながら赤色軍を制圧、島を奪い返すというシナリオだ。
訓練は同演習場のほか、沖縄・南西諸島周辺の訓練海域も使って行われる。
これまで防衛省は、周辺国への政治的な配慮などから、離島を想定した大規模な訓練を控えてきた。
だが今年3、4月の2度にわたって、中国海軍の艦隊が同諸島の周辺海域で大がかりな訓練や挑発行動を
繰り返すなど、ここ数年、中国海空軍の活動は活発化しており、日本にとって相当な脅威となってきていた。
防衛省幹部は「中国に対し、日本は南西諸島を守りきる意思と能力があることを示す。それが抑止力と
なる」と訓練の目的を説明する。同省は訓練の一部を公開する予定という。
ソース : (2010年8月19日03時05分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100819-OYT1T00023.htm
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/19(木) 16:39:46 ID:6UZ32463
- >「日米一緒に対応するのも当然だろう」
何故「日米一緒に対応するのは当然だ」と断定しない?
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/19(木) 16:40:19 ID:BpdUhPLo
- 共同通信、利敵行為決定w
まさしく真の売国奴
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/19(木) 16:42:57 ID:GWHRHFG7
- >.23
はっきり言ってしまうと
「何で?」って言われて困っちゃうから
- 26 :在LA:2010/08/19(木) 16:49:44 ID:hZKmh1W0
- 意図的に誤情報を握らせてリーク元を発見する典型的な方法では無いか。
っで誰が挙げられたの?
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/19(木) 16:59:56 ID:ZqKGYPYI
- 外務省がいくらアメリカが守ってくれますって言っても
アメリカがそう言わないとな
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/19(木) 17:43:44 ID:aBht9JFa
- >>26
別スレで、アホなピラニアは良く釣れてたな
この問題で、どこに鮮人関係あるのか知らないが・・・
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/19(木) 17:50:37 ID:CRu1oFOc
- 「核の傘」は幻想か?
中国が「核の恫喝」を日本にかけてきた場合、
アメリカの「核の傘」に頼れるのか?
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogdb_h19/jog482.html
■ドゴールの問いつめ■
「核の傘」というコンセプトがフィクションかどうか、過去、
いろいろな国が自分なりの答えを出している。
フランスのドゴール大統領は、1950年代から独自の核兵器開
発を推進し、1960年に最初の核実験を成功させた。米民主党の
政治家や言論人は、ドゴールの自主的な核開発に反対し続けて
いた。
そのドゴールがNATO(北大西洋条約機構)総司令官であ
る米軍大将と、「核の傘の有効性」に関して議論している。ド
ゴールはNATO総司令官にこう問いつめた。
いったいどのような場合に、アメリカはフランスに対す
る核攻撃に報復するため、ソ連と核戦争をするのか? こ
のような場合にアメリカはフランス防衛のためにソ連と核
戦争をする、という軍事シナリオを具体的に説明してくれ。
NATO司令官は絶句してしまった。ドゴールは同様の質問
を民主党のケネディ大統領にもぶつけた。ケネディは顔面蒼白
になって何も答えられなかった。民主党政権は、西ヨーロッパ
の同盟国を守るためにソ連と核戦争をするつもりなどまったく
なかったのに、「核の傘」理論でフランスの自主的な核抑止力
構築を阻止しようとしていたのである。
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/19(木) 17:54:37 ID:CRu1oFOc
- 中国が「核の恫喝」を日本にかけてきた場合、
アメリカの「核の傘」に頼れるのか?
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogdb_h19/jog482.html
■中国は「核の傘」を信じない■
このような考えからフランス、イギリス、そして中国と、い
ずれもアメリカやソ連の「核の傘」を信じずに、独自の核抑止
力を構築してきたのである。
特に中国自身が、ソ連の「核の傘」を信じていなかったとい
うことは、日本に対するアメリカの「核の傘」も信じていない
ことを意味する。上述の第二の理由の主張で、国名を入れ替え
れば、こうなる。
たとえ中国が日本を先制核攻撃した場合にも、アメリカ
がそれに報復するために中国に核ミサイルを撃ち込むよう
なことはありえない。米中両国は、同盟国を守るために核
ミサイルの撃ち合いをするような愚かな国ではない。
これが正しいかどうかは別にして、当の中国がこう信じてい
るのであるから、中国はアメリカの日本に対する「核の傘」な
ど恐れずに、日本に核の脅しをかけてくることは十分あり得る
のである。
■「日本にとって、そのような中国に対抗する手段はない」■
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/19(木) 17:56:21 ID:cJ5Li90N
- >>20
じゃあいっその事もう一度米軍を誘致しよう!
ここなら誰も住んでないしなw
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/19(木) 18:46:48 ID:aBht9JFa
- >>31
基本的に米軍は領土紛争に関わらない
尖閣が竹島の様な単なる領土紛争と違うのは、
中国の対外・外洋戦略と深く関わりをもち、日米双方に非常な国益が存在
中国のクリティカルな部分に深く関わるから中国の対外広報も他海域同様必死
共同通信がこれら一連の動きにどのようなスタンスを取って来たか問題になる
共同通信真っ黒
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/19(木) 18:54:40 ID:s68Yn2gV
- むしろ日米安保の適応範囲内と周知させることが出来て外務省してやったり、ってとこじゃねーの?
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/19(木) 21:41:11 ID:Khd/oiIb
- 共同通信「オバマ政権、尖閣列島を安保対象と明言しない方針」と報道
↓
共同通信報道を受けて次官補が「安保対象かと問われればイエスだ」と明言
↓
自分の報道否定された共同が苦し紛れに、この記事「安保条約対象との直接言及せず 尖閣諸島で米国務省」
http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010081701000375.html
| |∧ ∧/| | 自衛隊も第7艦隊の美国も邪魔アル
| |支\ /共| |
|_|`ハ´). (`ハ |_|
| | o【◎】 .( o| |
| ̄|―u' `u.| ̄|
煙出てきた・・・火がついたアル 今アル!もっともっと煽るアルヨ
∧∧ ∧∧ バッサバッサ
(( (⌒\ O/支\ /共\ O /⌒) ))
━━O (`ハ´#三#`ハ´) O━ ━━
((( / Oヽ = ( = ノO \_) )))
≡ ヽ__< < > >__フ ≡
バッサバッサ <_> 〈_フ
今ココ ↓
陸海空自衛隊、南西諸島想定し離島奪回訓練実施へ−米海軍第7艦隊が支援、中国海軍の勢力拡大けん制か[08/19] 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100819-OYT1T00023.htm
∧∧
/ 中\
(# `ハ´)「アイヤー」
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/20(金) 21:44:41 ID:iNCw++gr
- 核の傘なんていうのは妄想だったみたい
よく考えたら、利己主義のアメリカが他国のために
核なんか使ってくれるわけないよな
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/21(土) 02:37:12 ID:PJ1N93kq
- 週刊現代 [2010年9月4日号]
明日を知る風を感じる人を見る/華僑に占拠される「尖閣諸島」
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG7/20100820/24/
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/21(土) 02:45:01 ID:dJcxY02I
- アメリカが損だと見積もった場合には見殺しだなんて体制は安全保障でも何でもない。
安全保障というのは本来必ず守るという話だ。
アメリカには日本を守るつもりなんてハナから無い。
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/21(土) 04:26:29 ID:I2og72y6
- >>25
何故断言できないか?
それは、日米安保条約を知っているから。
条約は、日本国の防衛は一義的に日本が行い、米国は行動する日本を支援するというのが主旨。日本が主で、米国が従の関係。
日本が動かない状況で、米国が自動的に行動する理由は無い。自国の国益に沿わなければ、事態の観察も有り得る。
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/21(土) 08:01:35 ID:D674+IuY
- >>37
お互いに(米が)、相手を(日本を)守ることが、自分の国益にかなうから安全保障条約を結んだ。
相手を(日本を)守ることが国益にかなわない状況になったら、(米が)安全保障条約を破棄する。
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/21(土) 08:20:37 ID:I2og72y6
- >>39
それは、日本とて同じ事。条約は妥協の産物だが、お互いの国益に合致しているが故に存続している。
一年ごとの継続をしなければいいだけ。
- 41 :かめ:2010/08/21(土) 17:45:35 ID:LEpV+kXe
-
条約ほど当てにならないものはない、日本は日ソ不可侵条約で懲りていると思うが。
自国の国民と財産は、自力で守らなければならない。
核武装こそが最高の防衛だ。
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/21(土) 18:27:18 ID:VoS32fzW
- 共産主義同盟通信は、いつも中国に有利な情報しか流さない。
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/21(土) 19:25:50 ID:ZZhWB6aw
- ライジング・サン(甦る日本)
http://ameblo.jp/kriubist/
- 44 :朝鮮観測班:2010/08/21(土) 19:28:50 ID:0f1LmeV5
-
間違った事をしたら謝る
子供でもわかる事
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/21(土) 19:36:24 ID:6g9KQNM2
- アメリカから思いやり予算の増額を求められたら、
竹島も日本領土で安保の適用対象と明言させよう。
安保の有効性を確かめないと駄目だ
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/08/21(土) 21:12:24 ID:I2og72y6
- >>45
思いやり予算の減額を申し出てくる可能性はあるな。
切るのは、日本人従業員の賃金だから、米国は痛くも痒くもない。
それをバーターに、グアム移転費用の増額や普天間の移設延期に伴う、違約金なんかの請求はあるかも。
18 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)