欧州で日本海と「東海」の併記目立つ 韓国が書き換え求める
2010/08/21 18:07更新
このニュースに関連したブログ
記事本文
【ロンドン=木村正人】韓国政府が在外公館を通じて日本海の呼称を「東海」の単独表記か「東海」との併記に書き換えるよう呼びかけてきた結果、欧州の出版社の地図や新聞の記事で日本海と「東海」を併記するスタイルが定着し始めた。韓国は「日本海の呼称が支配的になったのは日本の植民地主義の結果だ」と主張しており、日本は「江戸後期から日本海の呼称は世界に広がっていた」と巻き返しに懸命だ。
関連記事
記事本文の続き 韓国は、北朝鮮と国連への同時加盟を果たした翌年の1992年から国連地名標準化会議などで、日本海(Sea of Japan)について「東海(East Sea)」の単独表記か、「東海」との併記にすべきだと主張し始めた。
国連は2004年、日本海が標準的な地名であると公式に認めたが、韓国政府はその後も海外の地図出版社、新聞社、美術館などに働きかけを続けてきた。
英国ではタイムズ・アトラスなど3社の地図が「日本海(東海)」と併記し、フィリップスは島根県竹島を「独島(竹島)」と韓国に領有権があるよう表記している。
19日付の紙面で日韓両国の領土問題を取り上げた英紙ガーディアンは、竹島について英政府の中立的立場と同じ、フランスの捕鯨船から名付けられた「リアンクール岩礁(日本人には竹島、韓国人には独島)」と記し、地図には日本海と東海を併記した。
昨年3月には英紙タイムズが「日本が朝鮮半島を植民地支配した1910~45年に、日本海として広く知られるようになった」と韓国の言い分通りの歴史認識を掲載。「タイムズは日露戦争時にすでに日本海と書いていた」と訂正を求めた在英邦人に対して同紙は「データベースがそうなっていた」と回答していた。
関係者の話では、日英の歴史的なきずなを物語る品々が展示されているビクトリア&アルバート美術館(ロンドン)は一時、同美術館内に展示されている世界地図に「東海」と単独表記していたが、現在は呼称争いに巻き込まれないよう、一部のコーナーでは地図の展示をやめたという。
ドイツでは日本側の抗議にかかわらず、主要紙フランクフルター・アルゲマイネや南ドイツ新聞が「日本海=東海」と同列に表記している。
日本の在外公館は併記を日本海の単独表記に戻すよう各国政府などに申し入れているが、「日韓両国の板挟みになった欧州の当局者から『もう勘弁してほしい。日本海と東海の併記がダメなら、表記をやめるしかない』と悲鳴が漏れている」(交渉筋)という。
広告
関連ニュース
タイトル | 更新日付 | 補足情報 |
---|---|---|
「逆さ地図」と逆さ史観 北方領土をめ… | 07/26 14:43 | |
台風4号、今年初上陸か 日本海を東進… | 08/12 13:07 | |
原子力研究施設でぼや 茨城・東海村 | 07/23 12:43 | |
防衛白書先送り 竹島で過度の配慮は問… | 07/29 07:06 |
このニュースのブログエントリ
イザ!ブログ
-
- 寄生虫
- [大好きな日本と音楽]
- 本当に もう 日本は持たないと思う 自 民 党が何十年と この国の国益を 垂れ流し 最…
- HELLOWEENさん
-
- タダタダひたすら・・・
- [末坊]
- 我ら日本人 キムチは絶食 ロッテは止めて 携帯はドコモ パチンコ行かずゲームは任天…
- teltelcallさん
-
- 何故、この様な国際的流れになるのでしょう!
- [好奇心旺盛なちょっとおくれたおじ…]
- 世界第二の経済大国とか、国連への巨額の拠出金とか何の意味があるのでしょうか。 …
- sisei-sinnさん
-
- 舐められたら終わり!
- [gonta209]
- どこの国でもその民族性はある。 この国のように「 我こそは~ 」と名乗り,正々堂…
- izagonta209さん
-
- ウチの近くの太平洋は「フィリピン海」です。
- [雅の部首は?]
- 西日本の太平洋側の海は、正式には「フィリピン海」。 google mapで地図検索してて…
- innocent-skyさん
-
- もう関わりたくない(笑)
- [風林火山ヽ(´ー`)ノ]
- 欧州は呼称が 日本海だろうが東海?だろうがどうでもいい ということだろう(笑)
- kazu2002さん
-
- 民主党沖縄ビジョンについて
- [桃源郷]
- 今民主党のHPを見ると、2008年版の沖縄ビジョンについて、詳しく読む事が出来る…
- 透水さん