浅草寺のトイレで大量の使用済み紙がごみ箱に、中国人観光客に注意呼びかけ―SP華字紙
2010年08月21日12時31分 / 提供:Record China
2010年8月20日、シンガポール華字紙・聯合早報(電子版)は日本メディアの報道として、東京・浅草の浅草寺で中国人観光客が使用済みのトイレットペーパーを便器に流さずごみ箱に捨てる行為に、寺の関係者が困り果てるという「文化摩擦」が起きていると報じた。
記事によれば、中国人観光客の数が増えるにつれ、日本の観光地のトイレに異変が起きている。中でも人気の高い東京の浅草寺では、公衆トイレのごみ箱が使用済みトイレットペーパーで溢れかえるという事態が発生。寺の関係者によると、こうした現象は昨年ごろから急激に増え始め、特に中国人の団体客が訪れた後に多いことが分かった。
【その他の写真】
そのため、寺側は事態を改善しようと当初、中国本土では使われていない旧字体の中国語で貼り紙をしたが効果がなく、現在は中国本土で使われている簡体字の貼り紙を貼っている。
同じく中国人観光客に人気の東京・秋葉原でも全く同じ現象が起きている。そのため、一部の大型電器店では中国語で書いたトイレの使用方法を貼り出したり、ごみ箱からごみを回収する回数を増やしたりするなどの対策を講じているという。
中国ではトイレットペーパーの質が悪いなどの理由から、便器に流すと詰まってしまう。そのため、使用済みトイレットペーパーを備え付けのごみ箱に捨てるのが当たり前という習慣になっている。(翻訳・編集/NN)
【関連記事】
・<中国人が見た日本>最先端すぎる日本のトイレ、「用を足すにも学習が必要」
・なんでなんで?中国のペーパーレス化でトイレットペーパー不足の危機―中国メディア
・10年の訪日中国人観光客、過去最高の150万人に達する見込み―華字紙
・トイレで女性盗撮の日本人駐在員を拘束=上司も治安拘留処分に―広東省深セン市
・【レコチャアンケート】地球温暖化の影響を感じますか?
記事によれば、中国人観光客の数が増えるにつれ、日本の観光地のトイレに異変が起きている。中でも人気の高い東京の浅草寺では、公衆トイレのごみ箱が使用済みトイレットペーパーで溢れかえるという事態が発生。寺の関係者によると、こうした現象は昨年ごろから急激に増え始め、特に中国人の団体客が訪れた後に多いことが分かった。
【その他の写真】
そのため、寺側は事態を改善しようと当初、中国本土では使われていない旧字体の中国語で貼り紙をしたが効果がなく、現在は中国本土で使われている簡体字の貼り紙を貼っている。
同じく中国人観光客に人気の東京・秋葉原でも全く同じ現象が起きている。そのため、一部の大型電器店では中国語で書いたトイレの使用方法を貼り出したり、ごみ箱からごみを回収する回数を増やしたりするなどの対策を講じているという。
中国ではトイレットペーパーの質が悪いなどの理由から、便器に流すと詰まってしまう。そのため、使用済みトイレットペーパーを備え付けのごみ箱に捨てるのが当たり前という習慣になっている。(翻訳・編集/NN)
【関連記事】
・<中国人が見た日本>最先端すぎる日本のトイレ、「用を足すにも学習が必要」
・なんでなんで?中国のペーパーレス化でトイレットペーパー不足の危機―中国メディア
・10年の訪日中国人観光客、過去最高の150万人に達する見込み―華字紙
・トイレで女性盗撮の日本人駐在員を拘束=上司も治安拘留処分に―広東省深セン市
・【レコチャアンケート】地球温暖化の影響を感じますか?
Ads by Google
コメントするにはログインが必要です
関連ニュース:中国
- 日本と中国、ライバルである前に「ウィンウィンの関係」―仏紙Record China 08月21日04時28分(18)
- 浅草寺のトイレで大量の使用済み紙がごみ箱に、中国人観光客に注意呼びかけ―SP華字紙Record China 08月21日12時31分(13)
- 超円高 70円台突入で 日本は失業地獄ゲンダイネット 08月21日10時00分(13)
- 【中国ブログ】日本人の心に深く根付く「ケータイ文化」サーチナ 08月21日14時40分(6)
- メラミン入りミルク、中国各地で「再登場」…百トン規模の事例もサーチナ 08月21日11時52分(5)
海外アクセスランキング
- 日本と中国、ライバルである前に「ウィンウィンの関係」―仏紙Record China 21日04時28分(17)
- 浅草寺のトイレで大量の使用済み紙がごみ箱に、中国人観光客に注意呼びかけ―SP華字紙Record China 21日12時31分(13)
- 「韓国の精神遅滞女性を妊娠させろ」 バングラデシュに偽装結婚情報が出回る中央日報 20日10時49分
- エリートだから?姉妹をはねた女性に特別措置がとられたとロシアで議論が巻き起こるらばQ 21日12時01分(5)
- 韓国の若者に人気のブレスレット、性犯罪を誘発か「色によって意味が異なる」サーチナ 21日12時10分(7)
- 「出前一丁」は香港人の生活に欠かせない? 海外で大人気の日本製食品はてなブックマークニュース 20日19時11分(4)
- 【中国ブログ】日本人の心に深く根付く「ケータイ文化」サーチナ 21日14時40分(6)
- 「日本がハングルを学校で教えた」に、反省のない日本人の姿−韓国メデイアサーチナ 20日12時20分(53)
- 元恋人にドッグフード食べさせた男逮捕へ /蔚山朝鮮日報 21日10時01分
- [南アフリカ]女性露天商が増加 一時的なW杯景気冷めて毎日新聞 21日15時01分
注目の情報