海保ヘリ墜落 副機長が主に操縦か 機長認定訓練中
8月21日12時12分配信 産経新聞
拡大写真 |
墜落した海上保安庁のヘリコプター「あきづる」(海上保安庁提供)(写真:産経新聞) |
[フォト]海中から引き揚げられる海上保安庁ヘリコプターの胴体部分
同本部によると、ヘリが同基地を出発する際、前部にある2席の操縦席のうち、通常は機長が座る右側の機長席に高橋さんが座り、反対側の席に機長の藤本雅士さん(41)が着席。墜落後の機体からも、高橋さんは機長席に座った状態で見つかった。
高橋さんはあきづると同型の「ベル式412EP型」の機長認定を目指していたといい、当日も認定に必要な飛行時間を重ねるための訓練飛行を兼ねていた可能性がある。
高橋さんは海上保安庁で約11年の飛行歴のあるベテランだったが、ベル式412EP型の飛行時間は10時間程度だったという。同本部は「事故当時、どちらが操縦していたかは分からないが、高橋さんは経験豊富で、事故に影響したとは考えられない」としている。
一方、ヘリが事故直前に行っていた司法修習生向けのデモンストレーション飛行をめぐっては、6管本部の幹部が事故直後に事実関係を把握しながら公表しない方針を決め、同本部の林敏博本部長もこれを承認していたことも判明した。
21日朝の会見で、中村清次長は隠すつもりはなかったとする一方で「組織的な隠蔽(いんぺい)と受け取られても仕方がない」と話した。
【関連記事:海保ヘリ墜落】
・ 「組織的隠蔽」認める 6管本部
・ 「訂正ではない」と強調 6管本部、事故当日把握
・ 現場近くで遺体発見 乗員か
・ 機体に送電線と接触した痕跡
・ 電線注意喚起なし、デモ前提か
・ 医療費削減の“特効薬” ジェネリック医薬品
最終更新:8月21日13時25分
Yahoo!ニュース関連記事
- 海保ヘリ墜落 副機長が主に操縦か 機長認定訓練中[photo](産経新聞) 8月21日12時12分
- 海保ヘリ墜落、副機長が機長席に…訓練兼ねる[photo](読売新聞) 8月21日10時48分
ソーシャルブックマークへ投稿 0件
関連トピックス
主なニュースサイトで 香川多度津・海保ヘリ墜落事故 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 民主・後藤議員の妻、議員支給の無料航空券利用(読売新聞) 18日(水)12時17分
- 長男「年金は生活の糧」=「金づちで骨割った」とも―104歳女性? 遺体・警視庁(時事通信) 13時19分
- 小3女児、首つり死亡 友人いたずら苦に自殺か 大阪(産経新聞) 18日(水)14時17分