私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

VIERA 「TH-42PX80(42型)」でWXGA表示できました

2009-01-25 00:32:50 | グラフィックボード
VIERAのマニュアル写真です。
この様に、42V型は画面モードが「フル(16:9)」でXGAしか対応してません。


そして我が家のVIERAは42型です。


GeForce8600GTのドライバをバージョンアアップしたところ、1360×768 の解像度の設定が出来るようになりましたが、
WXGAは、1366×768 と微妙にずれているので、まずここを合せられないか色々やってみたところ、nVIDAコントロール
パネルからカスタム解像度の設定が出来ることが判り(以下の写真参照)、早速設定してました。


続いてVIERA側の設定を見てみました。
すると、驚いたことに入力解像度で「WXGA」の設定が出来るようになっていました。


肝心の画質も、明らかに向上してます。VIERAのマニュアルでは「解像度が超えると簡易表示になり細かい
表示が十分判読できない場合があります」とありますが、細部もはっきりしており、VIERAの実力が高いのか、
うれしい誤算です。
コメント (0) | トラックバック (0) | この記事についてブログを書く |    | goo

コメント

コメントはありません。

コメントを投稿

 ※ 
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL