ここから本文です
[PR]

民主代表選 小沢氏擁立強まる…三井氏ら輿石氏に対応一任

8月21日1時25分配信 毎日新聞

民主代表選 小沢氏擁立強まる…三井氏ら輿石氏に対応一任
拡大写真
小沢一郎前幹事長=手塚耕一郎撮影
 民主党代表選を巡って20日、小沢一郎前幹事長を擁立する動きが強まった。出馬を促す声は小沢氏のグループ以外にも広がっている。これに対し、「非小沢」派は菅直人首相続投の支持固めを加速、両者の攻防は激化した。ともに来週が決戦時期となるとみて態勢作りを急いだ。【坂口裕彦、朝日弘行、倉田陶子】

【小沢一郎氏の軌跡を写真で見る】

 ◇「反菅」「支持」攻防激化

 小沢氏支持派では、6月の代表選で樽床伸二国対委員長を擁立した三井辨雄国対委員長代理らのグループが20日夜、東京都内で会合を開催。樽床氏や、鳩山由紀夫前首相グループの平野博文、小沢氏に近い松井孝治前正副官房長官も出席し、「難局を乗り切るには小沢氏の出馬しかない」として出馬を促すことで一致した。

 今後の対応は、輿石東参院議員会長に一任することも決定。三井氏は記者団に「小沢氏が出馬できる態勢を作る」と述べ、小沢氏出馬への環境整備を急ぐ考えを示した。小沢氏も周辺に出馬を検討する考えを示している。

 小沢氏グループは菅首相の動きを封じる工作にも着手した。首相は23日からの新人議員との会合を皮切りに事実上の選挙運動に突入したい考えだが、ある新人衆院議員には小沢氏系議員から「首相の会合に出ないでほしい」と圧力がかかった。この新人議員は「出欠を小沢氏側にチェックされるので首相の会合は欠席する」と語る。

 これに対し、菅首相支持派も動きを加速させた。前原誠司国土交通相グループは20日夜、約40人が都内のホテルに集結。前原氏が「しっかり菅首相を支えてやっていこう」と述べ、首相支持を正式決定した。

 カギを握るとみられる鳩山氏グループの動きも活発化。平野氏と別に20日夕、中山義活前首相補佐官が山岡賢次副代表と会談。山岡氏が「小沢氏支持の流れを一緒に作ってほしい」と要請したのに対し、「鳩山氏は菅首相を条件付きで支持しているが、これからはその条件が重みを増す。対応は白紙だ」と含みを残した。鳩山氏側近の小沢鋭仁環境相も仙谷由人官房長官らとの会談を模索しており、周辺は「首相側の対応を探る一環」とみている。

 ◇閣内も火花

 20日の閣議後会見でも、小沢氏をけん制する発言と、挙党態勢を求める声が交錯した。

 岡田克也外相は、政治資金規正法違反事件を巡り小沢氏が検察審査会の議決を控えていることを念頭に「起訴される可能性のある方が代表、首相になることには違和感を感じる」と小沢氏出馬に否定的な見解を示した。

 一方、同じ「脱小沢」の仙谷氏は「選挙は行われた方がいい」と主戦論を展開、玄葉光一郎公務員制度改革担当相や野田佳彦財務相も同調した。菅首相が小沢氏を破れば政権の求心力が高まるとの読みがある。

 これに対し、原口一博総務相は「だれか(小沢氏)を排除すれば派閥抗争で崩れていった自民党政権と同じ運命をたどる」と反発した。

 一方、菅首相は20日夕、記者団に「政調を復活させて、全員が参加する政権運営、党運営が実現しつつある」と指摘。小沢氏が廃止した政調復活で既に挙党態勢は構築されているとの見解を示した。

【関連記事】
【小沢一郎氏の経歴・考え方を見る】
【明快図説・民主党の党内人脈図2010】
民主党代表選:マニフェスト・財源、執行部VS小沢系 党内論議激化
民主党代表選:出馬意欲の海江田氏にハードル 小沢グループ、支持まとまらず
民主党:代表選 海江田氏出馬に意欲 小沢氏側に伝える 

最終更新:8月21日10時8分

毎日新聞

 

小沢一郎

小沢一郎(おざわいちろう)
所属院 選挙区 政党:
衆議院 岩手県第4区 民主党
プロフィール:
1942年5月24日生 初当選/1969年 当選回数/14回

この話題に関するブログ 10件

主なニュースサイトで 小沢氏側近の動向 の記事を読む

この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます

PR

PR
ブログパーツ

国内トピックス

注目の情報


主要メディア6紙の過去記事2年分を瞬時に検索。
全国紙の社説を比較する毎日新聞の企画「社説ウオッチング」。産経新聞の「社説検証」とあわせてチェック(本文有料)。

PR

注目の商品・サービス

  • プロが使う「情報収集ツール」の活用法
PR