1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>
2010年08月21日(土) 12時57分30秒

今が山。

テーマ:お魚料理
8月20日(金)の晩御飯は・・・
藤原家の毎日家ごはん。  

海老が安かったので、海老マヨ、中華あんかけ丼、胡瓜のたたき漬け。今日も暑いな。そして、今、本の製作で一番大変な時です~うちの息子(HDD)が壊れちゃって、直しに出したんだけど、結局生き返りませんでした~(ノДT)。本の写真のデーターも消えちゃったので、料理の写真を撮り直してます。この一ヶ月ものすごい大変だったけど、今だな、今が一番きついな。




昨日の晩御飯はね、胡瓜をたたいて~
藤原家の毎日家ごはん。
棒でたたいて、漬けだれに入れ冷蔵庫で1時間以上冷やす。



マヨネーズにコンデンスミルクを入れて~
藤原家の毎日家ごはん。
海老マヨのソースを作っておく。本場はね、エバミルクって言うので作る。エバミルク探したら高かった~それに似たものを探したら、あったあった!コンデンスミルク。これに甘みも入ってるから、マヨネーズに混ぜるだけ。




海老の背を開いて平らにし、海老を2倍に大きくして~
藤原家の毎日家ごはん。

背を大きく開けば、いつもの海老が2倍になってボリュームアップ。見た目が豪華に見えるよ~

片栗粉と塩をまぶして水で洗ってあくを取って、下味をつけておろしにんにくと生姜で焼く。





ソースをまぶして海老マヨのできあがり~
藤原家の毎日家ごはん。

28cmの大皿に盛り付け、みんなでわいわい取り分けて食べる。大皿料理はにすると、パーティーみたいに盛り上がる。洗い物も楽だ。海老マヨ、取り合いになってたな。


詳しい分量はこちら。

Cpicon  本格☆簡単海老マヨ!! by みきドンママ



中華あんかけ丼に温玉をのせてできた~!
藤原家の毎日家ごはん。

野菜が高くて困ったね。玉ねぎや椎茸を刻んで入れて中華あんかけ丼にした。ご飯は2人前ずつ大盛りに盛った。




胡瓜の漬物を冷蔵庫から出して、いっただっきま~す!!!
藤原家の毎日家ごはん。
どんなに大変な時でも、家族の腹は減る。みんなよく食べてた。




昨日の晩御飯は、しめて800円でした~~~~!!!
海老1パック420円。胡瓜2本80円。





今、まさに山です。


 




HDDが壊れちゃって、データー修復ができなくて、本当に困った。ここ1カ月、毎日何品も作って写真を撮り直した。それでもまだまだやることは山。







本当、本を出すって大変だな。







毎日やることが山で、終わらない。山に登ってないのに山を登っているかのような感じ。時間がない。1日があっという間に過ぎる。





今少しずつ減ってきてはいるんだけど、私だけじゃなくてライターさんもデザイナーさんも出版社さんもみんな太変だと思います。







でもあと少し、頑張るぞおおおおーーーーー!!!!



☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ
こちらもお願いしま~す→人気ブログランキング
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆

同じテーマの最新記事
2010年08月20日(金) 13時57分54秒

つぼ。

テーマ:ブログ

8月19日(木)の晩御飯は・・・

藤原家の毎日家ごはん。

野菜が高くて困ったな~お買い得の野菜と冷蔵庫の残りものでなんとかするか。かぼちゃとブロッコリーのペンネ、だだ茶豆、茄子とじゃが芋のトマトチーズ焼き、牛蒡と春雨のきんぴら。今日も一気にいってみよ~!!




まずは、鍋にトマトソースを作って~、




フライパンで牛蒡と春雨のきんぴらを作って~、

藤原家の毎日家ごはん。

人参も入れたかったけど高かった~生姜と胡麻油で豚挽肉・野菜を炒めて、水を入れて蓋をして野菜が柔らかくなったら、刻んだ春雨・調味料をを入れて炒める。できたら火を止める。




お次は南瓜の残りとブロッコリーでスープを作ったら、水とペンネを入れて~

藤原家の毎日家ごはん。
我家は昼ご飯でこれをよく作る。前日晩御飯でポタージュだったら、翌日の昼に水・牛乳・乾燥ペンネを入れて焦げ付かないように茹で、ペンネが茹であがったら出来上がり。最後にチーズ(粉でもとろけるチーズでも)をたっぷり入れる。




南瓜ととブロッコリーのクリームペンネができた~

藤原家の毎日家ごはん。

ペンネにスープがよくからんで美味し~。南瓜は野菜の王様だから沢山食べたい。美味しいかぼちゃの選び方は、へたの白い部分がからからに乾いてて、ものすごい固くて、タネが太っているものを選ぶと美味しいよ。





牛蒡と春雨のきんぴらを温め直してできた~!

藤原家の毎日家ごはん。

吉野屋風の味付けで美味し~春雨をたっぷり入れたからボリュームたっぷり。残ったきんぴらは、翌日の昼ごはんにご飯にのせて食べるか。



詳しい作り方は、こちら。

Cpicon ご飯がすすむ~牛のきんぴら春雨 by みきドンママ




茄子とじゃが芋にトマトソースを挟んでチーズをのせてチン。できた~!いっただっきま~す!

藤原家の毎日家ごはん。

茄子はあぶらで炒め、じゃが芋はレンジでチンし、トマトソースをはさんで、チーズをのせてレンジでチン。

全部に火が通ってるから、チーズが溶けたらできあがり~




昨日の晩御飯は、しめて800円でした~!!

ペンネ3人前300g使って88円。だだ茶豆1パック300円。




はる兄「スパゲティーおいし~!」、れんちび「ちゅるちゅる美味し~」

藤原家の毎日家ごはん。

スパゲティーじゃなくてペンネです。ペンネ大人気。春雨きんぴらももりもり食べてたな。




昨日、テレビを観ていて、





瞬間の映像とかいうテレビがやっていて、





はる兄「ぎゃっはははは!!!」大声を出して笑ってた。





それは、外人のお兄ちゃんが壁にぼ~んってぶつかったり、子供が公園で滑り台から落っこちるっていうのをとらえた映像。





ぎゃははははは!はる兄、転げ落ちる。床でジタバタ。つぼにはまるってやつ。もう出られない、げらげらげら~はまっちゃって、何もかもが面白い。涙もポロポロ。苦しそうだな。






れんちびははる兄が笑っているのをみて、笑う。れんちび「ははははは!」






確かに面白いけど、転がるほどでもない。子供っていいな。







テレビが終わって、はる兄と本の話をしていて、あかずきんちゃんのおおかみの話をしたら、






はる兄、「ママ!やめて!」って突然耳を抑えて泣き出した。おおかみって言葉にびびる。






オオカミってことしか言ってないのに、オオカミなんていないのに、オオカミって言葉だけで怖くて泣く。






するとれんちびも「こわいよ~」つられて泣く。






一気に、2人とも涙の嵐。つぼだったらしい。ポロポロポロ。泣いたり笑ったり忙しいな。




それから、何を話しても怖い。真っ暗の奥の部屋が怖い。私に抱きついて離れない。



はる兄「ママ~いっしょにねよう。」はる兄もれんちびも私にべったりくっついて寝る。私もそのままぐ~。




つぼって人それぞれあるよね。






褒めのつぼも。





はる兄の場合、私「はるがいてくれるから、ママ助かるわ~」これつぼ。これを言うとめちゃめちゃ手伝う。





れんちびの場合、私「れん、すごーい!!」これを言うと、どんどこ踊りだす。手伝いはしない。





旦那の場合はね、私「やっぱり、すごいわ~」って言うと、動きがものすごい俊敏になる。




あ、旦那とれんちびつぼが一緒だ。



☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ
こちらもお願いしま~す→人気ブログランキング
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆

2010年08月19日(木) 13時46分21秒

映画を観に行った。

テーマ:パン・小麦粉料理

8月18日(水)の晩御飯は・・・

藤原家の毎日家ごはん。

秋刀魚の塩焼き、長芋のとろろん焼き、オイキムチ風漬物、牛蒡の炊き込みご飯、海苔のおつゆ。秋刀魚が値上がりしているのに、何で藤原家食べれるのでしょうか?・・・・先週買って冷凍していたのを忘れてたやつです~先週は1匹120円だった。今いくらだろう。昨日は映画に行って帰ってきたら、みんな腹ペコ。それでは今日も急ぎでレッツ、クッキン、グ~!!





炊き込みご飯を炊いて~
藤原家の毎日家ごはん。

調味料と水と具材の順に入れたら、もみもみ揉み込む。こうすると早く味がなじむ。スイッチオンで炊飯器さんよろしく~





長芋のとろろん焼きを焼いて~

藤原家の毎日家ごはん。

豚小間肉を先に焼いて、生地をフライパンいっぱいに流し込み、中火で焼く。






そ~れ!!じゃなくて、蓋でスライドさせてひっくり返して~

藤原家の毎日家ごはん。

いつもは1発で宙に浮かせてひっくり返してますが、これはとろろんとしてますから、きっと宙に浮いた瞬間破けることでしょう。優しくフライパンにスライドさせたのちフライパンをかぶせて優しくひっくり返す。長芋さんの気持ちになって優しくね。



長芋のとろろん焼きのできあがり~。
藤原家の毎日家ごはん。
中はとろとろのふんわり生地。フライパン2枚分。長芋1/4本強・キャベツ(1/4個)・薄力粉(200g)・牛乳(200cc)・鰹だしの素(小さじ2)・卵(1個)を混ぜて豚肉を下に焼いて生地をフライパン全体に流し、両面焼く。ソースとマヨ・青海苔をかけてで食べる。フライパン2枚分食べきった。




牛蒡の炊き込みご飯が炊けた~
藤原家の毎日家ごはん。
おこげできてます。れんちび、牛蒡もりもり食べてたな。




冷蔵庫からオイキムチ風漬物を出して、いっただっきま~す!!

藤原家の毎日家ごはん。
朝から漬けておいた漬物。胡瓜全体に串を刺して、塩をまぶして2時間程置き、ぐにゃ~っとやわらかくなったら、塩を洗い流して切る。塩をもみ込んでしんなりした大根と人参をはさんで(これも塩を水で洗い流す)、漬け汁(水200cc・昆布だしの素小さじ2・酢大さじ3・砂糖大さじ2・塩小さじ1/2強)に漬けて冷蔵に3時間以上冷やして置く。ヒンヤリ美味し~





昨日の晩御飯は、しめて750円でした~!!!
豚小間200g使って140円。胡瓜3本で100円。海苔はお土産でもらった。




昨日は、映画を観に行った。 





夏休み映画、いっぱいやってた。平日だというのに子供達で賑わう映画館。






はる兄が観たがっていた仮面ライダーを観ようとしたら、れんちび 「れんれん、あんぱんまんがいいー」と言う。





夏休み映画、アンパンマンも上映しているため、アンパンマンのポスターやアンパンマンの等身大パネルが飾られていた。






最近、れんちび熱狂的にあんぱんまんにはまっているため、もうあんぱんまんしか見えてない。





れんちび「れんれん、あんぱんまんみるー!」、






れんちび「れんれん、あんぱんまんみるーーーーー!」どんどん大声。






はる兄「いいよ。アンパンマンみよう。れん、はじめてのえいがだから。」はる兄が神様にみえた。






私「はるがアンパンマンみていいよだって~れん、ありがとうは?」







れんちび「ありがとー」ものすごい嬉しそうにアンパンマンのパネルを目指して走って行って抱きつく。彼氏か―





私「あ~、だめだ。アンパンマンの上映時間終わっちゃってるわ~遅かったね。」





れんちび「○△□×(あまりのショックで顔が歪み、声をためてためて)!!!ぎゃああああああーーーーー!!!あんぱんまーーーーーーん!!!!」今日で地球が最後かのような叫び。地べたでジタバタ。服が汚れる―





始まったよ。恐竜が。





「ぎゃああああーーーーーーーー!!!」周りからの視線を浴びながら、恐竜が落ち着くのを待つ。恐竜映画の声優ができるだろうな。






そろそろ始まるな。れんちびを担いでシアタールームへ。仮面ライダーが始まった瞬間、泣きやむ男、れんちび。






そして1時間半、れんちびものすごい集中して観ていた。どっちでもいいのかー。




終わって、はる兄「れん、こんどはアンパンマンみにこようね~!」はる兄、約束しちゃうのね。





夏休みはお金がかかるわ~!!!ママだってアリエッティが観たい。




☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ
こちらもお願いしま~す→人気ブログランキング
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆









2010年08月18日(水) 15時11分48秒

夏休み映画。

テーマ:麺料理
8月17日(火)の晩御飯は・・・

藤原家の毎日家ごはん。

昨日の晩御飯は、チンジャオロース麺・残り野菜で揚げ餃子・スーラータンスープ、とうもろこし。今日はこれから、夏休み映画に行きましょ。はる兄が「かめんライダーがみたい」って。みんなで行くか。それでは今日も暑いけど、一気に行ってみよ~!!




まずは、小鍋スーラータンスープを用意して、

ボウルに揚げ餃子のあんを用意して、

フライパンに麺を茹でたら~




麺を茹でたフライパンでチンジャオロースのあんを作って、同時に揚げ餃子を作って~
藤原家の毎日家ごはん。

チンジャオロースはピーマンとパプリカを一番最後に入れて、彩りを鮮やかに作る。




揚げ餃子できた~!!

藤原家の毎日家ごはん。
キャベツたっぷり揚げ餃子。ニラや干し椎茸も入れた。残り野菜をどっさりとお肉を少しだけ入れて作る。少ない油でヘルシーに揚げた。お肉が少ないのに、餃子にするだけで、子供達野菜をもりもり食べるからすごいわ。餃子。


詳しいレシピはこちら。

Cpicon 調味料はこれだけなのに美味し~揚げ餃子 by みきドンママ




チンジャオロース麺できた~
藤原家の毎日家ごはん。
旬のピーマンは栄養がたっぷりで加熱してもビタミンが壊れにくい。パプリカはピーマンよりビタミンが多いから、沢山食べたいよね。炒めると沢山食べられる。



スーラータンにとろみをつけて、卵を落として~
藤原家の毎日家ごはん。
とろみをつけてから卵を落とすと、ふんわりかき玉ができる。





スーラータンスープできた~!
藤原家の毎日家ごはん。
分量は、水600cc・酢と醤油(各大さじ2)・酒(大さじ1)・鶏がらスープの素(大さじ1強)・胡椒(小さじ1/2)・片栗粉(大さじ1.5)を入れて、片栗粉を完全に溶かしてから火にかけて、木べらでとろみをつけ、レンジでチンした人参(1/3)と水で戻したくらげを入れ、火が通ったら、最後に溶き卵をの流し入れ、胡麻油(小さじ1)を入れる。




昨日の晩御飯は、しめて800円でした~~~!!!

生麺3玉で180円。豚小間200g140円。





はる兄とれんちび「おいし~!!」

藤原家の毎日家ごはん。 揚げ餃子どんどんなくなる。パパの分残しておいてね。チンジャオロースー麺もどんどんなくなった。




今日もものすごい暑いな。




朝から布団も干したし、洗濯物も乾いたし、ゴミ屋敷も一通り片付けて、すっきり~。久々の綺麗な我家。




それでは、映画を観に行ってきま~す!!



☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ
こちらもお願いしま~す→人気ブログランキング
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆





2010年08月17日(火) 13時29分34秒

モンスター。

テーマ:パン・小麦粉料理
8月16日(月)の晩御飯は・・・

藤原家の毎日家ごはん。

めっちゃ暑いわ~昨日の最高気温は36℃。夜は30℃。サウナみたいだな。冷房さん助けてください。みんなで冷房の部屋に移動して、布団を敷いてひとかたまりに雑魚寝。今日も暑い。こんな暑さの中頑張ってる甲子園のお兄ちゃん達、それを応援しにいてる皆さん、頑張れ~!!





トマトと大根を煮て、ミキサーで一発。ガスパチョ風冷製スープを作って~

藤原家の毎日家ごはん。

本当のガスパチョはパン・トマト・胡瓜などで作るスペインの冷製スープ。大根とトマトを多めの水で煮て、顆粒コンソメ・ケチャップで味付けしてくったりしたら、ミキサーに入れて一発。冷やして刻んだ胡瓜をのせて食べる。



ホットケーキミックスでタルト生地を作って、カリカリにから焼きして~

藤原家の毎日家ごはん。

ホットケーキミックスにバター・牛乳を入れて丸めて冷蔵庫で寝かせ、伸ばしてオーブンでから焼きする。




キッシュの具を入れて焼いたらキッシュプレートできた~!いっただっきま~す!
藤原家の毎日家ごはん。
ジャーマンポテトと凍らせた葡萄を添えた。1切れで十分ずっしり。旦那はお代わりしてた。今日の具は小松菜とハム。ホットケーキのタルトは、もっと美味しくしたいから美味しくなったら書きに来ま~す。


冷凍パイシートで作るキッシュの分量はこちら。

Cpicon
冷凍パイシートで超特急!簡単キッシュ by みきドンママ



はる兄「キッシュおいし~!!」
藤原家の毎日家ごはん。

はる兄もれんちびも小松菜もりもり食べてた。これだと小松菜をよく食べるな。小松菜はほうれん草よりカルシウムが多いから食べさせたい。




昨日の晩御飯は、しめて850円でした~~~!!!

暑くてまとめ買いができないから、お金がかかる~






夏休みです。新潟旅行ではる兄昆虫をいっぱい取ってきた。ばった、コオロギ、ばったの赤ちゃん、よく分からないコオロギみたいなやつをいっぱい。(お食事中の方、後でご覧ください。)






いっぱいいるから、はる兄の虫かごの中、1日で結構すごいことになっている。虫たちのふ○だらけ。






はる兄、毎日えさを変える。が、虫をかきわけてかごを綺麗にすることができない。はる兄、虫を触るのが得意じゃないようだ。どんどんひどくなる虫かご。においもすごい。






夜。寝るか。私ごろ~ん。横になる。あれ、腰がかゆい。腰をかく。





バ、バ、バッタが!バッタが!バッタがー!腰に止まってた。私「!!!!!」、びよ~ん。私の顔めがけて跳んできた。私「!!!!!」本当に怖い時は、声が出ないものです。








「はるとおおおおおおーーーーーーーー!!!!こらあああーーーーー!!!」はる兄を呼ぶ。







はる兄、逃げまどうバッタを捕まえられない。バッタ、バタバタ抵抗。旦那にお願いする。






私「ママ、バッタさん踏んじゃったらどうする?バッタさん、自分のお家に帰りたいんだよ。逃がしてあげたら?」本当勘弁して。






はる兄「・・・・・わかった。」意外にすんなり。翌日公園に行って、はる兄、生い茂る雑草に逃がしてやる。スイカと胡瓜を添えて。






はる兄「バッタさん、ばいば~い!おうちにかえってね!」よかったよかった。





本当、できたら持って帰ってこないでいただけますか?家の中で飛び回るバッタは、モンスターに見えるから。




☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ
こちらもお願いしま~す→人気ブログランキング
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆








1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>