私は確かに仕事の事をブログに書いていますが、
病院の名前も、販売店の名前も、取り扱う商品も、またその商品の名前も書いていません。
根本的に自分の名前すら書いていません。
最近は揉めているので、
「こういうことを言われました。」
「それに対してこう書きました。」
といった内容は書いてますが。
例えば1億5000万円の話だって向こうからしてきた話だし、
当然損害賠償に対する合意書、覚書もないし、ココだけの話ですがといわれた記憶も無い。
医師に辞めるに当たっての損害賠償に対する守秘義務は無い。
仮に、仮に守秘義務違反だとしても名誉を毀損するような事は書いてないと思うけどどう思います?
もう本当に何もかも嫌になってしまいました。
早く楽になりたいです。
会社のまあまあ偉い人と、様々な交渉をメールで続けていますが・・・。
本当にこの会社は駄目だ。
まるで自殺したければどうぞご自由にって感じ。
スタッフや私は会社にとっては「人間」ではないのだ。
駒でしかない。そして持ち駒は卑劣な手段を使っても手放さない・・・。
# by yoshi448ya | 2010-08-19 19:58 | 仕事
もちろん争えば満額支払う事にはならないと思うけどね・・・
利益月200万×6ヶ月1200万
人件費月600万×6ヶ月3600万
ここまでで大体5000万まあ、それはわかる、理解する。
しばらく(半年間)病院が閉院することによって今後数年間、患者さんが離れる事まで計算した額がコレだって!!
果たしてそんな先の事まで私が責任負わなきゃいけないのかね~???
その代わり後半年働けば円満退社だって!!
・・・
実質的にはこれは選択肢の無い強制労働だと思いませんか??
こんな言い方されたら、後半年働きますとしか答えようが無いよね~。
って、事で週末から勤務再開。でもスタッフとのしこりは残るだろうね~。
とりあえず今日1日スタッフに迷惑をかけたのは事実なので(現場のスタッフに罪は無い)
今から頭丸めてきます!!それでスタッフには許してもらおう。
追記
しかし2流だなあ・・・
業界では大手だが、最大手にはなれない。
足りないのは企業としての品格と、良い中間管理職だな。
末端のスタッフは頑張っているのにアレじゃあなあ・・・
こんなや○ざな会社とは本当に早く縁を切りたい。
そんな訳で昨日の時点で、「こんな状況なら辞めてやる!」
と啖呵を切ったわけですから今日は出勤してません。
こういう日ってやっぱり自宅蟄居なのかな?
ゴルフの練習くらい行ってもよいかな??
で、会社の中間管理職から電話がありました。
一応代表者の総意ということで電話があったのですが・・・
「いつまでなら働けますか?」
だって。
このブログには今まで書いて無かったですけど・・・
どの道私今の仕事には限界を感じてまして・・・
雇われ開業医でしょ?会社との契約があってね。
円満に辞めるには少なくとも半年前に辞意を表明しなければいけないという取り交しがあるのね。
で、8月2日に辞意を表明したんです。既に・・・(ちなみに次の仕事は決まってないけどね)
なのでどの道来年の2月1日を持って円満閉院の予定だったのですよ。
なので辞めたいか辞めたくないかでいわれれば今日にでもやめたいですよ伝えました。
ただし・・・
いつのタイミングで辞めたら会社は円満に辞めさせてくれるのですか?と
逆に言うといつまでは働かないと(その期間に得られるであろう売り上げ等)
ペナルティーを取るつもりなのですか?
と、聞くと・・・分かりませんとの答え。
ちなみに過去に数千万円損害賠償させられた医者もいます。
元々辞める事は今回の事件が無くても決まってるのに・・・
それじゃ答えようがないじゃんね!!
って訳で、代表者の総意というのならその辺を明確にしてから連絡して来いと一蹴しておきました。
そんな訳で交渉決裂。
抗議のハンストも解除ならず、続行中。
いなければ本当に抗議の意味で
病院の前で、あるいは本部の前で腹かっさばいても良いんだけどね。
それくらいの覚悟はあるけど、あいにくと親も子も妻も健在なんでね。
死ねない理由もある。
とりあえずハンスト開始。
会社には行かない。
絶対に折れない。筋は曲げない。
恐らく法人は弁護士を通じて
テナント料(月80万円)
休んでいる日々に得られるであろう売り上げ
スタッフの給料
実は私はコンタクトレンズ眼科なんだけど、
併設されるコンタクトショップの売り上げの損失も請求されるだろうなあ
だって私が処方箋を書かない限りコンタクトは売れないからね。
といった諸々の損失を請求してくるのでしょう。
その額3~4000万円かと思います。
実のところ貯金は300万円しかありませんが・・・
それでも出社しない。
少なくとも向こう(経営者側)が額を床にこすり付けてわびない限りね。
でも向こうも弁護士を立ててやる気満々だからね。
家族やスタッフにどんなに迷惑をかけても
このチキンレース下りませんよ、私は。
後々のためにブログに上げておこう。
緑文字は私からのメール。
いくら私が辞める事になったからといって、
今年に入り、スタッフが2名辞めて、
再三にわたり私は欠員の補充を促したにも関わらず
結局無視し、盆休み前には私の懸念していたとおり「万が一」がおこり
スタッフは休むし、
最終的には商品の説明や見え方の確認まで、
就業時間後の私に無理やり押し付ける営業方針はいかがなものか?
青文字は医療法人の偉い人から・・・
一通目のメールに対する答えですが、先生が来年2月を以って閉院する予定になったからと言って、先生に対する対応をおろそかにするつもりは全くありませんでした。
2年前でしたか、やはり、お盆休みの前後に混雑した際に先生が患者さんに対して切れられた時も、お話しましたように、こういう混雑時は、どうしても診察終了が遅くなってしまうのは致し方ないです。
その日のためにスタッフ数を増やすということになると、経営が厳しくなりますので、無理だというお話も二年前にさせていただきました。ですので、先生が閉院されると決まったから、ぞんざいな扱いを始めたというつもりは全くないことを御理解いただけると思います。
ただ、先ほど、現場から、
・明日から、診察をされないつもりであること
・荷物なども処分して欲しいと仰ってたこと
などの報告を受けました。これは1通目のメールを受ける前のことですので、議論の余地なく閉院をされるおつもりだったのですね。
先生のご意志は確認させていただきました。
これ以外のことについては、弁護士の先生を通して、文書で話し合わせていただきたいと思っております。
コレに対して私はこう書いた、(緑文字)
今年に入って2人スタッフが辞めているんですよ???
混んでいる時云々ではなく・・・新たに人を増やせといっているわけでもなく、
辞めた人の分の欠員と言うのは数年前の時と全く状況が違います。
この件は1月に○川さん、4月に○中さんが辞めてからすくなくとも5回以上は
亀井氏に話しています。
また、今日の出来事に関しても、
(HCLの受け取りだったのですが)
お客様は出来上がったレンズに全く納得いってないにも関わらず、
その事は私に伝えられず「遅くなりました。受け取りです。」とだけきいてカルテを渡され
診察室に入れたらアノ状態ですよ。
亀井氏に確認しましたが、商品の説明、見え方の測定、説明はスタッフの仕事ではないのですか?
お客さんに対して以上にスタッフに怒っています。
今回、私は切れたとは思ってませんよ?むしろアノ時間にお客さんが切れちゃったら
もう、「よその医院に言ってください」としか言いようが無いと思いませんか?
と、書いても
>これ以外のことについては、弁護士の先生を通して、文書で話し合わせていただきた
>いと思っております。
だから無視されるんでしょうねえ。