MSN Japanのニュースサイトへようこそ。ここはニュース記事全文ページです。
[PR]
  • メール
  • メッセ
  • 印刷

総連の資金集め 不透明な集金体制 忠誠度を測る競争原理 (2/3ページ)

2010.8.21 01:30

■水増し請求

 高級学校の授業料は年間約52万9千円。これに全校行事や寄付による資金供出が加わるがそれだけで終わらない。北朝鮮への修学旅行にサマースクール、クラブ活動の合宿など、「これでもかというほどイベントが組まれ、万単位の金が取られる」(総連関係者)。

 あるクラブ活動での合宿の案内文によると、2泊3日で費用は「3万5千円」で、宿泊費として「8500円」と記載されている。だが、案内文に書かれた合宿施設に問い合わせたところ、2泊3日で1330円だった。

 総連関係者は「このような水増しした費用請求は日常茶飯事だが、返金されることはまずない」と語る。学校判断だけで校内に資金が投入されることはなく、多くの学校では施設が老朽化したまま補修されることはめったにないという。

 

PR

PR
PR
イザ!SANSPO.COMZAKZAKSankeiBizSANKEI EXPRESS
Copyright 2010 The Sankei Shimbun & Sankei Digital
このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。