本日 : 53
昨日 : 341
- August 2010 (9)
- July 2010 (15)
- June 2010 (12)
- May 2010 (13)
- April 2010 (20)
- March 2010 (20)
- February 2010 (17)
- January 2010 (20)
- December 2009 (15)
- November 2009 (20)
- October 2009 (18)
- September 2009 (12)
- ひとりごと・・・ (138)
- キクさんのナイフ (33)
- 実験くん (6)
- 催しモノ (23)
- 旅とナイフと (15)
- モノ語り (80)
- ナイフの規制等について (14)
- 島田センセのナイフ (4)
- クナイ・タクティカルペン (19)
- 橋本庄市作品 (13)
- ワンダースポット (7)
- 人生の寄り道 (1)
- ネタの時間 (1)
- マグレットマグレット (14)
- iPhoneから更新 (5)
やっぱりそう来たか、と・・・
マグレットマグレット
イチローさんのブログに、ラジマグを斜め掛けにして使ってるヤダピ(LEMサプライの社長)の図、が載ってましたが、やはりそう使ってましたか。
ウェイストバッグ(英語チックな発音で!)を斜め掛けにして使っている人、多いですもんね。
斜め掛けにしておくと、モノを取り出すときクルッと前に持ってきて、丁度胸の位置辺りで中のモノを取り出せるので、結構使い勝手が良いんです。
でも普段は背中側にBagが廻ってるわけですから、少々治安の悪いところや人混みの中では脇の方へ移動させないといけませんね。
治安が悪い、と言うと凶悪犯罪の頻発するトコ、と思いがちですが、それだけではなくてスリとか置き引きの多いトコロでも注意が必要ですね。
スリとか置き引きで想い出したんですが・・・
フランスのナイフショウの後、パリへ寄ったんですよ。
空港からのロワシーバスをオペラ座近くのバス停で降りて、ホテルへ向かおうとすると・・・
浅黒い肌のおばさんが「この指輪、ここに落ちてたけどアナタの?」って声を掛けてくるんですよ。
イヤイヤ、知らん知らん、と身振り手振りで拒否っておいて、その後はなんか声掛けられても無視。変にそこで相手のペースにハマったらエライこっちゃ、とソソクサと立ち去ったワケです。
ああやってそっちに気を逸らしておいて、実は背後にグルになったスリ集団が忍んでいた、とか、いろいろ考えてしまうじゃないですか。
で、まぁ滞在中は何事もなく過ぎていったわけですが、帰りの日にまたロワシーバスで空港へ戻ろうとした時のこと・・・
「この指輪・・・」と声掛けられたとき、相手が全部言い切る前に・・・
「またアンタかいなっ!」って思わず突っ込んでしまいました(;´Д`)
同じ場所でずっとやってンのかいなアンタ(´-ω-`)
ホント、お疲れ様です、と言ってバスに乗り込みましたとさ。
大事なモノは例え身に着けていても必ず目の届く位置で!
→ラジマグ・ブラック再入荷しました!!
今日は黒いの
マグレットマグレット
まずはネット経由で注文を確定していただいたお客様の分、本日第一便出荷しました~。
お盆の時期なので、帰省とか旅行の時に持っていきたいので早く!と言われたりしましたが、それだけこのラジマグに対する期待度の表れか。
まぁ、一日に50個近い荷物出すのって、結構大変ですが・・・
と言うわけで引き続き、WEBサイト商品ページに載せきれないネタを綴っていこうと思います。
メインコンパートメント(要するに一番容量の大きいポケット)の中には、ベルクロで脱着できる"ディヴァイダー"と言うパーツが付属します。
ディヴァイダーというのは・・・
divide [divaid]
━━ v. 分ける, 分かれる ((into)); 分離[区別]する, 隔離する ((from)); 分類する; 分配する, 分け合う
からきた言葉で、要するに分類用の「仕切り」というワケですね。
これでマガジンを保持したり、マガジン入れないときはデジカメだったり携帯の充電器とかだったり、いろいろ保持して整理しておくためのパーツなんです。
これ、必要に応じて取り外したり配置換えできます。
それとは別にもう一つ、ベルクロの付いてないモノが入っています。
これ、主な使い方としては・・・
このようにバッテリーを入れておくのに使います。リチウムバッテリーとかがポケットの底の方でコロコロしているのって、妙に気になりません?
コレがあればスッキリ収納、そして必要なときにまとめて取り出せる、と。
サスガ、何度も試作を重ねただけあって細かいところまでよく考えてますわ。
ま、それくらいのコトやってくれんと、バッグ類なんていろんなブランドから出てるわけですし、その中から選んでもらうには・・・と言うことですからね~。
程よい大きさで必要なモノがまとめておけるというのは、防犯・防災の観点からみても重要だと思うんですよ。ある意味これは"evacuation”(避難)パウチかもしれない・・・
早く冬が来ないかな
マグレットマグレット
さてさて、無事に入荷してきましたラジマグ。
ホントは今朝、東京から戻ればすかさずサクサクと発送のご用意を、と思ったんですが・・・なんとオイラが乗ってた5本ほど前の新幹線が車輌トラブルとかで、途中で遅れが出たんですよね。
「のぞみ」が駅もないのに急に減速し出すからナニかいな、と思ったらこんなコトに。
あのスピードで走る新幹線が、ほんの数分おきに出発していくんですもんね。そらちょっとトラブルとかでたら後続の新幹線はモロに影響受けますわね。
でもそんな混乱した状況でも後続が突っ込んで衝突、なんてことがないのが日本の技術・・・と、無事帰ってきたから言えるワケですが・・・
ええと、前置きが長くなりましたが・・・
昨日ご紹介した画像。
もう一度掲載してみます。
マガジン入ってますね。
この角度からでは反対側が見えにくいので、もう一枚掲載します。
この時点でナニかヒラメイタかた、おられますかね・・・
マグレット使いこなし系のネタ、これをご紹介したらスゲー、と感心して欲しいです。いや、これは実によく考えたモノだと。
ま、オイラが考えたワケじゃないですが(爆
マガジン入ってるコンパートメントの中には一枚仕切りポケットがありますよね。
ここにホカロンとかの使い捨てカイロ入れとくワケですよ。
そしたら真冬のシューティングでもマガジンはホカホカ。ガス圧も上がってひとりだけバンバン撃てるワケですね。
これは実にズルイ。
よく考えたモノだ・・・
夏ブラも無事終わり
マグレットマグレット
ラジマグ、売れましたね~
ほんとギリギリに届いてブラホ会場で初お披露目となったラジマグことラージマグレット。完成版は最終的なプロトよりも更に細かな部分が改良されて、すごい良い出来になってました。
以前からトモさんが持ってた試作品は見ておりましたが、最終的な完成品を見たとき、をぉなかなか良い出来だ!と素直にそう感じました。
ラジマグ狙いで会場にやってこられた方も、あんまりよく知らずに会場来てたまたまこんなモノがあるとしった人も、実際にモノを手にとって、じっくり観察してその上で買って行かれたわけですよ。この完成度なら買ってしまうよな、と思いますた。マグレット初号機(小マグ)は開発コンセプトは面白いと思いましたが、少々マニアックすぎて一般の方までにはそのコンセプトが伝わりにくいかな、とも思ったりしたんですよね。とは言えもうとっくに全部売り切れて、後から気づいた人からナイですか、と何度も聞かれましたけどね。
その点、ラジマグはもっと幅広い人に受けるのではないか、と感じました。マガジンパウチとして使う側面と、いわゆるウエストバッグとして使える側面。あるいはそれらを兼用した使用法。状況によって様々に対応できるかなり気の利いたモノに仕上がっていますね。
手に取ったお客さんが次々買っていくモンで、やう゛ぇぇ、ウチで売る分が無くなる、と少々焦ったくらい(笑
で、無事確保できた分が明日入荷します。最初は限定的な数量の入荷ですから、ご予約いただいた順番にお送りのご用意をしていきます。
また明日詳しくリポートします!!
ちなみにブラホ終了後、LEMサプライの矢田社長が、渋谷のお洒落でとても美味しいイタリアンレストランでご馳走してくださいまして・・・調子に乗ってワインなんかいただいたりしていたら・・・
帰りの新幹線乗り損ねますた(T_T)
で、品川駅近くのホテルから本日のブログをお届けします!!
まぁ明日の早朝、サッサと帰ってラジマグ発送の用意しますけどね(^_^")
先に載ってしまいました
マグレットマグレット
ストライク・アンド・タクティカルマガジンの2010年9月号、今月末に発売です!
で、その中でラジマグ、紹介されてしまいました。
モノがまだ届いてないのにイイの?って感じですが・・・
今のところ制作状況は順調で、イチローさんも現在タフプロの工場へと出向き、状況を確認しに行かれてるようで、まぁあとは無事太平洋を渡ってくるだけ、と言うところでしょうか・・・
でもね~、雑誌が出ると早速問い合わせとか来るんでしょうね~(;´Д`)
雑誌だけ見るんじゃなくてウチのサイトも見ておいて欲しいなぁ、と(;´Д`)
SATマガ見ました。ラジマグありますか?え?ないんですか?何でないんですか?雑誌に載ってましたよ。いつ買えますか?予約できますか?
と言う電話での問い合わせがチョト苦手(;´Д`)
問い合わせの電話が多い時期は、着信音が鳴るとドキッとしてしまうんですよね・・・
せめてここ見てから問い合わせしてぇぇぇ(´▽`)ノ
あ~早く入荷してくれないかなぁぁぁぁぁぁ
制作状況は順調とのこと
マグレットマグレット
で、気になるのはやはりサイズ・・・でしょうか?
大まかなサイズ目安になる画像をご紹介します。
素直に何センチか書けよ、と言う声も聞こえてきそうですが、残念ながらオイラも詳しいサイズ知らないんですもん(´▽`)ノ
でも次の画像見てそれでもまだ何センチですか?と聞いてくるなんていないでしょう。いないはずです。そう願いたい・・・
だって、オイラも知らないですし(´▽`)ノ
大事なのは何センチかではなく、感性というかパッと見てコレは使えそうか否か・・・
で、もう一つ参考になる画像を・・・
これ、旅行の時には重宝しそうです。
必要なモノはまとめておいて、どこに何を入れたか把握しておくとチェックインカウンターでササッと手続き出来てスマートですし、出国の際の検査の時も身の回り品もコレにまとめて入れておけば、機械に通すのはコレ一つ。
いざ機械の前に立ったときに財布取り出したり、鍵は~とか言ってたり、小銭があったとアタフタしたり・・・はミットモないですしね。
普段から必要なモノをヒトマトメにしておけば、災害時に「最低限これだけは持って出たい」モノ達がサッと持ち出せるわけですし。
と、まぁイチイチこんなコトを書かなくてもほとんどの方は既に知っておられるので、なんとも重複したネタを繰り返しているようで恐縮ですが・・・
しかも!全ての画像はイチローさんのブログからの転載なので、そっち見ていただけりゃ話は早いわけでして・・・
イチローさんのブログ・マグレットのネタ
ここのところ連日UPされてます!