プログラムの追加と削除で削除できないプログラムを削除する

必要のないアプリケーションソフトをアンインストールする場合は、通常、プログラムの追加と削除から削除します([※『アプリケーションソフトをアンインストールする』参照])。しかし、このプログラムの追加と削除から削除しても、削除用プログラムのエラー等により、稀に、完全にアンインストールできず、一部の情報が残り、アプリケーションソフトの名前が残ったままの状態になってしまうことがあります。

その状態のままにしておくと、Windowsが不安定な状態になったり、同じアプリケーションソフトの再インストール時に正常に起動しない等のトラブルが起きる可能性が出てきます。そこで、残ってしまったデータを完全に削除します。

やり方は、まず、レジストリエディタを起動します([※『レジストリエディタ』参照])。

次に、【HKEY_LOCAL_MACHINE】→【SOFTWARE】→【Microsoft】→【Windows】→【CurrentVersion】→【Uninstall】の順にレジストリキーの場所を辿ります。

その後、【Uninstall】をクリックすると、Windowsにインストールされているプログラムのフォルダが並んでいますので、そこから、完全にアンインストールするアプリケーションソフトを探します。名前が英数字や記号の羅列で表示されているフォルダは、それをクリックすると右側の画面の『DisplayName』と言うエントリ名のデータから、どのアプリケーションソフトなのかを確認することができます。目的の名前を探し、そのエントリ名の『DisplayName』の上で右クリック→【削除】をクリックします。

【プログラムの追加と削除】と言う画面を開き、完全にアンインストールするアプリケーションソフトの名前が表示されていないことを確認後、【レジストリ エディタ】の画面に戻り、画面の左側のツリー表示内にあるアプリケーションソフト名の上で右クリック→【削除】をクリックします。

最後に、再起動をおこなうと設定が有効となります。

このように、【Uninstall】と言うフォルダには、Windowsにインストールされているアプリケーションソフトの情報が登録されていますので、プログラムの追加と削除を使用するよりも確実にアンインストールすることができます。しかし、操作ミスをしてしまうとトラブルの原因になりますので、通常は、プログラムの追加と削除を使用し、アンインストールが上手くいかない時のみ、ここから削除することをお勧めします。

  • Yahoo!ブックマークに登録
  • プログラムの追加と削除で削除できないプログラムを削除するのエントリーをGoogleBookmark に追加
  • プログラムの追加と削除で削除できないプログラムを削除するのエントリをニフティクリップに追加
  • プログラムの追加と削除で削除できないプログラムを削除するのエントリをLivedoor クリップに追加
  • プログラムの追加と削除で削除できないプログラムを削除するのエントリをFC2ブックマークに追加
  • プログラムの追加と削除で削除できないプログラムを削除するをPOOKMARK Airlinesへ追加
  • プログラムの追加と削除で削除できないプログラムを削除するをChoixへ追加
  • プログラムの追加と削除で削除できないプログラムを削除するをドリコムRSSに登録
  • プログラムの追加と削除で削除できないプログラムを削除するのエントリをBuzzurlに追加
  • プログラムの追加と削除で削除できないプログラムを削除するをnewsing it!
  • プログラムの追加と削除で削除できないプログラムを削除するのエントリーをはてなブックマークする

トラックバック一覧