ADC Web誹謗中傷・風評被害監視サービス

お客様相談ダイヤル06-6101-1313 受付時間 平日10:00〜19:00
風評被害対策はネガティブ情報の早期発見が肝心!
貴社に関するネット上の書き込みを徹底的に監視します!
365日24時間の有人監視体制 Webマーケティング営業 担当:川原
無料お問い合わせ
会社名で検索をかけたとき、検索画面の片隅にある、小さな中傷記事・・・あるいは関係者がWeb上に流出させた社内情報。それが貴社の信用を損なう大きな原因かも知れません。
大手検索エンジンはもちろん、業界掲示板や小規模なクチコミサイトも監視。貴社の評判管理をお任せください!
検索エンジンの監視 消費者メディアの監視
クライアント運営サイトの監視 「どこかで悪評が流されているのでは…」Web調査
初期費用0円!月額30,000円から承ります
他とは違う!エーディーシーのサービスのポイント
POINT1 中小企業様でも負担が小さい価格設定(毎月定額制)
POINT2 24時間365日の有人監視体制。ネガティブ情報を発見したら対応施策も実施可能(施策は別途お見積りとなりますが、監視サービスご契約中は割引料金で対応します)
毎月レポート提出、ご要望があれば報告会を行います
クライアント様の状況に応じた風評対策の助言と運用の見直しを随時行います
ネガティブ情報を発見したら、迅速に対応をご提案。風評被害対策100社以上の実績を持つエーディーシーの強みです。
ネガティブ情報の例
関連検索
検索エンジンが、検索の頻度などから自動的に表示させるものです。社名と一緒に過去の出来事や事件が出現する可能性があります。これらは施策により削除することが可能です。
yahoo!  google
2ちゃんねる
特定の企業を誹謗する「アンチスレッド」が立ち、悪口が書き連ねられることがあります。書き込み可能なスレッドなら過去ログに格納して閲覧できなくできます。
ブログ、掲示板
嫌がらせのために匿名の中傷記事が書かれることがあれば、Q&Aサイトで勘違いした情報が広まることもあります。運営会社に依頼して削除してもらう、あるいは逆SEOで検索順位を落とします。
その他、悪評サイト
特定の企業や団体を非難するために立ちあげられることがあります。これらは逆SEOによって検索画面に表示される順位を落として人の目につきにくくします。
クライアント様の声「だからエーディーシーを選びました」
化粧品会社「安心感があるから」 不動産会社「提案という付加価値があるから」
ネットメディア運営会社「Webマーケティングが専門だから」 個人「個人向けのプランを提示してくれたから」
監視サービスはクライアント様との信頼関係が基本です。長いお付き合いができる企業かどうかを見きわめてお選びください。
無料ご相談・お問い合わせ
.
株式会社エーディーシー
所在地 〒532-0011
大阪市淀川区西中島6-1-1 新大阪プライムタワー 4F
電話番号 06-6101-1313
FAX 06-6101-1330
アクセス JR新大阪駅から徒歩5分、
地下鉄御堂筋線西中島南方駅から徒歩3分
西中島3丁目交差点北西角
新大阪プライムタワー4階
会社概観写真
.
株式会社エーディーシー お客様相談ダイヤル 06-6101-1313 受付時間:平日10:00〜19:00