『教えてWindows 7 64bit』 の クチコミ掲示板

ホーム > すべて

クチコミ掲示板 > すべて

『教えてWindows 7 64bit』 のクチコミ掲示板

RSS


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ54

返信79

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼レフカメラ > ニコン > D3X ボディ

機種不明

パソコンのこと良く分からない度素人です よろしくお願いしますm(_ _)m

画像のCPUで 1年半前に組んだシステム(コアが4つだとか? なんでPen3何だろう(?_?) )
メモリは3.2ギガ  OS XP pro

現在Photshop CS4やNX2は快適に動いてます スピード的にも個人的には不満はありません

この度、Photshop CS5にアップグレードしようと本日ソフトを購入し、インソールは無事に
完了するのですが、起動するとRontime Errorと出てソフトが立ち上がりません。
Adobeサポートに連絡して システム確認、常駐ソフトを停止してインソールしても同じ症状でした。 
最終的には Pen3プロセッサーとアドビ側が認識されてるのではねられるのだろうと本日の所は結論づけました。
※Pen4以上使用可らしい

どうしてもPhotshop CS5を使いたいのでこの際システム変えようかと思ってます

下記のシステムは PhotshopやNX2の使用でスピードなど体感的にはどうでしょうか
超快適とか大して変わらんとか 素人にも分かりやすく説明お願いしますm(_ _)m
こんなシステムのが良いとか ここを変えた方が良いとか あったら教えて下さい。

■OS Windows 7 64bit
■インテル® Core™ i7-930 プロセッサー (クアッドコア/定格2.80GHz/TB時最大3.06GHz/L3キャッシュ8MB/QPI 4.8GT/s/HT対応) 【カスタム可能】
■NVIDIA®GeForce® GTS250 搭載ビデオカード(1GB / PCI Express2.0) 】
■6GB メモリ (DDR3 SDRAM PC3-8500 / トリプルチャンネル)
■1TB ハードディスク (シリアルATA II)
■DVDスーパーマルチドライブ 【カスタム可能】
■インテル® X58 Express チップセット 搭載 ATXマザーボード


また今のシステムで、Photshop CS5を使える環境に出来る方法が有りましたら教えて下さい。m(_ _)m



2010/05/28 17:02 [11419730]

ナイスクチコミ!1


こんにちは。
i7でNX2を利用するときはHTを切った方がいいという書き込みをみたことがある気がします。

そして、システムのドライブはSSDを選択した方が快適になる気がします。

2010/05/28 17:08 [11419745]

ナイスクチコミ!1


申し訳ありませんがm(_ _)m

これから出かけるので 返事やお礼カキコミ明日になると思います。

2010/05/28 17:09 [11419748]

ナイスクチコミ!0


my name is.....さん  

早々のご返事有り難うございますm(_ _)m  

大変申し訳ないですが

HTを切る

ドライブはSSD

とは どんなものでしょうか? 

2010/05/28 17:12 [11419761]

ナイスクチコミ!0


機種不明

ちゃびん2さん、こんにちは。

私のPCは次の構成ですが、非常に快適にCapture NX2とPhotoShop CS3が動作しています。

PhotoShop CS5は本日発送したと販売店よりメールが届きましたので、明日にはインストールできそうです。

ちなみにHyperthreadingはONで使用しています。

■OS Windows 7 Ultimate 64bit

■インテル Corei7-920 プロセッサー(クアッドコア/定格2.66GHz/TB時最大2.93GHz/L3キャッシュ8MB/QPI 4.8GT/s/HT対応)

■NVIDIA GeForce GTX260 搭載ビデオカード(896MB / PCI Express2.0) 】

■12GB メモリ (DDR3 SDRAM PC3-12800 / トリプルチャンネル)

■1TB ハードディスク (シリアルATA II)

■DVDスーパーマルチドライブ

■ASUS P6T Deluxe インテル X58 Express チップセット 搭載 ATXマザーボード

2010/05/28 20:16 [11420400]

ナイスクチコミ!2


書き忘れましたが、私が使用しているのはD300ですのでD3Xでは少々異なる可能性があります。

2010/05/28 20:19 [11420411]

ナイスクチコミ!1


Sweetie Spaceさん 

ちゃびん2さん こんばんは

Photoshop CS5製品版を購入されたのですね。
いよいよハマってますね。

一般に新製品の画像処理ソフトを売り出す時には、メーカで動作検証をしてから売り出しますが
今回の製品はご自分でバージョン確認しましたでしょうか?

下記にアドビでの動作可能のデイスプレイカードの動作検証しています。
http://kb2.adobe.com/jp/cps/843/cpsid_84
382.html


またCPUの検証も同じようですが、下記情報によると
貴殿が指摘しているように、”必要システム要件は、WindowsがPentium 4以上”
と記述してあり、Pentium Vはどうも検証してないようですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/
20100511_366270.html


残念ながら新品のパソコン購入した方が良さそうですよ。
ランタイムエラーなので、画像処理ボードでひっかかって進まないのだと思います。
 
 

2010/05/28 20:58 [11420585]

ナイスクチコミ!1


さんがくさん 

今までは快適に動作していて急に調子が悪くなった場合いろんな原因があると思います。
ただ、今までとCPUの情報等が変わってしまうなどの場合、結構厄介です。
物理的に壊れているか、設定がおかしくなっている可能性があります。
設定を直せばうまくいくこともありますので、解決出来るとは限りませんが一応・・・

BIOSでデフォルトの値を読み込み(Load Setup default)直して、必要な項目を再設定する。
できれば、マザーボードのメーカーのページから新しいBOISを手に入れ新しいBIOSに更新してみるとさらに良いと思います。ただしBIOSの書き込みに失敗するとマザーボードが駄目になる可能性もあるので注意してください)
ウインドウズも再インストールしてみる。(必要なデータのバックアップやインストールされているソフトが再インストールできるか確認してみる(CDがあるか等)。内蔵機器と周辺機器の各種ドライバーは入手できるか等は再インストール前に確認しておくと良いです。

その前に販売店やマザーボードのメーカーなどに聞いてみるといいかもしれませんね。設定の見直しなどで改善できたら、ラッキーですね。

2010/05/28 22:01 [11420864]

ナイスクチコミ!2


HTとはCPUの高速処理技術のひとつです。これとNXの相性が良くないらしいです。まあ環境にもよりますので導入してだめだったらHTをきってみてください。 
OSやソフトをインストールする、システム用のドライブを高速読み書きができるシリコンメモリーのドライブにしたほうがよいパフォーマンスを得ることができるということです。

2010/05/28 23:16 [11421327]

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Greg Kadelさん 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ちゃびん2さんこんばんは。
まずIntel Pentium V xeonプロセッサと表記されるのはインテリジェント・パワー機能のあるCPUを使った自作系でOSがXPの場合マザーボードによってはこの様に表記されるようです。
私のCore 2 Quad Q9550も同じように表記されています。しかしCS4はインストールできました。

おそらくクロック値から見てCPUはCore 2 Quad Q9550だと思います。CPU-ZやEVERESTで確認してみてください。
確約は出来ませんがOSをアップグレードさせることでCS5を使うことが可能になると思います。
その際Win7 64bitにし、元々入っているメモリーが2GBが2枚ならあと2GBを2枚プラスすればそこそこ快適なPCになると思います。
1GBが4枚だとしてもDDR2の2GB4枚今なら1万円位で買えるのでメモリを増設します。
CS5に関しては64bitにしメモリを増やすことで機能によってはかなり快適に使える体感できるでしょう。
i7の場合camera rawでの現像はHyperthreadingの恩恵を受けNX2に比べかなり快適になります。
NX2はPCを新しくしても明らかな体感差を感じることはないでしょう。
しかしPCを新しくすることにいよって何かと良くなることあるかと思いますが今年の終わりごろもしくは来年の初頭にヘキサコアの安価版のCPUが発売されるのでその頃の方がPCの買い替えのタイミングとしては良い気がします。

私がその立場ならなら購入して1年半のPCならOSを入れ替えしてメモリを増やしてとりあずそのPCを使うか今スピードを体感するようなPCを買い換えるなら思い切ってCore i7 980X Extremeと3Dに強いそこそこのグラボとSSDでストライピングのPCにします。

今私が使用しているPCは上記の様な構成のPCですが64bit対応のソフトによってはかなりのスピードを体感できます。

2010/05/28 23:54 [11421588]

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ちゃびん2さん、おはようございます。

コアが4つ見えている事、購入時期やGreg Kadelさんの情報からお使いのCPUはPenVではないはずです。
(ドスパラに購入時期・型番を言って聞くのが一番早いです)

Runtime Errorは面倒です。

以下、私ならこうするという点を書かせて頂きます。
やっている事があったらスミマセン

1.Javaを最新版にする。
2.チップセットのドライバを最新版にする。
3.VGA(グラフィックカード)のドライバを最新版にする。
4.OSをクリアインストール

一番のお勧めは?と聞かれたら・・・
新OS(Win7 64bit版)導入でしょうか。
その際にはメモリの増設もお勧めします。

ただしマザーボードにはメモリ搭載容量に上限があります。
お使いのマザーボードによって変わりますが、購入時期から考えると8Gかなぁ・・・

今のPCの性能のボトルネックはHDです。
皆さん仰っているようにSSDに変えることで、体感速度も劇的に変わります。(速さを実感できます)

しかし職業柄(UNIX系のサーバ屋してます)SSDは信頼性・C/P(コストパフォーマンス)面からマダマダだと個人的に思っています。
導入するならシステムディスクとしてのご利用に留めて、データは今まだ通りHDをご利用になられて方が幸せかなぁ・・・と。

メモリにも色々種類がありますので、一度ケースを開けて、マザーボードのメーカー名・型番を見てみるのも良いかもしれません。

マザーボードは自作する人の間で「母板」と呼ばれる位ですので、一番大きいパーツ(板状)です。
すべてのパーツはマザーボードに接続されています。

この手の話題はネットでの説明は難しいです。
長文・乱文失礼しました。

うまくインストールできる事をお祈りしています。

2010/05/29 08:47 [11422686]

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BLACK PANTHERさん

システム構成参考になりました。有り難うございますm(_ _)m

64bitにするならメモリは12GB 積んだ方が良いのでしょうね 

≫PhotoShop CS5は本日発送したと販売店よりメールが届きましたので、明日にはインストールできそうです。

羨ましいです、PhotoShop CS5を使いたくて使いたくてウズウズしてたのに、今 落ち込んでます  早く使える環境整えなければ

有り難うございました 非常に参考になりましたm(_ _)m

2010/05/29 09:18 [11422774]

ナイスクチコミ!0


Sweetie Spaceさん  こんにちは(*^_^*)

≫いよいよハマってますね。
Photshopは バージョン5くらいからハマってます 今回のCS5で電線を楽に切り落としたかったのに 残念です(/_;)

≫残念ながら新品のパソコン購入した方が良さそうですよ。

パソコンに詳しくないので、買い直しが早そうです(^_^;)

有り難うございました 参考になりましたm(_ _)m

2010/05/29 09:25 [11422799]

ナイスクチコミ!0


さんがくさん   カキコミ有り難うございますm(_ _)m

≫今までは快適に動作していて急に調子が悪くなった場合いろんな原因があると思います。

現在使っているPCは問題なく可動してるのですが、Photshop CS5にアップグレードが出来なくて
落ち込んでる状況です。

BIOSの更新 昔、やってOSパンクした経験があって怖くて出来そうもないです(T_T)

親切に教えて頂き感謝しておりますm(_ _)m 少しでもパソコンの知識があれば色々とやって見たいのですが、今の自分のスキルでは難しそうです。

2010/05/29 09:46 [11422866]

ナイスクチコミ!0


my name is.....さん

質問の回答有り難うございます。

≫HTとはCPUの高速処理技術のひとつです
NXの相性が悪い システム組んだらHTを切ってみます

OSのインソール先の教えを含め、いろいろと教えて頂き有り難うございましたm(_ _)m

2010/05/29 10:00 [11422910]

ナイスクチコミ!0


Greg Kadelさん ご親切に有り難うm(_ _)m

≫Intel Pentium V xeonプロセッサと表記されるのはインテリジェント・パワー機能のあるCPUを使った自作系でOSがXPの場合マザーボードによってはこの様に表記されるようです

このコメントなかったらドスパラにやられてしまったのかと勘ぐってました(^_^;) なんか凄く
気分が良くなりました 感謝m(_ _)m

自分もCS4は、インソール出来てます、そして現在はその環境では快適に使ってます

≫i7の場合camera rawでの現像はHyperthreadingの恩恵を受けNX2に比べかなり快適になります。
NX2はPCを新しくしても明らかな体感差を感じることはないでしょう

出来ればNX2が速くなると嬉しいのですが 32bitで動くことを考えても速くはなりそうもないですね Photshopが速くなれば、それだけでもありがたいです。

≫上記の様な構成のPCですが64bit対応のソフトによってはかなりのスピードを体感できます。

楽しみです 64bitに変えてみるつもりです メモリは12GB載せてる方、多いですね 自分も
12GB載せてみます

≫来年の初頭にヘキサコアの安価版のCPUが発売されるのでその頃の方がPCの買い替えのタイミング

そこまで我慢できそうもないです、今の環境そのままにしておいて、1つ新しいパソコン買い増しかなと思ってます

いろいろとご親切に教えて頂き有り難うございましたm(_ _)m 

2010/05/29 10:15 [11422954]

ナイスクチコミ!0


だ_い_の_す_けさん   ご親切にコメント有り難うございますm(_ _)m

≫以下、私ならこうするという点を書かせて頂きます。
やっている事があったらスミマセン

1.Javaを最新版にする。
2.チップセットのドライバを最新版にする。
3.VGA(グラフィックカード)のドライバを最新版にする。
4.OSをクリアインストール

自分のスキルでは失敗しそうです(T_T) 

Win7 64bit版のOS載せたパソコンを買った方が安全かなと思い始めました。

取りあえず新パソコンで画像処理だけして、他の作業は今までのパソコンで
やろうかなと考えました。

その際、どのような構成でパソコンを作ってもらうかが、今後の課題になりそうです

≫今のPCの性能のボトルネックはHDです。
皆さん仰っているようにSSDに変えることで、体感速度も劇的に変わります。(速さを実感できます)

この件も含め、構成を考えてみます。

本当にご親切に有り難うございました。

2010/05/29 10:31 [11423011]

ナイスクチコミ!0


ちゃびん2さん おはようございます。

PCについて超ド素人の自分も、アップグレード版でのCS5及びエレメント8の導入を考えています^^

その前に、PC環境の整備をと思っているわけですが、
OSの進化の状況と予算(25〜28万円)の関係で、様子を見ているところです^^

わが家では、この春導入した娘のノートですがPCのスペックが最上位でして、
NECのSSDの体感速度に驚いています。

いつかは娘のPCをしのぐデスクトップを導入するぞ、と気合ばかりが空回り(^^;

サクサク感のあるいい環境が整いましたら、私めにもご教示下さい(^^ゞ

2010/05/29 11:12 [11423140]

ナイスクチコミ!2


ちゃびん2さん こんにちは。

私も今年中にはシステムを強化しようと思ってますが、私もパソコンはド素人に近く、このスレは非常に興味深く参考になりました。
(内容は半分くらいしか理解できませんがww)

非常に詳しい方がいらっしゃいますね。
心強いです。

2010/05/29 11:54 [11423297]

ナイスクチコミ!1


footworkerさん こんにちは

カメラが最速マシーンでもパソコンがリヤカーだったら笑えないです(^_^;)
自宅に最強マシーン導入を(^_-)つて 自分の自宅はリヤカーだった(^_^;)

お互い最強最速マシーンを作りましょう。

Windows 7 64bit OSにすると今使ってるアプリケーションソフトが全滅しそう
やはりWindows XPとの2台体制が一番良いかなと考えてます。

≫NECのSSDの体感速度に驚いています。

SSDにOS載せようと思ってます 速そうですよね(*^_^*)

2010/05/29 12:33 [11423428]

ナイスクチコミ!1


☆バンビーノ☆さん   こんにちは

≫非常に詳しい方がいらっしゃいますね。
心強いです。

本当に心強いです 新パソコン買って失敗したくないし、
パソコン詳しい人は天使に見えます(*^_^*)

2010/05/29 12:42 [11423462]

ナイスクチコミ!1


こんな感じに、注文しようか考えました

■OS Windows 7 64bit Proバージョン

■インテル® Core™ i7-930 プロセッサー (クアッドコア/定格2.80GHz/TB時最大3.06GHz/L3キャッシュ8MB/QPI 4.8GT/s/HT対応)

■NVIDIA®GeForce® GTS250 搭載ビデオカード(1GB / PCI Express2.0) 】

■12GB メモリ (DDR3 SDRAM PC3-8500 / トリプルチャンネル)

■SSD 80GB インテル  こちらにOSインソール

■2TB ハードディスク (シリアルATA II)

■DVDスーパーマルチドライブ

■インテル® X58 Express チップセット 搭載 ATXマザーボード

予想価格 160780円 

プラス オフィス新バージョンプリインソールするか XPモード使って古いの
使うか考え中

2010/05/29 12:53 [11423489]

ナイスクチコミ!1


Greg Kadelさん 

コストパフォーマンス的にもいい構成だと思います。
わかりやすい体感は感じにくいかもしれませんがメモリをもう少しクロック値の高いものにし、CドライブのSSDをもう1台増やしてストライピングすれば速度が増すと思います。
そしてNX2の場合編集の環境設定のキャッシュ設定でキャッシュさサイズの制限を10GB位にすれば体感が可能だと思います。

http://kakaku.com/item/K0000028772/spec/

↑この辺りのメモリがオススメです。

インテルのSSDは評判はいいのですが速度的にはもう少し早いものがあるのでそれにすると劇的な体感は無いですが少しは早くなると思います。

2010/05/29 13:41 [11423618]

ナイスクチコミ!1


Greg Kadelさん 参考になります 有り難うございますm(_ _)m

≫CドライブのSSDをもう1台増やしてストライピング 

速そうですね でも価格がグーーーンと跳ね上がりそう(/_;) 20万円コース(>_<)
う−−−ん考えてみます(=_=)

ドスパラで組み立て購入しようと考えてます

でご紹介のメモリなんですが オプション選択出来ないみたいです(;_;)

メモリ6GBでも大丈夫かな(=_=)

メモリ減らせば ストラッピングに予算回せるかなぁと(@_@)

2010/05/29 14:16 [11423731]

ナイスクチコミ!0


ちゃびん2さん

おっ!
いよいよ、パソコンに!!!
SSDは確かに早いですよ。私のパソコンも64G SSDをCドライブで使用していますが、
格段に違います。

それとCPUはi7 860でも十分ではないでしょうか?
その分USB 3.0対応をお勧めします。
外付けHDDもかなりの速さになりますし。。。^^

さらにこの際ブルーレイ対応もお忘れなく!^^

あと、これも要注意です!^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/03307824950/#1
1379027

2010/05/29 14:22 [11423749]

ナイスクチコミ!1


機種不明

Greg Kadelさん

CP-Zダウンロードして試してみました、ご指摘の通りでした。

2010/05/29 14:41 [11423829]

ナイスクチコミ!0


Φοολさん HOME 
機種不明
64bitのCPUの場合、cpu-zではEM64Tと表示されます

ちゃびん2さん曰く:
> インソールは無事に完了するのですが、 [..]
> 常駐ソフトを停止してインソールしても同じ症状でした。
> OSのインソール先の教えを含め、
> オフィス新バージョンプリインソールするか XPモード使って古いの使うか考え中

sole: ソール 靴底等
insole: インソール: 保温性、履き心地等の改善、若しくは汗、匂いの吸収の為に足裏に接する靴の内側に設置される部位

install: インストール: 装置などを取りつける、設備する。コンピューターのOS、アプリ等を導入する等。

カタカナ言葉を用いる場合には、一応その言葉の語源・語義・原語での発音を考慮しましょう (^^;


> 起動するとRontime Errorと出てソフトが立ち上がりません。

誤: Rontime
正: Runtime

エラーメッセージ等を掲示板に投稿する場合、回答者が容易にそのメッセージをググれる様、<正確>な記述を心がけましょう (^^;


> ■インテル&reg; Core&#8482;
> ■インテル&reg; X58

「(R)」や「ローマ数字のII」等とどうでもいい、情報量ゼロの記号をご丁寧にも投稿する場合、せめてその特殊文字コードが当該掲示板で醜く文字化けしないかどうか気をつけましょう (^^;


> また今のシステムで、Photshop CS5を使える環境に出来る方法が有りましたら教えて下さい

約1年半前に組まれたシステムということですので、組み込まれたXeonは殆ど確実に64bit対応の、比較的新しいアーキテクチャーで高性能のCPUでしょう。
しかし、念の為、Greg Kadelさんが提案する通り、www.cpuid.comからcpu-zという分析ツールをダウンロードし、確認しておいた方が宜しいでしょう。

64bitアーキテクチャーのCPUの場合、cpu-zが表示する Instructions には「EM64T」という文字列が含まれます。

今のシステムでPhotoshop CS5等の使用を予定されているなら、64bitのCPUではやはりWindows 7の64bit版を購入し、OSを新規インストールした方が運用安定性や性能の面で宜しいかと (^^)

2010/05/29 14:49 [11423859]

ナイスクチコミ!2


Φοολさん

カタカナ言葉、スペルの間違いご指摘頂き有り難うございます 勉強になりましたm(_ _)m

≫64bitのCPUではやはりWindows 7の64bit版を購入し、OSを新規インストールした方が運用安定性や性能の面で宜しいかと (^^)

この際、買い増しで対処使用と思ってます。 金はかかるし面倒ですが(^_^;)

2010/05/29 15:02 [11423903]

ナイスクチコミ!0


タミン7155さん   こんにちは(*^_^*)

一つのソフト購入して、こんなに苦労するなんて頭にきます(>_<)

USB 3.0 忘れてました これは組み込まないと後々また増設がめんどい(>_<)
ご指摘有り難うございますm(_ _)m

≫さらにこの際ブルーレイ対応もお忘れなく!^^

またまた金のかかるお優しい指摘(;_;)  必要かなぁ(?_?)

※業務連絡 暇なとき電話下さい 7月のお化け侍、撃退について

2010/05/29 15:08 [11423916]

ナイスクチコミ!1


Greg Kadelさん 

USB3.0のカードを増設されるのでしたらこのようなのはいかがですか?

http://www.asus.co.jp/product.aspx?P_ID=
lGYmelQ8mJvPtYTv

http://kakaku.com/item/K0000068342/spec/

ついでに
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd
-kit/cwrs2-bk.html

http://kakaku.com/item/05290710080/
を付け中でSATAでつなぐと裸の3.5HDDを買う事で最も安価で高速なストレージを手に入れることが出来、そしてUSB3.0のカードリーダーが発売されれば高速転送可能です。
マザーのドライバーを最新にすることで別のSATAホットプラグツールをいれなくてもwin7の安全な取り外しを使えると思います。
BDは写真の保存と言うだけならまだ必要でないかもです。
例えば25GBのメディアが\200-とし72枚で\14,400-。データーサイズで1.8TB。
2TBのHDDは今1万前後で買えるので速度を考慮してもストレージならこちらでしょう。

2010/05/29 19:21 [11424936]

ナイスクチコミ!1


Greg Kadelさん

カキコミのお礼遅くなりまた 色々と教えていただき有り難うございます。

マザーボードは、購入を考えている店の組み立てパーツの中でマザーボードの
指定ができません。出来ればご推薦のマザーにしたいのですが、今回は無理そうです。


スーパーブラックモデル(CWRS2-BK)と同じ製品、又は同じような物を使ってみようと
思っています。

大変参考になりました 本当に有り難うございました。

2010/05/30 15:52 [11428816]

ナイスクチコミ!0


ちゃびん2さん


宜しければ、秋葉のツクモにお出かけになられて、
店頭でチョイスされては如何でしょうか??
価格もネットと同様で、かつ親切に用途に応じてベストで安価な
セットを用意してくれると思います。

私も一度行きましたが、ナカナカ対応はグッドでしたよ!^^
どうせお買い求めになられるのでしたら、
その方が後悔されないと存じます!^^
是非ご一考を!^^お供しましょうか???^^

2010/05/30 22:21 [11430516]

ナイスクチコミ!1


タミン7155さん  こんにちは(*^_^*)

ツクモ 調べてみます(^o^)

≫お供しましょうか???^^

よろしくお願いします、帰りに一杯(^^;)  イヤイヤ十杯

2010/05/31 11:52 [11432610]

ナイスクチコミ!0


機種不明

皆様 いろいろ教えて頂き有り難うございました。m(_ _)m

ただ今、画像の構成で注文してきました、ご報告させて頂きます。

パソコン購入される方の参考になるかもしれないので価格も載せました。

購入先は、組み立て販売しているドスパラです。

皆さんの非常に参考になるコメント頂き感謝しておりますm(_ _)m

2010/05/31 14:18 [11433056]

ナイスクチコミ!0


ちゃびん2さん こんにちは。

お買いもの、おめでとうございます^^ (かな?)

PC本体、ディスプレイはどうされたのでしょう?

ナナオかな?(^^;

2010/05/31 15:09 [11433193]

ナイスクチコミ!1


footworkerさん  こんにちは

≫ディスプレイ

はい ナナオを使ってます (*^_^*)

パソコン買って破産した(^_^;) 7月決戦の軍資金が底ついた(/_;)
どうしよう(^_^;)

2010/05/31 16:39 [11433470]

ナイスクチコミ!0


機種不明

こんにちは。

おめでとうございます、SSDのRAID ですので高速処理ができますね。

CS5は昨日から使ってますがCamera Raw 6では

Camera Raw 6起動時、負荷が掛かる補正ブラシ等、CS5が開かれ時にはすべてのコアを使っているようです。


レンズ補正やノイズ処理も進化してますのでNew PCが来るのが楽しみですね。
http://www.adobe.com/jp/joc/photoshop/wh
atsnew/whatsnew_03.html


http://dc.watch.impress.co.jp/docs/revie
w/newproduct/20100510_365831.html


PCが納品されるまでこちらの動画でお楽しみください。


http://tv.adobe.com/jp/show/learn-photos
hop-cs5/


http://www.youtube.com/watch?v=E43ddr_9p
RY&feature=related


http://www.youtube.com/watch?v=fY6hl367y
7k&feature=related





footworkerさん、タミン7155さん  

ご無沙汰です。

>ナナオかな?(^^;

ナナオの19インチと24インチを使ってますがパネルがVAなので

CG245Wか CG243Wを買いたいです。

http://www.eizo.co.jp/products/ce/index.
html




2010/05/31 16:46 [11433483]

ナイスクチコミ!2


ニコン富士太郎さん

ご無沙汰しております。

ご登場いただいて、嬉しいです(^^

いつもご教示いただくので、今回もと思っていました。

私も、「いつかはナナオ」を決め込んでいます^^

今度、35年ぶりに上京(2泊3日)することにしました。
こちらも「いつかは北海道」にです(^^

2010/05/31 16:54 [11433502]

ナイスクチコミ!1


ちゃびん2さん

>7月決戦の・・・

何のことかと思いました(^^

ダイジョウブでしょう!
「太鼓腹」が何人もいますから(^^; 。。。(自分だけか・・)

2010/05/31 17:03 [11433532]

ナイスクチコミ!1


ニコン富士太郎さん こんにちは

速そうなパソコンお使いですね CPU使用率0% 凄い(@_@)

サイトご紹介有り難うございます  ヨダレ流れてます(^_^;) 

PC到着予定 6月3日までにヨダレ枯れそうです(*^_^*)




2010/05/31 17:20 [11433580]

ナイスクチコミ!0


ちゃびん2さん

大丈夫です!
7月には、またヨダレが。。。(^^;

2010/05/31 17:26 [11433601]

ナイスクチコミ!0


footworkerさん

ありがとうございます。

>今度、35年ぶりに上京(2泊3日)することにしました。
こちらも「いつかは北海道」にです

4年間暮らしましたが東京はいいですね。

私もいつかは上京して住んでいた所や下町を撮影したいです。

お会いできるのを楽しみにしています。



ちゃびん2さん

クアッドコアでも十分速いですがi7とX58,SSD、Win7 64bitですので

処理の速さに驚かれると思いますよ。



ありがとうございます。




2010/05/31 17:39 [11433649]

ナイスクチコミ!2


Greg Kadelさん 

ちゃびん2さんご購入おめでとうございます。
一見価格的にはかかってるように見えますが写真を扱うには非常にいい構成であり意味コストパフォーマンスの良い満足度が高いPCだと思います。
グラボがシブいです。ELSAかな?Quadro FX 580だとOpenGLで3Dに強いしDisplayPortもあるのでナナオのCG243WやCG303Wなどで10bit出力が可能です。重くないCADもいけそうです。
SSDもRAIDでいいですね。少し容量が少ないかもですが処理用PCと考えてあまりソフトを入れないようにして空き容量をつくりそのバランスでキャッシュを割り当てマメにキヤッシュを削除すればよいと思います。
少々電源の容量が少ないかもですがショップが構成しているからOCしなければ大丈夫でしょう。
写真を扱うPCの見本になる構成だと思います。
64bitによるメモリの恩恵とHTの恩恵で重い画像をPSで開くことや32bitHDR,たくさんのレイヤーを扱う時、やcamera rasawでの現像などにストレス無く処理することが可能でしょう。

2010/05/31 23:39 [11435742]

ナイスクチコミ!1


私もデスクトップ欲しくなりました。。。
困った困った。。。(笑)


ニコン富士太郎さん

またご相談させてください!^^
まずいです!また欲しい欲しい病が。。。。(笑)


footworkerさん

パソコンの前にツァイスを使いこなさないと。。。(笑)
あっ、7月はご自分で構成されてください。。。
もうお任せしますから。。。(爆笑)

2010/06/01 06:01 [11436452]

ナイスクチコミ!1


Greg Kadelさん  コメント有り難うございます

≫写真を扱うPCの見本になる構成だと思います。

この言葉、安心したと言うより嬉しいです PC来るのが待ち遠しいです(*^_^*)


≫64bitによるメモリの恩恵とHTの恩恵で重い画像をPSで開くことや32bitHDR,たくさんのレイヤーを扱う時、やcamera rasawでの現像などにストレス無く処理することが可能でしょう。

なんか ワクワクしてきた 楽しみです(^_^)v

2010/06/01 08:15 [11436710]

ナイスクチコミ!0


タミン7155さん   お早うございます(^o^)

≫私もデスクトップ欲しくなりました。。。
困った困った。。。(笑)

画像処理はデスクトップ(^O^)  カメラはニコン(^-^)  被写体はバッタでしょう(^_^;)

2010/06/01 08:17 [11436713]

ナイスクチコミ!1


ニコン富士太郎さん こんにちは(*^_^*)

≫クアッドコアでも十分速いですがi7とX58,SSD、Win7 64bitですので

処理の速さに驚かれると思いますよ。

楽しみです ただこれからアプリケーションソフトのインストールやらドライバーやら
面倒なこともあるので喜んでばかりいられないです(^_^;)

2010/06/01 10:08 [11436990]

ナイスクチコミ!1


機種不明
機種不明
[OpenGL 描画を有効にする] を確認 nvidiaのHP

タミン7155さん

SSDのLavieですので高速処理できますが次回はデスクトップですね。



ちゃびん2さん 

GTS250だと思ってましたがQuadroだったのですね。

私も使ってますが画質がとても綺麗で繊細な描写です。

Windows7インスト時のドライバでも動きますがQuadroのパフォーマンスを

生かすにはnvidiaのHPから最新のドライバを入れることをオススメします。

[編集] メニューから [環境設定] − [パフォーマンス] を選択

[OpenGL 描画を有効にする] を確認。



Adobe CS5 推奨ドライバ 197.45がリリースされました。

http://www.nvidia.co.jp/Download/index.a
spx?lang=jp

2010/06/01 10:25 [11437041]

ナイスクチコミ!1


>ニコン富士太郎さん

おはようございます^^

有益な情報に感謝です(^^ゞ

>タミン7155さん

次は、7月ですね。
その次は、デスクトップですね(^^;

MP100/2FZ・2の発売はまだまだです。。。

2010/06/01 10:46 [11437102]

ナイスクチコミ!0


機種不明
機種不明

>アプリケーションソフトのインストールやらドライバーやら

BTOなのでドライバは大丈夫ですし、Win7では自動でドライバが入ります。

Win Updateでも必要なドライバを選択できますがビデオカードはメーカーのHPから

ダウンロードしてください。

USB3.0なので必要ないかもしれませんがIEEE1394(FireWire)機器をお使いでしたら

ドライバを入れ替えることをオススメします。

外付けHDDはMacと共用しているのでIEEE1394(FireWire)接続ですが

Win標準のドライバでは転送が遅くて使えません。

Digic信者になりそう_χさんに教えて頂いたドライバに換えると

かなり速くなります。

http://www.unibrain.com/download/downloa
d.asp







2010/06/01 10:57 [11437129]

ナイスクチコミ!1


ニコン富士太郎さん 

丁寧にいろいろ教えて頂き感謝感激ですm(_ _)m パソコン 超が付く素人で
ニコン富士太郎さんが仏様に見えてきました。

有り難うございますm(_ _)m

パソコン到着したらサイトに行って最新ドライバー落としてきます。

≫OpenGL

すいません このOpenGLとは何なのでしょうか 教えて頂けますかm(_ _)m

2010/06/01 13:30 [11437562]

ナイスクチコミ!0


>このOpenGLとは何なのでしょうか

http://ja.wikipedia.org/wiki/OpenGL

3DCGソフトには必須でカード自体はゲーム用と同じのようですがOpenGLに特化した専用のドライバを入れると

高速で複雑な3Dの描写が可能になります。

NVIDIAは Quadroで ATI(AMD)はFireGL(Pro)です。

CS4からサポートされましたがCS5では細かな調整も可能になりました。
http://tv.adobe.com/jp/watch/319/4713/

http://www.elsa-jp.co.jp/quadro/index.ht
ml


http://3dcg.homeip.net/3d_hardware/3d_Ha
rdware_VGA.php

2010/06/01 14:21 [11437700]

ナイスクチコミ!1


Windows 7 対応ソフトウェア に関してはこちらを参考にするか

メーカーのHPを参考にしてください。

http://www.microsoft.com/japan/windows/w
indows-7/compatibility/


http://www15.atwiki.jp/win7/pages/12.htm
l


64bitに移行しても殆どのソフトが使えますし、互換モードを利用するとokです。

**ソフトのインストーラーを右クリックして

「互換モード □互換モードでこのプログラムを実行する」というのをチェックを入れる。

NC4はWin7 64bitで動作してます。

2010/06/01 14:40 [11437757]

ナイスクチコミ!1


ニコン富士太郎さん

早々に教えて頂き有り難うございます。m(_ _)m

OpenGL理解できました ありがとう(*^_^*)

Windows 7 対応ソフトウェア のサイトも大変参考になりました 結構使えるソフト
ありますね 買わずになんとか行けそうなソフトもありました。 感謝ですm(_ _)m

2010/06/01 16:56 [11438102]

ナイスクチコミ!0


パソコン到着  簡単に報告

とてつもないスピードです  NX2 フォトショツプ 驚くスピードで立ち上がり
処理能力は 怪物でした  感激(^_^)v 

皆様有り難うございます  簡単ですが報告させて頂きます  まだWIN7 迷い中(^_^;)

2010/06/03 15:59 [11446369]

ナイスクチコミ!0


ちゃびん2さん

おめでとうございます(^^ゞ

新PCも速いと思いますが、速攻のちゃびん2さん。。。尊敬します(^^

さて次は、7月のプランですね(笑)

2010/06/03 17:14 [11446585]

ナイスクチコミ!0


footworkerさん  こんにちは

ホンマ速い たまげる速さ  俺の夜みたい

で7月会議 今週の土曜日 一杯飲みながらやる予定です

楽しみにしてください  

2010/06/03 17:34 [11446657]

ナイスクチコミ!0


機種不明
New Hi-spec PC

ちゃびん2さん

Set up,無事起動おめでとうございます。

i7 930だけでも速いですがRAID SSDの効果がかなりありますね。

Mac Proに起動用と作業用のSSDを入れたいのですが高価なので思案中です。


写真をお借りして作ってみました。

素敵な写真なので幾つか作りましたが1枚アップしました。

2010/06/03 18:10 [11446768]

ナイスクチコミ!2


ニコン富士太郎さん お早うございますm(_ _)m

パソコン立ち上げ、メールチェクして価格に来たらビックリ(@_@) 

なんとなんと(~o~) 素晴らしい作品!(^^)! 有り難うございますm(_ _)m

自分もこんな素晴らしい作品が作れるように新パソコンで頑張ります(^-^)

新パソコン  基本的なソフト CS5 NX2 ライトルーム2 XPモード などインストール
完了し、今日は、ディバイスなどの環境を整えるのみとなりました。

週末からガンガン写真撮れそうです。

本当にいろいろ教えて頂き有り難うございます  感謝しておりますm(_ _)m

2010/06/04 08:18 [11449325]

ナイスクチコミ!1


藍月さん HOME 

ちゃびん2さん、

ここ数日今私が使用しています低スペックパソコンが死に掛けておりまして、
仕事にも支障があり早期対応を感じておりました。
最近はRAW撮影してNX2で調整する楽しみも覚えてしまったので、
せっかくならばこの機会にもう少し快適に操作できるレベルのパソコンを1台買い増ししたいと決心しました。

しかしながらパソコンについては30年も昔の知識しかない私にとって、
近所の専門店で情報収集しても並んでいる機材の使途も怪しく、
お店の若いスタッフは何を云っているのか解読困難で、
書店で専門雑誌を数冊購入し最近のパソコンのトレンドなど眺めてみたのですが、
言葉からしてちんぷんかんぷんで手に負えませんでした。

窮した私は「パソコン」「システム」「NX2」等で検索した結果こちらの掲示板をみつけ、
昨日じっくり読ませていただきました。
皆さんの書き込まれている情報の50%以上は意味不明で(苦笑)、自分の知識の無さを痛感しつつ、自分で質問のスレッドを立ち上げなくて良かったかもと思いました。折角ご丁寧に教えていただいても、そのご質問や指示に対してきちんとした返答すらできないと感じます。

そこでパソコンのお勉強はひとまず放棄し、ちゃびん2さんが購入されたパソコンのスペックをそのままカンニングし、昨日初めて聞いたどすぱらなるHPへ至ってやみ鍋を食するが如く、よく似たようなスペックの言葉を復唱しながらぽちっと注文し、代金振込みも済ませました。

数日後には頼んだ物体が届くと思いますが、果たして無事に私が起動できるか・・。
もし万事うまくいけば、これ全てちゃびん2さんとパソコン達者な諸先輩方のお知恵のおかげだと思い、ご報告申し上げました。

感謝です。  ^^;


2010/08/05 10:17 [11721937]

ナイスクチコミ!0


藍月さん

新パソコンご購入おめでとうございます(*^_^*)

OSは、Windows 7 64bitですか?

システム(Cドライブ)のディスクは、SSDですか 何GBですか?


いろいろ聞きましたが、自分のパソコンで設定その他で悩んだことがあったので。

システム(Cドライブ)が大きければ良いのですが、私みたいに容量が80GBだと
キャッシュその他の保存先を買えないと、ディスクの空き領域がすぐ無くなってしまいます。

私は、フォトショップ、アドビブリッジ、ライトルーム、NX2、ビューアNXの保存先を別ディスクに
変更しました。 ←スペル分からなかったので カタカナで(^_^;)

設定等、大変ですが、環境整えれば天国マシンです 昇天スピード(^_^)v

2010/08/05 10:43 [11722044]

ナイスクチコミ!1


ちゃびん2さん

おはようございます(^^

ちゃびん2さんを見習って、「ライトルーム3」を導入しました(^^ゞ

NX2、CS5、エレメント8と合わせて、完璧にモノにすべく奮闘中ですが、
如何せん、ライトルーム3のテキストが無いですね。

取扱説明書がなくて、CD-ROM1枚だけ!

泣きたくなります(^^;

2010/08/05 11:01 [11722123]

ナイスクチコミ!0


藍月さん HOME 

ちゃびん2さん、早速のお返事ありがとうございます。

> OSは、Windows 7 64bitですか?
 
はい、真似てみました。

> システム(Cドライブ)のディスクは、SSDですか

はい、SSDパックはRAIDストライピングにしました。
しかしSSDその他の言葉の意味と役割すら全く判っていません。

> 何GBですか?

えー、覚えてすらいないので、今確認してみますと・・
 【RAID ストライピング】 SSD RAIDパック 80GB x 2台 (合計 160GB/インテル X25-M/2.5インチ/MLC)であります。

実はこの点につきましてはGregKadelさんのお話を拝見し、

> SSDもRAIDでいいですね。少し容量が少ないかもですが処理用PCと考えてあまりソフトを入れないようにして空き容量をつくりそのバランスでキャッシュを割り当てマメにキヤッシュを削除すればよいと思います。

という節で「私にはマメな調整なんて絶対に無理」と思い、ひとつ大きくしてみました。(その意味などは理解しておりません)

また、

> 少々電源の容量が少ないかもですが

とありましたので、750W 静音電源 (DELTA ELECTRONICS 製) にしています。(これも自分では判断しかねるところです)

あとは、
CPUは大は小を兼ねるかなと思い不遜にもインテル Core i7 960 (クアッドコア/定格3.20GHz/TB時最大3.46GHz/L3キャッシュ8MB/QPI 4.8GT/s/HT対応/【VT対応】) を選び、
マカフィー・インターネットセキュリティ 36ヶ月 製品版 インストール をつけて、
ハードディスクは同じく1TB HDD、
パーティション2分割(C:ドライブ300GB+D:ドライブ残り容量)にしてみました。
グラボは選択できなかったのでNVIDIA GeForce GTS250 1GB (2スロット使用/DVI x1, HDMI x1, D-Sub 15 x1)となり、
サウンド CREATIVE Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio
を選び、
マウスをガレリアレーザーマウスに変更しましたが、その他は全てちゃびん2さんご選択の仕様を(ちゃっかり)参考にさせていただきました。

>  昇天スピード(^_^)v

天国か地獄か、どうでしょう? ^^;

2010/08/05 11:24 [11722210]

ナイスクチコミ!0


footworkerさん こんにちは(*^_^*)

ライトルーム3購入おめでとうございますm(_ _)m

このソフト、CS5とキャッチボールが出来るので重宝です。大量一括処理も
スピーディーだし、なかなか優れものです。

肝心の色ですが 個人的にはNX2が現像加工なしでは、一番と思ってます。
コントロールポイントも良いしね(^_^)v

ただ今使ってる Windows 7 64bit環境での使用では、固まって動かないことが
多々あります(/_;) NX2がスピードについて行けてないような感じです(=_=)

イライラNXなので、今一番使ってるのがライトルーム3(^^;)

2010/08/05 11:34 [11722229]

ナイスクチコミ!0


機種不明
機種不明

藍月さん

凄いマシン(@_@)  天国行きの昇天スピードだ(^_^)v

≫SSD RAIDパック 80GB x 2台

自分と同じだと思います  80GB認識になると思います。

Cドライブの画像とパフォーマンス画像 添付します。

2010/08/05 12:21 [11722356]

ナイスクチコミ!1


藍月さん HOME 

ちゃびん2さん、再度のお返事ありがとうございます。

> 凄いマシン(@_@)  天国行きの昇天スピードだ(^_^)v

浜に戻った浦島太郎状態ですので、誰かわかる方にそう云って頂けると嬉しい限りです。

しかしパソコンの技術も日進月歩ですね。
まだ、マウスが開発される前の表計算ソフト等を大昔に使っていた者としては最新の情報などとても咀嚼できるものではありません。
この場所のように詳しい情報を惜しみなく教えていただけるソムリエのような方々がいらしゃって本当に助かります。知識の蓄積や検索だけに限らず、瞬時の伝達と必要なデータのスクリーニングが簡単になりましたね。まるで文明開化のような気分です。
それにしても皆さん本当にお詳しい。

> SSD RAIDパック 80GB x 2台
> 自分と同じだと思います  80GB認識になると思います。

あれ?そうでしたか。
なにか誤解していたようですが、不都合がなければ結果オーライということで。

Cドライブの画像とパフォーマンス画像、添付ありがとうございます。
ここに表示されている数値と言葉の意味がすっと理解できるようになれば・・・。 (汗

(ホーッ、基本スコアは6.4ですか。なかなか良いコストパフォーマンスですね。なんて知ったかぶりはやめておきます)

パソコンが来たら、ネットへの接続とか(プロダイバーさんに電話して尋ねたらブロードバンドルーター6000円程を買うらしい)、モニターとの接続とか、NX2のインストゥールとか(新らしいNX2も買わなければ・・・)、今使っているパソコンから新パソコンへのソフトの移動とか、煩雑な作業が待っていますが、少しでも快適になればまた写真を撮ることの楽しみも増えますしね。
今はまだNX2しか使用していませんが、そのうち何れ著名な現像ソフトも使って楽しめるようになりたいです。

2010/08/05 13:26 [11722552]

ナイスクチコミ!0


藍月さん
>NX2のインストゥールとか(新らしいNX2も買わなければ・・・)

皆さんのおかげで良いシステムが組めて良かったですね。
スレ主のちゃびん2さんもありがとうございます。

ところでNX2は3台以上のPCで使用するのでしょうか。
それなら新しいNX2の購入が法的には必要です。
NX2のインストール制限は自己名義のPC2台までOK、ただし起動は1台ということだったと思います。
NX2は起動時のネット認証やアクティベート(ネット認証による起動できるPCの制限)などは無いので古いPCのNX2を削除すれば法的には問題ないのではと思っています。
ちなみにニコンの方が推奨するインストール法はCDは使わない方が良いですよと言うことです。
ネットから最新版をダウンロードしてインストール、CDキーを訊いてきたら入力、NXからの更新版の場合はその後NXのCDキーを訊いてくると記憶しています。
つまり新しいPCにインストールする場合、NXからの更新版であればCDキーが2つ分かればOKです。
LX3は藍月さんのシステムだととても速いです。
NRに関してはわたしの使い方だとまだ、LX3よりNX2のほうが良いと思います。

2010/08/05 22:38 [11724559]

ナイスクチコミ!1


藍月さん HOME 

ニッコールHCさん、おはようございます。

> 皆さんのおかげで良いシステムが組めて良かったですね。

はい、ありがとうございます。
おかげさまで快適に写真を楽しめると、わくわくしています。

> NX2のインストール制限は自己名義のPC2台までOK、ただし起動は1台ということだったと思います。

えー!そうだったのですか。
全く知りませんでした。Cドライブが一杯になってしまった古いパソコンのNX2は削除する予定でしたので、つまり新にこのソフトを購入する必要はないということですね。教えていただき助かりました。^^

> ネットから最新版をダウンロードしてインストール、CDキーを訊いてきたら入力、NXからの更新版の場合はその後NXのCDキーを訊いてくると記憶しています。

判りやすく教えていただき本当にたすかります。この方法でやってみます。

> LX3は藍月さんのシステムだととても速いです。
> NRに関してはわたしの使い方だとまだ、LX3よりNX2のほうが良いと思います。

1日中撮影しても100枚前後のペースなので、今のところはNX2だけで楽しんでいます。
HDの容量にも余裕ができましたので、今後いろんなソフトも活用できるようになりたいと思います。
どうもありがとうございました。

2010/08/06 10:28 [11726151]

ナイスクチコミ!0


Greg Kadelさん 

ちゃびん2さん,藍月さんこんばんは!

お2人ともいいマシンを手にされた様で何よりですね!

ちゃびん2さん!結構Cドライブ使われていますね。
18GB残っているので大丈夫かと思いますがデフラグされることをお勧めします。

通常SSDはデフラグできず空き容量のデフラグしか出来ないのですがPowerX PerfectDisk 11 ProならSSDのデフラグが可能になりました。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs
/news/20100624_376507.html


そんなに高価なソフトでないので購入されて1ヶ月に一回、ハードに使われるなら2週間、もしくは1週間に一回はデフラグされることをお勧めします。

そしれストライピングは爆速で快適なのですが壊れるリスクも高くなるのでwin7のシステムイメージの作成と共にAcronis True Image home 2009,2010等のソフトでしっかりバックアップをとっておく事をお勧めします。

http://www.runexy.co.jp/personal/acronis
_trueimage_home_2010/outline/


こういったことをしておくと、イカたこウイルスに万が一感染しても他のドライブのデーターはやられるかもですがOSはとりあえず元に戻すことが可能です。

そしてやはりデーターは別ディスクのバックアップをとっておくことは大切ですね。

こういったことを高速で低価格で簡単に行うためにもやはり

外付ケース/リムーバブル : CWRS2-BK

http://www.century.co.jp/products/pc/hdd
-kit/cwrs2-bk.html


インターフェース拡張/変換 : U3S6

http://www.asus.co.jp/product.aspx?P_ID=
lGYmelQ8mJvPtYTv


などのようなものをつけSerial ATAでマザーにつなぎストレージを簡単に出来るシステムを作っておくことは重要だと思います。

2010/08/06 22:41 [11728570]

ナイスクチコミ!3


eg Kadelさん

ソフトその他、紹介有り難うございます。

取りあえず PowerX PerfectDisk 11 Proを10時になったら量販店に行って買ってみます。!(^^)!

外付ケース/リムーバブルとインターフェース拡張/変換 は、付けてます。(^_^)v

今は 領域確保。

≫結構Cドライブ使われていますね。

OS、仮想XPモード フォトショップ NX2 ライトルーム ビューNX あとドライバーとか
大して入れてないのですが、領域が減りだした。キャッシュも別ドライブ等に入れるように
しましたが 残りが18GB(/_;)

Cドライブ 大きくしておけば良かったです(^_^;)





2010/08/07 09:51 [11730079]

ナイスクチコミ!0


eg Kadelさん

サイトよく見たら体験版があったので、取りあえず試してみます。

2010/08/07 09:59 [11730098]

ナイスクチコミ!0


eg Kadelさん

報告です

素晴らしいソフト紹介していただきまして、ありがとうm(_ _)m

体験版でデフラグしてみたところ 18Gから21Gに 断片 きれいに掃除できました!(^^)!

素晴らしい!(^^)!  購入決めました(*^_^*)

2010/08/07 10:44 [11730217]

ナイスクチコミ!0


Greg Kadelさん 

ちゃびん2さん喜んでもらえて何よりです。

ひとつ注意点が....

デフラグして3GBも空くってことはおそらくCドライブの容量は40GBしかないと思われます。
見積書にあるように40GBのSSD2台のストライピングで80GBに見えているのはマザーのBIOSの問題と思われます。

入れているソフトから見てもCドライブの容量は37GB程でソフト,OSが26〜28GB程で実際の空き容量は10GB程でしょう。

されているかと思いますがデーターの保存先はもちろんすべてのソフト(Ps,Br,Lr,NX2,ViewNX)のキャッシュ、テンポラリー、LRのカタログの保存先などすべて別のドライブに変更されることをお勧めします。
(ちなみに私のPCでこのキャッシュ、テンポラリー用に別ドライブに100GB割り当て、29GBほど、LRのカタログが別ドライブに300GB割り当て、45GB程たまっています。BrとLrのキャッシュが結構大きいです)

私的には仮想XPモードは要らないんじゃないかな〜?と思います。
前のPCを切り替えで使われたほうがよい気がします。
そしてその他の使わないソフトは削除し(結構知らないうちに入っているものです)そしてデフラグを2〜3回すれば結構空き容量ができるかと思います。

2010/08/07 16:07 [11731158]

ナイスクチコミ!2


Greg Kadelさん お早うございます

いろいろ教えて頂きまして、大感謝です。m(_ _)m

PowerX PerfectDisk 11 Pro、正規版購入しました。 OSのデフラグとエラク違い
正確性が高いですね。驚きです。

≫仮想XPモードは要らないんじゃないかな〜?と思います。

これに関しては、様子をみて削除したいと思ってます 使いたいソフトがありました(^_^;)

≫LRのカタログの保存先などすべて別のドライブに変更されることをお勧めします。

どのように保存先を変更するのでしょか? LRの環境設定、カタログ設定では 保存先の変更が
出来ないようです(/_;) 教えて頂ければ幸いです_(_^_)_

2010/08/09 08:20 [11738004]

ナイスクチコミ!0


藍月さん HOME 

ちゃびん2さん、ニッコールHCさん、Greg Kadelさん、タミン7155さん、その他の先輩方

先ほどお知恵をいただいたpcが到着し、現在無事に稼働しています。
OSやシステム全般に慣れていないため、手探りで操作中ですが、思いのほかスムーズに移行ができました。
使用感は抜群です。
今までのストレスは一体なんだったんだろう…。

ちゃびん2さんのように画像でプロパティなどアップできないのがヘタレで申し訳ありませんが、Cドライブ使用領域36.5GB、空き領域112GBで容量148GBとなっています。またパフォーマンスの評価はプロセッサ7.5、RAMメモリ7.6で基本スコアが6.9でした。

肝心の操作感ですが、今までエクスプローラーを立ち上げてネットに接続するだけで6〜7秒も普通に待っていたのですが、それが1秒で立ち上がっています。

画像を指定してNX2を起動するタイムも12〜17秒→ 1〜2秒となりました。
もちろん各種調整など操作時間も大幅に短縮されていますが、この恩恵はサイズの大きなRAWデータを複数同時に扱うときにより実感できると期待しています。(今まではフリーズが怖くて敢えて試していません)

これで古いPCのC:ドライブを軽くすることができますし、ドキュメント用と画像/音楽用でPCを有効に役割分担することができました。
皆様のお知恵に感謝でいっぱいです。
ありがとうございましたっ!  ^^

2010/08/09 16:51 [11739451]

ナイスクチコミ!1


藍月さん

届きましたね スパーパソコン(^_^)v おめでとうございますm(_ _)m

スコア6.9  ウヒ−− 爆速(@_@) 

自分の新パソコン 速すぎるせいか(^_^;) NX2をチャカチャカと補正等を繰り返し
行うと、NX2がスピードについて行けないのか、よくフリーズします(/_;)
ゆっくり操作すれば問題ないのですが(^_^;) 速いのもまた困ったものです(^_^;)

Greg Kadelさん紹介のソフト

PowerX PerfectDisk 11 Pro なかなかの優れものです 一度試してみて下さい(*^_^*)

2010/08/09 17:20 [11739528]

ナイスクチコミ!0


ちゃびん2さん

大変参考になるスレですね^^

ありがとうございます(^^ゞ

ほ、欲しい病にかかりそう(笑)

いやいや、新8514が先です!
あ!魚眼もない!

本日、2本目となるGT1541Tが届きました。

今回は、小さな”グリース”が入ってました。。


>藍月さん

うらやましいです(^^;


2010/08/09 17:57 [11739639]

ナイスクチコミ!1


Greg Kadelさん 

ちゃびん2さん

>>どのように保存先を変更するのでしょか? LRの環境設定、カタログ設定では 保存先の変更が
出来ないようです(/_;) 教えて頂ければ幸いです_(_^_)_

まずLR2なら編集→カタログ設定→一般のタブ→真ん中にあるカタログのバックアップを”Lightroomが起動するたび”にしてLR2を再起動

そうすると初期画面の”カタログのバックアップ”の真ん中にバックアップディレクトリの選択をクリックしエクスプローラーが表示されるので保存したいドライブ、フォルダを選択し終わりです。事前に”LR2カタログ”などのフォルダを作っておくと良いでしょう。

Lr3の場合もほぼ同じで編集→カタログ設定→一般のタブ→下にあるカタログのバックアップを”Lightroomが終了するたび”にしてLr3を終了するとカタログのバックアップが表示され真ん中のバックアップフォルダで選択してください。
バックアップに時間はかかりますがチェック項目は入れていたほうが良いでしょう。

2010/08/09 19:43 [11740033]

ナイスクチコミ!2


footworkerさん お早うございます(*^_^*)

欲しい病は、もっと悪化するでしょう(^_^;)  新型8514以外

新型ニ−ニ−  24-120 F4 ナノクリVR2 来年には3514が 目白押し(^_^)v

私は お猿さんに変身(~o~) 見ざる、言わざる、聞かざる  です(^_^;)

2010/08/10 08:25 [11742202]

ナイスクチコミ!0


Greg Kadelさん お早うございますm(_ _)m

早速 カタログ設定致しました。これで領域の呪縛から解放されます(*^_^*)

親切丁寧にいろいろ教えて頂き感謝しておりますm(_ _)m

本当に有り難うございました。<(_ _)>_(_^_)_

2010/08/10 08:30 [11742214]

ナイスクチコミ!0



「ニコン > D3X ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
凄いんす!D3X。。。 33 2010/08/20 10:09:00
D一桁カメラで作例UPしませんか 93 2010/08/16 13:50:37
D3Xか645Dか 60 2010/08/18 6:44:59
pentax645の影響を踏まえた発展予想 (ニコン編) 118 2010/08/02 4:21:20
D3Xも宇宙へ 10 2010/06/19 22:29:24
センサーについて 113 2010/07/05 20:50:06

「ニコン > D3X ボディ」のクチコミを見る(全 6634件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ

新製品ニュース Headline

更新日:8月20日

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)

縁側 えんがわ

自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−

[すべて]に所属