台湾関連記事:【衝撃】台湾が日本と変わらない
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 15:07:54.46 ID:UfR2OtX70
日本も見習ってほしい


2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 15:08:56.94 ID:Jac0QvL3O
これはいい
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 15:10:19.04 ID:IXv2uOnoO
じれっタイマーってかwwwwwwwwwwwwwww
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 15:07:54.46 ID:UfR2OtX70
日本も見習ってほしい


2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 15:08:56.94 ID:Jac0QvL3O
これはいい
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 15:10:19.04 ID:IXv2uOnoO
じれっタイマーってかwwwwwwwwwwwwwww
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 15:09:25.59 ID:hUkWePka0
あるとスピード上げて事故るんだよ
それより電線さっさと地下にうめろ
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 15:13:02.29 ID:WL+0auH5O
>>3
あーなるほど。
名古屋でやったら祭になりそうだな。
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 15:09:30.20 ID:xxVucDhG0
日本でも付いてるところはついてるけど
台湾は本当に全部の信号についてるのか?
>>4
ガチ
台南のクソ田舎行ったけど
LEDの信号機で全部タイマーがあった
日本のは車道のには無いでしょ?
台湾では全部あったからびびった
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 15:10:56.62 ID:M73orVpw0
台湾は出来る子
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 15:13:40.81 ID:UfR2OtX70
で、歩行者信号はさらにすごくて
10秒前になると歩く速さが速くなるんだぜ・・・?
しかも台湾ではこの信号が普通
とか言ってるから驚きだ・・・
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 15:13:52.75 ID:qeD1OtoC0
この歩行者用最初ゆっくりだけどだんだん走りだすんだよな
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 15:15:42.63 ID:UfR2OtX70
車道のはこんな感じ
便利
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 15:17:58.46 ID:XU34n0wnO
台湾の屋台の臭豆腐の臭いはやべぇ
しりん夜市だっけ?楽しいがとにかく至るとこにあって臭かった
>>15
わかる、すっごくわかる
小学校のニワトリ小屋の匂いを臭くした感じ
あと台湾の地下鉄にもSuicaあったし
セブンイレブンが大量にあるし
テレビつけたらNHKやってるし
高速道路にサービスエリアとETCあるし
日本にいるみたいだった
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 15:22:21.96 ID:XU34n0wnO
>>1
物価安いし電車も便利だけど路地裏に行くと真っ暗で怖かったな
板橋とか府中だか駅名があったような気が
>>19
板橋とか府中とか三重とか南港とか桃園とか
日本にもある地名いくつかあったよ
あと、月台が電車のホームってこと知った時は意外だった
よく見たら月みたいな形してるわ
あと機場が空港で市政府が市役所なんだって
そのままでワロタ
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 15:29:58.13 ID:UfR2OtX70
綺麗だろ・・・?これ台北の地下鉄の改札なんだぜ・・?

46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 15:59:45.87 ID:q7YeiO+2O
>>24
そこ通った!
コインでびっくりするよなww
とりあえず臭豆腐は無理だなww
>>46
これは淡水線の古亭って駅の改札で
俺は片言の中国語を駆使して悠遊カードってICカード買ったからコインは使いませんでした^p^
あ、それで台湾で入ったすき焼き屋がめっちゃうまかった
↓そのお店のサイトね
http://www.justforfun.com.tw/sukiyaki.htm
台北市杭州南路二段74號 地下鉄淡水線古亭駅下車 徒歩5分
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 15:34:09.14 ID:kl+ZA2cW0
きれい??んなわけないんだろwww
きれいのは一部のところだけ
おまえら台湾に対して夢見すぎwwwwww
>>29
台湾の人?
確かに台南はちょっと汚かった
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 15:39:16.38 ID:kl+ZA2cW0
>>1
まあ 台湾のVIPPERだwwwwwサーセンwwwwww
>>34
台南ってちょっと汚いよね
そこの南台科技大の人と仲良くなったよ
あとビンロウ売ってるねーちゃんかわいすぎワロタ
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 15:50:35.88 ID:kl+ZA2cW0
>>1
おれは台中にいるお 汚いところは結構あるな
ビンランだな あれを売ってるの子はみんなああいうんだね
まあ、汚い言葉を言ってる子もいるけどwww
昔は下着とかビキニで売ってるのもいるお すけすけな下着も
< >>38
日本語上手だね ちょっとぎこちないけどw
ビンランって言うのか・・・あれは買わない方がいいって言われた
台中だったら彰花ってところに行ったよ
彰花銀行が有名じゃなかった? あそこで日本円を換金したわw
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 15:59:48.84 ID:kl+ZA2cW0
>>1
彰化銀行は昔から台湾中部で結構いい銀行みたいよ 台中にでもあるぜ
日本語はまだまだ勉強してるから、ボロボロですま○こ
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 15:37:03.45 ID:j5qfT5PJ0
台湾に行きタイワーン!ってか
>>32
台湾は寒くないお・・・暑いお・・・
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 15:38:50.93 ID:c5EgaAnJ0
【審議中】
ババ バババ ババババ
バババ ∧_,∧ ババ ∧_∧ バババ
∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
(´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
(っ ≡つ=つ (っ ⊂) ⊂=⊂≡ ⊂)
/ ) バ∧_∧|>>32| ∧_∧ バ ( \
( / ̄∪バ ( ´・) ∪ ̄∪(・` )ババ ∪ ̄\ )
ババババ/ ) バババ ( \ ババババ
バババ `u-u'. バババ ババ `u-u'
35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 15:42:22.79 ID:UfR2OtX70
駅には液晶時刻表とかあってハイテクだった

親切な俺が訳すと
車站→駅
開往→行先
月台→ホーム
備註→備考
準黒占→定刻
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 15:49:38.01 ID:e4JcrCYJO
全部?
>>37
俺が見る限り
ほぼ全部に等しかった
汚い言ってた台南の信号機もこうなってたから・・・
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 15:55:37.77 ID:cn5L9Xsw0
日本では車で1時間待ってても変わらない信号があるwwwwwwwwww
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 15:56:34.13 ID:UfR2OtX70
とりあえず台湾で印象に残ったキーワード
・バイク
・セブンイレブン
・ホテルのAV無料
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 16:04:33.38 ID:owJ+kmGB0
でもタイマーあったら、残り数秒の時遠くから猛スピードで突っ込んでくる車とか増えるから、むしろ危険じゃね。
>>52
全くその通りだ さすがだな
ちなみに台湾の信号の青信号から黄色信号、赤信号までの時間は一秒以下wwww
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 16:09:11.92 ID:UfR2OtX70
ぶっちゃけ台湾料理はクセがあってとても腹を満たしてはくれない
そんな時にお薦めしたいのがさっきの鋤焼屋の店
日本のすき焼きと全く変わらない味付けで
高級牛肉と野菜・ご飯・うどん・ジュース(100%りんご・ぶどう)がお代わり自由!
90分間、それでたったの398元!(日本円で約1150円!)
店員の人も親日家でマジおすすめ。本当に美味かった
60:屑野郎◆5vKUZU3O.Y :2010/06/23(水) 16:15:13.40 ID:Uwn9xgH6P
>>56
そうかぁ?俺は何食っても美味かったぞw
ああ、でも牛肉麺だけは入ったとこがまずかったのかダメだったな~
日本のラーメンやうどんのコシに慣れてるせいかな?
あ、ちなみに2回行って
1回目は台北 3泊4日
2回目は北、中、南、高雄、新幹線で戻って北って
11泊12日それぞれの地に3日ずついました。
また行きてぇわぁ~
>>60
えーちょっと味付けが違ってなかったか?
結構ホテルでもゲテモノが出たし・・・
台北はマシだったけど、特に高雄と台南は地獄でした;;
タピオカジュースをひたすら飲んで満たしていたよ・・・
台南はサイエンスパークに行ったな・・・
電子部品の工業団地だけど、めちゃくちゃ綺麗でワロタ
あと新幹線がマジ綺麗だったな
空港みたいだろ・・・これ新幹線の駅なんだぜ・・・

65:屑野郎◆5vKUZU3O.Y :2010/06/23(水) 16:24:15.24 ID:Uwn9xgH6P
>>1
俺は安宿に泊まってメシは外で食ってたからな~
朝はサラリーマンとかと一緒に並び外で買って
昼はブラリブラリとしながらガイドブックで調べた店行ったりして
夜は夜市で好きなもん食って
大満足の旅だったわ
あ、ツアーとかじゃなく一人旅だったからな、言うの遅いが。
2回目の終盤はさすがに飽きてモス食ったが
日本の味付けとは微妙に違かったねw
>>65
俺は夜市は士林と台南に行ったなあ
どっちも人がいっぱいでびっくりした
「歓迎光臨」の下に「いらっしゃいません」はデフォwwww

64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 16:22:37.43 ID:bz2jQ2KS0
>90分間、それでたったの398元!(日本円で約1150円!)
NT$じゃなくて 中国元なの?
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 16:28:58.47 ID:UfR2OtX70
>>64
ああ、正式にはν台湾ドルなんだけど
現地ではみんな「元」って言ってた、何故か・・・
治安は比較的よかったよ。日本みたいに電車の中で寝てる人もいるしw
タクシーの運転手もいい人が多くて助かるんだぜ。ただ油断は禁物。
それから生水は絶対飲まないこと。自販機かセブンのミネラルウォーターorお茶を買うこと
台湾の緑茶はジャスミンティで日本人の口には合わないからなるべく「日式緑茶」というものをお勧め
ちなみに「日式」とは字のごとく日本仕様なので日本人の口に合うものが多い。てかおいしい
あと野良でわんこが結構いるんだけど気をつけること 狂犬病になるよ
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 16:11:02.72 ID:01iDBEJK0
鼎泰豊が美味しかった。
また行きたい。
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 16:14:39.41 ID:UfR2OtX70
>>57
鼎泰豊はおいしかった
でも豆花ってデザートはあまりおいしくなかった
ぶっちゃけ普通の豆腐にかき氷のレモンシロップがかけてあるだけだった・・・
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 16:21:12.68 ID:kl+ZA2cW0
日本語が間違ってるのメニューもあるぞ
でもよく間違ってるのはオレの日本語だwwwww
オレは日本料理大好きだ
中華料理はあぶらっぽいでちょっときついわ
昔はよく焼き肉食べ放題にいったな 2時間で1000円
焼き肉以外もいろんなものがあるな 飲み物もアイスも食べ放題
69:屑野郎◆5vKUZU3O.Y :2010/06/23(水) 16:28:08.36 ID:Uwn9xgH6P
>>63

左上 ソーセージセシト
あと饒河街観光夜市のこの屋台がかなりひらがな間違えてるから言っておいてくれw

68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 16:25:57.22 ID:UfR2OtX70
台湾の本気を感じる



75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 16:34:19.45 ID:EzTO/IMmO
自分もこの前行ったばかりだ
豆花なら、藍線の忠孝復興駅近くの店がおすすめだぜ!
現地の友達が教えたくないって言ってるほどだ
もちろん旨かった
>>75
>忠孝復興駅
あったあった、台北駅から南港行きに乗って市政府駅=台北101最寄駅の次かな・・・?
ここの近くの鼎泰豊に行ったんだわ・・・
いいこと聞いたぜありがとう
94:屑野郎◆5vKUZU3O.Y :2010/06/23(水) 16:58:17.93 ID:Uwn9xgH6P

漢字も何を意味してるか比較的わかったりするんで
初で単身海外旅行するにはもってこいの場所。
簡単な挨拶だけCD付きの北京語講座かって学べばなんとかなる
自分を1段階上に上げたけりゃ怖がらずに行ってみるといい
>>94
てか、普通に観光地回るだけならぶっちゃけ困ることは何もない
日本語が結構通じるし、注意するのは生水くらい
トイレに行っても紙があるし、昔はウンコのついた紙は
便器の横のゴミ箱に捨てるんだったらしいけど
今は排水管が整って便器の中に捨てていいらしい
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 17:04:54.32 ID:qmXFnbZZ0
GWに台湾行った。
普通の屋台的な吞み屋に日本語わかる店員いたり。
ブティック「銀座」なんかあったり、
自販機の(多分)アクエリアスに「日本で大人気!」的なPOPが付いていたり。
台湾の親日が凄い。
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 17:27:06.46 ID:HzHNbAOl0
本省人と外省人の関係ってどんな感じ?
>>111
普通な関係
お互いのことを嫌い人もいるけど
基本的は同じだな
112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 17:28:58.36 ID:istzHnCy0
これが韓国スレだったらもっと殺伐としていた
>>112
なんか台湾の人も韓国にはあまりいいイメージを持っていないらしい
ものが壊れやすいとか、いい加減とか・・・
123:屑野郎◆5vKUZU3O.Y :2010/06/23(水) 17:45:40.93 ID:Uwn9xgH6P
「地球の歩き方」ってガイドブックに載ってるようなとこ選んどけってことだな。
台北ではホタルってとこ泊まりました
台北車站のすぐ近くで便利w
129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 17:58:01.26 ID:UfR2OtX70
>>123
台北車站の大きさは初めて行くとびっくりするよね
九イ分って観光地に行く時、瑞芳って駅まで乗ったけど
服務台(インフォメーションカウンター)のおばさんも日本語が話せて
丁寧に電車の乗り方とか切符の買い方とか教えてくれたw


九イ分ってのは鉱山(金)の斜面に開けた鉱山街で
千と千尋のモデルとなったところ
海が見えてすごく綺麗なところだった


131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 18:06:43.96 ID:p/9GPmSl0
>>129
この一番下の写真の詳細な場所教えてもらえます?
>>131
確か、九イ分の商店街から一本裏道の界隈に入ると
階段になっているところがあって、そこで撮った気がする・・・
136:屑野郎◆5vKUZU3O.Y :2010/06/23(水) 18:31:32.61 ID:Uwn9xgH6P
台湾はあとどれぐらいで赤に変わるって急かす信号だけど
日本はあとどれぐらいで青に変わりますってのだよなw
お国柄の違ってやつかw
>>136
後者の方が日本では好まれるよな
まあ、どちらもあるのが一番ありがたいがw
138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 18:37:50.36 ID:M73orVpw0
なんか良いなこのスレ和むわwwwwwwwwwww
144 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 20:31:00.25 ID:kl+ZA2cW0
だからおまえらは本当に台湾に対して夢見すぎ
昔は本当にいいところいっぱいあるけど、いまはもう変わりすぎ
日本に行ってからずっと日本の方が台湾よりいいと思ってる
145 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 20:36:57.79 ID:p/9GPmSl0
>>144
でも日本人だって昔の日本は良かったとか思ってるん人が多いんだぜ
147 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 20:47:49.40 ID:kl+ZA2cW0
>>145
そうだな
昔は本当にいいだな
昔いちばんすきのところも破壊された
あっちの風景は一番好きなのに
はぁー
148 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 20:56:39.34 ID:UfR2OtX70
>>147
どこの国も一緒だな
毎日新聞社
売り上げランキング: 31450
旅行本を超えたベスト台湾ガイド
あるとスピード上げて事故るんだよ
それより電線さっさと地下にうめろ
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 15:13:02.29 ID:WL+0auH5O
>>3
あーなるほど。
名古屋でやったら祭になりそうだな。
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 15:09:30.20 ID:xxVucDhG0
日本でも付いてるところはついてるけど
台湾は本当に全部の信号についてるのか?
>>4
ガチ
台南のクソ田舎行ったけど
LEDの信号機で全部タイマーがあった
日本のは車道のには無いでしょ?
台湾では全部あったからびびった
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 15:10:56.62 ID:M73orVpw0
台湾は出来る子
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 15:13:40.81 ID:UfR2OtX70
で、歩行者信号はさらにすごくて
10秒前になると歩く速さが速くなるんだぜ・・・?
しかも台湾ではこの信号が普通
とか言ってるから驚きだ・・・
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 15:13:52.75 ID:qeD1OtoC0
この歩行者用最初ゆっくりだけどだんだん走りだすんだよな
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 15:15:42.63 ID:UfR2OtX70
車道のはこんな感じ
便利
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 15:17:58.46 ID:XU34n0wnO
台湾の屋台の臭豆腐の臭いはやべぇ
しりん夜市だっけ?楽しいがとにかく至るとこにあって臭かった
>>15
わかる、すっごくわかる
小学校のニワトリ小屋の匂いを臭くした感じ
あと台湾の地下鉄にもSuicaあったし
セブンイレブンが大量にあるし
テレビつけたらNHKやってるし
高速道路にサービスエリアとETCあるし
日本にいるみたいだった
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 15:22:21.96 ID:XU34n0wnO
>>1
物価安いし電車も便利だけど路地裏に行くと真っ暗で怖かったな
板橋とか府中だか駅名があったような気が
>>19
板橋とか府中とか三重とか南港とか桃園とか
日本にもある地名いくつかあったよ
あと、月台が電車のホームってこと知った時は意外だった
よく見たら月みたいな形してるわ
あと機場が空港で市政府が市役所なんだって
そのままでワロタ
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 15:29:58.13 ID:UfR2OtX70
綺麗だろ・・・?これ台北の地下鉄の改札なんだぜ・・?
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 15:59:45.87 ID:q7YeiO+2O
>>24
そこ通った!
コインでびっくりするよなww
とりあえず臭豆腐は無理だなww
>>46
これは淡水線の古亭って駅の改札で
俺は片言の中国語を駆使して悠遊カードってICカード買ったからコインは使いませんでした^p^
あ、それで台湾で入ったすき焼き屋がめっちゃうまかった
↓そのお店のサイトね
http://www.justforfun.com.tw/sukiyaki.htm
台北市杭州南路二段74號 地下鉄淡水線古亭駅下車 徒歩5分
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 15:34:09.14 ID:kl+ZA2cW0
きれい??んなわけないんだろwww
きれいのは一部のところだけ
おまえら台湾に対して夢見すぎwwwwww
>>29
台湾の人?
確かに台南はちょっと汚かった
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 15:39:16.38 ID:kl+ZA2cW0
>>1
まあ 台湾のVIPPERだwwwwwサーセンwwwwww
>>34
台南ってちょっと汚いよね
そこの南台科技大の人と仲良くなったよ
あとビンロウ売ってるねーちゃんかわいすぎワロタ
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 15:50:35.88 ID:kl+ZA2cW0
>>1
おれは台中にいるお 汚いところは結構あるな
ビンランだな あれを売ってるの子はみんなああいうんだね
まあ、汚い言葉を言ってる子もいるけどwww
昔は下着とかビキニで売ってるのもいるお すけすけな下着も
< >>38
日本語上手だね ちょっとぎこちないけどw
ビンランって言うのか・・・あれは買わない方がいいって言われた
台中だったら彰花ってところに行ったよ
彰花銀行が有名じゃなかった? あそこで日本円を換金したわw
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 15:59:48.84 ID:kl+ZA2cW0
>>1
彰化銀行は昔から台湾中部で結構いい銀行みたいよ 台中にでもあるぜ
日本語はまだまだ勉強してるから、ボロボロですま○こ
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 15:37:03.45 ID:j5qfT5PJ0
台湾に行きタイワーン!ってか
>>32
台湾は寒くないお・・・暑いお・・・
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 15:38:50.93 ID:c5EgaAnJ0
【審議中】
ババ バババ ババババ
バババ ∧_,∧ ババ ∧_∧ バババ
∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
(´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
(っ ≡つ=つ (っ ⊂) ⊂=⊂≡ ⊂)
/ ) バ∧_∧|>>32| ∧_∧ バ ( \
( / ̄∪バ ( ´・) ∪ ̄∪(・` )ババ ∪ ̄\ )
ババババ/ ) バババ ( \ ババババ
バババ `u-u'. バババ ババ `u-u'
35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 15:42:22.79 ID:UfR2OtX70
駅には液晶時刻表とかあってハイテクだった
親切な俺が訳すと
車站→駅
開往→行先
月台→ホーム
備註→備考
準黒占→定刻
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 15:49:38.01 ID:e4JcrCYJO
全部?
>>37
俺が見る限り
ほぼ全部に等しかった
汚い言ってた台南の信号機もこうなってたから・・・
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 15:55:37.77 ID:cn5L9Xsw0
日本では車で1時間待ってても変わらない信号があるwwwwwwwwww
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 15:56:34.13 ID:UfR2OtX70
とりあえず台湾で印象に残ったキーワード
・バイク
・セブンイレブン
・ホテルのAV無料
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 16:04:33.38 ID:owJ+kmGB0
でもタイマーあったら、残り数秒の時遠くから猛スピードで突っ込んでくる車とか増えるから、むしろ危険じゃね。
>>52
全くその通りだ さすがだな
ちなみに台湾の信号の青信号から黄色信号、赤信号までの時間は一秒以下wwww
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 16:09:11.92 ID:UfR2OtX70
ぶっちゃけ台湾料理はクセがあってとても腹を満たしてはくれない
そんな時にお薦めしたいのがさっきの鋤焼屋の店
日本のすき焼きと全く変わらない味付けで
高級牛肉と野菜・ご飯・うどん・ジュース(100%りんご・ぶどう)がお代わり自由!
90分間、それでたったの398元!(日本円で約1150円!)
店員の人も親日家でマジおすすめ。本当に美味かった
60:屑野郎◆5vKUZU3O.Y :2010/06/23(水) 16:15:13.40 ID:Uwn9xgH6P
>>56
そうかぁ?俺は何食っても美味かったぞw
ああ、でも牛肉麺だけは入ったとこがまずかったのかダメだったな~
日本のラーメンやうどんのコシに慣れてるせいかな?
あ、ちなみに2回行って
1回目は台北 3泊4日
2回目は北、中、南、高雄、新幹線で戻って北って
11泊12日それぞれの地に3日ずついました。
また行きてぇわぁ~
>>60
えーちょっと味付けが違ってなかったか?
結構ホテルでもゲテモノが出たし・・・
台北はマシだったけど、特に高雄と台南は地獄でした;;
タピオカジュースをひたすら飲んで満たしていたよ・・・
台南はサイエンスパークに行ったな・・・
電子部品の工業団地だけど、めちゃくちゃ綺麗でワロタ
あと新幹線がマジ綺麗だったな
空港みたいだろ・・・これ新幹線の駅なんだぜ・・・
65:屑野郎◆5vKUZU3O.Y :2010/06/23(水) 16:24:15.24 ID:Uwn9xgH6P
>>1
俺は安宿に泊まってメシは外で食ってたからな~
朝はサラリーマンとかと一緒に並び外で買って
昼はブラリブラリとしながらガイドブックで調べた店行ったりして
夜は夜市で好きなもん食って
大満足の旅だったわ
あ、ツアーとかじゃなく一人旅だったからな、言うの遅いが。
2回目の終盤はさすがに飽きてモス食ったが
日本の味付けとは微妙に違かったねw
>>65
俺は夜市は士林と台南に行ったなあ
どっちも人がいっぱいでびっくりした
「歓迎光臨」の下に「いらっしゃいません」はデフォwwww
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 16:22:37.43 ID:bz2jQ2KS0
>90分間、それでたったの398元!(日本円で約1150円!)
NT$じゃなくて 中国元なの?
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 16:28:58.47 ID:UfR2OtX70
>>64
ああ、正式にはν台湾ドルなんだけど
現地ではみんな「元」って言ってた、何故か・・・
治安は比較的よかったよ。日本みたいに電車の中で寝てる人もいるしw
タクシーの運転手もいい人が多くて助かるんだぜ。ただ油断は禁物。
それから生水は絶対飲まないこと。自販機かセブンのミネラルウォーターorお茶を買うこと
台湾の緑茶はジャスミンティで日本人の口には合わないからなるべく「日式緑茶」というものをお勧め
ちなみに「日式」とは字のごとく日本仕様なので日本人の口に合うものが多い。てかおいしい
あと野良でわんこが結構いるんだけど気をつけること 狂犬病になるよ
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 16:11:02.72 ID:01iDBEJK0
鼎泰豊が美味しかった。
また行きたい。
鼎泰豊
(ディンタイフォン)は台湾台北市に本店を置く上海料理のレストランチェーン。
小籠包を看板料理にしている。本拠地である台湾の他に、日本、アメリカ、中国、オーストラリア、インドネシア、タイランド、マレーシア、シンガポール、韓国に店舗を持つチェーンの上海料理レストラン。
1993 年にアメリカのニューヨーク・タイムス紙で「世界の10大レストラン」に選ばれた。ニューヨーク・タイムスで紹介されたことで一躍知名度が上がり、台湾国外から多くの観光客が、台北の店舗に来店する転機となった。その後、台湾国外店舗としてニューヨークと東京の店舗を開店させ、続く国外の店舗を次々と開店していった。
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 16:14:39.41 ID:UfR2OtX70
>>57
鼎泰豊はおいしかった
でも豆花ってデザートはあまりおいしくなかった
ぶっちゃけ普通の豆腐にかき氷のレモンシロップがかけてあるだけだった・・・
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 16:21:12.68 ID:kl+ZA2cW0
日本語が間違ってるのメニューもあるぞ
でもよく間違ってるのはオレの日本語だwwwww
オレは日本料理大好きだ
中華料理はあぶらっぽいでちょっときついわ
昔はよく焼き肉食べ放題にいったな 2時間で1000円
焼き肉以外もいろんなものがあるな 飲み物もアイスも食べ放題
69:屑野郎◆5vKUZU3O.Y :2010/06/23(水) 16:28:08.36 ID:Uwn9xgH6P
>>63
左上 ソーセージセシト
あと饒河街観光夜市のこの屋台がかなりひらがな間違えてるから言っておいてくれw
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 16:25:57.22 ID:UfR2OtX70
台湾の本気を感じる
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 16:34:19.45 ID:EzTO/IMmO
自分もこの前行ったばかりだ
豆花なら、藍線の忠孝復興駅近くの店がおすすめだぜ!
現地の友達が教えたくないって言ってるほどだ
もちろん旨かった
>>75
>忠孝復興駅
あったあった、台北駅から南港行きに乗って市政府駅=台北101最寄駅の次かな・・・?
ここの近くの鼎泰豊に行ったんだわ・・・
いいこと聞いたぜありがとう
94:屑野郎◆5vKUZU3O.Y :2010/06/23(水) 16:58:17.93 ID:Uwn9xgH6P
漢字も何を意味してるか比較的わかったりするんで
初で単身海外旅行するにはもってこいの場所。
簡単な挨拶だけCD付きの北京語講座かって学べばなんとかなる
自分を1段階上に上げたけりゃ怖がらずに行ってみるといい
>>94
てか、普通に観光地回るだけならぶっちゃけ困ることは何もない
日本語が結構通じるし、注意するのは生水くらい
トイレに行っても紙があるし、昔はウンコのついた紙は
便器の横のゴミ箱に捨てるんだったらしいけど
今は排水管が整って便器の中に捨てていいらしい
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 17:04:54.32 ID:qmXFnbZZ0
GWに台湾行った。
普通の屋台的な吞み屋に日本語わかる店員いたり。
ブティック「銀座」なんかあったり、
自販機の(多分)アクエリアスに「日本で大人気!」的なPOPが付いていたり。
台湾の親日が凄い。
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 17:27:06.46 ID:HzHNbAOl0
本省人と外省人の関係ってどんな感じ?
>>111
普通な関係
お互いのことを嫌い人もいるけど
基本的は同じだな
112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 17:28:58.36 ID:istzHnCy0
これが韓国スレだったらもっと殺伐としていた
>>112
なんか台湾の人も韓国にはあまりいいイメージを持っていないらしい
ものが壊れやすいとか、いい加減とか・・・
123:屑野郎◆5vKUZU3O.Y :2010/06/23(水) 17:45:40.93 ID:Uwn9xgH6P
「地球の歩き方」ってガイドブックに載ってるようなとこ選んどけってことだな。
台北ではホタルってとこ泊まりました
台北車站のすぐ近くで便利w
129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 17:58:01.26 ID:UfR2OtX70
>>123
台北車站の大きさは初めて行くとびっくりするよね
九イ分って観光地に行く時、瑞芳って駅まで乗ったけど
服務台(インフォメーションカウンター)のおばさんも日本語が話せて
丁寧に電車の乗り方とか切符の買い方とか教えてくれたw
九イ分ってのは鉱山(金)の斜面に開けた鉱山街で
千と千尋のモデルとなったところ
海が見えてすごく綺麗なところだった
131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 18:06:43.96 ID:p/9GPmSl0
>>129
この一番下の写真の詳細な場所教えてもらえます?
>>131
確か、九イ分の商店街から一本裏道の界隈に入ると
階段になっているところがあって、そこで撮った気がする・・・
136:屑野郎◆5vKUZU3O.Y :2010/06/23(水) 18:31:32.61 ID:Uwn9xgH6P
台湾はあとどれぐらいで赤に変わるって急かす信号だけど
日本はあとどれぐらいで青に変わりますってのだよなw
お国柄の違ってやつかw
>>136
後者の方が日本では好まれるよな
まあ、どちらもあるのが一番ありがたいがw
138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 18:37:50.36 ID:M73orVpw0
なんか良いなこのスレ和むわwwwwwwwwwww
144 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 20:31:00.25 ID:kl+ZA2cW0
だからおまえらは本当に台湾に対して夢見すぎ
昔は本当にいいところいっぱいあるけど、いまはもう変わりすぎ
日本に行ってからずっと日本の方が台湾よりいいと思ってる
145 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 20:36:57.79 ID:p/9GPmSl0
>>144
でも日本人だって昔の日本は良かったとか思ってるん人が多いんだぜ
147 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 20:47:49.40 ID:kl+ZA2cW0
>>145
そうだな
昔は本当にいいだな
昔いちばんすきのところも破壊された
あっちの風景は一番好きなのに
はぁー
148 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 20:56:39.34 ID:UfR2OtX70
>>147
どこの国も一緒だな
台湾ノスタルジア―懐かしい日本に出会う旅 (毎日ムック)
posted with amazlet at 10.07.18
毎日新聞社
売り上げランキング: 31450
おすすめ度の平均: 
最新記事一覧
アルファブロガーアワード2009受賞致しました
投票して下さった皆様ありがとおおおおおお
おすすめ長編スレ(徐々に過去ログからのURL変更していってます。)
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
映画化・書籍化もされたスレッド
消去できないメールが来ました
全米が泣いた。
変な女とラブホテル行ってきたんだけど
夏の終わりにぴったりの怖い話!
神様から誕生日プレゼントもらった
こんな幸せな話があるとは・・・!
どうしよう、なんか援交っぽいの見つけちゃったんだが。
ぱーどぅん?
今、彼女の部屋の押し入れに隠れてるけど
この勢いは異常wwwwww
浮気されてるっぽい
NTR好きおすすめ
NHKにようこそwwwwww
上のスレからの派生スレ。こっちもNTR向け
中一の妹の生活ノート
最近の中学生ぱねぇwww
コメント一覧
「ゲッター」も「ゲッター死ねよ」も同類両方氏ね。
残り時間わかれば待ってる間色々できるし
結構日本語通じるみたいだけど、台湾語勉強する
9かい?
ドラッグレース始める奴とかいそう
>ボロボロですま○こ
吹いたwww
なんか交通量読んでタイミング計って赤にするよね?
バスを止めない信号とかも聞くし、こっちはもっとハイテクなんでは
赤信号にはぜひ欲しい。イライラ度が確実に減る。
ロックマンの体力ゲージみたいな奴
せっかちな大阪に多いんだっけ?
事故率上がるとかいう話もあってつけなかったりするんだよな
日本人てその程度の民度なんだ(笑)
>ロックマンの体力ゲージみたいな奴
トゥルルルワロタw
でも、正直体感時間大差ねえよあれ
バイク乗りが多いし建物もどこか小汚いし
まだまだ日本の都市に比べると発展途上って印象しかないな
大学在学中に行ってみたいな…
カウントダウンタイマー付きのヤツがある事もあるな
常設のは近所では見かけない
どんだけせわしなくすれば気が済むんだよ
追い立てられてるみたいで嫌だ
残念ながら事実だ
大阪や名古屋でこんなのやったら間違いなく事故激増する。
まあ大阪は元々信号なんて有って無き様なもんだが。(信号無視件数ランキングで2位の北海道にダブルスコア)
行く前は汚いイメージあったけど、実際そんなに汚くない
日本語通じる店も多くて快適
快適過ぎて外国に来てるイメージが無いのが欠点
場所によっては本当に日本と変わんない感じかもなw
みんな同じとこしか行かないのな
電光表示なんて新幹線の静岡駅のホームより進んでる
英語とドイツ語で満足してたが覚えてみっかなあ〜
諸外国で行われてて日本で行われてないことには理由があるってことだろ
スレにあるみたいに、信号に間に合わせるためにスピード上げたり煽り行為が多発→事故につながるってさ
台湾がお隣さんならよかったのに...
台湾が隣にあっても仲良くやって行けてるとは限らないぞ
隣国は基本的に仲悪いからな・・・
赤から青に変わる時間は10秒以下になったらカウントダウンやめて
「もうすぐ」みたいな表示にすればいいんじゃないか。
便利だけど交通マナー悪いとこじゃさらに悪くなるってことか
これ付いてる所は9割の人がフライングしたり無茶な突っ込みして危ない
日本には悠久が必要だ
そこも踏まえての関係だけどな
尖閣の問題があるからちょっと微妙だけど・・・
行ってみたいなー
違う意味でボロボロだろww
全部じゃないけど。
前に日本の信号機工場紹介する番組で見たことあるな
JRさん、踏み切りに付けて下さいよ。
台湾いいよな。
海外に出たことない人は一度行ってみるといい。
初心者には一番適している国かもしれん。
台湾には何度も行ったけど、日本語は大抵通じるから不自由全くしなくて良い
レースが始まるんですね
確か台湾は韓国に酷い裏切りをされたんじゃなかったっけ
駅内で飲食してはダメ、したら速攻注意されるよ。
今度行くわ
赤と緑が見分けられないから上と下で見分けてるのに両方点けてどうすんだと
みんなせっかちさんだから残り10秒くらいになるとみんな渡りだすよ。
車はまだ信号青だからもちろんとまらない。
おっかなーい根!
んなもん形で判断してるんだろ
一部かもしれないけど、アメリカでも大体こんな感じだよ。秒数ついてる
日本は日本でロックマンゲージがあるんだけどね
これ豆な
長距離移動に車使うと怖すぎる。歩道は狭くてぼこぼこしてて人も多くて、凄く歩きにくい。
牛肉麺超うまい。しかし八角とか中華系スパイス合わない人はダメかも。
けどその他にも旨い飯がたくさんあって安くて最高。
人も良い人多い。もちろん油断大敵ではあるけど。
お勧めは台湾一周電車の旅。駅弁がまた旨い。
「日本人は台湾来ても日本語使ってきやがる」
みたいなイメージ付くのは嫌だから
なるべく現地語覚えていこうね
自分の車がセンサーに反応してるかどうか気になってしょうがない。。
はげど
挨拶も覚えてない馬鹿と行ったけど礼儀がなってないだけ
不思議w
あるよー。つかマックにもライスバーガーあるし、フライドチキンまである
なんか毎日見てたら胃にくるわ。
時間に追われてるの丸分かりで気持ち悪い
それよりも印象深かったのは、誰ひとりとして信号を守らないことだな
それ思ったのは俺だけじゃなかったかw
ネットスラングも知ってるし
タイマーあるのは日本と違って車優先社会のせい
南米みたいに車にひかれても過失は歩行者になるよ
台湾で旅行するときのリラックス感覚は異常
治安はいいし、生活インフラは完全に日本と同じだし、台湾人は旅行者に親切な人多いしな
海外初心者にもお薦めの国だ
硬水に慣れてない日本人は水でお腹壊しやすいので、そこは気をつけてな
俺も気をつけてたんだが、不覚にもジュースに入ってた氷?で腹を下した・・・それ以外は良い思い出
その時代からしたら近代も現代も大差なく究極の糞じゃん
そんなに今が嫌なら自殺して子孫残すんじゃねーよ
何百世代もネガるな
小さくしようぜ。もちろん小さくするなら特亜に乗っ取られないようにしないとね。
中国語不得意なので、終始英語を使っていたけど困ることは全く無かったな。
むしろ、年配のガイドさんやタクシー運転手は日本語のがペラペラだったw
台湾旅行してみて、あの国から見習わなきゃいけない所は沢山あるなと思った。
そして日本人の英語力の乏しさは世界有数なんだと痛く実感したよ。
横断歩道には赤の時にはバー状のカウントダウンが普通に関西にはある。
電車にまで今何駅前かの表示あるしなぁ
ウ ィ リ ー
安全第一の看板に突撃するんですね。わかります
これ言いてぇ(笑)
メシ超うめえし。
いいことばかりじゃなくて、台湾では原付が日本での自転車に相当していて
あちこちが原付の駐輪場になっていてスゴイ。お互い様だから誰も文句は言わないが。
お金かからないし、友達数人誘って行ってみよう
英語と日本語話せても、ぺらぺらの奴なんて見たこと無いけどな
奴らのいい加減な外国語聞くらいなら、中国語使って話した方が早い
あぁでも中国語ぺらぺらの日本人なんてそうは居ないか...
人生初の海外旅行は台湾にすると決めている。しかし金がない
ビビアン・スーの故郷だと思うと胸が熱くなるな
ただし青期間15秒とかで毎回急ぎ足で渡ったけど。
ソースは4月に行った俺。
緑茶は砂糖入りが多いから、よく見て買わないと失敗するぞ
今でも売ってるかわからないけど。
“高麗棒子”って、中国人が韓国人を軽蔑する言い方なんだが、それを堂々と商品化してコンビニで売ってる台湾人のクオリティに脱帽したわw
両国は仲悪いだろwお互いいがみ合ってる
しかし台湾は凄いな
名古屋につけたら事故多発しそう。交通マナー良いんかね
いっぱいいたよ
かなりフリーダムだけど、そこがいいw
あと野良犬多いんだけどちゃんと青の時に信号渡るの、賢いwww
台湾の印象は本当に良い。行ってみたいわ。
逆にあれってそれだけ絶対待たないと信号変わらないと思うと
いらいらするのは俺だけか
日本のは今更新しく設置するのは金と時間と労力がかかりすぎて不可能だろうな
日式か、覚えとくわ
信号はたしかにすごいが奴らに交通マナーやルールなんか求めたらいかんぞw
3日間で三回事故目撃したのと、乗ったタクシーが別のタクシーと競争しだして目的地まで生きた心地がしなかった。
冗談抜きでカーチェイスを体験した。
日本はもっと台湾と親密な関係になるべき
余裕で5000円くらいはするわwwwマスターグレード買えるwwwwww
安くて量が多いので最高!
ガチでコンビニだらけ。あと台湾人って滅茶苦茶夜型人間だから夜10時すぎてもJCみたいのが遊んでる。逆に朝9時でも道路は閑散
コメントする
NGワード一覧:http、一桁等のゲッターコメ
記事と関係ないコメントは削除・ひどい場合はIP規制となります。
ブログそのものに対しての意見はメールフォームよりお願いします。