2010年08月20日(金) 13時57分54秒

つぼ。

テーマ:ブログ

8月19日(木)の晩御飯は・・・

藤原家の毎日家ごはん。

野菜が高くて困ったな~お買い得の野菜と冷蔵庫の残りものでなんとかするか。かぼちゃとブロッコリーのペンネ、だだ茶豆、茄子とじゃが芋のトマトチーズ焼き、牛蒡と春雨のきんぴら。今日も一気にいってみよ~!!




まずは、鍋にトマトソースを作って~、




フライパンで牛蒡と春雨のきんぴらを作って~、

藤原家の毎日家ごはん。

人参も入れたかったけど高かった~生姜と胡麻油で豚挽肉・野菜を炒めて、水を入れて蓋をして野菜が柔らかくなったら、刻んだ春雨・調味料をを入れて炒める。できたら火を止める。




お次は南瓜の残りとブロッコリーでスープを作ったら、水とペンネを入れて~

藤原家の毎日家ごはん。
我家は昼ご飯でこれをよく作る。前日晩御飯でポタージュだったら、翌日の昼に水・牛乳・乾燥ペンネを入れて焦げ付かないように茹で、ペンネが茹であがったら出来上がり。最後にチーズ(粉でもとろけるチーズでも)をたっぷり入れる。




南瓜ととブロッコリーのクリームペンネができた~

藤原家の毎日家ごはん。

ペンネにスープがよくからんで美味し~。南瓜は野菜の王様だから沢山食べたい。美味しいかぼちゃの選び方は、へたの白い部分がからからに乾いてて、ものすごい固くて、タネが太っているものを選ぶと美味しいよ。





牛蒡と春雨のきんぴらを温め直してできた~!

藤原家の毎日家ごはん。

吉野屋風の味付けで美味し~春雨をたっぷり入れたからボリュームたっぷり。残ったきんぴらは、翌日の昼ごはんにご飯にのせて食べるか。



詳しい作り方は、こちら。

Cpicon ご飯がすすむ~牛のきんぴら春雨 by みきドンママ




茄子とじゃが芋にトマトソースを挟んでチーズをのせてチン。できた~!いっただっきま~す!

藤原家の毎日家ごはん。

茄子はあぶらで炒め、じゃが芋はレンジでチンし、トマトソースをはさんで、チーズをのせてレンジでチン。

全部に火が通ってるから、チーズが溶けたらできあがり~




昨日の晩御飯は、しめて800円でした~!!

ペンネ3人前300g使って88円。だだ茶豆1パック300円。




はる兄「スパゲティーおいし~!」、れんちび「ちゅるちゅる美味し~」

藤原家の毎日家ごはん。

スパゲティーじゃなくてペンネです。ペンネ大人気。春雨きんぴらももりもり食べてたな。




昨日、テレビを観ていて、





瞬間の映像とかいうテレビがやっていて、





はる兄「ぎゃっはははは!!!」大声を出して笑ってた。





それは、外人のお兄ちゃんが壁にぼ~んでぶつかったり、子供が公園で滑り台から落っこちるっていうのをとらえた映像。





ぎゃははははは!はる兄、転げ落ちる。床でジタバタ。つぼにはまるってやつ。もう出られない、げらげらげら~はまっちゃって、何もかもが面白い。涙もポロポロ。苦しそうだな。






れんちびははる兄が笑っているのをみて、笑う。れんちび「ははははは!」






確かに面白いけど、転がるほどでもない。子供っていいな。







テレビが終わって、はる兄と本の話をしていて、あかずきんちゃんのおおかみの話をしたら、






はる兄、「ママ!やめて!」って突然耳を抑えて泣き出した。おおかみって言葉にびびる。






オオカミってことしか言ってないのに、オオカミなんていないのに、オオカミって言葉だけで怖くて泣く。






するとれんちびも「こわいよ~」つられて泣く。






一気に、2人とも涙の嵐。つぼだったらしい。ポロポロポロ。泣いたり笑ったり忙しいな。




それから、何を話しても怖い。真っ暗の奥の部屋が怖い。私に抱きついて離れない。



はる兄「ママ~いっしょにねよう。」はる兄もれんちびも私にべったりくっついて寝る。私もそのままぐ~。




つぼって人それぞれあるよね。






褒めのつぼも。





はる兄の場合、私「はるがいてくれるから、ママ助かるわ~」これつぼ。これを言うとめちゃめちゃ手伝う。





れんちびの場合、私「れん、すごーい!!」これを言うと、どんどこ踊りだす。手伝いはしない。





旦那の場合はね、私「やっぱり、すごいわ~」って言うと、動きがものすごい俊敏になる。




あ、旦那とれんちびつぼが一緒だ。



☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ
こちらもお願いしま~す→人気ブログランキング
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆

同じテーマの最新記事