2009年1月アーカイブ

1.JPG

今日、原宿にあるアウディ・フォーラムでブリヂストンスポーツ主催のイベントがありました。その名も“TOURSTAGE X GR Golfer's night at Audi Forum


イベントのもよう.JPG

ライブ.JPG

とてもいい雰囲気の中、ライブあり、ドラコンイベントあり、景品抽選会あり、と大盛り上がり。


Gの戦士.JPG

各界から著名人、元プロ野球選手、モデルさん、タレントさん等の参加もあり会場は興奮ムード満点でした。


千里ちゃんー1.JPG

以前僕のブログでも登場した森下千里ちゃんにも声をかけたところ、心良く参加してくれました。ありがとー。内田お気に入りで、とても可愛らしい事務所社長の中野さん!本当にありがとうございました。スカート姿の千里ちゃんも可愛かったし。


千里ちゃんー2.JPG

おまけに、これ全くのやらせなしでドライバーまでゲット。抽選でドライバーとパターがお客さんに5本づつくらい当たるんですけど、見事そのうちの1本を千里ちゃんがゲット。本気で喜んでました。ちなみにプレゼンターは金子柱憲プロと今野康晴プロです。予定時間いっぱいまでお客様も帰らず、イベントは大成功じゃないですかねー。こんなお洒落なイベントならもっと定期的にやればいいのに。…すごいお金かかりそうだけど。

あ~俺も車で行かずにお酒飲めば良かったなぁ~。ちきちょー!


GR.JPG


お笑いの歌合戦.JPG

昨日のTVでやっていたお笑い芸人たちの歌合戦。別に歌うのはいいし、歌がうまいのはそりゃあ素晴らしいこと。でもひとつムカツクことが。

それは、いちいち誰が歌ってもワンフレーズ歌った瞬間に観客というかサクラ(ドリフ的なわざとらしいもの)が「ウォ~」とか「キャァ~」とか、、、とにかく歌上手いじゃん~みたいな反応をすること。あれなに? ほんとウザイ。だから歌ってるほうだってたいして上手くもないのに「あれ?オレ上手いの?」みたいなことになっちゃうんじゃん。個人的には芸人の中では宮迫のラブイズオーバーとか上手いって思うけど、あとの人たちは別にでしょ。調子こいて歌だしちゃったヤツいるけど馬鹿みたい。ゴルフ的に言うと、感じ出しちゃってんじゃねー!って感じ。

竹林さんとツーショット.JPG

今日の撮影はフォーティーンの前社長であり、クラブ設計家でもある竹林隆光さん。もう何度もご一緒しているのですが、いつお会いしてもとても穏やかな人。でも口調は穏やかで柔らかいのですが、言っていることは必ずしもそうではありません。時にズバッと本音を言ってくれる気持ちのいい人です。ある意味『毒舌』(笑)。

一緒にゴルフに行っても「調子が悪い調子が悪い」と言いながら70台で回ってくるわ、一緒に飲みに行っても気がついたら帰っちゃってる…そんなズルイ人。…でもなんだかとっても人間的で尊敬できる人なんです。

せっかくなんで今日、ツーショットの写真撮らせてもらいました。

この後、ついでに撮った僕のプロフィール写真の時も「カメラ持ったほうがいいんじゃない?」とか指摘してくれました。ありがとうございます。

また飲みにつれていってくださいまし!

V4黒染め.JPG

この前チラッと載せた写真があまりに汚かったので再度載せちゃいます。

これがフォーティーンMT28V4の黒染め仕様


V4-2本.JPG

そしてこれがノーマル仕様と黒染め仕様の違い。だいぶヤッっちゃってるのが黒い子。やっぱりカッコいいよね。でも夏にナイターでゴルフしたりするとき、構えていてもまったく見えなくなります(笑)。


50ぼくのやつ.JPG

そんでこれボクちんの50度。実は最近52度で100ヤード打つのがしんどくなってきて50度にしたのさ。でもごく最近は100ヤードはピッチングで打っております(汗。。。)


今日も寝れない不眠症男より。


ドライバーテスト.JPG

今日は某雑誌の撮影で青山ゴルフサロンというところにお邪魔してきました。なんとドライバーを30本近く、テスターが4人という大掛かりな企画。ドライバーのショットを計測するのですが1発2発じゃデータは取れません。ドライバー1本につき少なくても5球はナイスショットのデータが必要。この撮影はほんと体力勝負。時間もたっぷりかかります。もし僕なんかがテスターやったら、もうどのクラブがいいんだか悪いんだかなんて途中からわからなくなっちゃいそう。


ボールテスト用.JPG

テストに使うボールはもちろん全て同じボール。じゃなきゃ計測しても意味ないもんね。

さ、寝よっと。

大宮CC.JPG

うちの近所には荒川があり、その川沿いにはいくつもの河川敷ゴルフ場がある。ほんといっぱいある。一番近くにあるのが川越グリーンクロスというゴルフ場だが、そこはクラブハウスからコースに出るのに船で荒川を渡る。以前はよく行っていたのだが、今日は違うコースに行くことになった。すぐそばの別のコースなのだが、やっぱりここも船で川を渡ることになっていた。河川敷のコースは風との戦いになるのだけれど、一番の戦いはこの船の上。そりゃあもう寒い。冬はほんと寒い。思わず携帯のカメラにおさめたけれど、寒さ伝わるかな。…それよりも最近の携帯のカメラ、ほんと綺麗だなぁ…。


V4ウェッジ黒染め.JPG

んで、このウェッジ。今度フォーティーンから発売になる(なった?)MT28V4の黒染め仕様。ヘッドが黒い分シャープに見えて構えやすい。ちょっとしたテクがある人ならノーマルのウェッジよりもご馳走でしょ?

※汚れててすいません。船を降りる直前に慌てて写した一枚です。バックの水は荒川です。

Club-t-2.JPG

今日は雑誌の取材で中野にあるゴルフメンテナンス Club-Tにお邪魔しました。僕も長年愛用しているイオミックのグリップの特集というかなんというか、、とにかくグリップはイオミックです!


保さん.JPG

そしてこのなかなかの男前のおにいさんがClub-Tの代表であり、クラフトマンである盛岡保さん。最近ナヨナヨしている男が多い中、保さんは男気溢れる感じがして好印象でした。仕事もこだわりを持ってしているみたいで一本筋が通っている感じ。ゴルフに悩んだり、クラブのことで悩んだりしている人はこういうクラフトマンの人に出会えると違うのになぁ。ちなみに保さん、GDOの人気ブロガーです。チェックしてみてくださいね。


今日は寒い一日でしたね。


雪コース.JPG

今日プレイしに行った秩父のコース。タイに行っている間に降った雪がまだ残っているらしく所々こんな感じ。しかもこのホール、フェアウェイが左に傾斜していてボールが左に転がっていってしまうため、狙いは右の斜面。。。ってあれ~? 狙いのとおりに打った球は当然どこへ行ったやら??? こんなのって面白くないよね。でも冬のゴルフはしょーがない。それでもゴルフに行きたいって思うんだから(笑)。


塩やきそば.JPG

こちらは昨日の撮影でお昼に食べた塩焼きそば。千葉のとあるゴルフ練習場のレストランなんだけど、同行していたクラフトマンが是非!ということで食べてみた。なんでもそこらへんのカップ焼きそばなんかよりもずっとマズイらしい。…んで、食べた感想はというと、、、「ち、ちくわいらねー!」って感じ。ちくわに焼きそばって全く味がクチの中でマッチしない。それぞれがそれぞれの味。ま、ちくわだけじゃないけれど残念な結果。ちょっと美味しそうに撮れてしまう携帯のカメラって何者?

永井さんショット.JPG

そういえば昨日日本に帰国してました。さっそく今日は千葉の長太郎カントリークラブでSRIさんの試打タイアップの撮影。試打してくれたのは永井延宏プロ。この写真ちょっと夏っぽい感じしません? ポロシャツが半袖で芝が青かったら暖かそうでしょ。


永井さんシリアス.JPG

んで、こっちがちょっとシリアスな永井プロ。カッコ良くとれてると思います。


ガイジン.JPG

タイのお寺で勝手に撮った外人さん。思いきりバレてます。この後すれ違う時にジロジロ見られちゃいました。


兵隊さん?.JPG

こちらもタイのお寺での一枚。門番みたいな兵隊さん。…こっち見てます。撃たないでね。


実は明日から仕事で6日間アメリカに出張する予定でした。が! ドタキャンでキャンセル(延期?)になってしまいました。ポッカリと空いたあたしのスケジュールと心…誰か埋めてくれません。。。?


今日ショックな出来事がありました。それは撮影が終わり、夕方トイレに行った時に気がつきました。なんと今日ベルトしてなかったんです。前にゴルフに行った時にベルトしてくるのを忘れて、ショットする度にいちいちシャツをパンツに入れ入れして一日ブルーだった記憶があります。でも、今日はベルトをしていないことに気がついていなかった。要するに、ベルトをしていないのに、まるでベルトをして締めているかのようなパンツのフィット感。。。やばくない? お腹。///走ろっと。

遼プロ打球事故?.JPG

タイで行われたアジア選抜と欧州選抜の対抗戦(ロイヤルトロフィー)最終日。最終ホールでグリーン奥にこぼしてしまった石川プロはFWでの転がしでカップを狙うも、惜しくもボールはカップのふち。あまりの悔しさに倒れこむ石川プロ。決して打球事故や貧血ではありません。

遼プロ倒れる.JPG

遼プロ倒れる2.JPG


アマタ.JPG

こちらはアマタスプリングスCCの名物、浮き島グリーンのショートホール。正真正銘、まわりはぐるりと池に囲まれた超難関のショートなんです。ショットした後は、船でグリーンまでわたっていくんですよ。すごいでしょ。うちの近所の川越グリーンクロスも船で渡るけど意味が違う。。。


遼プロ/ブッシュ.JPG

そしてこれこれ、このブッシュ。普通クラブを振るのも難しいところ、石川プロは思い切りよくチャレンジ。結果は球が出ずこのホールギブアップとなりましたが、ここでチャレンジする精神と、ダメだった時の潔いギブアップの仕方…観てるギャラリーはスッキリしたのでは。でも左手首がすごい向きになっちゃってるけど大丈夫なのかな?


遼プロ/バンカー.JPG

ちなみにこちらが普通の手首。バンカーからナイスリカバリー。


タイのキャディさん.JPG

今日ゴルフ場のタイのキャディさん三人に(写真は二人だけど)、タイ語で、「タイ語話せますよね?」「なんで日本語ベラベラなの?」と普通に聞かれた。…そんなん普通にタイ語で聞かれたって全然意味わかんないしー! English please !!でようやくタイ語の質問の意味がわかったけど、、私、一応日本人なんです。

よくキックをやっていたから仲間からふざけ半分で「本当はタイ人なんでしょ?」なんて言われていたけど、地元の人からモロに「タイ人でしょ?」って言われるとは思わなかった。コレってリアルにタイ人っぽいって事じゃん。。。


ルンピニースタジアム.JPG

だからかなぁ~。ムエタイの聖地、ルンピニースタジアムに行きたかった。今回スケジュールがパンパンなので、もちろんムエタイを観に行っている余裕なんてありません。せめてバスの中からと思い通り過ぎざま一枚パチリ。


やさい.JPG

この野菜炒め、メチャクチャ好き。何カ所かで出されたんですけれど絶妙。なんの茎なのか、青菜なのかわからないけどニンニクのつぶしたものが混ざっていてとっても美味しい。歯ごたえもあって高知のニラ豚の次にウマイかも。

明日は石川遼プロの撮影をして、日本に帰国します。

あーちょっと帰りたくないっす。

タイにせっかく帰ってきたんだし。。。。


taxi6.JPG

taxi1.JPG

taxi2.JPG

taxi4.JPG

2M7Z4099.JPG

taxi5.JPG

taxi7.JPG

taxi8.JPG

まるでこれからレースでもできそうな感じ。タイのタクシーってみんな鮮やかな色ばかり。赤、水色、オレンジ、紫、緑、黄色、ピンク…特にピンクが多いけど。それぞれの色にラインが入っているのもあればツートンのやつもある。フルエアロのものも多いけど、リヤウィングをつけてるものまである。車種はあんまり色々ないみたいだけど…。でも分かりやすいし、綺麗でいい。ピンクの車やら色々な色の車が町中を走っていると楽しい気分になるし。


dog.JPG

おぉっと犬もなぜか多い。堂々としていてカメラなんか気にしない。


ガイドさん.JPG

こちらはうちの陽気なツアーガイドさん。とっても明るくてニコニコしていて感じいい。人の良さそうなオッチャンです。


BS発見.JPG

おお!? 帰りの高速でブリヂストンの看板発見! だから何?って感じでしょうけど、一応専属カメラマンとしては写しておかないとね(笑)。

シェラトン.JPG

今日から仕事でタイに来ています。といっても今はタイ時間で夜中の2時近く。さっきついたばかりなのですが、この時間からどこかに行くわけにもいかないので明日に備えて今日はブログを書いたら寝よっと。部屋を入るとウェルカムスウィートの上に封筒が置いてまりました。それもしっかり名前まで入って。


シェラトン2.JPG

開けてみるとそこにはまた僕の名前入りでウェルカムメッセージが。すごい行き届いたサービス。ゴルフ場でロッカーに名前が入っているだけで嬉しくなってしまう僕にとっては、こういう小さな気づかいがとっても嬉しく感じちゃう。


シェラトンバス.JPG

見てみてこのバスルームというか、洗面所というか、シャワールームというか、お便所というか。。。すべてがオープンにされていて広い。お風呂につかっている時にモヨオしちゃたら、そのまま便器に座ればいい事だし、用をたしたらまたお風呂にドポーンとつかればいい。そのうち分かんなくなっちゃって便器につかっちゃう…なんて事は。。。。ないない。ないから。

とにかく広くてゴージャスな部屋をひとりでつかうのはもったいないよ。誰か一緒にいてくれたらいいのに。

ランドセル.JPG

今日ゴルフ場で変な樹を見つけた。なんかコブみたいなのが付いてるんだけど、見ようによってはランドセルを背負ってるように見える。この前、うちの娘にランドセルを買ったばかりだからかな。。。ちなみに今日、撮影しながらワンハーフまわりました。この季節にワンハーフすごいでしょ。二人だとハーフ1時間半くらいでまわっちゃうからね。すいてたし。いきなりグリップをインターロッキングからオーバーラッピングに変えただけでスイングもショットもよくなってきました。球もつかまるようになったし。ふしぎ。いい具合に右手が使えるようになったのかな。

初ラウンド.JPG

毎年毎年少しづつゴルフが嫌いになっていっているはずなのに、もう今年も張り切ってラウンドに行ってしまいました。場所は埼玉のJゴルフ鶴ヶ島。一年がはじまる緊張の第1ホール。みんなチョロとかOBは嫌だよなぁ~と言いつつドライバーを恐る恐る振り全員ほぼフェアウェイ。そこからなんと全員パーオンのパースタート。つづく第2ホールもなんと全員パー。ものすっごいレベルの高いスタート。今日ついてくれたキャディさんもきっと上手い人達だ、と思っちゃった?はず。「これって最終的に72であがってくればいいんだよね?」なんて余裕を見せつつも『早く誰かミスをして楽にしてくれ…』と思いはじめた第3ホール。一人は9。もう一人は10の大叩き。気がつけば僕だけ4ホール連続パー。なんだゴルフ簡単じゃん、と思い油断した第5ホールでドライバーどんだけぇ~ダフリのボギー。結局そこからダラダラといつもの感じになって42。後半もなんとなく最終ホールまでこらえつつも、最後にOB&トップ&寄らず&3パットの9!…なんとまぁ情けない…みたいな。

なんとか80台はキープしたから良かったものの…みたいな。

でも今日は暖かかったし、キャディさんも楽しく意気投合できたし、ま、いいか。

みたいな。

ちなみにキャディさん! 写真撮ってもらったけど自分の陰、メチャメチャ入っちゃってますから!


やっぱりゴルフやめらんねぇ。



神社.JPG

あけましておめでとうございます。2009年もみなさまよろしくお願いします。

とりあえず初詣行ってきました。大宮にある大きな神社「氷川神社」。毎年行っているのですが、とにかくご覧のように人・人…人。。。。前まで行けるの小一時間くらいかかっちゃうのですが、これも毎年恒例の事。苦もなくお参りをする時を待つのです。綺麗に写真撮ろうと思っていたのにカメラを忘れました。ので今日の写真は携帯のカメラで失礼。


神社2.JPG

今年は昨年想いだけで実現できなかった事をがんばってやるぞ。

そして仕事もゴルフも頑張ってやる! 

いつも凹まず、妬まず、今年はクールになろう。なるようになるけれど、ジダバタするのはみっともない。いつも冷静で少しは頭を使おうかな。賢い一年にしたいと思います。

みなさまも頑張って我が道を進んでください。

プロフィール

内田 眞樹 (うちだ まき)

ゴルフ業界を中心として、雑誌やインターネット、メーカー等あらゆるニーズに対応するプロカメラマン。ゴルフの他にもグラビア撮影、商品撮影等もこなすオールラウンダーとして各業界で活躍中。

2010年8月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31