中国の不良債権、地方政府の債務処理で倍増も=地元紙

2010年 08月 19日 11:52 JST
 
記事を印刷する |

 [北京 19日 ロイター] 中国の21世紀経済報道は、地方政府の債務処理に伴い、国内銀行の不良債権が倍増する可能性があると報じた。

 国内銀行の6月末時点の不良債権比率は1.3%。

 国務院(内閣に相当)は、地方政府の資金調達団体の管理強化を指示しており、現在、複数の関係省庁が、インフラ整備融資など、地方政府向け融資のリスク評価を進めている。

 銀行業監督管理委員会(銀監会)は、地方政府の資金調達団体向け融資の約23%(7兆6600億元=1兆1300億ドル)に深刻なデフォルトリスクがあると指摘している。

 21世紀経済報道によると、ある株式制銀行の幹部は「(地方政府向け)融資のうち、どの程度が不良債権に分類されるかはまだわからないが、金額は少なくないとみられ、地方支店を大きく圧迫することになるだろう」と述べた。

 
写真
くすぶる緩和観測

日銀決定会合のうわさで、ドルがじわり上昇。ただこうしたうわさのたびにショートカバーが入り、「逆に85円を割りやすくなる」との声も。  記事の全文 | 関連記事 

 

株価検索

会社名銘柄コード
 
写真

破綻した米ゼネラル・モーターズがようやく株式市場に再上場する計画を提示した。しかし、浮かれてはならない。  ブログ 

  • 日本日本
  • アジア
  • 米国米国
  • 欧州
  • 東証1部 値上り率