今月は多め。
あるJMの染色日記は、今月は多いわね。
これもお正月福袋の賜物ね。
さて、今日はツインウィッグの染色をちらりと紹介。
ツインウイッグは、色見本どおりに染まるよう、がんばって作られたものらしいわ。
でも実際は、各種族ごとの髪型による髪色の発色に差がありすぎるので、今の髪型の髪色とツインウィッグの髪色を合わせるというのは至難の業よ。
髪色とウィッグを同じ色に染めても、それが必ずしも違和感なく着用できるものではないのね。
このモニコさんは・・・知らない人だけれど、多分髪の色と同じ色でウィッグを染めたのではないかしら?
モニコの伸び髪だと、ウィッグのほうが暗い色になってしまうわね。
そして、ここからはウィッグ染めの依頼。
例によってフレのウィッグなんだけれど、フレの髪色は某美容師様が染めた「ブロンド」色なのね。
これと同じ色になるようにしろなんて、無理な要望くさいんだけれど、髪を染めたときと同じように、オレンジ色にいったん染めてそこから脱色してみたわ。
実際は、こぐねぇさんのブロンドヘアはこのオレンジではなくて、もっと濃い色のオレンジから作られたんですけどね。
というか、染まり方がオレンジというより茶色のような・・・。
あと、髪の色とウィッグの色がまったく違うと非常に格好が悪いわね^^;
↓一段階脱色。
店売り漂白液は、髪の毛の脱色剤よりも強く漂白されてしまうので微調整は難しい・・・。
↓漂白2回目。
あぁー、いいような悪いような・・・
↓一か八かの3回目。
あら?
ということで、フレに渡してみたわ。
はい、フレは現在6髪。
こぐねぇさんはショートカットヘアが6か7の髪型。
6も7も微妙に発色が悪い髪型なのですが、今回はこれが功を奏したようです。
あらあら、かわいいじゃない。
よくお似合いですこと。
うん、でも、ツインウィッグの染めは少し難しいところではあるわね。
例)MoEに関係のないサイトのCM、明らかなスパムコメント等
コメントを書く