夏の思い出
はじめまして、中途入社サウンドのよちよちです。
暑さが続いています!
みなさん体調などくずされていないでしょうか。
さて、夏といえば、アウトドア。
海に山にお出かけの方も多いと思いますが、
私がこの時期になると思い出すのは
夏の富士登山です。
富士登山は「登らない馬鹿、二度登る馬鹿」などと
言われておりますが
私は3回も登りました…どの馬鹿になるのでしょうか。
最初は仲間内の軽いノリで、「一回くらいは行っとくか」とか
「シーズン中の富士山にはさまざまなコスプレした登山客が
いるらしいから見に行きたい」とか
そんな理由でしたが、一度登ったらやみつきになってしまいました!
※富士登山は結構過酷です、本当はこんなに軽いノリで行ってはイケマセン。
準備は万全に!※
一度目は山梨県側の富士吉田口から、10合目まで
二度目は富士吉田口から、8合目までで断念。
そして三度目は、静岡県側の富士宮口から10合目を経由して真の山頂、剣が峰まで。
そのときの写真です。
8合目付近から見る地上。すでに雲の上!
目の前で雲が生まれているようです。
10合目神社。シーズン中は人でいっぱい!
さらにその上に真の山頂、剣が峰がそびえています。
山頂の火口。
この写真を撮ったのは8月ですが、雪が残っています!
剣が峰の印
高いお山は数々ありますが、富士山の光景はとっても独特です。
自分の足元から雲が吹き上がってきたり
空の青の色が普段見る青とは全く違って感じられたり
(なんだかだんだん濃くなっていくんですよ)
富士山山頂付近は全く草木がないので、
別の星にいるかのような錯覚が味わえたり
8合目を超えて、だんだん酸素が薄くなってくるのが分かる感じなど
私はとっても感動しました!
そしてなによりすごく達成感があります!
富士山の剣が峰は日本で一番高い所で、
そこに自分の足で登ったんだなあ…と思うと、
とても気持ちがいいのでした。
さすがに3回も登って、最高峰にも立ったので
4度目の登頂はないかな…とは思いますが
忘れられない体験になりました!