キヤノン、SED子会社を解散
8月18日17時9分配信 産経新聞
キヤノンは18日、次世代薄型テレビ「SED(表面電界ディスプレー)」の開発子会社、SED社(平塚市)を9月30日付で解散すると発表した。液晶、プラズマなど薄型テレビの価格が下落する中、SEDテレビは開発コストを抑え切れず、市場で競争力が保てないと判断した。SEDパネルの研究開発はキヤノンが引き続き行う。
SEDはブラウン管テレビの技術を応用した高画質と、液晶、プラズマテレビ並みの薄さを兼ね備えた「次世代テレビ」として期待を集めていた。
キヤノンは2004年、東芝と合弁でSED社を設立。当初は08年の北京五輪まで発売を目指していたが、関連技術をめぐる米国企業との訴訟の長期化や、東芝との合弁解消などで製品化が難航。数度にわたり発売を延期していた。
SED社の解散について、キヤノン広報部は「色調、品質などで従来の方式を超えるパネルの試作に成功したが、適正な採算性を確保して事業化するのは困難」と説明している。
【関連記事】
・ 薄型テレビ 1世帯1台以上に エコポイント、保有後押し
・ 3Dテレビに火が着いた? 初の1%超え 7月の家電量販店販売
・ 「携帯放送」バトル 最終章 顧客数のドコモVS.“実績”のKDDI
・ ソニーが持ち運びできる中継システムを発売
・ サムコ、急成長するLED市場で積極展開
・ 医療費削減の“特効薬” ジェネリック医薬品
SEDはブラウン管テレビの技術を応用した高画質と、液晶、プラズマテレビ並みの薄さを兼ね備えた「次世代テレビ」として期待を集めていた。
キヤノンは2004年、東芝と合弁でSED社を設立。当初は08年の北京五輪まで発売を目指していたが、関連技術をめぐる米国企業との訴訟の長期化や、東芝との合弁解消などで製品化が難航。数度にわたり発売を延期していた。
SED社の解散について、キヤノン広報部は「色調、品質などで従来の方式を超えるパネルの試作に成功したが、適正な採算性を確保して事業化するのは困難」と説明している。
【関連記事】
・ 薄型テレビ 1世帯1台以上に エコポイント、保有後押し
・ 3Dテレビに火が着いた? 初の1%超え 7月の家電量販店販売
・ 「携帯放送」バトル 最終章 顧客数のドコモVS.“実績”のKDDI
・ ソニーが持ち運びできる中継システムを発売
・ サムコ、急成長するLED市場で積極展開
・ 医療費削減の“特効薬” ジェネリック医薬品
最終更新:8月18日19時49分
Yahoo!ニュース関連記事
- <キヤノン>「SED」事業化を断念 開発子会社も解散へ(毎日新聞) 8月18日23時49分
- キヤノン、家庭用SEDテレビ商品化を断念(読売新聞) 8月18日20時58分
- キヤノン、SED事業展開の子会社を解散[photo](RBB TODAY) 8月18日19時48分
- キヤノン、次世代薄型ディスプレー「SED」の事業化を断念[photo](ロイター) 8月18日17時29分
- キヤノン、SED子会社を解散(産経新聞) 8月18日17時 9分
ソーシャルブックマークへ投稿 2件
この話題に関するブログ 1件
関連トピックス
主なニュースサイトで SED(表面伝導型電子放出ディスプレー) の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 「甲子園の土」注文殺到 わずか10日間でファン向け販売中止[photo](産経新聞) 18日(水)12時18分
- 清水健太郎容疑者 覚せい剤使用の疑いで逮捕…警視庁[photo](毎日新聞) 18日(水)13時48分
- <日本語テスト>今年度で中止…独法から移管の漢検、赤字で(毎日新聞) 18日(水)15時1分
|