お使いのブラウザのJavaScriptをオンにしてご覧下さい。
森村学園とは
森村の教育
森村の環境
学園生活
進路指導・進学指導
受験生の皆様へ
森村学園トップ
>
森村学園とは
>
森村の歩み
創立者六代目森村市左衛門生まれる(幼名は市太郎)。
私立南高輪幼稚園開園。私立南高輪尋常小学校開校。
ピアノ科を設置。
市左衛門死去。嗣子開作(七代市左衛門)、跡を継いで園長・校長となる。
小学校体操科の一部として剣道科を加える。新校舎を芝区高輪南町55番地に新築起工する。
小学校旧校舎より新校舎に移転する。
自然科を直観科に改める。
創立25周年祝賀式、「創立25周年記念帳」を編纂。
第1学年に総合教育を行う。小学校の体育科に一部として薙 刀(なぎなた)科を加える。
創立30周年祝典。
国民学校令により、森村初等学校と改称。森村高等女学校発足。女学校新校舎建築工事起工。
財団法人森村学園創立・認可。
高等女学校校舎落成。新校舎へ移転。
高等女学校の補習コースとして専攻科発足。創立35周年。
校名変更許可。森村学園幼稚園・初等科・中等科・高等科となる。
中・高等科男女別学となり、男子部発足する。創立40周年。初等科完全給食を実施。
財団法人を改組し、学校法人森村学園となる。
女子部図書室竣工。
創立50周年記念祝賀式挙行。
創立60周年記念式典。
横浜市緑区長津田町に移転開始。幼稚園・初等科・男子部・女子部・専攻科を幼稚部・初等部・中等部・高等部・専攻科とし、専攻科(女子)のほかは各部とも男女共学制とする。
全学5日 制開始。長津田校舎におけるPTAバザー発足。
高輪校舎閉鎖。全学移転を完了。プール建設工事着工並びに 竣工。
創立70周年記念式典挙行。
海外英語研修プログラム発足。
創立80周年記念事業計画を決定。中・高中央棟建設を決定。
創立80周年記念式典挙行。
中等部・高等部を一本化。
創立90周年を迎える。中等部5クラス制に移行開始。
中等部・高等部週6日制へ移行。
中等部・高等部新校舎竣工。創立100周年。