ドラゴンボール放送国リスト
東映などの公式側の文章で「ドラゴンボールは世界40カ国以上で〜」という節をよく目にすることがありますが、果たしてドラゴンボールが放送されているのは本当に40カ国程度なのでしょうか。私は前々から海外のDBについて調べていて、「正直もっと多いだろう」と思うことがしばしばありました。そこで、実際にどれだけの国で放送されているのかざっと一覧を作ってみました。吹き替え会社の欄のMは無印、ZはZ、GはGTが放送されていることをそれぞれ示します。また、背景色が青のものは正確には国ではなかったり同じ国内の別言語であったりして国数には含まないもの、そして赤は劇場版作品のみでテレビ放送の確認されていないものになります。
地域 | 国名 | 吹き替え言語 | 吹き替え会社 | 放送局 | 初回放送年 | コメント |
北米 | アメリカ | 英語 | Harmony Gold (M), Ocean Studios (M, Z), FUNimation (M, Z, G) | Cartoon Network (以下CN) | 1989 | Harmony Gold版のみ本編未入手 |
カナダ | 英語 | Ocean Studios (Z), FUNimation (Z), Bluewater Studios (M, G) | YTV | 1998 | ||
コスタリカ | スペイン語 | Video Doblajes (M), Inter Track (M, Z, G) | ||||
プエルトリコ | スペイン語 | Inter Track | 詳細不明 / 米国自治連邦区のため国数には含まず | |||
ドミニカ | スペイン語 | Video Doblajes (M), Inter Track (M, Z, G) | Canal 11 | 1997 | ||
ニカラグア | スペイン語 | Video Doblajes (M), Inter Track (M, Z, G) | Canal 12 | |||
メキシコ | スペイン語 | Video Doblajes (M), Inter Track (M, Z, G) | Canal 5, Canal 4, CN | |||
南米 | アルゼンチン | スペイン語 | Video Doblajes (M), Inter Track (M, Z, G) | Magic Kids, CN | 1994 | |
ウルグアイ | スペイン語 | Inter Track (M, Z, G) | Video Doblajes版の放送は未確認 | |||
エクアドル | スペイン語 | Video Doblajes (M), Inter Track (M, Z, G) | RTS, CN | |||
コロンビア | スペイン語 | Video Doblajes (M), Inter Track (M, Z, G) | Canal RCN, Canal 5, CN | 1996 | Canal 5はメキシコのTV局 | |
スリナム | スペイン語 | Inter Track | 詳細不明 | |||
トリニダード・トバゴ | スペイン語 | Inter Track | 詳細不明 | |||
チリ | スペイン語 | Video Doblajes (M), Inter Track (M, Z, G) | Megavision, Etc...TV, CN | 1997 | Megavisionは現在Megaに改称 | |
パラグアイ | スペイン語 | Inter Track | 詳細不明 | |||
ブラジル | ポルトガル語 | Gota Magica (M), Alamo (M, Z, G) | Rede Globo, CN | 1996 | ||
ペルー | スペイン語 | Video Doblajes (M), Inter Track (M, Z, G) | Canal 5, Canal 4, CN | 1996 | ||
ベネズエラ | スペイン語 | Video Doblajes (M), Inter Track (M, Z, G) | Televen | 1994 | ||
ボリビア | スペイン語 | Inter Track | 詳細不明 | |||
ハワイ諸島 | ハワイ | 英語 | 詳細不明 / 米国自治連邦区のため国数には含まず | |||
ヨーロッパ | アルバニア | アルバニア語 | 不明 (Z) | Bang Bang | 日本版BGMだが一部編集・差し替えあり | |
アンドラ | カタルーニャ語 | TV3 (M, Z, G) | 詳細不明 | |||
イギリス | 英語 | Ocean Studios (Z), FUNimation (Z), Bluewater Studios (M, G), AB Distribution (Z) | CNX, Toonami, CN | AB Distribution版は劇場版・TVスペシャルのみ | ||
イタリア | イタリア語 | Play World Film (M, Z), Mediaset (M, Z, G) | Italia 1, Junior TV, Italia Teen Television, Super Six | 1989 | Play World Film版は劇場版のみ | |
オーストリア | ドイツ語 | MME Studios (M, Z, G) | RTL II | 1999 | RTL IIはドイツの放送局 | |
オランダ | 英語 | Ocean Studios (Z), FUNimation (Z), Bluewater Studios (G), AB Distribution (Z) | Yorin, CN | 無印は未確認 / 英語吹き替えにオランダ語字幕で放送 | ||
ギリシャ | ギリシャ語 | DeAgostiniやANT1が関わっているが詳細不明 (Z, G) | ANT1 | 無印は未確認 / フランス・メキシコ・イタリアなど複数の国から輸入している / GTはDVDのみでTV放送は無し | ||
スイス | ドイツ語 | AB Distribution/MME Studios | フランス語話者が多いためフランス語吹き替えも放送されている可能性があるが、詳細不明 | |||
スウェーデン | スウェーデン語 | AB SVENSK FILMDISTRI (Z) | TV放送無し | 劇場版のソフト化のみでTV放送は無し | ||
スペイン | スペイン語 | Salvat Editores? (M, Z, G) | Antena 3, Telemadrid, Canal Sur, CN, Cuatro | 詳しい年数は不明だが、スペインの言語の中では最後に吹き替えられた | ||
カタルーニャ語 | Televisio de Catalunya (M, Z, G) | Televisio de Catalunya | 1990 | |||
バレンシア語 | Canal 9 (M, Z) | Canal 9 | 1990 | Zのブウ編で吹き替えは中断され、カタルーニャ語版に移行 / スペインの吹き替えの中で唯一ソフト化されていない | ||
ガリシア語 | Television de Galicia (M, Z, G) | Television de Galicia | 1989 | スペインで最初に吹き替えられた言語 | ||
バスク語 | etb 1(M, Z, G) | etb 1 | ||||
セルビア | セルビア語 | 不明 (M, Z) | Pink, Kanal 9 | フランス経由での輸入 | ||
デンマーク | デンマーク語 | 不明 (Z) | DR 1 | フリーザ編の終盤で打ち切り / 本編はフランス経由での輸入だがOPはアメリカのFUNimationのものを採用している | ||
ドイツ | ドイツ語 | MME Studios (M, Z, G) | RTL II, Tele 5, ANIMAX | 1999 8/30 |
ANIMAXでの放送は無印の途中で打ち切り | |
ノルウェー | ノルウェー語 | 不明 (Z) | TV放送無し | 劇場版のソフト化のみでTV放送は無し | ||
ハンガリー | ハンガリー語 | 不明 (M, Z) | RTL Klub | 2010年3月よりANIMAXでGT放送開始予定 | ||
フィンランド | 英語 | 不明 (M, Z) | Sub | 詳細不明 | ||
フランス | フランス語 | AB Distribution (M, Z,G) | TF1, ab1, NT1, MCM, Mangas | 1988 3/2 |
周辺諸国やアメリカなどの多くの吹き替えに影響を及ぼしている、世界で最初のドラゴンボールの吹き替え | |
アラビア語 | Venus (M, Z) | 中東系移民のためのチャンネルで放送されているらしいが、詳細は不明 / 吹き替えはシリアの会社の制作 | ||||
ベルギー | フランス語 | AB Distribution (M, Z, G) | Club RTL, MCM, AB3 | |||
ポーランド | ポーランド語 | Saga Studio (M, Z, G) | RTL 7, TVN 7 | 1995 | 厳密には吹き替えではなく、フランス語吹き替えの上に男性一人が淡々と翻訳文を読んだ音声を被せるボイスオーバーとなっている / GTの一部のみ日本語音声を用いている | |
ポルトガル | ポルトガル語 | Estudios Novaga (M, Z, G) | SIC, SIC Radical | 1995 | 輸入はフランス経由 | |
リトアニア | リトアニア語 | 不明 (M, Z, GT) | LNK | 2001 | 別言語の吹き替えにボイスオーバー / ギリシャと同じ輸入経路らしく、元音声がコロコロ変わる | |
ルーマニア | ルーマニア語 | 不明 (Z) | Televiziunea Romana | 日本語にボイスオーバー / 113話で打ち切り | ||
西アジア | トルコ | トルコ語 | 不明 (M) | atv, Star TV | Zの吹き替えの存在は不明 | |
中東 | アラブ首長国連邦 | アラビア語 | Venus (M, Z) | Spacetoon | アラブ発のSpacetoonは中東・北アフリカなどアラビア語圏で広く視聴されているが、吹き替え自体はシリアの会社の制作である | |
イエメン | アラビア語 | Venus (M, Z) | Spacetoon | |||
イスラエル | ヘブライ語 | 不明 (Z, G) | Kidstv | 子供向けの番組内の一コーナーとして放送された | ||
サウジアラビア | アラビア語 | Venus (M, Z) | Spacetoon | |||
シリア | アラビア語 | Venus (M, Z) | Spacetoon | ダマスカスにアラビア語吹き替えを制作したVenus社がある / フリーザ編の途中で吹き替えがストップしている | ||
ヨルダン | アラビア語 | Venus (M, Z) | Spacetoon | |||
レバノン | アラビア語 | Venus (M, Z) | Spacetoon | |||
アフリカ | アルジェリア | アラビア語 | Venus (Z) | Canal Algerie | 無印の放送は未確認 | |
ウガンダ | 英語 | 詳細不明 | ||||
エジプト | アラビア語 | Venus (M, Z) | Spacetoon | |||
コートジボワール | フランス語 | AB Distribution | 詳細不明 | |||
スーダン | アラビア語 | Venus (M, Z) | Spacetoon | |||
セネガル | フランス語 | AB Distribution | 詳細不明 | |||
チュニジア | アラビア語 | Venus (M, Z) | Spacetoon | |||
ニジェール | フランス語 | AB Distribution (M, Z, G) | Mangas | |||
ブルキナファソ | フランス語 | AB Distribution | Radio Television du Burkina | |||
南アフリカ | 英語 | 詳細不明 | ||||
モロッコ | アラビア語 | Venus (M, Z) | Spacetoon | |||
南アジア | インド | ヒンディー語 | 不明 (Z) | CN | アメリカのFUNimation社から輸入しているが何故かBGMは日本版のものになっている | |
テルグ語 | 不明 (Z) | CN | ヒンディー語吹き替え版と同じチャンネル内で別時間帯に放送されている | |||
ネパール | 不明 | 詳細不明 | ||||
バングラデシュ | ヒンディー語・英語 | 不明 (Z) | CN | 都市部ではケーブルTVでヒンディー語版が、また衛星放送で英語版が視聴可能 | ||
東南アジア | インドネシア | インドネシア語 | 不明 (M, Z) | 詳細不明 | ||
カンボジア | カンボジア語 | 不明 (Z) | 吹き替えであること以外不明 | |||
シンガポール | 不明 | 不明 (Z) | Animax | 詳細不明 | ||
タイ | タイ語 | 不明 (M, Z, G) | Modernine TV, iTV, Animax | |||
フィリピン | タガログ語 | GMA 7 (M, Z) | GMA 7, Animax | Animaxの吹き替えは別との情報もあり | ||
英語 | Creative Products Corp (M, Z) | RPN9 | こちらの方がタガログ語より先に作られた | |||
ベトナム | 不明 | Hanoi1 | 詳細不明 | |||
マレーシア | マレー語 | 不明 (M, Z, G) | TV2, Animax | 詳細不明 | ||
英語 | 不明 (M, Z) | TV放送無し | 劇場版のソフト化のみでTV放送は無し | |||
ミャンマー | 日本語 | 東映動画 (Z) | 5CARTOONS | 日本語版にビルマ語字幕 | ||
ラオス | タイ語 | 不明 (M, Z, G) | タイのTVがそのまま見られる | |||
オセアニア | オーストラリア | 英語 | Ocean Studios (Z), FUNimation (Z), Bluewater Studios (M, G) | CN | ||
ニュージーランド | 英語 | Ocean Studios (Z), FUNimation (Z), Bluewater Studios (M, G) | CN | |||
東アジア | 韓国 | 朝鮮語 | Champ (M, Z, G), SBS (M, Z), Tooniverse (Z) | Champ TV, SBS, Tooniverse, ANIBOX | 基本的には最初に作られたChamp版が放送されるがSBSは独自吹き替えで、Tooniverseも権利の問題で人造人間編から独自吹き替え | |
台湾 | 中国語 | 不明 (M, Z, G) | Taiwan Television (台灣電視公司) | 中国の吹き替えに字幕 | ||
中国 | 中国語 | 不明 (M, Z, G) | ||||
香港 | 広東語 | TVB (M, Z, G), 不明 (G) | TVB (翡翠台) | GTだけ愛子版と呼ばれる別の吹き替えが存在 / 特別行政区のため国数には含まず | ||
日本語 | 東映動画 (Z) | TVB Pearl (明珠台) | 日本語版に広東語・英語の字幕 | |||
マカオ | 日本語 | 東映動画 (Z) | Animax | 日本語版に広東語の字幕 / 特別行政区のため国数には含まず | ||
モンゴル | モンゴル語 | 詳細不明 | ||||
日本 | 日本語 | 東映動画 (M, Z, G, 改) | フジテレビ (その他地方局), BSフジ, Tokyo MX, Animax | 1986 | 2009年4月5日より日本のみドラゴンボール改を放送 |
以上、赤と青の部分を除いて実に 76カ国 もの国々でドラゴンボールが放送されていることがわかりました。もちろん私が個人的に調べた範囲で判明したものですので、実際にはもっと多くの国で視聴出来る可能性が高いです。東映が40カ国以上という表記をするのは恐らくこれらの国のうち東映側で把握できている所、つまり直接的に契約を交わしている国が40カ国ちょっとであるのだろうと思います。しかしながら実際には40カ国どころかその倍近くの国で放送されているわけで、自分でリストを作りながら改めてドラゴンボールの国際的な人気を思い知りました。
リストには無い国で実際にDBを見た方、またはこんなサイト・文献を見つけたという方は是非管理人までご一報ください。
(このリストの無断転載を禁じます。引用する際は掲示板やメール等で管理人までご連絡ください。)
戻る