【経済】ゆうちょ銀行 中国、韓国など新興国ETF、数100億円購入、高利回り追求で
- 1 :アリエッティφ ★:2010/08/17(火) 08:55:56 ID:???0
- ゆうちょ銀行:新興国ETF数百億円購入、高利回り追求で−日経
8月17日(ブルームバーグ):ゆうちょ銀行が、新興国の株式で運用する上場投資信託(ETF)を
4−6月期に数百億円購入した、と17日付の日本経済新聞朝刊は報じた。
運用先は中国や韓国、ブラジル、マレーシア、ロシアなどとしている。
日本国債の金利が急低下し、利回りが高い新興国の投資妙味が高まったと判断、
今後も市場動向次第で買い増す方針とも日経は報じた。情報源は示していない。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920013&sid=aHqEdwYZW4Ts
ゆうちょ銀、新興国投資を開始 高利回り追求
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E3E4E2E0E58DE3E4E2EAE0E2E3E29797E3E2E2E2
- 2 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 08:58:23 ID:GyokemIl0
- ハイリスクハイリターン
国民がゆうちょに求めているのはこんなことじゃないだろ
ぶっちゃけ利息なんてなくたっていい
資産を減らすな
- 3 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 08:59:07 ID:EI4mQjjZ0
- ゆうちょって地方や庶民の金を集めてるんだから、できる限り地方に投資するようにしろよ
じゃないと結局、地方の活性化は税金でやるしかないことになる
- 4 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 08:59:36 ID:pKshiJN60
- 韓国とロシアは今すぐ解約しとけ
- 5 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 08:59:40 ID:TqIWBWmuO
- もう全額移動した
- 6 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:01:19 ID:q+QlIiNi0
- 円高生かすチャンスだな
- 7 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:01:34 ID:gIlsyhm8P
- なぜ金利が高いのか、少しは考えような。
- 8 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:01:35 ID:8YSAHT/70
- 流石にネット右翼もこれを批判するほど馬鹿じゃないよな?
- 9 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:02:42 ID:mpDEeYDL0
- あーあw
- 10 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:03:57 ID:Cv34YlVE0
-
,,-i、 r‐',! ,―ッ r‐'i__ r‐┐ ┌┐ .,-、、
ヽ .ヽ-ー" 冖‐、 /''" `'''''''''',,,"''',! /'''"゙"^ `,,,,,,,〕 l'''''゙ "'''''''''''''''',! r‐″ ゙‐',i´'-,,"'ッ
〈^ 、 ,-┐ /', │ "'l {ニニニニ ̄゜,,二ニニ〃 .―-┐ "',! /'ニニニニニ冫",! 广゙゛ ,!''',!゙"
゙'゙゙゙l, .゙i、"''",l゙ .l゙.,―''二,"ヽ、 | _,,,---i、 .ヽ {,,,,-,yュェi、 .r‐ー'",―''二,"ヽ、 l゙ l゙ ゙l-――‐" │ l゙.,,-‐''" ヽi、
゙l, .ヽ i'、丿 .゙‐''″ ゙l | `''" ,l゙ .| /`,,,,,,,、 `゙゙゙',! .゙‐''″ ゙l | │ ,レーi、 .,. 〈,_.l゙,i´.,‐''',! r-l゙
ヽ .ヽ `" .,,-‐゙_,/ r‐''"`_,/′ .| .ヽ-″,/゙゙"′ ,,-‐゙_,/ .l゙ l゙ヽ `''ー‐'゙`,) ` ゙l ヽ-゙ ,ノ
.゙‐'" └''" ―‐''" `ー---'"` └''" ‘'''┘ `'―-ー' ゙'ー--'"
- 11 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:05:33 ID:tFuDzWcg0
- ミンスになってから明かにくるってきてるな
大損ぶっこいても責任取らない天下りがトップだし
- 12 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:06:34 ID:SLVjXCktO
- >>8
まずいんじゃないのか?信用リスクとかかなり高そうだし
今は為替も
- 13 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:06:56 ID:XqQ+BYZKP
- 利回り低くても国債買って日本に金まわした方がいいのに
海外に投資すれば儲かるかも知れないが研究開発とかどんどん遅れをとるぞ
- 14 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:08:11 ID:bOR+vN2s0
- >>8
もっとも踏み倒す可能性が高い二国を選ぶのは
どう考えてもバカだろ?
- 15 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:08:36 ID:y/epURzdO
- だめ押しwww
日本おわたwww
- 16 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:10:40 ID:MajvHVfQO
- あーあ。
今の中国や韓国のに手をだすとかw
- 17 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:10:45 ID:FbRZLLDx0
- ゆうちょ銀行・・・博打打か? 自殺したいのか? 馬鹿なのか?
おまけに韓国、ロシア、中国は対敵行動を執っているのにー
- 18 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:11:32 ID:tXAiWJow0
- ヤバ…。
- 19 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:11:55 ID:/c8Dkz4/0
-
わざわざ自分からはめ込まれに行くとは(笑)
- 20 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:12:06 ID:SXyR6MOw0
- 郵便局内では郵貯と保険だけは利益の双璧だったのに
近いうち破綻しそうだな
- 21 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:12:35 ID:5rJKseaI0
- うわ…郵貯から引き上げるわ
これマジやべえ
- 22 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:13:11 ID:cc4ov5I00
- 中国でさえありえんと思ったのに
ロシアwww
惰性でもそんな投資せんわ!
- 23 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:13:46 ID:l1NRUHp00
- 日銀・政府が円高志向なのに、為替差損を考えないのかね。
4-6月期に購入なら既に、数億レベルで為替差損が発生しているだろう。
担当部長のクビが飛ぶレベルの失策。
- 24 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:13:46 ID:sBtVbqyUO
- にっぽん\(^O^)/オワタ
- 25 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:14:24 ID:6ToZcoH10
- 世界一安全な日本国債を買え!
日銀総裁といい売国奴ばかりだな!
- 26 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:16:07 ID:jAo8DJyY0
- これ、為替差損が酷い事になってるよな?
- 27 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:16:17 ID:djWLj8eB0
- 何でこれからバブルがはじける中国に今から手を出すのか?むしろもう撤退考える
時期だろう?韓国も中国に依存してるから同じ。
- 28 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:17:03 ID:bHiGviXMP
- ほぉ、ゆうちょ銀行の奴等にこんなスキルがあるとは知らんかったわ
- 29 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:17:13 ID:B/URKBD20
- あ〜あ
手を出してはいけない所に出しちゃったかwww
来年が楽しみだ
- 30 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:17:14 ID:7jFdEebI0
- >>23
そう、為替だな。
民間銀行なら、
素人が心配せんでもリスク織り込んでるだろ、って思うけど
郵貯じゃ心配だなW
- 31 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:18:33 ID:ibG7/mX5O
- え?今のうちに郵貯から預金引き出して別の銀行口座に移せってか
- 32 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:18:48 ID:SLVjXCktO
- さすがにオプションとか使ってるんじゃね
- 33 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:19:34 ID:u3UiiQ8oP
- えーなんでそんなリスクのあることを…
ゆうちょは堅実に行くべきだろ
どう考えても、物事を深く考えず思い付きでやりたいことをゴリ押しする売国民主党政権の国策買い
- 34 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:20:26 ID:r12Y0ErgO
- 他に投資するとこねぇよ
- 35 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:20:26 ID:q3sGoa8d0
- ゆうちょおわたな
- 36 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:20:26 ID:P/mu2xjl0
- 子供の頃は氷回りだと思っていました
- 37 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:21:01 ID:IR0KX5EO0
- 今は中国がぶっ壊れたあと金がどこへ行くのか考える時期なんじゃないの
- 38 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:21:02 ID:bfuWpcdL0
- さすが民主党政権
ありとあらゆる手を使って朝鮮中国へばらまきだなw
ありえん
日本株買えよ
- 39 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:25:19 ID:B4L1pdD30
- 何で国内に資本投資しないで外国に投資するんだ
だからいつまでも国内景気が悪いんだよ
死ね
- 40 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:26:23 ID:fewDXG32O
- ゆうちょ銀行にビタ一文入ってない俺大勝利
- 41 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:26:39 ID:YU2rHdhC0
- 終わったな
郵貯なんだから国債でいいのに
- 42 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:27:19 ID:IQ8TmYQE0
- ゆうちょの民営化の本来の目的は
国内に投資をして金を回すことだったろうに
- 43 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:27:56 ID:9gG8odNqP
- どうして今頃買ってんだよ
- 44 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:28:50 ID:bfuWpcdL0
- 朝鮮民主党だから
海外といっても韓国6割、中国3割、他1割ってところだろう
中国は日本株買い漁ってるし、
民主党の日本解体政策は順調だな
朝鮮人の生活が第一。民主党
自由民主党と官僚の政治って本当にすばらしかったんだな
あまりにも民主党は売国すぎる
- 45 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:30:25 ID:3hEflxhfO
- ぶはっ、スーパーハイリスク。
- 46 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:30:27 ID:elAM/4um0
-
国民の貯金→郵貯銀→新興国ETF数百億円購入→世界的財政破綻
→郵貯銀破綻→郵貯銀トップおわび→おしまい
じゃねえだろうなあ。
- 47 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:32:15 ID:K+uHVlItP
- ゆうちょ亀井脂肪www
- 48 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:32:44 ID:64EicXr30
- たしか日本郵政のトップは小沢氏の肝いりで....あれ
誰か来たようだ....
- 49 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:34:58 ID:BXtt5TSd0
- 円高トレンドで外債買いこむなんて普通しないだろう。
まさに売国。
- 50 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:35:28 ID:n39rGk910
- この規模の銀行で数百億円なら微々たるものだろ
国債だけで運用するには辛いし、住宅ローンや法人への貸付はノウハウが無いだろうから
とりあえずETFってのはありだと思うね
- 51 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:38:38 ID:lPPVxc7RP
- 事業に次いでゆうちょまでこれとか
なんか明らかに最近おかしいよな?
- 52 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:39:14 ID:bfuWpcdL0
- >>49
よく読めよ外債じゃなくてETF株式
株買うなら日本、債権なら海外ってのなら分かる
本当に朝鮮中国にばらまくことしか考えてないのが民主党
- 53 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:39:18 ID:SXyR6MOw0
- 郵便局の首脳陣は今役人上がりの奴らばかりだろう
これほど世間知らずで美味しい組織がハゲタかどもが黙って見ているわけない
- 54 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:39:33 ID:agCEl0oQO
- >>46
あはは…(^^;←ゆうちょ
- 55 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:42:21 ID:S+N+/N8u0
- 今まで投資していた欧米が金融危機もあって手を引こうとしていて
新興国バブルが弾けかけてる時期に投資するか?
- 56 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:43:39 ID:CsDc5q5o0
- このタイミングで買うって、ド素人並の投資センスじゃないか?
- 57 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:47:35 ID:VRDvHuP+0
- 西川さんが仕切ってれば絶対こんなことはさせてない。
実際、住友銀行は手を出してないし。
- 58 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:47:49 ID:7jFdEebI0
- 東アジア経済圏。
- 59 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:49:23 ID:KP+nRvTlO
- バカじゃないの?
- 60 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:51:21 ID:Q/59Xl7TO
- 本当バカだな
中国崩壊間近にこれかよ
中国崩壊→資源中国に売って経済潤ってたブラジルなど破綻→新興国経済連鎖破綻
これ近いうちに必ず来るよ
- 61 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:52:05 ID:V6SDk6Vu0
- 民主・国新になってから、やりたい放題だな
- 62 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:52:14 ID:MHa7kA6jO
- 郵便事業→ペリカン便吸収で赤字
ゆうちょ→特定アジア投資で破綻
かんぽ→加入者激減で精算
郵便局→特定局長会利権でズブズブ
外資に好きにさせるくらいなら、破綻して
国営に戻します(キリッ
もちろん救済は血税。
銀行や航空業界救済の前例もあるしね(はぁと
- 63 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:52:29 ID:64XWaQZH0
- 崩壊はないわw
アホでもわかる
- 64 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:53:35 ID:Yqp4IMYs0
- >>2 に付け加えること無し。
と思ったけど一言、年金もだ。
- 65 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:54:59 ID:Q/59Xl7TO
- ブラジルオーストラリアロシアは中国と自滅だな
中国は、やり過ぎのインフラ整備と不動産バブルの不良債権ばかりになるよ
日本は本当にバカだな
- 66 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:56:17 ID:suKdgo4y0
- 4−6月に購入なら含み損抱えてるんじゃねえの
- 67 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:58:12 ID:HyiFYDNv0
- バブル国家に投資してどうすんの?????????????
誰かどうにかしてよこのクズを・・・
- 68 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:59:06 ID:Xk/Rc2aZ0
- おいおい。ゆうちょにハイリスクハイリターンなんて求めてねーよ。なにやってんだw
貯金移すわ。
- 69 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:59:26 ID:3NhiQGNzO
- >>1
ゆうちょ破綻しそうだなw
しかし今の金利ひどすぐる
これならタンス預金と変わらない
- 70 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:59:50 ID:gbrW35lK0
- あーあ
貯金引き上げるかな
- 71 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 10:02:08 ID:Q/59Xl7TO
- これ、たぶん民主党が影で指令だしてるな
中国買い手がなくなるから日本に掴ませ
中国は日本国債買いまくる
中国は、地方が不良債権踏み倒すの目に見えてる
日本は絶対払うからな(笑)
- 72 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 10:04:59 ID:ttWkKd7o0
- ゆうちょがギャンブルやるんじゃねーよ。
- 73 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 10:14:10 ID:yABP3d0qO
- ゆうちょ破綻、日本国債買い手つかず、日本政府終了
- 74 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 10:16:40 ID:wJEYja7DO
- 昔の財政投融資とどっちがマシ?よく分からないんだが。
- 75 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 10:17:11 ID:7jFdEebI0
- というか買うならリーマンショック直後に買えよWWWW
- 76 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 10:17:25 ID:D3eJozhI0
- 韓国ロシアとか反日国家から買うんじゃねーよ!
親日国家のみとしろ!
- 77 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 10:19:06 ID:64XWaQZH0
- 親日ってw
- 78 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 10:24:24 ID:+CZ0LDl10
- 郵貯破綻その後税金投入で救済じゃねーだろうな
- 79 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 10:26:31 ID:57+KWQTU0
- \(^o^)/民主党は中韓を応援します!
- 80 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 10:27:03 ID:w9DxrXmg0
- 中国に売国
郵政民営化でアメリカに売国とか言ってたやつ
なんとかいえよ
- 81 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 10:28:49 ID:B+Z11XWZ0
- 米国債を買い中韓に投資し
郵貯の金がどんどん海外に流出していくな
- 82 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 10:30:23 ID:7oQsOfCV0
- >>1
数100億ってなんだよ、在かよおめえ
- 83 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 10:30:36 ID:bfuWpcdL0
- 日本解体、中国韓国へのばらまきという点では民主党はブレてないな
- 84 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 10:32:41 ID:VJraraSi0
- ゆうちょオオバカ!
農林中金がサブプライム掴んだのと同じ構図になるで。
高配当に目がくらんで全部吹き飛んだろ20兆円。
投資の素人天下り役人は責任とらずにほうかむり。
- 85 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 10:33:21 ID:7oQsOfCV0
- 結局子供手当数万手にして日本解体を支持したバカ親
- 86 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 10:34:28 ID:w9DxrXmg0
- 日本見捨てるのは企業だけじゃなくゆうちょもか
- 87 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 10:35:42 ID:yZXv7JeLO
- >>71
日本郵政の社長が民主党の人事による天下りなんだから影響ゼロなわけないよな
- 88 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 10:37:33 ID:ESYAz4Eh0
- 銀行なら国内に金を回せ
- 89 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 10:38:10 ID:VRDvHuP+0
- これは情報をリークすることで為替相場に影響を与えようという一種の口先介入。
でも全然影響を与えてない。
- 90 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 10:38:40 ID:F0+hod9T0
- さすが郵貯は見る目があるな。
企業もお金も中国を目指す。正しい流れだ。
人はいらねえや。日本語しかしゃべれない奴は世界に出ても役に立たないから。
邪魔にならないようにそのまま島に閉じこもってろ。
- 91 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 10:39:17 ID:WW3mhhcFO
- まさに売国!wwwwww
日本企業の競争相手に資金投入!wwwwww
- 92 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 10:40:00 ID:M0R+xEYJ0
- 原口が賭けに出ました。は ひ ふ へ ほ。
国で補填の道を選びました。そのときには彼は既にあの世ってこと。
- 93 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 10:40:13 ID:CfikmKR8O
- >>81
民営化ってそういうことだよ。
普通の銀行になるってことだから。
- 94 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 10:40:20 ID:AFeP5WgB0
- 日本からの潤沢な融資で韓国・中国が大躍進!
日本貸し渋り貸しはがしで中小企業全滅!の構図
- 95 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 10:41:31 ID:2nm8CyuP0
- みんなで一斉に郵便貯金下ろしに行こうぜw
- 96 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 10:42:11 ID:flsYytjl0
- ロシアとかマジ勘弁
- 97 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 10:45:11 ID:5IYW0xBl0
- スーパー定期解約するかな
- 98 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 10:46:55 ID:XgGToMNT0
- 本当に運用うまいやつがやれやw
どう考えてもハゲタカの餌食かつ投資しちゃいけないところが多いような気がw
- 99 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 10:47:05 ID:sjndkaDk0
- ゆうちょ終わったな
- 100 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 10:48:29 ID:Qj9iaFN60
- 民営化というか社長が変わってから運営がへたくそすぎないか
- 101 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 10:50:28 ID:tI+yaL2E0
- ETF買うとかww
与信能力ゼロだし仕方ないとはいえ、これはないw
- 102 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:09:01 ID:JkAGOJaN0
- しにさらせ
- 103 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:10:35 ID:a26d2Sqr0
- 民主党と国民新党が決めた経営陣になってからグダグダだな。
前経営陣での問題は、簡保の宿騒動くらいだったのに。
- 104 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:19:45 ID:K6WxxbBQO
- >97
ゆうちょに スーパー定期はないですよ 工作員さん
- 105 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:21:41 ID:piXWpBfuP
- 天下りに経営させるからこうなる
- 106 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:23:30 ID:CfikmKR8O
- >>91
まるでメガバンクが外債を買ってないような言い方だな。
- 107 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:28:45 ID:R+jQc0Ec0
- これはひどい
夕べ中国の無人マンションの話題やってたばっかだたのに
- 108 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:28:57 ID:gNuUTWp50
- オマエら貧乏人に利子を払うためだから仕方ないんだよ
- 109 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:32:36 ID:bfuWpcdL0
- 実質民主党に半国営化されてこの売国投資かよ
逆だろ普通
朝鮮人の生活が第一。民主党
- 110 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:32:53 ID:ye9291db0
- >>14
>もっとも踏み倒す可能性が高い二国を選ぶのは
>どう考えてもバカだろ?
菅内閣だから、わざとだって。中韓側も踏み倒す気、満々だ。
山口組やシャイロックより怖いIMFを経由させて金を貸せば、
必ずお金は戻ってくるのだが、IMF経由を左翼政権の日本はやらないだろうな。
- 111 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:33:56 ID:CfikmKR8O
- >>108
貧乏人ならそもそも利子なんか付かないんじゃね?
まして、今では銭単位は無条件切り上げじゃなくなったし。
- 112 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:34:40 ID:rBE7BT4nO
- ETF買うなら日本株のを買え。
さすがにそろそろ底値が近い。
- 113 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:35:40 ID:bfuWpcdL0
- >>110
本当に麻生、中川は凄いよなあ
誰もやりたがらない中でIMF10兆円融資を先頭を切って出して、
あわてて中国とEUが追従
それが今年ギリシャを救うことになる
いや金融危機そのものもG20で麻生提案がほぼそのまま採用されてなんとか復調しつつある
ピンチをチャンスに日本が変えようとしたところで、
国民が最大の選択のミスを犯したと
あれだけマスゴミが偏向報道すれば仕方ないけど
マスゴミが一番の今の悪だよな
- 114 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:36:50 ID:dX6qP9oH0
- >>1
政権交代の効果ですね
- 115 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:36:53 ID:OnLcoS5+0
- 中華バブルは弾けないという意見も増えているようだが…
さてどうなりますか?
- 116 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:37:50 ID:WW3mhhcFO
- >>108
バブルで破綻寸前の株式市場を買い支えるババを故意に引いただけだボケ!
- 117 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:38:05 ID:Qy7nX4bd0
- 幼稚園と公立小学校の学費引き落としがゆうちょ銀
口座持ちたくないのに…
- 118 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:39:14 ID:uem8+2uE0
- 始まったな
- 119 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:39:16 ID:fuv0pthnO
- >>115
弾けても単なる押し目だろ
トイレだってまともにない家ばかりなのに、バブル崩壊なんて表現はおかしい
- 120 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:41:11 ID:BXtt5TSd0
- ゆうちょ銀行は民業圧迫といえる破格の口座振替手数料の安さ。
銀行定価1件105円*請求件数(落ちなくても取られる)
ゆうちょ:1件10円w*落ちた件数(落ちなかった分は取られない)
- 121 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:43:13 ID:CfikmKR8O
- >>119
まあ、日本も昭和時代はトイレもないような家が普通だったけどね。
(トイレが付いてる)団地に住む、てのがスーパーエリートだったんだよ。
- 122 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:46:33 ID:NfCr8f7R0
- アリエナイッティ
- 123 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:48:34 ID:WW3mhhcFO
- 国家ぐるみで粉飾してるからバブルは弾けない?アホかwww
- 124 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:51:11 ID:fuv0pthnO
- >>121
なんかの話で聞いたが、
日本は大阪万博開催後にトイレが劇的に増えたと聞いた。
1964東京五輪 1970大阪万博
2008北京五輪 2010上海万博
かなりこじつけだが、中国の生活インフラは日本で言う1970年代で、チャイナバブルはもっと後に来るだろうってのが俺の持論。
どうでもいいですね すいませんでした!
- 125 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:57:42 ID:ieMyPCA+0
-
あーあ
やっちまったな
- 126 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:02:53 ID:OnLcoS5+0
- >>124
20年くらい前だと、北京でも上海でも、高級ホテル以外では
一本の溝の上にまたがって用を足すスタイルだったらしいね。
個室なんてないから、隣の人と顔を合わせるか尻を合わせて
糞をするみたいな感じになるんだとw
- 127 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:10:50 ID:pRN5YQb60
- これはバブル崩壊の直撃を食らうパターンだなw
- 128 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:11:20 ID:1pdIiEprO
- X年後
記者「ゆうちょ銀破綻は、露・中・韓への投資による失敗が最大の原因では?」
民主「そうでしたっけ?うふふ」
- 129 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:11:57 ID:kP1cGG0X0
- 郵貯ヤバイw民主党のお布施マネーになってるw
- 130 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:15:14 ID:sm7pJvBb0
- なんで上海バブルがはじける直前って言われているこの時期に
中国関連でそんな利回り目当てで買うんだろうな。
中国の損失穴埋めにくれてやりたいんだとしか思えん。
- 131 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:15:17 ID:hbbDMIpw0
- >>124
UFO騒動とかオカルトブームとか年代的にはシンクロしてる気がする
つまり、来るのはバブルではなくオイルショック
- 132 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:17:30 ID:nD99bhV30
- 民主党のすごさよ
- 133 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:18:36 ID:BgKdo+bkP
- なんて時期に買ってるんだ・・・
リスク考えて無さ杉だろ
- 134 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:21:12 ID:GI9ZLni30
- ぶっちゃけ国内に融資対象になるような案件がない
- 135 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:21:33 ID:tpY02MnF0
- >>131
世界中が緩和しまくりでジャブジャブのマネーが投機にまわって
資源が高騰してるしね
- 136 :電動キムチ ◆QkRJTXcpFI :2010/08/17(火) 12:26:14 ID:8DkK5lQ4O
-
モンゴルの金鉱山に投資しろよ
- 137 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:29:01 ID:dX6qP9oH0
- >>1
農林中金が金融危機の真っ最中に、
今は買い時とか言い出して、サブプライム関連債権を兆円単位で買い増しして
莫大な損失出したのを思い出した
- 138 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:32:26 ID:tYAOFDkd0
- あは、あはっははははっは
何だこれ、ははは楽しいのう泰平に乾杯><
- 139 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:32:42 ID:YUC5ao8RO
- よりによってなんで今なんだよwww
素人ですらそろそろヤバイって解ってるネタじゃないかwwwww
- 140 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:45:39 ID:85fbyOp90
- いちおう言っておくけど、ゆうちょ銀行のこれは政府のご意向だよ
多分民主党が再国営化についてあれこれやらかしたんだろう
郵政上層部は、本当にただのバカの集まりだから、普通に騙される
何度でもね
- 141 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:48:29 ID:0TGiqk1b0
- 腹黒が暗躍している予感
- 142 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:49:47 ID:bn8NGrKN0
- 高利回り=高リスクなんだがなぁ。
しかも中韓・・・
- 143 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:50:57 ID:Sp/GCRJc0
- なんか郵貯銀行が大損失出しそうだなw
- 144 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:51:01 ID:39tuaF6W0
- おせーよ。今からじゃぺんぺん草程度しか残ってねーよ
- 145 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:52:40 ID:sBKh7JkN0
- ゆうちょマネーはこうして中韓に貢がれるのか
菅すげーな
- 146 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:53:40 ID:m2xkCKGw0
- これゴールドマンとかに運用委託してんだよな
ライオンに肉の管理を任せるなよと
- 147 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:54:13 ID:iv+fJPmm0
- やっちまったなぁwwwwwオイwwwwwww
- 148 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:55:42 ID:dnubnTl10
- ゆうちょから金全部おろしておくわwwwww
- 149 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:56:53 ID:UexKfFcoO
- 俺ならインドかベトナムに投資する。
- 150 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:57:41 ID:dOXqsaRtO
- 明らかにもう遅いだろw
どんだけ時代を読む能力欠如してんだよ
- 151 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:58:22 ID:sBKh7JkN0
- 国民無視!
中韓・在日へのバラマキはこうも次々にwwwwwwwwwwwwww
- 152 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:58:41 ID:6ixR8uP80
- ロシアwwwwwwwwwもうだめだwwwwwwwww
- 153 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:59:28 ID:fpvHudysO
- 外国の金融商品は高利に見えるけど
実際は為替の変動や税金で思ったほどの配当は来ない
- 154 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 13:00:55 ID:8idjlm7G0
- 政府系ファンドとして積極的に外国に投資すればいい。
中国だって日本の国債買っていく現状なわけだし。
なので、むしろもっと外国投資枠にカネを割けと言いたい。
- 155 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 13:02:15 ID:QBEwdkgL0
- これはヤバいな。
会社の資金移動させとかなきゃな。
- 156 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 13:02:22 ID:PwyksxGt0
- 素人で良く分からんが、今更中国とか大丈夫なの?
インドとかバングラディッシュとかベトナムの方が良いんじゃないの?
- 157 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 13:27:36 ID:S8XsaIFzO
- ゆうちょ銀行、やーめた。
- 158 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 13:37:15 ID:+vxTRCxjP
- >>11
民間企業の判断。
国が口を出すようなことじゃない。
- 159 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 13:38:07 ID:+Fsb7fR70
- 全額逃げろオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
- 160 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 13:38:35 ID:vl3DRV4Z0
- これはなんかちょっと含み損のよかんw
- 161 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 13:39:16 ID:j4CdbuaL0
- >>152
ゆうちょ銀行やJALに関して、そんなの信じる奴はバカ。
- 162 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 13:39:24 ID:k+ndVokr0
- ど素人でもは???って思うんだが…。
ミンスキチガイすぎる…。
- 163 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 13:42:52 ID:E6WgztTW0
- ,,,,,,---ー---、、、
,.-'";:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ、
,,.;;;::;:;:;:;::;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;!i`ヽ
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:!!!!!!!!!''""":::;!!!!ノヾ;:;:\
/;:;:;:;:;:;:;:;:;::!!''" !;:;:;:;:;ヽ
|;:;:;:;:;:;:;:!'" ヽ;:;:;:;ヽ
|;:;:;:;i''" i!;:;:;:;|
|;:;:;:;| ヾ;:;:;:|
|;:;:;:;| ,,,;;:iii;;;;; ,.-==--、. `!;:;|ヽ
〉;:;:| ,.-''" ̄ ̄ ̄`ヽ⌒| --。、-、 ヽ-`' |
i `u i -‐'"ヾ'" :: ::! : | ノ
i | ノ ヾ、___ノ ::|
| | ヽ、__,.-i i 、 : :|
| | : : '" `〜ー〜'" ヽ : : ::|
`i ヾ ' ____ ;: ;: :|
\ -‐'''"~ ̄ ̄ ̄ ̄ ; ;: :/-、_ 文句あっか、コラ
ヾ: : . ` " " " ,./ `ー-、
,,,--'\: : ,. ,.イ
- 164 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 13:44:48 ID:4gdQr0J3O
- まあETFくらいならな…
訳のわからんサムライ債買うよりはマシかw
- 165 :161:2010/08/17(火) 13:45:05 ID:j4CdbuaL0
- あ、>>161のアンカは>>158の間違い
- 166 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 13:51:25 ID:fGT8okvN0
-
ゆうちょ銀行、政府指示で09年に大量の外国債買い入れ明らかに、しかし・・・
(債券市場 2010,05,25)
2010年3月末時点の残高は3兆7100億円、昨年3月末の外国国債残高1兆2800億
円から実に3倍に増えていた事がわかった。鳩山政権は郵政改革の一環として、預かった
貯金の運用を日本国債以外で運用するよう方針を打ち出したのを受けて、米国債を避け他
国債への買い入れ政府方針に従った。
増えた外国債のうち、最も多いのはEU各国発行するユーロ債が多く占めた。民主党が掲
げる郵政改革は、ゆうちょ銀行、かんぽ生命の預かり金の収益力を高めるためだ。ゆうちょ
銀行は190兆円の8割を日本国債で運用しているが、10年物利回りは1.2%程度で、こ
れを欧州債など約4%利回りで運用を進めるたいとしている。しかし、ユーロの崩壊が始ま
った今日、現在ユーロは昨年から26%も暴落しており、早くも約5000億円の焦げ付きを
起している計算になる。なお詳しい外国債券の中身等の公表は拒否しているという。
- 167 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 13:53:29 ID:9IubyjpH0
- 民主議員全員私財を投じて日本人全員に賠償しろ
- 168 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 13:53:46 ID:VM7wE2Wf0
- どうして韓国が入ってるんだよw
- 169 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 13:57:55 ID:EhkHjOAF0
- 逆張りダイスキ日本人
- 170 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 14:10:55 ID:2tteSMug0
- 民営化のどさくさで、スペースポスト号が廃車になってたらしい
http://blogs.yahoo.co.jp/katou_motor/54005065.html
そりゃ帰属で揉めるよな
設備的にはほとんどゆうちょ銀行だけど、郵便局業務もするし
災害時どうするんだろ
今まではこいつが出向いて被災地(のうち、郵便局が使えない場所)で非常払い戻しとかやってたのに
- 171 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 14:11:06 ID:/EtJ4xhiO
- 小包が潰れ、銀行が潰れ、
郵便と保険しか残らないとは、
このとき誰も予想だにしなかったのでした
- 172 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 14:13:02 ID:y6FR80Cn0
- 以前にも農林中央金庫?が海外で運用して何兆円の損失だしてなかったっけ?
- 173 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 14:20:06 ID:4Ysv1nNj0
- 4,5年は持つだろうし民主がやらかすのも計算に入ってるんだろ
- 174 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 14:41:45 ID:fGT8okvN0
-
ゆうちょ銀行は昨年、ユーロ各国債約2兆4000億円推定
昨年ユーロ通貨=139円 → 現在 108円 −28%為替差損
▼6700億円の為替差損
- 175 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 14:54:26 ID:nSHhM2VJ0
- 破綻しなきゃいいけど。
- 176 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 15:11:24 ID:56gr9fNR0
- 馬鹿じゃないの
わざとだろうけど
- 177 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 15:16:19 ID:UErgd+JP0
- いつか来た道へとうとう足を踏み入れたのか・・・
あの政権なら仕方がないな
- 178 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 15:45:06 ID:EoxF9h5b0
- 馬鹿野郎!
ついに、堂々と、日本国民の血と汗の結晶を、シナチョンに流し始めやがった。
民主党政権は、日本国民の生命・財産を守れない、守る気も感じられんわ。
- 179 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 15:49:10 ID:RjwK/kvK0
- 感情的なレスが多いですなぁ
投資立国にならないと日本の衰退が加速する
なので、積極的にリスクを取る姿勢もアリだ
これが大原則
郵貯のアホ運用担当が上手くできるかどうかはまた別の話
おまえらは素人に毛が生えた程度なんだからやめとけよって思う
大手金融で奴らに散々ハメ込んだ元営業担当のつぶやきでした
あいつらはカモです
- 180 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 15:56:26 ID:3ijJJrov0
- >>8
せめて一国にして欲しい。
両方が一斉にコケたら痛いよ、これ。
- 181 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 16:42:58 ID:85fbyOp90
- >>179
みんな同じ事言ってるなぁ
郵政の偉い奴はアホでカモ、ボンクラで騙しやすい
経営セミナーみたいなトコで働いてる奴は、郵政の役員さん転がして
散々搾り取ったとか言ってたな
- 182 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 16:46:28 ID:BzRh+LZ70
- うあ ゆうちょから引き上げとくべき?
1千万もねーからいいかww
- 183 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 17:13:30 ID:s41EBsY90
- 中韓ってやばすぎる
バブル弾ける寸前の国じゃねーか
>>180
薄く広くはいいと思うよ
国や為替単位のトラブルがあっても大打撃は受けない
- 184 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 17:50:03 ID:MSvbZ26Q0
- 貯金のない俺は勝ち組
- 185 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:27:59 ID:kVgt6m6X0
- >>183
何時弾けるの?
- 186 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:28:35 ID:xGqHfXSl0
- >>183
中国のバブルが弾けて沈没するのは日本だろ。
- 187 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:29:29 ID:pR9mpOhVP
- 配当利回りならみずほ買えよ、ゴルァ
- 188 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:30:07 ID:kVgt6m6X0
- 薄く広くはいいと思うよ
頭の悪い馬鹿ウヨでも考えるくらいだしw
中国や韓国が何時崩壊するんだいwww
馬鹿ウヨさん
- 189 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:31:58 ID:BWzhstes0
- ギリシャ国債とか利回り高くてお勧め
- 190 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:33:02 ID:o7ef4PDy0
- ゆうちょから預金全額引き下ろす頃合だな
- 191 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:33:03 ID:+tegJPOo0
- 消えた年金の次は、消えた郵貯・消えた簡保でお送りします。
- 192 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:33:46 ID:st2tjLU70
- http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/159.html#id_662b1ce0
- 193 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:34:26 ID:BWzhstes0
- アメリカに投資すると売国売国大騒ぎする左翼は
こういうときはなんも言わんよな
- 194 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:38:11 ID:XuWYT7r1O
- ゆうちょ使うのはやめるか
因みにどこかお薦めの銀行ある?
- 195 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:40:35 ID:3qGrAtoM0
- これは序章だろ。
小泉竹中はこうなることを知っていたはずだ。
- 196 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:40:52 ID:dLIajFKm0
- ばか左翼は騒がないの?
菅亀井はゆうちょを売り渡す売国奴だwwwってw
- 197 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:43:49 ID:WCvgsfJ30
- とりあえず1千万までは補償されるのでそれ以上は貯金しないでおこう
- 198 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:45:56 ID:gI2Lqffu0
- 遂にやっちまったかwww
日本が徐々に崩壊していく・・・・
- 199 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:46:16 ID:LA82Am8i0
- こうして若者に金はまわらずに、勝手に上の方で中国にどんどん金を横流しするので、
その金で日本に遊びにやってきた中国人のチンポをしゃぶるはめになるのです。
つまり金は天下の回転寿司です。
わかりましたか?w
- 200 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:48:39 ID:qKM4v+Qa0
- >運用先は中国や韓国、ブラジル、マレーシア、ロシアなどとしている。
意外に銀行並みに使えない冷たい運用技術だなw
- 201 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:53:42 ID:O52Sx2+S0
- >>195
小泉や竹中はこれを防ぐために民営化したってかw
- 202 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:55:38 ID:KtLh1YDR0
- 2008年の7月に、サブプライムローン証券を買いあさった農林中金の二の舞だな。
- 203 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:56:41 ID:f5Hdlt+EO
- おいおい・・・
- 204 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:57:46 ID:wAsHlvBt0
- カモがネギしょって全力疾走中w
- 205 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:57:49 ID:ilIr0s/D0
- >>194
新生銀行か新銀行東京
- 206 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:57:56 ID:AniV0rLcP
- まずいんじゃないの
- 207 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:58:56 ID:CkIy/DEbO
- …。
- 208 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:59:06 ID:BHEofvzC0
- 中国は博打だろ
- 209 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:59:34 ID:LqJ1jElj0
- いやぁミンスの売国亡国ぶりは
俺らの予想の斜め上を突っ走ってますなぁ・・・
- 210 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 23:02:36 ID:4p6hrY2wP
- ゆうちょwwwwwwwwww、おまwwwwwwwwwwwwwwwww
- 211 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 23:03:40 ID:QtkkwzKg0
- 笑い事じゃない。
お前ら今日本脱出しないと子供の世代は中国に出稼ぎ売春婦だぞ。
- 212 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 23:03:46 ID:f9PEMccu0
- ちゃんと流動性あるのか?
- 213 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 23:07:46 ID:K9GM9a/E0
- 小泉たたいてた馬鹿いきてる〜?
- 214 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 23:10:09 ID:093I0HGY0
- ルーマニア革命ばりの騒乱が起きるんじゃねえか?これ。
民主党関係者が政治犯として殺される日も近いな
- 215 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 23:10:16 ID:UEb0TET40
-
我々国民の預金が、合法的に支那にだだ漏れしています。。。。。。
我々日本人の資産が。。。。。。。。。。
- 216 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 23:11:20 ID:WCvgsfJ30
- ロシアと韓国はやめとけ
そこに突っ込んで痛い目にあった銀行知ってるから
- 217 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 23:12:09 ID:pTK4oRUL0
- ま、公務員同様の身分になれば運用で失敗しても労組が助けてくれますからね
自分ではやらないような投資もやってみたくなるってもんです
- 218 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 23:12:13 ID:WA0QbLiM0
- ゆうちょぎんこうって何時から反日になったん?
自国通貨(円)が強くなれば大損コクのに・・・
- 219 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 23:14:12 ID:K9GM9a/E0
- さんざん売国売国ってたたいてたやつはどこいったんだ
- 220 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 23:15:21 ID:mJc+mCK20
- これは始まりだよ
今度は年金の積立金で外国の株を買うそうだ
原口はやる気満々です
国民年金を使い込む一方で地方議員年金を国費で救済しようとしてるのも原口
- 221 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 23:15:40 ID:JHP3q3Dn0
- 国民新党負けたらこれかよ
- 222 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 23:15:57 ID:UEb0TET40
- >>219
あふぉか
小泉のおかげで>>1の事態が起こってんだよwww
馬鹿か
おみゃいは?????????
- 223 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 23:16:40 ID:KsbmyZsS0
- あれだな。自爆だなw
鴨がネギしょって鍋に特攻する様なものだ
- 224 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 23:18:53 ID:4+pm52On0
- 中国、韓国、ロシアはないわー
なんでインド入ってないの?上記3国よりはマシじゃないの?
- 225 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 23:20:10 ID:vr1s0QNcO
- お…おみゃいって… ちょっとそれはいくらなんでも
- 226 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 23:20:50 ID:s7Vn2zFW0
- やべえ今すぐ解約したい
- 227 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 23:20:50 ID:QKAQZFjW0
- >>137
>農林中金が金融危機の真っ最中に、
>今は買い時とか言い出して、サブプライム関連債権を兆円単位で買い増しして
>莫大な損失出したのを思い出した
その買い増しは松岡農水相が自殺した直後から始まりました。
今になって「あれは阿蘇の林道がフンダララ」言ってるけど、多分嘘だね。
まさに金額が桁違い。
民主党政権では農水大臣はマスコミに攻撃されないよ。
- 228 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 23:21:50 ID:uYIT4GTB0
- これはやばい・・・。
俺のかんぽも諦めなきゃいかんのか・・・?
- 229 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 23:21:52 ID:e++ewggq0
- 国民の金で博打遊びするとはけしからんw
- 230 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 23:24:56 ID:t4VtnOR3P
- 数百兆円ある資産の1%にも満たない額じゃん...
ポートフォリオ的には、より買い増すべきだろ。
- 231 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 23:25:24 ID:UEb0TET40
- こんなことやってるから
介入する金ないだろwって、足元見られて、超円高w
買い支える金もねーだろwってんで
日経9千円割れ目前の事態にwwwwwwwwwww
- 232 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 23:25:42 ID:D+Z+Y+JR0
- >>222
因果関係を具体的にどうぞ。
- 233 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 23:26:26 ID:wxnkgIZm0
- あれ? 外資に狙われているから国営化に戻すんじゃねーのかよ?
こんなとこに投資しても失敗するだけ。
- 234 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 23:29:46 ID:mJc+mCK20
- >>46
おわびの後は公的資金投入だよ
JALが救済されたんだから救済されないはずがない
地獄はまだまだ終わらない
- 235 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 23:39:10 ID:vm+WNWlH0
- 4〜6月からだと円高で6%ぐらい既存したってことか。
利息もらっても損益トントンまで2年はかかるな
- 236 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 23:43:37 ID:AU7CYHRy0
- ゆうちょから全額引き上げて、
あおぞらと新生に入れた。
どっちもアレなんだろ(w
- 237 :名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 23:53:54 ID:Ml4koe3Y0
- 郵貯引き上げの準備はできましたか
- 238 :名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 00:13:09 ID:T9RJOjh90
- おい、何だよ?これ??
- 239 :名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 00:15:57 ID:GKBLf4Nq0
- >>222
はいはい、ジミンガージミンガー
- 240 :名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 00:28:42 ID:rU2yEUiU0
- 民営化してからどんどんおかしくなってるな。
- 241 :名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 00:29:57 ID:PUvbp8tXP
- まだなんとか中国は良いとして
なぜ韓国の買っちゃうの
- 242 :名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 00:30:33 ID:GrJaqs770
- 運用能力ある奴内部にいないだろwwwwwwwwwwwwww
- 243 :名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 00:31:59 ID:t95qxn/j0
- >>218
民主の意向、小沢の腹心
元大蔵事務次官斎藤次郎・日本郵政社長
に決まったときからだろ
- 244 :名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 00:33:44 ID:nbeJuCsi0
- 韓国だけは止めとけと
あそこは破綻の危険性が高すぎだぞ
- 245 :名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 00:34:06 ID:eKy3H47C0
- 年金の失敗の教訓はどこいった
- 246 :名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 00:35:11 ID:Yc75TRbX0
- また小沢の指示か。
南朝鮮の債権を買い増すのだろうな。
- 247 :名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 00:45:10 ID:H9V1ufm60
- 数万円口座に入ってるから下ろしてこよう
- 248 :名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 00:45:57 ID:QTieid560
- 社長交代のせいか…
隣の市からの郵便が2日かかるようになったのも
郵便配達が17時過ぎるようになったのも去年終り辺りから
自転車で配ってた元気なおばちゃん達の姿が見えなくなり
訳分からん車でよくわからんオッサンが配ってる。
- 249 :名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 00:50:47 ID:4ZWguIQv0
- >>240
民営化したからおかしい部分が表面化してきたんだよ
- 250 :名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 00:51:41 ID:RLUANNRg0
- ゴミ企業
- 251 :名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 00:53:05 ID:rU2yEUiU0
- >>249
民営化しなかったら、こんな馬鹿なことするわけないだろ
- 252 :名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 00:54:48 ID:PhETcM2u0
- アホすぎワロタ
自分もブラジル国債申し込んだけどさ、韓国はねーわ。
- 253 :名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 00:57:03 ID:/lxHoPkrO
- 為替リスクとか考えてないだろう?
- 254 :名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 00:58:18 ID:uTNM6fv2O
- >>1
頭大丈夫か?
高利回りって、ハイリスクだから高利回りって知っているのか?
焦げつかしたら国債の信用を失い、膨れ上がった国債で日本破綻が近づくぞ
- 255 :名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 00:58:20 ID:rU2yEUiU0
- ま民営化支持した馬鹿国民が悪いんだけどな。
民営化して国家保証もなくなって、自由にやらせたらこの始末。
自己責任ですから。
- 256 :名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 01:01:18 ID:dXIwhy2f0
- 今円高だから投資すんだろ。
で投資先が成長率高い国々だから将来的には対円で通貨高。
おいしいやん。
- 257 :名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 01:02:02 ID:mf0/161n0
- また焦げ付かして責任取らないんだろ
- 258 :名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 01:02:36 ID:Ecvnp/uA0
- 国民のカネ使って博打かよ。。。
誰が責任取るんだ?
民主党は誰も責任取らないやつばかりだしな
自民が民営化後も縛ってきたのがパァだな
- 259 :名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 01:02:37 ID:BOaKA3AU0
- 焦げるどころか炭すら残らん予感
- 260 :名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 01:04:50 ID:EN1ELLGE0
- 預金移動しといたほうがいいな
- 261 :名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 01:05:42 ID:gFUT7H/v0
- >>254
まあ兆単位で買うならともかく
数百億なんざ、郵貯の預金額からしたら
「ためし買い」のレベルなんじゃね?
財産1000万もっているやつが数万ちょっと博打に使ったからって
破産するだのなんだのはいいすぎじゃね?
- 262 :名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 01:06:09 ID:WDMm1UtW0
- >>259
だなwww
あとはどの時点で全額回収不能になるかだけだろうwww
地方とか僻地とか、
いまでもゆうちょの信用が高いジジババども貯金があとかたなくなるとかwww
ある意味オレオレ詐欺なんてかわいいもんだなw
- 263 :名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 01:06:22 ID:UkeFwUioP
- そう言えば、ゆうちょの口座もそろそろ1千万になるから移動させるか
どこに持ってった方がいいかな?
- 264 :名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 01:07:56 ID:/lxHoPkrO
- 今気になって4月のドル円見たが95円超しているな
どの通貨で取引したかはわからんが利息で補える額ではないな
- 265 :名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 01:09:22 ID:v7nV+sjO0
-
ゆうチョン銀行の本領発揮ですね。わかります。
- 266 :カミヤマミ ´Å`彡マスオ ◆ZAPKFwwAms :2010/08/18(水) 01:10:44 ID:vMEoyUdU0
- やっぱりこれもアメリカの投資委託会社に丸投げなの?
- 267 :名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 01:12:29 ID:3VfMXwfzO
- ゆうちょ亀井しぼうじゃねーか
- 268 :名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 01:17:24 ID:sWAuYvom0
- 年金積立金取り崩し案浮上 11年度予算編成
http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010080401000758.html
政府の2011年度予算編成で、公的年金の受給者に給付される
基礎年金の財源確保策として、約123兆円の年金積立金の一部を
取り崩す案が浮上していることが4日、分かった。
基礎年金は給付費約21兆円の2分の1を国庫(税)で負担しており、
09、10年度の2年間は財政投融資特別会計の「埋蔵金」の充当で
しのいだが、11年度は不足の財源約2・5兆円をどう捻出するか、
全くめどが立っていないため。しかし、積立金の取り崩しは年金
財政の持続性や将来世代の給付水準に影響しかねず、年末の
予算案決定まで調整はもつれそうだ。
基礎年金は現役世代が支払う保険料と国庫で賄う。国庫負担は
以前は3分の1だったが、年金財政の安定化のため徐々に増やし、
09年度から2分の1に引き上げた。だが、引き上げに要する財源と
して当初見込んでいた消費税増税は先送りされた上、埋蔵金は
もう残り少なく、活用は困難だ。
そこで政府は苦肉の策として、厚生年金と国民年金の積立金を
最大で2・5兆円取り崩し、国庫(一般会計)に貸す形にした上で
財源をひねり出す案を検討。同様のやりくりは過去にも行った
ことがあるため、「理屈は通る」(厚生労働省幹部)との考えだ。
2010/08/05 00:32 【共同通信】
【社会】年金積立金取り崩し案浮上 11年度予算編成 ★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280958411/
- 269 :名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 04:47:17 ID:NaHTPe1x0
- ただでさえ過少資本なのにバカじゃないの。
- 270 :名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 05:23:08 ID:Ji84CxDt0
- ゆうちょの高利回りの投資話は、
自民も民主もやる気満々なやつらばかりだったからなあ…
どのみち将来のために何かやるとは思ってたが。
高い勉強代になりそうだな。
- 271 :名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 06:41:34 ID:h7pPuNIE0
- 社長が変わってから、おかしなことばっかやるな
49 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)