2010年7月の参院選で民主党が大敗し衆参ねじれ国会に。菅政権は野党との部分連合や連立組み替えを模索。[関連情報]
ヘッドライン
<自民党>大物、個人事務所を次々閉鎖 森、福田、町村氏… 野党転落、苦しい台所反映
自民党大物議員の間で、国会近くのビルなどに置く個人事務所を閉鎖する動きが出ている。7月に衆参両院の新議員会館がオープンし、旧会館に比べ事務所の広さが2・5倍になり手狭さが解消されたことや、野党転落で緊縮財政を強いられているのが要因。民主党は鳩山由紀夫前首相や小沢一郎前幹事長らが個人事務所を維持しており、明暗を分けている。(毎日新聞)[記事全文]
◇広くなった新議員会館がオープン
・ 広さ3倍、豪華批判も 新議員会館がフル稼働へ - 47NEWS(7月20日)
・ 【無駄の殿堂】国会の秘密(上)「やりすぎな豪華さ」 - 産経新聞(8月17日)
◇外事務所の閉鎖が伝えられた議員
・ 森喜朗|福田康夫|町村信孝 - Yahoo!みんなの政治
◇野党転落後、厳しい台所事情
・ 衆院選大敗で財政難?自民が「氷代」「もち代」廃止 - スポニチアネックス(2009年11月10日)
・ 自民・山崎派が解散検討 求心力低下、資金難 - 産経新聞(8月5日)
◇関連トピックス
・ 政治資金 - Yahoo!トピックス
バックナンバー
党本部再建検討も資金難 社民(16日) / 給与日割り 民主秘書会が異議(14日) / 中曽根氏選出 党への不満象徴(11日) ...
ニュース
- <自民党>大物、個人事務所を次々閉鎖 森、福田、町村氏… 野党転落、苦しい台所反映(毎日新聞)17日 - 8時22分
- 民主代表選への出馬 海江田氏「軽々には」(産経新聞)17日 - 7時56分
- <自民党>大物議員、個人事務所が次々閉鎖 緊縮財政で(毎日新聞)16日 - 21時46分
- <民主党>代表選 党内各グループの動きが本格化へ(毎日新聞)16日 - 20時47分
- 菅首相、1週間ぶりに官邸出勤=現場視察で存在感アピールへ(時事通信)16日 - 17時23分
- <陸山会事件>小沢氏聴取は民主代表選後 特捜部が意向尊重(毎日新聞)16日 - 15時1分
- 小沢氏、4回目聴取は代表選後…不起訴見通し(読売新聞)16日 - 14時33分
- 党本部建て替え検討へ=老朽化に対応、資金難が壁―社民(時事通信)16日 - 14時27分
- 三原じゅん子議員が靖国神社を参拝(スポーツ報知)16日 - 8時0分
- 自民参院執行部人事 融和か刷新か、悩める新会長(産経新聞)16日 - 7時57分
※ここより下は、メディア関係者と読者が作るガイドコンテンツです。 表示方法: 標準全部
今後の主な日程
2010(平成22)年の概要 | |
---|---|
8月22日 | 日韓併合条約の締結から100年 |
8月31日 | 日米合意による辺野古付近に建設する普天間基地代替施設の「位置、配置、工法」確定期限 (→「普天間基地移設問題」トピック) |
9月12日 | 名護市議選 |
9月14日 | 民主党代表選挙 (→「2010年民主党代表選挙」トピック) |
9月頃 | 小沢氏を「不起訴」とした検察の処分に対して、第5検察審査会が2回目の議決?(平成16、17年分) (→「民主党・小沢幹事長の政治資金問題」トピック) |
9月下旬 | 臨時国会召集 |
9月30日 | 民主党代表任期満了 |
10月24日 | 衆議院北海道5区補選 (→「北海道教職員組合(北教組)の違法資金提供事件」トピック) |
11月 | オバマ米大統領が来日(時事通信) |
11月28日 | 沖縄県知事選 |
国会・委員会の議事日程
国会中継
参院選後の流れ
日 付 | 摘 要 | |
---|---|---|
2010年 | 7月11日 | 第22回参議院議員通常選挙投開票 |
7月12日 | 参院選で与党は過半数割れ。民主は50議席に届かず44議席。自民が51議席で改選第1党 | |
7月15日 | 不起訴処分となった小沢氏の2007年分の政治資金規正法違反について、 東京第1検察審査会は、8日付で小沢氏への再捜査を求める「不起訴不当」を議決 | |
7月29日 | 民主党両院議員総会。「責任論続出」、菅首相は続投強調。民主議員総会の発言要旨 | |
7月30日 | 第175臨時国会召集。菅首相記者会見要旨 | |
産経新聞|時事通信|読売新聞 |
報道各社の最新の世論調査
調査事項 | 共同通信 | 読売新聞 | 朝日新聞 | 時事通信 | |
---|---|---|---|---|---|
菅内閣支持率 | 38.7(+2.4) | 44.0(+6.0) | 37.0(0) | 36.0(+4.2) | |
菅内閣不支持率 | 44.8(-7.4) | 46.0(-6.0) | 43.0(-3.0) | 42.2(-3.0) | |
政党 支持率 | 民主党 | 32.3(+0.6) | 29.0(+1.0) | 31.0(+4.0) | 20.0(+2.0) |
自民党 | 25.7(-1.9) | 21.0(-3.0) | 19.0(-2.0) | 14.3(-1.9) | |
みんな | 15.4(-0.9) | 8.0(-4.0) | 7.0(-2.0) | 4.9(-0.2) | |
無党派 | 30.0(+7.0) | 31.0(+1.0) | 53.5(+1.3) | ||
調査日 | 8月7日・8日 | 8月6日〜9日 | |||
調査方法 | 全国電話方式 | 個別面接方式 | |||
共同通信|読売新聞|朝日新聞|時事通信 |
- カッコ内の数値は参院選後の世論調査(7月12日〜25日)との比較。
報道各社の世論調査の変遷
参院選後の世論調査(7月12日〜25日)
内閣支持率・政党支持率
- 世論調査・支持率 - 推移グラフ。読売新聞
- 新報道2001 今週の調査より - フジテレビ
- 政治意識月例調査 - NHK放送文化研究所
- 内閣・政党支持率調査 - 毎月調査。Yahoo!みんなの政治
衆議院・参議院の勢力図
議席数
院 | 与 党 | 野 党 | 欠 員 |
---|---|---|---|
衆議院 | 312 | 166 | 2(1議席分の補欠選挙は10月24日) |
参議院 | 110 | 132 | 0 |
Yahoo!みんなの政治(2010年7月12日現在) |
- 自民党衆議院議席占有率の推移 - 社会実情データ図録
党内の派閥・勢力図
キャスティングボートとは
ねじれ国会
自公政権下での「ねじれ」では、衆院で再可決に必要な3分の2の議席があったため、重要法案が参院で否決になっても衆院で再可決することが出来たが、今回の「ねじれ」では、衆院で与党の議席が3分の2無いため再可決できない。よって、以前の「ねじれ」より深刻な「ねじれ状態」に。
- 「ねじれ」の季節(1)|(2)|(3)|(4) - BLOGOS(2010年7月12日‐22日)
- ねじれ国会 ―― 新たな民主主義の始まり? - 北村隆司 - BLOGOS(2010年7月15日)
- 【赤木智弘の眼光紙背】衆議院と参議院は積極的にねじれるべき - BLOGOS(2010年7月15日)
- 【新民主党解剖】第7部ねじれ再び(上)|(中)|(下) - 産経新聞(2010年7月12日-14日)
- 参院選、民主党大敗 ねじれ国会突入へ - 二大政党以外の政党の動きにも注目。All About(2010年7月12日)
自公政権下での「衆参ねじれ国会」
- ねじれ国会 - JANJAN「ザ・選挙」
影響
新テロ特措法 | テロ対策特別措置法が2007年11月1日に失効し、海自がインド洋から撤退。給油活動を再開する新テロ対策特別措置法案は翌年1月11日に参院で否決され、同日衆院で再可決された。 |
ガソリンの暫定税率 | ガソリン税などの暫定税率維持を含む税制関連法案が2008年3月31日までに成立せず、ガソリン価格は4月から急落。しかし、暫定税率を復活させる税制改正法が4月30日に再可決・成立し、ガソリン価格は再び上昇した。 |
日銀総裁人事 | 政府側が提示した総裁候補は民主党の同意を得られず、2008年3月19日に福井俊彦総裁の任期が切れたことで、戦後初の総裁空席に。同年4月9日、白川方明副総裁が総裁に昇格した。 |
All About|時事通信|日本銀行 |
2010年6月政局(鳩山内閣から菅内閣へ)
国会の会期について
国会の会期と不継続の原則
会期の延長をめぐる綱引き
国会の品位
- 国会法 - 第14章の紀律及び警察に品位について。法庫
- 「国会 品位」に関する質問検索結果 - Yahoo!知恵袋
過去には衆院解散などの事例も
- 吉田首相「バカヤロー」と暴言 - 衆院解散へ。「昭和のニュース」毎日新聞(1953年2月28日)
- 衆議院会議録情報 第150回国会 懲罰委員会 第1号 - コップの水を振りまいた松浪健四郎氏を登院停止に。国会会議録検索システム(2000年11月27日)
政治クローズアップ・レポート・読み比べ
政治クローズアップ | 政治記事読みくらべ | 国会議員活動レポート |
---|---|---|
Yahoo!みんなの政治 |
政治家のブログ、Twitter
- Ameba政治家ブログ
- Twitter有名人アカウント 政治 - twinavi
- 自民と民主が融けあうなら社会の疲弊は止まらない(『週刊金曜日』) - 保坂展人のどこどこ日記(2010年8月11日)
- 今日午前中の予算委員会の空気、国民の皆様に見えたでしょうか? - 片山さつきブログ(2010年8月4日)
- 新議員会館で「シックハウス被害」の声 - 保坂展人のどこどこ日記(2010年8月4日)
- 新議員会館について - 山内康一の「蟷螂(とうろう)の斧」(2010年7月22日)
- 歳出削減の議論の緊張に堪えられず、増税論議に向かうのではないか - 中川秀直オフィシャルブログ「志士の目」(2010年7月21日)
- 参議院選挙の結果をご報告します - 福島みずほのどきどき日記(2010年7月12日)
- 参院選敗北を受け止めて - 保坂展人のどこどこ日記(2010年7月12日)
- 民主主義の権利と義務 - 河野太郎ブログ「ごまめの歯ぎしり」(2010年7月12日)
- みんなの党 10議席 - 山内康一の「蟷螂(とうろう)の斧」(2010年7月12日)
- 本人 - 小川淳也の活動報告(2010年7月12日)
- 参院選 - 英敬ブログ(鈴木英敬)(2010年7月12日)
党のニュース
特集記事・コラム
- 重苦しい社民党の夏 - BLOGOS(2010年7月29日)
- 歳費日割り法案が前進 - BLOGOS(2010年7月29日)
- これから始まる人材獲得競争 - BLOGOS(2010年7月21日)
- 衆参同日選挙の制度化を - 池田信夫 - BLOGOS(2010年7月21日)
- 読む政治・選択の手引 - 毎日新聞
- 政局・最前線 - 東奥日報
- 政権交代の「目的」とは - BLOGOS(2010年6月22日)
- 参院選の結果についてのコラムは「2010年参議院選挙」トピック参照。
アンケート
関連トピックス
|
- PR