大分のニュース

中央通りを路面電車などと歩行者専用に

[2010年08月17日 10:15]

公共交通と歩行者の専用道となった中央通りのCG。次世代型路面電車を整備することなどを提言

 大分経済同友会(小倉義人、梅林秀伍両代表幹事)は、大分市中心部の街づくりを考える上で交通整備が不可欠として、「県都大分の交通体系について」と題した提言書をまとめ、16日に国、県、大分市にそれぞれ提出した。
 大分市役所を訪れた小倉代表幹事が「トータルデザインの設計や交通計画の策定にぜひ活用してもらいたい」と、釘宮磐市長に提言書を手渡した。釘宮市長は「わたし自身が思い描いている街づくりと重なる部分が多い。市民にも大いに議論していただき、県都の顔として誇れるようなものにしたい」と話した。
 提言は、中期(5年後)、長期(10年後)、超長期(それ以降)の3段階で将来像を提示。中、長期では、バイパスの整備やバス停・バス路線の再編などにより、通過交通量の抑制と公共交通重視の街づくりを進める。
 最終形となる超長期では(1)中央通りのトランジットモール化(公共交通、歩行者専用化)(2)次世代型路面電車(LRT)導入も視野に入れた都市部交通システムの構築(3)大分駅前の国道10号のアンダーパス化(車が地下を通過)―を提案。公共交通による都心部への容易なアクセスと、徒歩で回遊できる魅力的な街づくりを実現するとしている。
 大分駅周辺では現在、高架化などのインフラ整備が進んでいる。市は、中央通り~駅~駅南シンボルロードの「都心南北軸」のトータルデザインについて、公募・提案方式で委託業者を来月下旬に選定の予定。また、将来は市交通計画の策定が見込まれる。同会はこれまで街づくりの議論を重ねており、参考にしてもらおうと構想をまとめた。

県内過去のニュース

8月17日

8月16日

8月15日

8月14日

8月13日

8月12日

8月11日

8月10日

8月09日

8月08日

8月07日

8月06日

8月05日

8月04日

8月03日

8月02日

8月01日

7月31日

7月30日

7月29日

7月28日

7月27日

7月26日

7月25日

7月24日

7月23日

7月22日

7月21日

7月20日

7月19日

7月18日

[PR]FX

※無断転載を禁じます。 当ホームページに掲載の記事、写真等の著作権は大分合同新聞社または、情報提供した各新聞社に帰属します。
Copyright (c) 2008 OITA GODO SHIMBUNSHA