優希さんが長野に行かれるうえ、dwarfさんが長野に旅行中、更にペルセウス流星群が見られるかも・・・ということで、長野に行ってきました。
残念ながら天候に恵まれず、太陽も殆ど顔を出さないような状況。
星の撮影も早々に諦めることになってしまったのが残念ですが、とても満足のいく時間を過ごすことができました。
それにしてもお盆休みと言うことで、どこも人が多かったのが一番疲れたました・・・

撮影日時2010.8.13
撮影場所女神湖(長野県北佐久郡立科町)
天候曇り

以下詳細です。

長野滞在中のdwarfさんも、旅程プランは特に無いとのことだったのでビーナスラインをのんびりと行ってみることになりました。

・美ヶ原(牛伏山)・・・強風、霧、視界不良
・八島ヶ原湿原・・・駐車場渋滞
・霧ヶ峰湿原植物群落・・・曇天
・白樺湖・・・曇天、観光客多め
・女神湖・・・曇天

と言う感じで、どこもかしこも条件に恵まれない状況。
せめて天気が良ければ、青空が覗けばもっと色々出来ただけに残念でなりません。
まぁ山の天気だけはどうしようもないですしね・・・


霧ヶ峰高原にて。
晴天時には遠く見える富士山もこの日は叶わず。


車山肩より。
低い雲が流れ、その上には時折青空も見えたのですが、残念ながら天気は安定せず。


白樺湖
鬘のように雲を被った蓼科山が印象的でした。
この雲のかかり方は初めて見たかもしれません。
しかし、白樺湖周辺はリゾート地として開発されているため、家族連れの旅行客で賑わっていました。


そんな訳で、天気が悪いながらも撮影できそうなスポット、と言うことで赴いたのが女神湖。
湖としての規模は小さいものの、ここの静かな雰囲気は大好きですね。


蓼科山は残念ながら雲に覆われてしまい、その雄大な姿を拝むことは出来ず。


お盆休みのせいか、いつも以上に人が多かったような印象。
いつも撮影している桟橋には常に人が集まり、湖にはいつも以上のスワンボートが。


そんな中、湖畔にはトンボが多く見られ、既に秋の訪れを感じさせるかのような雰囲気。
この日の気温は20℃前後で涼しく過ごしやすく、風が吹くとやや肌寒いと感じるような気温でした。


湖畔を見つめる理奈。
桟橋での撮影は出来そうになかったので、少し離れた湖畔にて今回は撮影を行いました。






太陽が顔を出さずとも、穏やかな湖面の美しさは変わらず。


今回里奈が着用しているのはこれなんですけども、オビツ50用衣装でもDDL胸で(少々強引ですが)着れるんですね・・・




この日は絹のように滑らかな湖面が、一定周期で穏やかに波打つのがとても印象的でした。
なので、その湖面を上手く収めたかったのですがやはり難しいですね・・・






波打つ湖面を模様として使えないかな?と試した1枚。


湖畔は浅く、足首程度の水深。
水は透明度も高く澄んでいます。


こういう堂々とした出で立ちだとバックに蓼科が居ないのが悔やまれます。










dwarfさん家のさくらちゃん。
カワユス
いとカワユス






あさりんさん家の信州人美夜さん。
信州人Tシャツは自分のです。
今回は唯を連れて行かなかったので、急遽着て頂きました。ありがとうございます。


しかしまぁ、威風堂々とした信州人美夜さんであります。






久々に外出のはやてさん。
あさりんさん家のはやてさんは陸士制服の印象が強いのでとても新鮮。




同じくあさりんさん家のMISUZUさん。
このデフォ衣装は汎用性高いですね・・・




優希さん家のアキヨさんとシキさん。
優希さんのところの娘さん達はいつも活き活きとしていて楽しそう。


dwarf家の娘たち。


全員集合。
こういうオーソドックスな集合写真って、実はかなり久々に撮った気がします・・・
っていうかひとり後ろでファイティングポーズw


締めに諏訪付近でほうとうを美味しく頂いてこの日の撮影会は終了。

天気に恵まれず、本当ならもっといっぱい色んなことが出来たのに!と思うと残念でなりませんが、
長野でdwarfさんと会えたことに大きな意味があったかな、と思います。
撮影していた時間よりも、(移動中含め)駄弁ってた時間の方が長かった気もしますが、とても色々な話を伺えましたしね。

参加された皆様、どうもお疲れ様でした!&ありがとうございました!