もう9時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]これでダメならFXやめろ![PR]  


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


IE等普通のブラウザで見る場合 http://tubo.80.kg/tubo_and_maru.html
専用のブラウザで見る場合 http://www.monazilla.org/

2ちゃんねる Viewerを使うと、すぐに読めます。 http://2ch.tora3.net/
この Viewer(通称●) の売上で、2ちゃんねるは設備を増強しています。
●が売れたら、新しいサーバを投入できるという事です。


よくわからない場合はソフトウェア板へGo http://pc11.2ch.net/software/

モリタポを持っていれば、50モリタポで表示できます。


【韓国】 偽書論争続く「桓檀古記」〜本当なら世界文明の始源が韓民族に★2[07/04]

1 :蚯蚓φ ★:2009/07/05(日) 15:36:51 ID:???

偽書論争が続く古書は多い。最近出版されたキム・ジンミョン氏の小説「千年の禁書」は紀元前18世
紀の韓国古代史に文明の進んだ国が存在した根拠として「檀君世紀」という本をあげている。
どのような本だろうか?

世に知られてから数十年の間真偽論争が続く本が「桓檀古記」だ。同書は4つの部分から構成されて
いる。「三聖紀」「北夫余紀」「太白逸史」問題の「檀君世紀」がそれだ。桓檀古記はその本自体が制度
圏(訳注:社会制度を脱しない領域や範囲の意。ここでは学会を指す。)と在野を分ける基準と認識さ
れている。制度圏史学者らがほとんど例外なしにこの本を「偽書」と見ており、本自体を取り上げて論
じることも禁止されている。いったいなぜだろう?

この本が紹介する私たちの古代史の姿は想像を絶する。韓国史の出発点が1万年近くさかのぼるうえ、
その領域も非常に広い。世界文明の始源が韓民族にあると見なされるほどだ。

http://image.chosun.com/sitedata/image/200907/03/2009070301102_1.jpg
▲中国吉林省汪清に立てられた熊女の石像。檀君神話に登場する桓雄の夫人で檀君の母である
熊女は「桓檀古記」では「ウン氏の娘」「熊族の首領女性」と記録されている。/朝鮮日報DB

三聖紀によれば檀君神話で檀君の祖父として登場する桓因が天海東側に桓国をたてた。領土が南
北5万里、東西2万里であり12カ国から構成された連邦国家であった。「浅い海」をバイカル湖に、12
カ国の中の一つの須密爾国を世界最古の文明を産んだシュメールと見る人々もいる。三聖紀は7人
の桓因が在位する間、桓国は3301年または6万3182年間持続したと書いた。

桓国晩年に息子の桓雄が太白山神檀樹に下りて熊氏の娘と結婚して民を教化し倍達(ペダル)国を
たてた。倍達国は18人の桓因が1565年の間治めた。その中で14代慈烏支桓雄がまさに蚩尤天王
だ。蚩尤天王は中国神話で三皇五帝のひとりの黄帝として登場する軒轅と73回の戦争を行って、す
べて勝った。檀君世紀は以後、檀君王倹が倍達国を継承した新しい国をアサダルに開いて国名を朝
鮮(古朝鮮)としたと記録する。朝鮮は合計47人の檀君によって2096年間存続した。当時、韓半島と
中国東北大部分の地域が朝鮮の領域だった。

http://image.chosun.com/sitedata/image/200907/03/2009070301102_2.jpg
▲(左側) 「桓檀古記」を扱ったある放送番組で「桓国時代の領土」として紹介したもの。
(右側)「レッドデビルス」の象徴、蚩尤天王。「桓檀古記」で第14代桓雄として出てくる。

「桓檀古記」と類似の内容を持つ歴史書が「揆園史話」と「檀奇古史」だ。どちらも他の史書にはない
古朝鮮歴代檀君の在位期間と政治功績を記録している。この三冊の本は一言で「在野史学界の古代
史復元3セット」とするに値する。三つの本には共通点がある。▲全て20世紀以後に出版されたり知
らされた▲編者らは「かなり以前から伝えられてきたり伝えられた本を参考にした本」と話し▲仙教ま
たは特定宗教の色彩がかかり▲1980年代以後、在野史学界の古代史関連主張に重要な論拠になっ
ていると同時に教壇史学界からは偽書と見なされている点などだ。(中略=肯定と否定の学説紹介)

重要なことは「桓檀古記」などが過去30年間、私たちの社会と文化に莫大な影響を及ぼしたという事
実だ。中国神話に出てくる「蚩尤」は「桓檀古記」の存在を経て国家代表サッカー応援団の象徴になっ
た。バイカル湖に民族の起源を探す見解もこの本と関係がなくはなかった。古朝鮮時代にハングルと
類似の文字の「加臨土」(カリント)が存在したという主張の論拠も「桓檀古記」であった。安市(アンシ)
城の戦闘直後、高句麗の淵蓋蘇文が唐の太宗を長安城まで追撃して、降参を受けたというこの本の
記録もしばしば引用された。

反面「桓檀古記」などを偽書と見る主流学界の意見は大衆の大きな支持を受けることができずに「植
民史学」と罵倒されたこともある。詩人キム・ジハ氏などの一部文人らは「古朝鮮の歴史を開かなけれ
ば未来のための想像力を刺激することはできない」として「桓檀古記」を擁護している。(後略)

ユ・ソクチェ記者

ソース:朝鮮日報(韓国語) [Why]乗り気になるが信じるには…とてもきらびやかな韓民族古代史(抄訳)
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2009/07/03/2009070301183.html

前スレ:http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1246770442/
★1の立った時間:2009/07/05(日) 14:07:22


総レス数 1001
291 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]



read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)