2010-08-15 23:59:08

幸せ

テーマ:ブログ
今日は日本がポツダム宣言を受諾して65年の日です。
何年か前のブログにも書きましたが決して終戦『記念日』ではありません。戦争に関わった人全てに於いて、まだ戦争は終わっていないからです。
しかも北の地では65年前の今日以降もソ連と戦っていましたから。


昨日放送したドラマ『帰国』の撮影前に靖国神社に参拝に行きました。
劇中の自分のセリフにもありましたが、『国の責任者が参拝するのは当然の義務なんじゃないのか』

今日本はいろいろな問題を抱えていて、その一つに靖国神社に関することも含まれています。
でも、じゃあ何故それが問題なのか?それを理解しなければ何も進まないと思います。

八月十五日が来ると改めて今の自分は幸せだと思います。

ちゃんと生きて、生活できているから。
それこそ戦争中はいつ死ぬか、家族の安否もわからぬ生活を送る人が多かった訳だから、それに比べたら幸せ過ぎて申し訳ないくらいです。


当時の生活と比べても意味はないかもしれませんが、当時を考えると今の自分は不平不満を言えるほど頑張っているのか疑問です。

そして、必死になって日本の行く末を案じながら散っていった人達のことを考えると感謝の気持ちで一杯です。
さらにあの戦況下で無条件降伏まで持っていったのは凄いことだと思います。


日々戦争のことを考えるのは難しいですが、一年に一回でも深く考えてみても良いんじゃないでしょうかね。


世界のどこかで、いまでも戦い、争いが起こっています。




戦争についていろんなことを考えると、ただただ自分は幸せです

コメント

[コメント記入欄を表示]

2866 ■幸せ!

私は今とても小さなことで悩んで泣いて生きてるのが辛いと感じてしまいます…

けど、向井くんの日記を読んで考えさせられました。

日本が戦争をしていた時代

生きたくても生きれない人がたくさん居たんですよね…

今のなに不自由なく過ごしているのは戦争に行ってくれた方々のおかげなんだと改めて気づかされました


つらくても前向きになりたいと思います。
よくわからないコメントになってすいません


読んでるかわかりませんが、お礼を言わせてください。

大切な事に気づかさせてくれてありがとうございます

2867 ■無題

一ヶ月ほど前からバイト先に、激しい紛争が続くある国からの研修生が来ています。
ここ一週間ほど私が研修を担当していますが、
今日、彼から「日本にいる間にどうしてもヒロシマかナガサキを訪ねたい」
という相談を受けました。

原爆の日や終戦の日に合わせた報道番組などを眼にして思うところがあったようです。
上司は「壊滅的な攻撃を受けた都市の先例として、気にせずにはいられないのだろう」
と言っており、
研修の合間をぬって広島に行けることになりました。

日本での彼はとても楽しそうに日々の研修をこなしていますが、
復興し、戦後65年を経た広島を目の当たりにして、
彼はどんな気持ちで故郷を想うのだろう、と考えます。

そんなときにちょうどこの記事を見たので、思わずコメントしてしまいました。

応援しています。
これからも頑張ってください。

2868 ■無題

エントリ、感心して読ませていただきましたが、さりげない発言に、一言。


>さらにあの戦況下で無条件降伏まで持っていったのは凄いことだと思います。


いかなる立場に立たれるにせよ、この発言は、あなたが本当に冷静に歴史を見極められる人であることを、雄弁に物語っていると思いました。

もう少し書きますと、戦争そのものの責任を追及するのは結構なのだけれど、そしてあのような状況にいってしまったことの責任は問われざるを得ないのだが、その状況下で、終戦に持ち込んだことは、他方で沖縄や原爆の多大な犠牲があったにせよ、本当に大変なことだったのですよね。奇跡といってもよい、と思います。

まったく畑違いの分野に見えるけれど、会社再生のプロ、冨山和彦さんの著書に、「会社は頭から腐る」という本があった。その一説に、現代はストレス社会なんていうけれど、硫黄島に投入された将兵を超えるストレスなんてない、あの時代は、家族がいつ戦場にとられるかというストレスで、誰もが生きていた、というのがありました。

俳優、企業再生のプロ。分野は違えど、最前線で活躍する人たちが、同じ認識に至っていることが、素晴らしい。

感心して、読ませていただきました。向井さんありがとう。

2869 ■お疲れ様です。

『ゲゲゲの女房』では、幼稚園生の喜子ちゃんが、父親が片腕である事を不思議に思い始めた様子。
茂さんが片腕になった理由を語るには、戦争の話を避けては通れません。
話の展開が気になります。

一日を平和に過ごせた幸せに感謝…。

おやすみなさい。

2870 ■戦争

 本当に幸せだと思います。

たまたま、今の時代に生まれてきただけで、あの時代に生まれていたならば、どんな人生を送っていたかは、想像もつきません。

そんな覚悟をして生きていたのかと、考えると、私は覚悟してないと思います。

生きることに対して、もっと、責任をもって、覚悟をもてたら、つらくて、いきてられないかも・・・

ほんと、今に生まれて幸せだと思います。


いつ死ぬか、生きるかを感じて生活できたら、もっと羽ばたけるかな・・・・勇気がないので、向井さんを見て、実行できる人になりたいですね。

2871 ■無題

私は今理学療法士として、病院で働いています。
患者さんは、ある日突然何の前触れもなく、自分の意思とは関係なく、身体に障害を受ける方たちが多くいらっしゃいます。障害を受け入れようと葛藤しながら日々訓練に励んでいる患者さんと接していると、自分の無力さを痛感してしまいます。
きっと戦時中も、沢山の人達が自分の意思とは関係なく命を奪われ、志し半ばにしてこの世をさっていったのでしょう。
自分のやりたいことを、仕事としている私はとても恵まれているのだと思います。
当たり前のことが、当たり前に出来る事の幸せを忘れずに日々を過ごして生きたいと思います。

2872 ■まったく同感です!

そして今の内閣は日本をどうしたいのか?

考えれば考えるほど不可解で恐ろしいです…。



それにしても理さんは外見も中身も男前だ~。ほんとに大好きです☆

2873 ■そうですね

国が 国民を悲しませた のだから 65年たとうとも 1年に1回くらい 思い出して謝って ほしいですね。

2874 ■贅沢だよね

戦争を語るのは
容易いことではないけれど
祖父母、父母から聞く戦争体験も
(向井くんのご両親はきっと戦後生まれですね)
遠い昔のことでなく今、違う国でもあること。

そして
「きこく」
水木茂氏も。
向井くんは役の中で戦争というものを体験し
今までと思いは変わりましたか?

こうして何不自由なく生きている私たち。本当に贅沢だよね。今こうしていられることに感謝し大切にしていきましょう。

2875 ■お疲れ様!

本当に私達は幸せだよね~。普通に生きてるだけで。それに今の日本は裕福すぎて、食べ物を粗末にしていたり、食べ物の有り難みをわかっていない人が多いなって思うよ。私も戦争は体験してないけど、おじいちゃんの話を聞いたりして、戦争の怖さは理解してるつもり。

私も毎日、何不自由なく生活出来て、それが当たり前になって、今自分が元気で居られることに感謝することを、忘れちゃう時があるよ(-.-;)
向井クンが言うように、戦争について深く考えることは大事だと思うよ。
私は介護の仕事してるから老人といつも関わってて、きっとほとんどの人が戦争を経験してるんだろうな。改めて、尊敬する心を忘れちゃいけないなって思うよ☆

2876 ■*

そうですよね

今の自分の生活が幸せすぎるくらい幸せと言うことを改めて思い知らされました

今の自分は不満を言うほどがんばっているのか

この言葉をちゃんと自分の中に置いておきたいです

2877 ■無題

ここ数日向井さんの考えに、少し通じることを考えてました。

戦争のことを考えると、今生きているということに胸が苦しくなります。
-もし祖父母が戦争で死んでいたら、私は生まれてこなかったこと。
-戦争でたくさんの人が戦ったこと。死んだこと。
-戦後、日本を復興させた人々のこと。


今までの多くの犠牲や忍耐、努力の上に今の私達の幸せな生活がある。

それを感じると、
私もがんばりたい!
と、強く思います。
日本を豊かな国にするために、少しでも戦力になりたい。

戦争反対とか平和とかはもちろんですが、
それより昔の人の忍耐と努力に頭が下がります。
今の日本人、自分のことばかりじゃなくて、もっと周りのため、日本のために頑張れるよ!
って思う。


また、戦争を体験した世代がいなくなってもきちんと語り継がれる様に、メディアには、民放ドラマの様にとっつきやすい番組から、
NHKの様にありのままをしっかり伝える番組まで、
両方を提供して欲しいです。


向井さんのように幅広い世代から注目を集める人が行う発言は、これから学ぶ若い人にも影響を与えるでしょうし(といっても私も26の若造ですが)、良い場だなぁと思います。

2878 ■日米安保体制と千鳥ヶ淵

戦争は二度と起こさない、
語り継ぐとみんな言うけど
今の日本とアメリカの関係
について無頓着すぎます。
9.11以降の日米安保は、
テロ対策特別措置法の制定後
後方支援から共同行動に
踏み出したと一部言われて
います。沖縄基地問題で強く日本が出られない理由に、
アメリカに圧力をかけられた
とあるけど、それがこの問題と関係あるなら恐ろしい事です。もしアメリカに何かあり、
日本も協力せざるをえなかったら…。
もしそうなっても、何も知らなかったら同じことが繰り返されるでしょう

日本は無知で笑いを取る風潮がありますが、何がいいのでしょうか。

靖国神社の近くに、海外で戦死した無名戦没者の墓である
千鳥ヶ淵戦没者墓苑があります首相の献花がありました。
千鳥ヶ淵は花見の名所ですが
そのそばにあるのに訪れる人は少ないようです。
水木先生が戦ったパプアニューギニアでの死者246000人。
14日に参拝してきました。
年に一度ではなく、旅行先で
日本人が何を行ったかを知るなど、意識していくことが
大事だと思います。

昨日は炎天下サッカーの試合でしたが、芝を見ながら、野球への思いを残して死んで行った選手のシーンを思い出しました。

2879 ■ありがとうございます。

こんばんは。ブログ拝見しました。ドラマも拝見しました。

ワタシも向井さんと同じように思う一人です。
先の戦争や靖国神社について、ってきちんと考える機会も、意見を持つ事も少なくて、過去のもの、って思う方々は多いと思います。でも、風化させちゃいけない!大切な事ですよね。
向井さんのブログを見て、一人でも多くの方が、 考えるきっかけや興味を持つ一端になってくれると良いなぁ…と思います。
これからも頑張って下さい。

2880 ■☆

あたしも考えてみようと
思いました(;_;)

今バンビーノみてます(^o^)/
お仕事頑張ってください!

2881 ■おやすみなさい

向井仕事終わり?

向井さんはすでに寝?

[[帰国]]私はそれを見て涙で

向井ブログのコメント
勇気、考慮
正直&率直な男
思いやりのある男性とである深い思想家
感謝共有するためのあなたの考え
私は心から敬意o(^-^)o
向井さんは良い俳優です善人

私は外国人シンガポール
日本では、愛は非常に多くの
文化、人々より
日本の文化が深く、長さ
しかし私持つ同じ関心今日本
影響していません
私のような日本この国

私の日本人の友達
彼女は今日に行きました
スタジオパーク
向井くんを見て
私は海外のファン困難が見たい
向井くん。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

昨日のゲゲゲ私はそれを見て
面白いシーンがある興味深い
毎日ゲゲゲ私はそれを見て

水曜日『ホタルノヒカリ2』
私はそれを見て

向井演技力素晴らしいですと自然な
向井演技力~するためにあらゆる努力をする
ドラマの中で
俳優としてではない容易でまったく
私は心から尊重あなたの努力
あなたは情熱の俳優
私はそれを感じる

向井くん8月18日&8月21日
[BECK]イベント&ハナミズキステージイベント
海外のファン困難が参加あなたのイベント
てほしいあなたが理解し
できない参加のイベントで
私は尽くした私の非常にベスト
サポート向井(≡^∇^≡)b

東京の天気はとても暑いです
を飲むために 多量の水避けてください熱中症
向井体本当に大丈夫?
心配です(;^_^A
今日のハードスケジュール
今日一日ハードワークと疲れ
私が知っている
向井ない十分で睡眠時間
持って十分に休息&睡眠
望んで向井十分な休息と睡眠時間が
どんなに忙し身体とヘルシー
健康第一
私はあなたのために最高の応援します!(●´ω`●)ゞ


おやすみなさい(@ ̄ρ ̄@)zzzz
後に再び来る書くメッセージ

申し訳ありませんm(_ _ )m
私は書くコメント長すぎる

シンガポールファンの月

2882 ■無題

いつもの毎日があたりまえすぎて 幸せ というものを忘れがちになってました(∋_∈)
思うと 私は幸せです…。
人に 感謝を表し 幸せを感じたいと思いました。
ありがとうございます☆

2883 ■こんばんは

戦争が ない 国で生きていることを ブログをみて改めて考える事、実感しました!!ありがとうございました☆彡

2884 ■帰国見ました

このblogを読んで、色々と考えさせられました。
靖国参拝に関して様々な意見があるのはしょうがないことなのかなとは思います。ただ芸能人である向井君がこの問題について自分の意見を述べることに敬意を表します。やはり、人とは違うな、と思いました。
因みに私は向井君と同じ気持ちです。日本人として、この国を守ってきてくれた先人たちへ感謝の気持ちを忘れずにいたいです。

2885 ■無題

そうですね。この恵まれている今を当たり前と思わないように考えていかなければいけないと思います。
その分自分はもっともっと行動を起こして行きます!!

2886 ■無題

こんばんは。
戦争は本当に心が痛みますね。毎年、戦争のドラマを見ていますが、なんとも言えません…ただただ悲しいです。向井さんと同じく、今の自分は当たり前に食べて当たり前に寝て、本当に幸せすぎると思います。生きてるだけで幸せだと思います。今ある時間に感謝しないといけないですね。戦争はこの先も何か伝えていってると思います、何年たっても続いてると私は思います。

2887 ■ぉ疲れさまです★

初めてコメントさせて
ぃただきます(*´∇`)

これを見るまで
何にも考えたコトなかったですケド
ホントに幸せだなぁて
思います=3
これを見て明日も
頑張ろーとゅぅ
気持ちになりました(^-^)

2888 ■カレンダー

昔は【終戦祈念日】と書いてあったのに、最近では【終戦記念日】と書くのは、幸せぼけでしょうか。

私も幸せな1人です。

2889 ■ぉやすみなさぃ☆彡

向井さんのブログいつも読んでます!!
戦争につぃて私も考ぇてみました…
衣食住何不自由なぃ、今のこの平和すぎるくらぃの日本がぁるのは、戦争で戦った人達がぃたからこそだと思ぃます。
戦争で戦った人や亡くなった人のぉかげで、今の日本がぁるんだと思ぃます。
何不自由なく幸せに元気に暮らしてぃるコトを感謝しなくちゃぃけませんね☆
向井さんの戦争に対する考ぇに、感動しました!!
今日もぉ疲れさまです(*^_^*)
ぉやすみなさぃ☆彡

2890 ■無題

ごめんなさい。
ドラマのタイトル「歸國」を錦國と記載しました。
初めてコメントなるものを書いたのに、間違うなんて!!大失態。恥ずかしいかぎりです。
見間違いでも読み違いでもなく思い違いです。
本当ごめんなさい。そのままにしておけなくて再度コメントします。
より便利でより豊かさを求め(悪い事ではありません)、物が溢れている今の世の中を当然のように思い、生かされているという感謝の気持ちが薄れてきているように思うのです。生き抜く事に必死だったあの頃よりも確かに幸せかもしれませんが、人の心はどうなのかな?便利な物やお金はあったにこした事はありませんが、足りるを知る事も時には必要に思います。そしてより良く生きるためには努力が必要(当たり前ですが)。そうした中に幸せがあると私は思うのです。
いつもいつも実践するのは難しい事かもしれませんが、思いやりの気持ち持ち続けたいです。育てたいです。
戦争はそういったもの全てを皆無にします。それだけは確かです。
朝が来たら、笑顔で明るく頑張ろ。
向井さんもこれまでに経験した事のない道を駆け抜けて行かれると思います。体に気をつけて!ファイトです!!

2891 ■帰国

帰国見ました。平成生まれの若者にある番組が、日本が過去に戦争していた国はとの問いで、解らない。アメリカとは、仲が良いから戦争しないでしょと真面目に答えるのに、驚きました。ハワイやサイパンに行ってもリゾート地としか思ってないでしょう。悲しい現実です。

2892 ■無題

戦争って何でおきたのか、何で無くならないのか?

息子の保育園が共産党関係の運営だったんです。知らずにただ自宅から近いという理由で通わせていましたが、すごく戦争に対するお話しをしてくれました。

3・4歳のこどもが戦争はあかんねんでぇ~って話してると
小さくても分かるのに…と思ってしまうとすごく憤りを感じてしまうんです。
今もどこかの国では戦争がおきている…
宗教は違っても神様はみんなに居てるはずやのに… と思ってしまうんです。
そう思えるのはやっぱり65年前の方達が大変な思いをされ、私たちに受け継いで 下さったからだと思います。子どもをもつ母としてこの平和と今の幸せに本当に感謝しなければいけないと思います。

2893 ■難しい事はわからないよ

でした。今までは。

なんで靖国参拝がこんなにタブー視されているのか。テレビでもネットでも、色んな意見が飛び交っています。
向井さんは「自分はこう思う」と堂々と自分の考えを発信されました。
「私はどう思うんだろう?」と今日一日ずっと考えていました。

結論ははっきりと文章にできませんが、私もいつか大切な人達と靖国神社に参拝しにいきたいと思います。自分で感じ、考える事、知る事が大切なんだと思いました。
靖国以外にも沢山問題はありますが、向井さんのように「自分はこう思う」と胸を張って言える大人になっていきたいものです。

大切なキッカケをありがとうございました。

***

向井さんが出ている番組、全て拝見しています。最初は「カッコイイ!!」だけでしたが、最近は考え方、生き方など内面にも魅力のある方だなぁとしみじみ思います。すごく尊敬します。私もそうやって生きていきたいなぁ…。


お仕事お忙しいでしょうが、お体ご自愛ください。ずっと応援しています!!

2894 ■人間が…

向井君の思いって素晴らしいです(^.^)b

先日ある番組で沖縄の方が、
「人が人じゃなくなる瞬間」
の話をされてました。
それが自分の体験したある出来事で深く考え、気付いた事とが繋がりを持って、
「人でいられる生活」の幸せを深~く実感しました。私って幸せです。
毎日生きていけるのって、とっても幸せです(*^_^*)
もっともっと、直向きに努力します。

2895 ■はじめまして

向井さんが靖国問題について語っていると聞いてブログを拝見させていただきました。『国の責任者が靖国参拝するのは当然の義務』とハッキリ明言されていて嬉しく思います。向井さんのような影響力のある方が発言する事によって、靖国問題に感心の無かった方が感心を持ってくれたらいいなって思います。英霊が祀られる靖国をこれからも先祖に続き守らないといけませんね。素敵な文をありがとうございましたm(__)m

2896 ■今の時代は

先日、妹の修学旅行先を聞いてびっくりしました……。
「大阪!」

、、私の時代は小学の修学旅行先は広島と決まりきったものだったのに、今は子供にあんな悲惨な時代を見せられないと、気持ち悪くなる子供がいるからと、
そういった理由があるからだそうです……


忘れられていくより
悲しいものはありません…


戦争を二度としないように
平和な世界にするために
学ぶべきだと
思うのですが……。

2897 ■日本

当たり前だけど過去があって今があるんですよね~。

ブログ見て、

今日も幸せ、

ありがたい☆

2898 ■戦争って

恐ろしいです…

ほんと、自分は
幸せ者だなあ って
実感します。

2899 ■帰国

拝見しました。
いろいろと気になった場面がありましたが、最後の方の「貧幸」「便利=サボる」というところが強く印象に残っています。私の不平不満なんて本当にちっぽけだと痛感しました。戦争を経験した方々にしかわからない苦しみがたくさんあると思うし、それを全て理解するのは難しいかもしれないけれど、その方々がいてくれたからこそ今幸せでいられることに感謝!ですね。「ゲゲゲの女房」でも今週は戦争中のことが取り上げられていて、いろいろと考える機会になりそうです。
毎日お忙しいと思いますが、お体に気をつけて!テレビの前で応援しています!

2900 ■生きている。

生きてるだけで、ホントにありがたいです。

皆がもっと利己主義をやめればいいのに。
争いがなくなる事を切に願います。

生きていてくれてありがとう。

2901 ■無題

俺は向井くんと同い年ですが15日に初めて靖国神社に参拝に行きました。
若い世代や小さいお子さんを連れてる方もチラホラ。
そうゆう光景を見るとなんか不思議と嬉しくなりました、こうゆうものは親から子へと伝えていくものですからね。
いろんな考えがある、でもみんなが「考える日」にしたいですね。
そして幸せに感謝です。

2902 ■戦争を考える

私は置かれている環境のせいから戦争についての色々に触れることが多いです
戦争について考えると私はとても心が痛みます
無差別に奪われていった命を考えるとなんて悲惨で残酷なことだろうと思います
そして今の自分がなんて幸せなんだろうと
今回の向井さんのブログは多くの人にどんなことであれ戦争について考える時間を与えてくださったと感じます
とても貴重だと感じます
私は戦争が忘れさられないようにこれからも自分なりに考える時間を持とうと思いました
またこれからの世界はどの国も対等に物事が言えるようになっていくことが大切だと思っています
長々と失礼しました
コメントさせていただきありがとうございました

2903 ■「帰国」

拝見しました。

以前靖国神社に参拝した際、遊就館で特攻隊の方が記したものを読んでいて、今戦争で亡くなられた英霊の方が今の現状を見て何を思うのだろうか、と。
なので、「帰国」を観ることが出来て本当に勉強になりましたし、考えさせられました。特に向井さんが述べた言葉が印象的で、参拝して欲しいと強く思いました。

8月15日は、戦争について考える日であり、平和への感謝をする日だとドラマを観て改めて思いました。

2904 ■本当に

本当にその通り。決してもうあってはならず、忘れてはいけないことです。生きていることに感謝して、懸命に生きたい。そう思いました

2905 ■わたしもそう思います(^^)

世界ではいまなお戦争が行われています。
わたしたちが安心して眠っているいまこの瞬間でさえ。

日本は本当に平和な国です。
日々せかせかと忙しく動き回っているわたしたちは、何不自由なく平穏に毎日生きていられることが、この上ない幸せであるということを忘れがちです。
安心して健康に毎日が過ごせることに感謝して、明日もまた頑張ろうと思います(^^)

2906 ■無題

私は26歳で、被爆三世に当たる広島の人と結婚して育児中だけど、広島に住むようになってから原爆について初めて知ったことがたくさんありました。

今年は子どもはまだ0歳だけど8月6日には一緒に黙祷したし、原爆資料館にも連れて行ってきました。まだわからないけど、連れて行くことが大事かなと思ったし、毎年行くことにしています。

この子が親になる頃には戦争の記憶がある人がほとんどいなくなってるかもしれないんだと思うと、私たちが教えないといけない!!と強く感じます。

平和への感謝。見失いがちだけど、ものすごく大事ですよね!

忙しい毎日の中でも、物事をしっかり考えながらお芝居してるから向井さんの演技には引き込まれるんだな~と思いました!

これからも期待してますね☆

2907 ■一年に一回

確かに普通に暮らしていられるただそれだけの当たり前の事が戦争というものがある限り叶わぬ夢になってしまいますよね(@_@)
ブログ読んで改めて今の不平不満を言っている自分がちっぽけだなぁと痛感しました(+_+)

2908 ■解脱

こんばんは。変な時間に失礼します。ここへの書き込み2回目です。
「帰国」の書籍化されたものをちらりと読んだ時、出兵直前の若者達の抜けるような明るい笑顔は「解脱」してるからだ、と確か書かれていて…。
あまりにも「死」が身近すぎてその恐怖を飛び越えてしまった時に、なにがしかの悟りの境地に到るのかもしれないと…。
昨日の「ゲゲ」の予告のしげさんの底抜けに明るい笑顔と腕を撃たれてのたうつ姿をみた時、ふいにこの「解脱」という言葉が浮かんできたんです。
そして、なんだかとても切なく、哀しくなりました。
どれだけの恐怖とつらさを味わったのだろうと…
戦争はもう嫌です。

2909 ■知るという事

ニュースに載ってるのを拝見し、気になって来ました。

仰る通りだなぁと思いながら拝見しました。
まず知る事、そして考える事の大切さを改めて感じました。

私は広島出身なので、大学で県外に出た当初はこの時期になると、戦争・国旗・国歌に対する認識の違いに、愕然とし、憤りさえ感じていたのに、今では日々の流れに8月6日さえ気付かずに過ごすようになっています。

『一日くらいちゃんと考える日があってもいい』
二歳しか違わない向井さんの言葉に、なんだか学生の頃の気持ちを思い出し、考えさせられました。

ありがとうございます!

2910 ■理くん☆おはよー♪

朝からとても暑いですね~(;^_^A理くんはちゃんと寝られたかな?
私はしっかり寝てたのに、起きたとたんに暑いからグッタリしてますよ~
でも頑張って仕事行ってきますぅ~
理くんも忙しいけど、バテないようにね(^_-)☆
理くん(^ε^)-☆Chu!!

2911 ■無題

ホタルノヒカリ2みてました!
んもーかっこよすぎです
改めて感じました(笑)
あー、かっこいいです

2912 ■おはようございます!

コメントが遅くなりました(>_<)

生きていること、毎日が平凡だと言えることに感謝しています。
生まれてきて良かったなぁ、産んでもらえて良かったなぁって思います。

今日というスペシャルな一日を張り切って生きようと思います(^O^)/

今日も頑張りましょう!!

2913 ■おはようございます。

決して記念日ではない。。まさにそうですね。
私も生きてきた中でお恥ずかしながらも真剣に考えたのは今年が初めてでした。自然と知りたい気持ちになりました。
今こうして生きれること、好きなことができること、幸せに感じます。不平不満は今の私たちには尽きないと思います。こういった歴史を知らない人口の方が多いから。だからこそ伝える、知るって大事な一歩なんじゃないかと思いました。世の中には今現在に起きていること、まだまだ知り得ない事実があるんですよね…
今日は唯一、本土戦があった沖縄に行きます。何度も行っていましたが今までよりも気持ちが違います。こうしてコメしててまた改めて考えますね。向井さんありがとう(>_<)

2914 ■そうだね(;_;)

『帰国』は録画してるので、ゆっくりじっくり観たいと思います。高校球児達も観客も皆、黙祷を捧げてましたね。私も小学生の時はテレビを観て一緒に黙祷したものです。歴史は好き!でも、戦争は嫌!私の亡きお爺ちゃんも戦争に行き、頭に銃弾を受け、弾が取り出せない場所に残ったらしく、命には別状が無いと言う事で一生頭の中に入ったままでした…お爺ちゃんはどんな想いだったのかな?弾は残ったけど命が助かり、無事帰還した事が嬉しかったのかな?そりゃ、そうだよね(苦笑)向井君は色んな役をやってるから、その当時の凄さが少しは分かると思う。色々勉強になるね。

2915 ■無題

いつもは向井くんのブログに更新があると、すぐにでもコメントを書きたくなるのですが、八月十五日のブログは何度も何度も読み返してしまいました。
そして、私を含めこのブログを読んだたくさんの人が色々なことを考えていらっしゃいますね。
このような機会を与えてくれた向井くんを尊敬すると同時に、感謝の気持ちで一杯です。

【帰国】に続き、今週のゲゲゲも茂さんがラバウルへ出征していたときの過酷なシーンもたくさん出てくるようですね。
楽しいと悲しいが入り交じった週になりそうですが…。

今日も暑い暑い1日になるようですが、お身体に気をつけてお仕事頑張ってください!

これからも応援してます♪

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

コメントは管理者により確認されています。
掲載されない場合もありますので、あらかじめご了承ください。

一緒にプレゼントも贈ろう!