【重要】世界の食糧事情についての続報・・・ やっぱ心配ですってば。
小麦の収量が落ちている。だから・・・
日本人が必要としている高級小麦はだいじょうぶだし、米も豊作なんだけど、北朝鮮とか食糧計画の皆さんが飢餓に苦しむ国に分ける小麦が圧倒的に足らなくなる。
月夜のぴよこ 世界中での干ばつ、洪水、天候不良の大災害の影響、日本は?あの国は? ☞ http://am6.jp/dwzKLt #seiji #followme
月夜のぴよこ で、中央ヨーロッパの洪水が旬。でも、我が国は備蓄しないという話。 ☞ http://am6.jp/aoH5SP #seiji #followme
. 月夜のぴよこ ロシア輸出禁止処置など、穀物価格に気をつけようね。 ☞ http://am6.jp/9vAiA9 #obento #kosodate #minsyu
ロシアの山火事すごいよ・・・
あのガスマスクかぶって 花を見つめる子供つらい。
小麦っていうと、うどん、パン、スナック菓子、・・・結構無限にひろがるんだよね。加工品。
ついでに、連鎖からいくと、動物用の飼料が危ない。
牛、豚、鳥 このあたりにいくべき穀物が、小麦がたりないなら、これでいいやと、人用になっちゃう。すると、こいつらの餌が急騰するってことないかなと心配。
食品が値上げになるときって、1つ値上げになると、なんでバターが小麦がたらないのに値上げなの?
みたいなことって多々あるんだよねぇ~~
バイオエネルギーってのもやっかいだしね。
ということが私は心配。一応、備蓄はいろいろとあるのだけど、関連品目って減るよね。
ーーーーーーーーー
こっから雪だるまさんちの転載。
・日本が戦争に負けなかったら、今世界が飢えていた件
「農林10号」(又は「ノーリンテン」)「稲塚権次郎」「ボーローグ」「緑の革命」
・ウガンダ発、世界の小麦を全滅しかねない病気が広がってる件
「小麦さび病」「Ug99」「今年の天候」「イラク農業省」
・現在の小麦生産量ランキングと、小麦輸出入国ランキングの違い
・地球規模の農作面積の減少
・中国の山河崩壊による農地面積の減少と環境汚染
・中国の食料資源確保とアフリカ政府
・小麦の貿易形態
・インドの旱魃による農業へのダメージ
・オーストラリアのイナゴ被害
・アメリカの穀物地帯と、石油流出地域
・BPの旧名
・アメリカの中間選挙
・アメリカ東海岸全域の海岸に打ち上げられる死んだ魚
・ロシアの森林火災とチェルノブイリ。そして炭素菌の噂
・ロシアに続きウクライナ等の中央アジア諸国も穀物輸出停止予定
・WFP(世界食料計画)の小麦調達先と食糧援助
・北朝鮮の旱魃と洪水と食糧備蓄と中国国境取引
・北朝鮮の動向諸々
・太陽活動と地磁気異常
・南米の極端な冷え込み
・南米から北米へのペストの流れ
まぁこんな所にしておくか…w
途中から「麦」と関係なく感じると思うだろうけど、僕は「麦」って聞くと三大穀物って思っちゃうのね。つまり「米」と「トウモロコシ」は関連になっちゃう。なのでご勘弁をw
まぁ関連がわからないと何の事か?ってのもあるから、ちょっとだけ。
日本が戦争に負けてGHQが日本の食物遺伝子を漁りに来た。そこで見つけたのが農林10号。この小麦はなにより背が低い。海外の品種にはない特性があったの。背が低いってのは倒れにくい上に、不必要な養分を地面から取らない。しかも1粒の麦が育って取れる粒の数が海外の品種よりもべらぼうに多かった。つまり土地を枯れさせないのに一杯実る。
その頃の他の国はある程度収穫したら土地を休ませないとダメだったんだけどそうじゃ無い訳よ。それでアメリカに種を送った訳。
で、アメリカは土地の麦と掛け合わせたわけ。これ、お母さんだけ連れて来ても子供は増えないのと一緒で、掛け合わせないといけないからなの。まぁその辺りは割愛するけどね。そのお陰でアメリカの小麦収穫高は一気に4倍になる。
その頃メキシコで病気に強い小麦を育ててたの。この人がボーローグさん。この頃のメキシコではサビ病ってのが流行ってて、これが起きるとメキシコは飢饉になっちゃう。で、なんとかそれに強い麦を作り出した訳。ところがこの麦もべらぼうに背が高い。その分土地が痩せる。実ると倒れやすい。結果としてあんまり多く収穫できない。ところがアメリカの話を聞いて、「ノーリンテンクダサーイ」ってアメリカにお願いしてもらってきたの。そして自分の品種と混ぜ合わせたら、背が低くてたわわに実っても倒れない、しかもサビ病に強い…そんなミラクルな麦が出来たの。
ちょうどその頃、インドを中心として、中東、中央アジア、東南アジア付近まで、突然冷害が発生して強烈な大凶作が起きるのね。
んで、ボーローグさんは、自分の奇跡の小麦を植えれ!ってばら撒くの。そうしたらあれよあれよで、世界の小麦生産量は最盛期の3倍まで取れるようになっちゃいました。ちなみに農地面積は変わらずにね。
中国も元々の農林10号を作った稲塚権次郎さんが農業指導して、小麦の安定生産が出来るようになった。軌跡の麦を使ってね。
ちなみに稲塚さんはコシヒカリやササニシキの親である農林1号も作った人。
まぁそんなこんなで、奇跡の麦は世界中に植えられるようになった訳。
お陰で、世界の人口は爆発的に増えました。特に中国・インドをはじめ発展途上国を中心にね。
だけどね。
と言う事は、世界の麦は多様性が無くなったと言っても良いの。
同時に、奇跡の麦をちゃんと育てる為に世界中にボーローグさんが行った教育で農薬や肥料が欠かせない物になっちゃって側面もある。
さて、99年アフリカのウガンダで、小麦サビ病が発生します。
(だからUG99と呼ばれてます)
この真菌は、なんと奇跡の麦のサビ病に対する抵抗力を凌駕しちゃっててどうしようも無いの。その病気のせいで99年のウガンダの小麦はほぼ全滅しちゃいました。
このUG99という真菌は、ウガンダから徐々に広がっています。今年はイラク辺りが大騒ぎになってます。
世界を席巻して、爆発的な世界人口の増加を支えた軌跡の麦が危ないわけ。そして席巻してしまったからこそ、どうしようも無いわけ。
小麦生産高の世界ランキングを見ると、1位中国、2位インド…だけどどちらも小麦輸入国なの。ましてや全世界で農作面積は物凄い勢いで減少してる。その減少スピードのもっとも速いのが、さっきの小麦生産高トップ2国なの。
中国もインドも国民の食料を確保する為に大騒ぎしてる訳。
その中で中国はいま一生懸命アフリカで農地を確保して食料を得ようとしている。でも得た小麦を中国に運ぶわけでしょ?
ウガンダって何処にある国?
あと昨日も書いたけど、水も大量に必要としているね。
世界の水資源ってのを考えると、中国っての世界第6位なの。ところが人口比で見ると20位まで落ちる。そこに昨日も書いたけど汚染が関係もしてくる。あるはずの水は飲めない。勿論農業にも使えない。困ったね
で、ほかの生産国はどうよ?って見ると3位アメリカ、4位ロシア、5位フランス…
アメリカは今年豊作だって、よかったね。
でも穀物地帯の直ぐ南で原油流出。
アメリカは中間選挙が近づいていて、この原油の件も槍玉に上がってる。なんとか誤魔化さないといけない。そう言う訳で、なぜか「もう綺麗!」って言い出した。「え?」って話。あんなに出ちゃったのにもう綺麗なの?
ようは「油をどうにかして、何しても良いから油をなくして!」って事で、溶剤をぶち込んでる訳。これ前も書いたけど、赤道付近で揮発して雲になって雨が降る…何処に?穀物地帯に。
ちなみに、流出してるメキシコ湾の直ぐそばで一杯魚の死体が撃ちあがってるのは皆さんご存知の通り。ところが最近東海岸…ここ数日ではデラウェアなんて辺りまで打ち上がってる。デラウェアって何処?って人は調べてね。一体何が起きてるんでしょうねぇ。
で、次のロシア。ご存知森林火災。そんなんで小麦は今年は輸出しません!って言ってるのね。便乗して近隣の国も輸出しませんって言い出した。
で、フランス。ここはあんまりNewsが来ない。だから判らないゴメン。
さて、じゃぁ我が国は何処から小麦輸入してるの?ってぇと、アメリカ・カナダ・オーストラリア。アメリカは豊作だって…ふーん。
カナダも色々あるんだけど、豊作だって。よかったね…うーん。
オーストラリアも一杯植えたよ!って言ってる。
イナゴも一杯出たね…
でもね、まぁ日本は米あるから。冷害を心配してたけど、こんだけ暑くなりゃ大丈夫でしょ?
ちょっと前の日記に書いた、「お母さんが頑張ってくれたから」って話だけど、子供達もお米の国だから大丈夫。よかったね。
と言う訳で、米食おうぜって話になる。
で、話が戻って、ロシアが輸出しませんと、ウクライナも輸出しませんと…そうなると国連の下部組織の世界食料計画って団体は小麦を入手出来ないんです。これ食料危機が起きてる国に食糧援助をする団体。
援助したくても援助する小麦が買えない。
そうなると、途端に飢えちゃう国ってのがある訳よ。
人間腹減ると、色々と普通じゃ考えない事考えちゃうよね。
そんな感じなんだよね、たった今の現状は…どーなるんだろー
転載いったんここまで、↓ 意訳の転載。
ーーーーーーーーーー
PRAVDA誌
08/13の記事より
http://english.pravda.ru/business/finance/13-08-2010/114597-global_hunger_food_prices-0
ーーーーーーーー
一部抜粋すると、
○ブラジルとコロンビアでは豪雨によりカカオの収穫に影響が出ている。インドでは、大規模な洪水が発生したために、米の収穫量が減少した。
○小麦の生産国のカナダでも、洪水で農業が大きな痛手を受けており、収穫量の減少が見込まれている。
○現在、ロシアではソバ粉の生産に大きな問題が生じている可能性がある。
○飢餓による暴動は、昨年は、ハイチ、モザンビーク、セネガルとインドネシアで起きている。
などなど、どんどん、食糧事情を告げる報道はヒステリックに為って言ってるってことらしい。
意訳ここまで。
ーーーー
飢餓と貧困、デフレと不況は、戦争の始まりを予感させますよね。
その中軍縮して、同盟国と不仲の我が国のことが思いやられます。
« 鎮魂と神道 | トップページ | 玉音放送の原文と口語訳。 »
「国外、(外交、金融、経済)」カテゴリの記事
- 全然足らないのに、もっともっとサービスや人を減らしますか?(2010.08.02)
- 【重要】政界再編、がらがらぽん や大連立という恐怖の妄想(2010.07.26)
- 【話題】英紙・疑問視 金賢姫元工作員の来日「羽田空港で逮捕されるべき犯罪者が、要人扱いだ」(2010.07.25)
- 皆さんに質問です。(金賢姫 大接待する日本って、テロ支援国家だったのかな?)(2010.07.24)
- 【重要!】地球温暖化詐欺は、貴方にどんな影響を与えるか? (2010.07.23)
「時事(ニュース)」カテゴリの記事
- 全然足らないのに、もっともっとサービスや人を減らしますか?(2010.08.02)
- 女は恐ろしい / パトリオットのみなさまへ(2010.08.01)
- ネットの一部の人々のモラルの低さ。(2010.07.31)
- 1つの情報が全国民に伝わる道筋。ティッピングポイント(2010.07.31)
- ネットで選ぶ「影響力のある日本人100人」ランキングが酷すぎる(2010.07.29)
「農業問題 口蹄疫」カテゴリの記事
- 【重要】政界再編、がらがらぽん や大連立という恐怖の妄想(2010.07.26)
- イギリスでは、口蹄疫で完治した牛が賞をもらっている! 殺傷する必要なかったんだ!(2010.07.20)
- なぜ、宮崎県知事は最後に残された種牛を殺処分することにしたのか。(2010.07.16)
- 口蹄疫は終わっていない。(2010.07.13)
- 【雑感】イオンは日本をどうしようとしているのか?(2010.07.09)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/510421/49159903
この記事へのトラックバック一覧です: 【重要】世界の食糧事情についての続報・・・ やっぱ心配ですってば。:
コメント