長野県中野市でゆったりと美容室をやっています。もっとお客様の髪をきれいにできればと...もっとキレイを楽しみませんか?


by blanc-hair

カテゴリ

全体
HAIR
color
Parm
shampo
Treatment
店内
日記その他
コネタ

以前の記事

2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月

info.

blanc hair Design

長野県 中野市 
中央2-3-6
℡ 
0269-38-6088
info http://web.mac.com/blanc.hair
mail blanc.hair@mac.com

エキサイトブログ

refalt .....

最新のコメント

会社が厳しくて、黒髪まで..
by 森田真由美 at 18:49
はじめてコメントします..
by Myers at 21:55
いいなぁ、かわいいなぁ・..
by 千秋 at 10:14
ミルキーロール、食べたく..
by 葵ママ at 11:36
そろそろどっかからCMの..
by 千秋 at 10:21
■2009 はこだてクリ..
by yutakarlson at 14:17
こんにちは♪ なんだか..
by 千秋 at 10:11
健康な髪に効果が出にくい..
by 千秋 at 10:11
この残暑厳しく長い髪が鬱..
by 千秋 at 15:00
ダンディズム・・・・ねぇ..
by 千秋 at 16:26

ブログパーツ

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

ネームカード

つぶろぐ

うわさのキーワード

XML | ATOM

skin by excite

ヘアカラー 今年の初夏は!?

みなさんおはようございます!!最近暑かったり寒かったりで洋服悩みますねえ。そろそろヘアスタイルも夏に向かってスタイルチェンジなんて方も多いのでは?ファッション的にも大胆な柄だったり色だったり変化が見れます。個人的な意見ですが、女性のサンダルがレザーのグラディエーターも多く履いている方がいらっしゃいますが、ウエッジソールの麻っぽいのが気になる(笑)リゾートというかリラックスというか(謎)。メンズにはない香りが。ということで今回は気になるカラリング編。
こちはも個人的意見ですが、なんとなくヌーディーなベージュが気になる。やはり夏ですし少々明るめでOKかと。ちなみにモデルさんは1ブリーチ(14レベル)までトーンアップ後のダブルカラーをしています。セカンドカラーに「ショコラベージュ」を使用しました。色的にはややイエローアンダーのベージュにほんのりアンバーが入っています。夏っぽいカラーリングです。皆さんは屋内と野外でカラーの色が違うなあ...?なんて思ったことはありませんか?目で感じる色彩の変化って不思議ですねえ。かなり光が関係します。蛍光灯の下だとやや色が感じにくく白っぽく色が飛んだ感じに見えたり、オレンジの電灯だと赤みが強く見える傾向があります。色として見るには太陽光が1番だと思います。しかも11時ごろが。思ったより(明るい!?)って思う場合もありますので、身の周りのライフサイクルで色や明るさを選んでみましょう。こちらが太陽で見た感じです。蛍光灯より色が出ますねえ。
やはりイエローアンダーとメラニンが少ないため透けた印象が強いです。やはりこういった透明感がある仕上がりを希望する場合ダブルカラーが必要ですし、逆に透けてしまう毛先が気になる場合ブリーチによるメラニンの破壊は避けるべきです。ライフサイクルにあった選択って大切です。

by blanc-hair | 2009-05-14 10:09 | color | Trackback | Comments(0)
トラックバックURL : http://blanchair.exblog.jp/tb/11534673
トラックバックする(会員専用) [ヘルプ]
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
名前 :
URL :
※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。
削除用パスワード