縮む雷魚


2010年8月。ついに念願の90UPを捕獲♪その時感じた縮む雷魚について書いてみます。実は、雷魚にかかわらず、釣り上げた魚はサッサとスケーラー写真を撮らないと縮むといわれており、今回、定量的に計ってみました。ネットで見る限り、バス、カサゴ、カレイ、雷魚に同じことが書かれていましたので、一般的にそういうふうに考えられていると思われています。


では、実際に雷魚の長さと変化です。

朝9時ごろ、念願のアタックで、90UPを捕獲。陸上げ直後にスケーラーを当てて目視でサイズ確認。このとき、92.0cm。

直後、カメラとスケーラーを用意して撮影。ところが、スケーラーが草で倒れたり、斜めになったり、そして頭のスタート地点からずれたりして、なかなかうまく写せない。目視確認から、写真撮影が出来るまでの時間が、おおかた2分だったと思います。

やっとのことで写せた写真が

これ。ちなみに、このときの撮影日時は撮影した写真データを確認すると、9時2分14秒。

頭のスタート地点
頭の拡大写真。フロッグを外さずに即スケーラー写真を撮っているので、ホントはもっと前なのですが、、控えめに皮膚の見えるギリギリをスタート地点にしています。そのため、スケーラーから若干後ろにずれており、0.5cmマイナスです。

シッポの終了地点
これが91.3といったところですね。ということは、この雷魚の全長は91.3-0.5=90.8cmというわけです!(まぁ、フロッグで見えない唇を省略していますが、私の記憶によると、スタート地点はちゃんと唇にあわせています。下唇の行く先を予測すると、おおかた0にあっているでしょう。ウソマコトですがw)なので、この雷魚は91.3cmです。ウソマコトですが(笑)

んで、フロッグつけた写真だと、頭のスタート地点が分かりにくいのと、スケーラーがまっすぐになりにくいので、フロッグ外して平たい地面に移動して再撮影。

それがこの写真。撮影日時は9時5分20秒。

ありゃりゃ!?

今度は
スタートは0。

シッポの終了地点は、90.0。

92.0cmが91.3cmになり、そして、最後には90.0cmに!!!!

目視で92.0cmを確認し、おおかた2分で撮影(フロッグは外さないで)。この時点で91.3cm。これを撮影した写真の日時を見てみると、9時2分14秒。そして、フロッグ外して平たい地面に移動して、再撮影。結果90.0cm。この撮影日時は9時5分20秒。ということは、おおかた2分+2分の4分で、2cm縮んだということになります。んが、ウソマコト的には自己レコードが92cmとすると、ウソになるので、これからも、レコード更新するつもりなので、90cmで良いです。

つまり、

メモリアルフィッシュを釣り上げたら、音速でスケーラー写真撮りまいということです!




縮む原因について

現在調べ中。


produced by fukusuke