回答受付中の質問
オークションでは大抵終了日に入札を行うことが多く、私もその1人だっただけですっ...
tvnogasiさん
オークションでは大抵終了日に入札を行うことが多く、私もその1人だっただけですって落札者から連絡が来たんですが
他の人もやっているみたいな言い方をしてくるんです
本当に「オークションでは大抵終了日に入札を行うことが多く」なんですか?
- 補足
 - >一体、落札者とどんなやりとりをした結果、そんな話がでてきたのですか?
取り置きを1週間以内と最初に落札者へ連絡したところその後数日たっても一向に入札の気配がないので連絡したら
「オークションでは大抵終了日に入札を行うことが多く、私もその1人だっただけです」と返信がきました
この連絡の前に入札し落札されたんですが この時点で取り置き期限残り25時間ですよ 不安になりますよ 
- 
	
- 質問日時:
 - 2010/8/16 03:17:42
 
 - 
	
- 残り時間:
 - 7日間
 
 - 
	
- 補足日時:
 - 2010/8/16 03:30:13
 
 - 
	
- 回答数:
 - 20
 
 - 
	
- 閲覧数:
 - 131
 
 - 
	
- ソーシャルブックマークへ投稿:
 - Yahoo!ブックマークへ投稿
 - はてなブックマークへ投稿
 - (ソーシャルブックマークとは)
 
 
回答
(20件中1〜20件)
- 並べ替え:回答日時の
 - 新しい順
 - |
 - 古い順
 
落札者側で、お金を払ったのに商品を送ってこないとかなら
「不安」というのもわかりますが、
出品者側で落札されていて、連絡先ももらっていて、
商品もまだこっちにあるのに、何が不安なんでしょうか?
1件数万円のものを何点も取り置きしていて、期日を過ぎての
手数料が心配ってこと?
- 違反報告
 - 回答日時:2010/8/16 15:51:01
 
qooopuuuさん
前回の質問↓
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1345351548
にも回答しましたが
あなたが身勝手、かつ了見が狭すぎます。
1週間のお取り置きを約束しておいて
それを待たずに評価から催促などせっかちにも程があります。
ましてや評価などという公開される場を
期限を超えて無いにも関わらず使用するなど常軌を逸しています。
やってる事はただの嫌がらせです。
ていうか、入札の行動パターンも知らないって
出品初心者ですか?
終了日どころか終了数分前からの入札なんて昔から普通です。
「スナイプ」なんて言葉もあるくらいでしょうが。
「最近の落札者は~」とか言う割に↓昔からの事もご存じないとは驚きです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1237185007
ん?
sanzonokawasanさんの質問が上記に提示した「最近の落札者は~」の質問と大変酷似していますねぇ?
特に書き方がw
http://megalodon.jp/2010-0816-1558-39/detail.chiebukuro.yahoo.co.jp...
しかも互いに回答しあっている上に、今回の不自然なまでの同調意見…。
これは知恵袋名物、最初からBAが決まってるアレかな?(笑)
すっごい偶然(?)発見。
tvnogasiさん(質問者)もsanzonokawasanさん(回答者の一人)も
ねこ「3匹」飼ってるwww 
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1333009038
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1342081373
さんざん責められたからって自演は良くない。
反省する気のない証拠。
- 違反報告
 - 編集日時:2010/8/16 16:10:23
 - 回答日時:2010/8/16 15:50:30
 
>本当に「オークションでは大抵終了日に入札を行うことが多く」なんですか? 
多くねぇし 狙ったものを早くから入札する方が多いし 多数決的な考えで自分の意見がな-んもないよね ここ数年の落札者って
- 違反報告
 - 回答日時:2010/8/16 15:49:05
 
orz_tieさん
入札は、終了まで10分以内。
確実に落としたいものほど、終了直前に入札、です。
期限まで連絡を待つべきでした。
期限を待たない性急な連絡は悪印象です。
- 違反報告
 - 回答日時:2010/8/16 14:33:47
 
私もギリギリに入札することが多いです。
そこで反対に質問なのですが、
もし取り置きしてもらう場合、出品者に不安な思いをさせないために、これからは、「終了日ギリギリに入札するかもしれませんが、心配しないでください。」と事前に伝えるようにした方がいいのでしょうか?
- 違反報告
 - 回答日時:2010/8/16 12:44:31
 
ああ、貴方の不安感はわかりますけど。
貴方自身は落札しますか?
落札をよくする人なら落札者の意見は至極妥当なんですが。
取り置きを頼んでも、入札予定の商品は正直言いたくないですよ。
出品者をその時点で疑うわけじゃないですが
ほしいのをいいことに吊り上げもありえますから。
(勿論そんなことはほぼ皆無でしょうが)
入札予定の商品をいつどのタイミングで入札開始するかは自由です。
取り置きを依頼してるからと遠慮しなくていいと私個人は
思います。
取り置きを頼んだから、絶対に落札しますとか入札は早くして意志を示しますと
約束したわけじゃない。
自分の好きなタイミングで好きな価格でです。
欲しい商品がオークション終了直前に初めて入札も
ありですし、他の参加者により終了前に希望価格を超えれば
入札自体しないです、取り置きしてても。
全部普通のことです。
一週間の期限を既に切ったんですから、期限日を待って
結果で取り引きを進めればいいです。
>本当に「オークションでは大抵終了日に入札を行うことが多く」なんですか? 
はい、特に最近は顕著ですね、貴方は鷹揚に待ってればいいですよ。
全ては結果次第ですから、オークションを貴方も純粋に楽しんで下さい。
多数の取り置きはすごいですよ、取り置き依頼者同士で入札合戦が
ありますから。
↓あら、全部同じ事書いてあった^^
失礼しやした^^
- 違反報告
 - 編集日時:2010/8/16 11:18:58
 - 回答日時:2010/8/16 10:21:53
 
いや、それで良いんですよ。
取り置き希望して他品を落札できないこともあります。
今は大半の方が終了日に入札しますが、その時点では予算を既に超えていて入札できないことすらあるんです。
同梱希望品に入札しておくと親切ですが、悪い出品者だと吊り上げされる事もあります。 最終入札予定日を伝えておくのもいいですが、出品者から期限1週間と言われれば それ以内なら良いと判断する人が多いと思います。
実際に善意であるか悪意であるかはわかりません。 単に支払いを引き延ばしただけかもしれません。 ですが取り置きに応じるとはそういう事なんです。 期限まで待って、他に落札がなければ既落札分のみ請求すれば良いんです。
それじゃ嫌じゃと思うなら、自分の思うとおりに指示すれば良いんです。 出品者ならそれが可能です。 マイルール記載が煩わしいと感じるなら
そのままで、意識だけを改めれば良いです。
- 違反報告
 - 回答日時:2010/8/16 09:29:25
 
>不安になりますよ
わりぃけど、『そんなん知るか』って話ですよ・・・。
少なくとも、貴方は取り置きに関してその期限しか条件を付けていません。
『入札予定の品にすぐ入札する事』ってな条件は付けてませんけど・・・。
落札者は、法的にもYahoo!のルールにも違反していないし、貴方が付けた
条件にも反していませんけど・・・。
>本当に「オークションでは大抵終了日に入札を行うことが多く」なんですか?
全利用者の中での割合なんて事は判りませんが、私も終了直前での入札
が圧倒的に多いし、そう言う人は多いですよ・・・。
- 違反報告
 - 回答日時:2010/8/16 09:23:13
 
出品をしていますが、取り置きをお願いされている場合でも、確かに入札は最終日ということが多いですね。落札者の方がおっしゃる通りです。
でも、もしそんなに不安になるのであれば、取り置きをOKする際に取り置きの
条件として「X日までに入札をお済ませください」と一言添えてみてはどうでしょう?
また、もしその商品にまだ入札がなく、開始価格で売ってもいいということであれば、「(例えば)本日X時までに入札していただければ、早期終了してすぐにお取引を開始できるようにしますが、いかがですか?」と話を持ちかけてみてもいいかもしれません。
以上、次回からのご参考までに。
- 違反報告
 - 回答日時:2010/8/16 08:46:00
 
終了日まで入札しないで様子を見るのは、良くある事です。
取りおき期限中に終了するんですよね?
不安になるのもわかりますが、25時間前なら焦らなくても・・・と思います。
入札があったとしても、その方が落札者になるかは分からないし、結局は終了日まで待たないといけないんだし。
- 違反報告
 - 回答日時:2010/8/16 08:14:03
 
bikechieさん
オークションは終了するまで価格が定まりません。
つまり、数日前の価格など当てにならないので入札が終了間際に集中するのは当然です。
- 違反報告
 - ケータイからの投稿
 - 回答日時:2010/8/16 08:09:37
 
前の質問にも回答しましたが
こちらは質問の趣旨が違うので一応回答しておきます。
出品していれば分かると思うのですが
終了日どころか終了時間間際に入札が入る事が多いです。
終了10分前に入札0だったのが、終わってみれば入札20件とか。
何日も前から入札してくる人の方が少ないです。
なので、その相手の言う事はもっともな話です。
- 違反報告
 - 回答日時:2010/8/16 07:59:49
 
bb_358さん
オークションは終了時に最高値を付けていればよいので、相手のいうとおり終了日の入札は多いよ?勿論終了日に都合が付けれれない人や各々の考えがある人は事前に入札するかもしれませんけど、オークションの意味を知っている人は大抵終了日に入札が当たり前。そんな事も知らない方が・・・・・・。
要するに貴方は自分が設定して期限すら待てないと…自分が設定して期限1つ碌に守れないとしたら出品者不向き。不安になるなら期限過ぎてからでしょうに…。
- 違反報告
 - 回答日時:2010/8/16 07:19:47
 
marabatuさん
もう一方の質問も拝見しました。
「取り置きは1週間以内」と伝えているなら、1週間過ぎて連絡すればいいだけでは?
期限を過ぎていないのに、評価から連絡されるとイラッとする人も多いと思います。
私が出品時も、終了直前に入札されることが多々あります。
ただ今回は、そこが問題なのではなく、質問者さんが伝えた取り置き期間を質問者さん自身が無視して評価から連絡したことにあるのでは?
不安になるくらいなら、取り置き無しにすればいいだけですし・・・
- 違反報告
 - 回答日時:2010/8/16 06:36:59
 
pgc3t5hさん
半分くらいじゃないの?大多数がやってるとは思えないけど
終了間際に時間とれなきゃアウトだし
こことか2ちゃんねるでは、そのタイプが多いけどね
- 違反報告
 - ケータイからの投稿
 - 回答日時:2010/8/16 06:05:21
 
普通でしょう。逆に私は初っ端から全力で入札するタイプの方が理解し兼ねますね・・
いわゆるマラソンで最初から全力でかっ飛ばすタイプ
大抵こういったタイプは
全力を出しきって後半体力がない
オークションに例えるなら入札件数が多すぎる余りそのオークションが注目を浴び
それがお金持ち(欲しいものはいくらでも出すぜ!)の目に入り全力を出され自滅するてわけです
- 違反報告
 - 回答日時:2010/8/16 03:44:59
 
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1345351548
この質問同じ内容での話ですよね。
この文章だと元の質問を見ていない方だと
意味がわからないと思いますけど(笑)
取り置きに関して承諾するかしないかはご自分で判断出来ますよ。
振込手数料や商品の同梱で送料を安くしたい方などから
相談は受けますが、私の場合1週間なんて待ちませんね。
数時間の差で終了するアイテムならわかりますけどね。
- 違反報告
 - 回答日時:2010/8/16 03:43:02
 
gvgbnbnmさん
落札者がいつ入札したかは、入札履歴を見ればわかる事。
「最終日に入札した」という事は、わざわざ説明するまでもない事です。
ましてや「他の人もやっている」というのは、取引には全く関係無い話です。
一体、落札者とどんなやりとりをした結果、そんな話がでてきたのですか?
それをまず説明して下さい。
そっちのほうが、重大な問題という気がしますが。
- 違反報告
 - 回答日時:2010/8/16 03:23:07