2010年08月13日
今回の新作のトレスについて
どうも、珍しくちょっと真面目な話をしますね
いくつか連絡を頂いたのでここに僕の意見をまとめさせて頂きます。
まず、 ここ最近のゆのみPさんの騒動を認知した上で
僕が最近ニコ動にアップした動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11709886
を見てもらえるとすぐわかると思いますが、
magnetパートでトレス作業の工程を見せて風刺しています。
これは例えばラップミュージックで、
他の有名なアーティストのメロディラインや歌詞を
そのまま使用して風刺する「ディス」の方法の一つと似てると思ってます。
この表現に対してあまり気持ちよく思われない方も大勢いると思います。
これは承知の上でやりました。
ひとつ理解して欲しいのは、僕自身はゆのみPさんを擁護する立場
でいるという事です。
もちろん、写真の無断使用等といった行為は許される事では
ありません。しかしそれは当事者同士で解決すべき問題です。
そして僕がゆのみPさんを擁護する理由ですが、
写真の無断使用やトレスは表現の世界では当たり前に
ツールの一つとして存在してる歴史があります。
中には高額な値段で公正に取引されてるものや、
美術館に展示してるのもあります。
身近なもので、ウェブ、書籍、アニメ、等にも当たり前に存在してます。
個人的体験を元にたとえ例をひとつあげます。
「2時間後に締め切りなんだけど5千円やるから野球場を描いてくれ」
この場合、0から野球場を描く時間も
自分で撮った過去の写真も
写真を撮りに行く時間もチケット買う資金もありません。
断れば多くの人に迷惑がかかる上、自分の信用はガタ落ちです。
そこで対策としてウェブ上にある写真の無断使用ですが、
・可能な限り権利を主張されないソースにする
・権利者もすぐには気づかないレベルまで加工する
この2点は気をつけます
これは現代的な社会的常識を考慮しての事です。
どうあれ、僕自身写真の無断使用で金を稼いだ事があるという事です。
よって自分とゆのみPさんとで表現の中に写真の無断使用がある
という点で違いはありません。
ゆのみPさんに写真の無断使用をやる上での社会的常識と
経験がなかっただけです。
この社会的常識と経験の欠如ですが、同じ絵描きとして
こういった部分の欠如が痛いほどわかります。
社会的常識がどうしても持てないからこそ絵を描いてると言っても
過言ではありません。
ゆのみPさんの表現にはセンスと才能があふれていると思います。
今回の騒動を期に世間に発表する事をやめてしまうのであれば
すごく惜しい事です。
今ある問題をすべて解決し、是非クリーンなやり方を覚えて
これからも作品を発表し続けて欲しいと思っています。
さて、本題のトレス風刺ですが、ここまで読んで
「ゆのみPさんの擁護しておいて、なぜ批判的な表現をするのか」
という疑問を抱く人もいると思います。
冒頭に述べたように「ラップで言うディスみたいな表現」。
これを「トレス」という技法に絞って描いてみた動画で再現できた作品が
かつてあったでしょうか。僕は見たことありません。
組曲絵描き歌で福田総理を描いたあたりにも似たような
雰囲気はありますが、
あれでは昔ながらの風刺漫画の域に止まっています。
「新しい表現」と言ってしまうと大袈裟かもしれませんが、
思いついてしまった以上、どう批判を受けようと、
ゆのみPさん本人を傷つけてしまう可能性があろうと、
やらざるを得ません。
これもまた絵描きとしての自分の
社会的常識の欠如の表れだと思います。
長くなりましたがここまで読んでくれたのならありがとうございます。
こういう商業では絶対にできない表現を
なんの障害もなく発表できてしまうのがニコニコ動画の可能性の一つだと
確信しています。
だからコメントのNG登録も一切しません。
いくつか連絡を頂いたのでここに僕の意見をまとめさせて頂きます。
まず、 ここ最近のゆのみPさんの騒動を認知した上で
僕が最近ニコ動にアップした動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11709886
を見てもらえるとすぐわかると思いますが、
magnetパートでトレス作業の工程を見せて風刺しています。
これは例えばラップミュージックで、
他の有名なアーティストのメロディラインや歌詞を
そのまま使用して風刺する「ディス」の方法の一つと似てると思ってます。
この表現に対してあまり気持ちよく思われない方も大勢いると思います。
これは承知の上でやりました。
ひとつ理解して欲しいのは、僕自身はゆのみPさんを擁護する立場
でいるという事です。
もちろん、写真の無断使用等といった行為は許される事では
ありません。しかしそれは当事者同士で解決すべき問題です。
そして僕がゆのみPさんを擁護する理由ですが、
写真の無断使用やトレスは表現の世界では当たり前に
ツールの一つとして存在してる歴史があります。
中には高額な値段で公正に取引されてるものや、
美術館に展示してるのもあります。
身近なもので、ウェブ、書籍、アニメ、等にも当たり前に存在してます。
個人的体験を元にたとえ例をひとつあげます。
「2時間後に締め切りなんだけど5千円やるから野球場を描いてくれ」
この場合、0から野球場を描く時間も
自分で撮った過去の写真も
写真を撮りに行く時間もチケット買う資金もありません。
断れば多くの人に迷惑がかかる上、自分の信用はガタ落ちです。
そこで対策としてウェブ上にある写真の無断使用ですが、
・可能な限り権利を主張されないソースにする
・権利者もすぐには気づかないレベルまで加工する
この2点は気をつけます
これは現代的な社会的常識を考慮しての事です。
どうあれ、僕自身写真の無断使用で金を稼いだ事があるという事です。
よって自分とゆのみPさんとで表現の中に写真の無断使用がある
という点で違いはありません。
ゆのみPさんに写真の無断使用をやる上での社会的常識と
経験がなかっただけです。
この社会的常識と経験の欠如ですが、同じ絵描きとして
こういった部分の欠如が痛いほどわかります。
社会的常識がどうしても持てないからこそ絵を描いてると言っても
過言ではありません。
ゆのみPさんの表現にはセンスと才能があふれていると思います。
今回の騒動を期に世間に発表する事をやめてしまうのであれば
すごく惜しい事です。
今ある問題をすべて解決し、是非クリーンなやり方を覚えて
これからも作品を発表し続けて欲しいと思っています。
さて、本題のトレス風刺ですが、ここまで読んで
「ゆのみPさんの擁護しておいて、なぜ批判的な表現をするのか」
という疑問を抱く人もいると思います。
冒頭に述べたように「ラップで言うディスみたいな表現」。
これを「トレス」という技法に絞って描いてみた動画で再現できた作品が
かつてあったでしょうか。僕は見たことありません。
組曲絵描き歌で福田総理を描いたあたりにも似たような
雰囲気はありますが、
あれでは昔ながらの風刺漫画の域に止まっています。
「新しい表現」と言ってしまうと大袈裟かもしれませんが、
思いついてしまった以上、どう批判を受けようと、
ゆのみPさん本人を傷つけてしまう可能性があろうと、
やらざるを得ません。
これもまた絵描きとしての自分の
社会的常識の欠如の表れだと思います。
長くなりましたがここまで読んでくれたのならありがとうございます。
こういう商業では絶対にできない表現を
なんの障害もなく発表できてしまうのがニコニコ動画の可能性の一つだと
確信しています。
だからコメントのNG登録も一切しません。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 2010年08月13日 18:42
誠実で正直な対応だと思います。多少視聴者の反応に多少揺れがあっても、そういうのもひっくるめてひとつの表現としていいのがニコニコだと思います。
私はmagnetのパートが一番気に入っていたので、そう思ってる人間も居るってことに気づいてくれたら嬉しいです
私はmagnetのパートが一番気に入っていたので、そう思ってる人間も居るってことに気づいてくれたら嬉しいです
2. Posted by ma- 2010年08月13日 18:51
年数が経つほど絵というのは増え、適当に描いても似ているポーズが重なってしまう。
ポーズが似ていてもそれを加工して違う物に魅せているあの才能を叩く人を私は理解できない
描いた絵に曲がついて皆の心に残ってくれるなんて羨ましい・・・
3. Posted by いっしぃ 2010年08月13日 20:06
まぁいいや。
さて、トレスについてですが背景用の風景や
人物の構図程度であれば個人的には問題無いのかなぁと。
もちろん商業目的以外って条件付きですが。
一応職種的にその辺がシビアな仕事してるんで、あんまし大きな声では言えないですがw
周りが騒ぎすぎって気もしないでもないですね。
4. Posted by 通りすが 2010年08月13日 20:56
ゆのみさんは背景、小物写真の無断使用だけにとどまらず、同じ二次絵作品からの盗用や肝になるセンス部分の構図パク、人物トレスまでやっているのですが、その辺りはどうお考えなのでしょうか?
5. Posted by 2010年08月13日 21:06
「ラップで言うディス見たいな表現」と仰っていますが、この「ディス」とは「disrespect」である事を忘れないで欲しいです。
要するに悪意からくるものです。
元ネタに敬意をもって表現し、元ネタの存在を匂わせたりする表現ならば悪くないと思います。
今回は全て自分で書いたような言動や、氏が自らトレスについて批判的な発言をしていたのが問題なのではないでしょうか?
表現技法としてのトレスではなく欺くためのトレスを行っているのはそれこそ他の表現者への「ディス」だと思います。
要するに悪意からくるものです。
元ネタに敬意をもって表現し、元ネタの存在を匂わせたりする表現ならば悪くないと思います。
今回は全て自分で書いたような言動や、氏が自らトレスについて批判的な発言をしていたのが問題なのではないでしょうか?
表現技法としてのトレスではなく欺くためのトレスを行っているのはそれこそ他の表現者への「ディス」だと思います。
6. Posted by 南胴長 2010年08月13日 21:33
褒美として胴を伸ばす権利をやる
7. Posted by 2010年08月13日 21:39
自分がやらなければ他の大勢の方に迷惑がかかる。
しかし時間がない。
だから素材を拝借し、決して誰にもわからないように細工をして仕事を仕上げる。
そしてその事実を墓まで持っていく。
そういった社会での矛盾点があることについては同意します。
でもご自分の仕事依頼先を記載したまま
こういった本音を載せてしまってもいいのでしょうか?
まだ墓に入る準備もできていないのでしょう?
その結果、仮に仕事が来なくなったとしても
それも覚悟のうえなんでしょうけどね。
しかし時間がない。
だから素材を拝借し、決して誰にもわからないように細工をして仕事を仕上げる。
そしてその事実を墓まで持っていく。
そういった社会での矛盾点があることについては同意します。
でもご自分の仕事依頼先を記載したまま
こういった本音を載せてしまってもいいのでしょうか?
まだ墓に入る準備もできていないのでしょう?
その結果、仮に仕事が来なくなったとしても
それも覚悟のうえなんでしょうけどね。
8. Posted by ttr 2010年08月13日 22:07
>写真の無断使用やトレスは表現の世界では当たり前に
>ツールの一つとして存在してる歴史があります。
>中には高額な値段で公正に取引されてるものや、
>美術館に展示してるのもあります。
それはオマージュ、パロディ作品ではないでしょうか?
それらは元となった作品、写真が有名で、見る人が元を知っていることを前提として作られた作品になっています。
今回のゆのみp氏のように利用していることを隠したりはしていません。
美術の世界でも、和田義彦氏のように盗作であれば当然非難されます。
美術を少しかじっているものとして、思ったところがあったので書かせていただきました。
>ツールの一つとして存在してる歴史があります。
>中には高額な値段で公正に取引されてるものや、
>美術館に展示してるのもあります。
それはオマージュ、パロディ作品ではないでしょうか?
それらは元となった作品、写真が有名で、見る人が元を知っていることを前提として作られた作品になっています。
今回のゆのみp氏のように利用していることを隠したりはしていません。
美術の世界でも、和田義彦氏のように盗作であれば当然非難されます。
美術を少しかじっているものとして、思ったところがあったので書かせていただきました。
9. Posted by ttr 2010年08月13日 22:18
すみません、誤読の可能性があるので訂正します。
×今回のゆのみp氏のように利用していることを隠したりはしていません。
◯今回のゆのみp氏と違い、利用していることを隠したりはしていません。
×今回のゆのみp氏のように利用していることを隠したりはしていません。
◯今回のゆのみp氏と違い、利用していることを隠したりはしていません。
10. Posted by んー 2010年08月13日 22:47
正直賛同しかねます。
言い方がきつくなってしまうかも知れませんが、じゃあ2時間で球場を模写すればいいのではないでしょうか、プロなら。
信用を落とすのかもしれませんが、実際それを出来る人が世の中にいて、正当な方法を取らない以上は体のいい言い訳にしか聞こえないのですが。逆に出来ないというならその程度だった、という事なんじゃないでしょうか。
別にトレース自体は否定しません、模写の延長で練習したい人が居るならすればいいと思います。だからといって盗用が許されるのは違うと思います。
私がフリーである仕事をしていて、自分の力量と所有機材では実現不可能な時間で仕上げろと命令を受けました。これを落とせば次の仕事はもうないかも知れません。
しかしとあるソフトがあれば倍速で仕上ゲル事が出来、それは高価すぎて手に入れられないのですが、背に腹は代えられないので共有系のソフトを使ってダウンロードし、割れ物を使って仕事を成し遂げました。
さて、どう感じられましたか?
日本人、ましてやクリエイターはもっとこういった物に対する制作者への敬意がもてる人種だと思っていました、なんだか残念です。
言い方がきつくなってしまうかも知れませんが、じゃあ2時間で球場を模写すればいいのではないでしょうか、プロなら。
信用を落とすのかもしれませんが、実際それを出来る人が世の中にいて、正当な方法を取らない以上は体のいい言い訳にしか聞こえないのですが。逆に出来ないというならその程度だった、という事なんじゃないでしょうか。
別にトレース自体は否定しません、模写の延長で練習したい人が居るならすればいいと思います。だからといって盗用が許されるのは違うと思います。
私がフリーである仕事をしていて、自分の力量と所有機材では実現不可能な時間で仕上げろと命令を受けました。これを落とせば次の仕事はもうないかも知れません。
しかしとあるソフトがあれば倍速で仕上ゲル事が出来、それは高価すぎて手に入れられないのですが、背に腹は代えられないので共有系のソフトを使ってダウンロードし、割れ物を使って仕事を成し遂げました。
さて、どう感じられましたか?
日本人、ましてやクリエイターはもっとこういった物に対する制作者への敬意がもてる人種だと思っていました、なんだか残念です。
11. Posted by mao 2010年08月13日 22:47
>「2時間後に締め切りなんだけど5千円やるから野球場を描いてくれ」
>この場合、0から野球場を描く時間も
自分で撮った過去の写真も
>写真を撮りに行く時間もチケット買う資金もありません。
その5千円で野球場の写真素材を買うという発想はなかったのですか?
動画は素晴らしかったのになんだか残念です。
>この場合、0から野球場を描く時間も
自分で撮った過去の写真も
>写真を撮りに行く時間もチケット買う資金もありません。
その5千円で野球場の写真素材を買うという発想はなかったのですか?
動画は素晴らしかったのになんだか残念です。
12. Posted by 胴長彼氏 2010年08月13日 22:51
売名乙
お前も犯罪やってるわけだなw
ネット上に上等な写真素材のサイトがあるんだから、金出して買えばいいだろ。
無茶ブリされて時間ねぇとか言い訳にもならんわ。
何だ拝借って。盗人猛々しいにも程がある。
他人の顔を踏みつけにしておいてそれで創作?新しい表現?
ふざけんな。
VIPで見た集合絵大好きだったよ。
だからお前にはガッカリだよ。
この記事でお前もお前の絵も嫌いになった。
お前も犯罪やってるわけだなw
ネット上に上等な写真素材のサイトがあるんだから、金出して買えばいいだろ。
無茶ブリされて時間ねぇとか言い訳にもならんわ。
何だ拝借って。盗人猛々しいにも程がある。
他人の顔を踏みつけにしておいてそれで創作?新しい表現?
ふざけんな。
VIPで見た集合絵大好きだったよ。
だからお前にはガッカリだよ。
この記事でお前もお前の絵も嫌いになった。
13. Posted by 2010年08月13日 23:26
誰にでも簡単にコピペできる時代になったから、
誰にでも簡単に見つかる(ネタが割れる)時代になった
これだけの話ですよね。
お手軽コピペのメッキが剥がれたあとは、何も残らない情けない絵。
そういう絵を描く人が増えたのが一番の問題では?
誰でも簡単にデジ絵が描ける、トレスもコピペも一発、
ウェブがあれば盗作も楽々…な時代が来て。
同時に安易な盗作行為を嫌う人が出てくるのは自然な流れだと思います。
「努力してる人が作るモノが好き」「人の表現を掠め取るな」っていう人達を
説き伏せる必要は本当にあるんでしょうか?
…擁護をする人って絶対に自分の作品や、自分の飯の話、
トレスする側の作家の話しかしないんですね。
作品を盗まれた相手も一人の人間として存在してるのに。
ゆのみさんの傷を心配する前にそういうことも考えてほしいです。
誰にでも簡単に見つかる(ネタが割れる)時代になった
これだけの話ですよね。
お手軽コピペのメッキが剥がれたあとは、何も残らない情けない絵。
そういう絵を描く人が増えたのが一番の問題では?
誰でも簡単にデジ絵が描ける、トレスもコピペも一発、
ウェブがあれば盗作も楽々…な時代が来て。
同時に安易な盗作行為を嫌う人が出てくるのは自然な流れだと思います。
「努力してる人が作るモノが好き」「人の表現を掠め取るな」っていう人達を
説き伏せる必要は本当にあるんでしょうか?
…擁護をする人って絶対に自分の作品や、自分の飯の話、
トレスする側の作家の話しかしないんですね。
作品を盗まれた相手も一人の人間として存在してるのに。
ゆのみさんの傷を心配する前にそういうことも考えてほしいです。
14. Posted by 2010年08月13日 23:37
つかゆのみもそうだったけど、お前も、自分で描いた絵の丸パクリを
「自分で考えたオリジナル作品です!」
って公開してる奴見かけたら、一言二言批判するだろ?
ましてや商売してたら、ただでは済まさんわな?
「おお、これは表現技法のひとつですな」
なんて許容するとは思えないが。そうしてくれるなら、
喜んでトレパクしてくれる連中がいるだろう。
ま、怖いのは前科持ちから下手にパクると「実は元ネタが他にあった」なんて
パクリ多重構造になってしまう可能性だが
「自分で考えたオリジナル作品です!」
って公開してる奴見かけたら、一言二言批判するだろ?
ましてや商売してたら、ただでは済まさんわな?
「おお、これは表現技法のひとつですな」
なんて許容するとは思えないが。そうしてくれるなら、
喜んでトレパクしてくれる連中がいるだろう。
ま、怖いのは前科持ちから下手にパクると「実は元ネタが他にあった」なんて
パクリ多重構造になってしまう可能性だが
15. Posted by トレスは悪くないけどな 2010年08月14日 00:27
どんな言い訳だよwwww驚いたわ
トレス自体は悪いとは思わないけど、主の言ってる事は自己保身
自分でも良くわかってるじゃん↓
>もちろん、写真の無断使用等といった行為は許される事ではありません。
自分をプロだと思うなら出来ない仕事は受けんなよ
自分の許容量くらい考えられないん?
主の例えって時間がなければ、トレス元さえわからなければ、トレスでどんどん稼げばいいって事だよ
時間があってもトレスしてる気はするけどね
あとしょうがないかのように
>断れば多くの人に迷惑がかかる上
とか言ってるけどこれは依頼主の準備不足&ただのムノー
主の言い訳にはならないと思うよ
主の言い分は納得できるけど、自分を正当化しようとする言い分までは納得できん
同じクリエーターとして思った
コメント失礼しました
トレス自体は悪いとは思わないけど、主の言ってる事は自己保身
自分でも良くわかってるじゃん↓
>もちろん、写真の無断使用等といった行為は許される事ではありません。
自分をプロだと思うなら出来ない仕事は受けんなよ
自分の許容量くらい考えられないん?
主の例えって時間がなければ、トレス元さえわからなければ、トレスでどんどん稼げばいいって事だよ
時間があってもトレスしてる気はするけどね
あとしょうがないかのように
>断れば多くの人に迷惑がかかる上
とか言ってるけどこれは依頼主の準備不足&ただのムノー
主の言い訳にはならないと思うよ
主の言い分は納得できるけど、自分を正当化しようとする言い分までは納得できん
同じクリエーターとして思った
コメント失礼しました
16. Posted by 2010年08月14日 00:48
トレスは悪くない、と言う人が結構いるけど
トレス自体が悪いなんて思ってる人はいないよ。
批判されるのは、トレスなのに自分でイチから描いたと「偽る」行為。
実力以上に評価されようと嘘まで吐く意地汚さ、
それが他人の努力を踏みにじっていると気づかない厚顔さ、
そういう部分が責められてると気づくべき。
(今回の件は、別のところに問題があるけど)
つかこいつの考え方で最も気持ち悪い部分は
「自分も無断でパクリました」→「だからゆのみを擁護するお!」
ってとこ。
いやいやお前、それって、パクリを全く悪いと思ってないってことだよね?
過去の過ちじゃなくて、それが自分のスタイルって話かよw
「あの時は仕方なかった…けど、すごく後悔して反省しました」
「だから今回の件を擁護することはできません」
とかならわかるけどさー。
これからも俺はバレないようにパクっていくぜ!って宣言同然じゃん。
もう俺に仕事させてくれるなってアピールか?
トレス自体が悪いなんて思ってる人はいないよ。
批判されるのは、トレスなのに自分でイチから描いたと「偽る」行為。
実力以上に評価されようと嘘まで吐く意地汚さ、
それが他人の努力を踏みにじっていると気づかない厚顔さ、
そういう部分が責められてると気づくべき。
(今回の件は、別のところに問題があるけど)
つかこいつの考え方で最も気持ち悪い部分は
「自分も無断でパクリました」→「だからゆのみを擁護するお!」
ってとこ。
いやいやお前、それって、パクリを全く悪いと思ってないってことだよね?
過去の過ちじゃなくて、それが自分のスタイルって話かよw
「あの時は仕方なかった…けど、すごく後悔して反省しました」
「だから今回の件を擁護することはできません」
とかならわかるけどさー。
これからも俺はバレないようにパクっていくぜ!って宣言同然じゃん。
もう俺に仕事させてくれるなってアピールか?
17. Posted by 一創作者 2010年08月14日 01:00
当方は今回の件が大きくなり、ゆのみ氏のトレス画像及び、経緯を知りました。
極力起こった経緯とトレス画像の件に関して客観的な意見を述べさせて頂きます。
件のゆのみ氏は商業活動以前にも、某動画サイトに作品をアップし、その中でもトレスを多用しています。
『時間のないプロのクリエーターなら、社会的信用と生活費のためにトレスを上手く活用している』という、こちらのブログでの意見とは全く異なる背景でのトレス行為です。
趣味の世界なら、なおのことクリエーターとして純粋に活動することも可能だったはずです。
ですが、ゆのみ氏は盗用の事実を公表せず、自らの作品を無断使用された際はネット上で不快感と無断使用禁止を表明しました。
このスタンスはクリエーター以前の問題です。
そして、今回画像を無断盗用されたプロのクリエーターたちも、社会的信用を賭け、生活費のために画像を仕上げたでしょう。
中にはこちらのブログに書かれた意見に賛同する方もいると思いますが、賛同しない方もいるとお考えにはなりませんでしたか?
盗用された当人にならいざしらず、無関係の人間がトレスは当然などと意見すべきではないのではありませんか。
また、こちらのブログでの文面は、プロならトレスは当然とされる範囲がどこまでか非常に曖昧です。
ブログを書いた当人だけが当然と思うのか。
当人と自分の周囲は当然と思っているのか。
プロの画像クリエーター業界全体が当然と思っているのか。
100%自力で活動するプロの画像クリエーターが皆無と言い切れるのですか?
トレス無しで活動するクリエーターに対して、これほど失礼な文章はありません。
この内部告発のごとき文章が、真摯に仕事を請け負うクリエーターの画像に対しても『どうせトレスで仕事してるんだろう』と受けとらせかねないと何故お考えにならなかったのですか。
18. Posted by 名前を入力してください 2010年08月14日 01:37
もっと騒いで欲しいというあなたの本心確かに真摯に伝わりました
任せてください
任せてください
19. Posted by まぁ 2010年08月14日 01:37
言い訳なんてどうでもいいんです。
あなたは、絵描きとしてそれで恥ずかしくないんですか?
あなたは、絵描きとしてそれで恥ずかしくないんですか?
20. Posted by 2010年08月14日 02:35
ゆのみPの今回の騒ぎは
トレスに言及されている物ではなく
・有償素材を無断利用
・トレスではなく切り貼り
・更にそれを1から自分が書きましたと公言
・著作権は全部自分にあると公言
・その他痛い発言の数々
※自分のWEBからの無断転用を厳しく非難等
上記諸々でいろんな人に迷惑をかけている状態ながら静観している事が問題かと。
自分もデザインが絡む仕事をしてますので
だろめおんさんの言いたいことは分かりますが
もう少し今回の一件を把握されてから
コメントされたほうが良いかと思いました。
トレスに言及されている物ではなく
・有償素材を無断利用
・トレスではなく切り貼り
・更にそれを1から自分が書きましたと公言
・著作権は全部自分にあると公言
・その他痛い発言の数々
※自分のWEBからの無断転用を厳しく非難等
上記諸々でいろんな人に迷惑をかけている状態ながら静観している事が問題かと。
自分もデザインが絡む仕事をしてますので
だろめおんさんの言いたいことは分かりますが
もう少し今回の一件を把握されてから
コメントされたほうが良いかと思いました。
21. Posted by At 2010年08月14日 04:00
著作権違反を自ら認めると、今までの仕事先
に迷惑がかかるのではないですか?
あなたが関わったものを全てチェックして
確認できないものは自主回収、販売停止。
うっかり犯罪自慢したつもりでしょうが、
関係者にとっては許されない一言だと思います。
に迷惑がかかるのではないですか?
あなたが関わったものを全てチェックして
確認できないものは自主回収、販売停止。
うっかり犯罪自慢したつもりでしょうが、
関係者にとっては許されない一言だと思います。
22. Posted by abc 2010年08月14日 05:25
我こそが絵描きです(キリッ
って事か
23. Posted by 2010年08月14日 05:25
自分も無断トレスしたことあるし、しょうがないんじゃない?
のようなニュアンスに読み取りました。
自分の社会的常識が欠如しているとわかっているのなら、
なおさらこういった記事はいかがなものかと。
そして、こういうやぶ蛇な発言をされる意図が理解できかねます。
のようなニュアンスに読み取りました。
自分の社会的常識が欠如しているとわかっているのなら、
なおさらこういった記事はいかがなものかと。
そして、こういうやぶ蛇な発言をされる意図が理解できかねます。
24. Posted by 2010年08月14日 07:28
他人、それも創作に携わる人間を馬鹿にしすぎ。
>これもまた絵描きとしての自分の
>社会的常識の欠如の表れだと思います。
>こういう商業では絶対にできない表現を
>なんの障害もなく発表できてしまうのがニコニコ動画の可能性の一つだと
>確信しています。
締めにこんな言葉を持ってきた以上
今回の経緯や何が問題として批判されているのか全く分かっていないのは明白。
絵描きという一表現者としてある筈の人間が
写真家という別の表現者が築き上げた作品を貶めるなど言語道断。
好きだったのに残念です。
今後絵描きとして二度と筆を持たないで欲しい。
25. Posted by 裏技君 2010年08月14日 07:50
ただ、やはり少し記事としてどうかって事なので、点数は4とさせていただきました。
ニコスクリプトで動画の上半分くらいにベタ加えれば良いんじゃないかなとか個人的に思ってたり。
26. Posted by 葉っぱ 2010年08月14日 12:15
ところで、お前の写真盗用はNHKに問い合わせればいいんだよな?
27. Posted by おつんつん 2010年08月14日 15:32
いつも生放送見てます。動画凄かったです。
面白そうなのでコメントを。
たまには思ってる事を言うのも悪くはないですね。言わないと伝わらないことは沢山ありますからね。
トレス問題に関して、僕は当事者ではないのでひたすらにどうでもいいと思ってるのですが、潔癖な人にとっては気に障るのかもしれないですね。
また生放送楽しみにしてます。
面白そうなのでコメントを。
たまには思ってる事を言うのも悪くはないですね。言わないと伝わらないことは沢山ありますからね。
トレス問題に関して、僕は当事者ではないのでひたすらにどうでもいいと思ってるのですが、潔癖な人にとっては気に障るのかもしれないですね。
また生放送楽しみにしてます。
28. Posted by 名無し 2010年08月14日 15:33
29. Posted by 2010年08月14日 16:20
コメント読みません、の代名詞ではないんだよな?
30. Posted by 2010年08月14日 17:05
作品として風刺としておもしろかったです。
ただ自分の意見をブログで発言すべきでは無かったようですねww
ブログはこういった主張の場としては不完全な気がします。相手を目の前にしないと伝わらないこともあると思います。
"何も語らず"が一番の正解だったのかもしれませんね。でも主は主張したことを後悔していないのでしょう。賢明な方だと勝手に思っています。
応援しています。だってあなたの作品に感動をおぼえてしまったほど大好きなんだもん////
ただ自分の意見をブログで発言すべきでは無かったようですねww
ブログはこういった主張の場としては不完全な気がします。相手を目の前にしないと伝わらないこともあると思います。
"何も語らず"が一番の正解だったのかもしれませんね。でも主は主張したことを後悔していないのでしょう。賢明な方だと勝手に思っています。
応援しています。だってあなたの作品に感動をおぼえてしまったほど大好きなんだもん////
31. Posted by あの 2010年08月14日 18:11
勝手なマイルールでここまでは平気これはダメとか
あなたの基準であって
社会常識ないのはあなたも同じなんですよですよ。
写真のトレースする際は必ず相手先に確認、許可をとっての話なんですよ。
あなたの基準であって
社会常識ないのはあなたも同じなんですよですよ。
写真のトレースする際は必ず相手先に確認、許可をとっての話なんですよ。
32. Posted by 通りすがり 2010年08月14日 18:58
が、やはりこの記事を読んでショックを受けました
法的にどうこうはよく存じませんが
社会的地位や名声は実力相当のものが与えられるべきです
よそから拝借した作品を無断で改変して
自らのものとして発表することを正当化することはできません
また、愚かにも自分にもその経験があることを発表してしまった以上
詳細を明らかにし、謝罪すべきだと考えます
33. Posted by 常識で考えろ 2010年08月14日 19:59
あーあ…
ここまで突っ込みどころ満載で頭悪い例え話もあったことで
>「2時間後に締め切りなんだけど5千円やるから野球場を描いてくれ」
そんな仕事請けるのがまず間違いですよね?
フリーのイラストレーターなら無茶な仕事は断ることも可能ですよね?
盗用しなきゃやり遂げられないような仕事は請けるべきではない。
>そこで対策としてウェブ上にある写真の無断使用ですが、
その素材が有料なら購入すればいい、個人ブログの写真なら管理者に許可を貰えばいい
金が無けりゃ他人から盗めば良いと、完全に泥棒の思考ですよそれ。
アナタの動画で楽しませてもらったこともあったけど、まさかここまで社会的常識が欠如した人だったなんてね
今回の記事を見て本当に幻滅しました、さようなら。
ここまで突っ込みどころ満載で頭悪い例え話もあったことで
>「2時間後に締め切りなんだけど5千円やるから野球場を描いてくれ」
そんな仕事請けるのがまず間違いですよね?
フリーのイラストレーターなら無茶な仕事は断ることも可能ですよね?
盗用しなきゃやり遂げられないような仕事は請けるべきではない。
>そこで対策としてウェブ上にある写真の無断使用ですが、
その素材が有料なら購入すればいい、個人ブログの写真なら管理者に許可を貰えばいい
金が無けりゃ他人から盗めば良いと、完全に泥棒の思考ですよそれ。
アナタの動画で楽しませてもらったこともあったけど、まさかここまで社会的常識が欠如した人だったなんてね
今回の記事を見て本当に幻滅しました、さようなら。
34. Posted by a 2010年08月14日 20:01
なんか色々大変そうですねー
普通にしていれば
気にせず楽しめたものを、、、
ここまで炎上させ
盛り上げた方も悪い気がする
普通にしていれば
気にせず楽しめたものを、、、
ここまで炎上させ
盛り上げた方も悪い気がする
35. Posted by 2010年08月14日 21:08
でも私はあなたの才能を敬愛している。
36. Posted by 2010年08月14日 21:36
2時間で「五千円」に値する絵を0から描き上げるのがプロです。もちろん合法で。
違法で絵を描いてお金貰うって。
もっとプライドを持ってください!
違法で絵を描いてお金貰うって。
もっとプライドを持ってください!
37. Posted by 通りすがる 2010年08月14日 22:30
記事のことも話に上げられている事件の事も
関係者同士の問題なので特に意見はありません。
ただコメント見てて思ったのでひとつだけ。
一つの事実で視界を曲げて、絵を真っ直ぐ見れなくなるのは勿体無いよ。
好きな絵は好きで良いじゃん。
初見でトレスって分かる絵なんて初めから好きになれないだろう。
絵を描ける方も、絵を料理出来る方も尊敬します。
後は描く側見る側互いのモラルの問題かと。
最後に、私はだろめおんさんがニコ動でうpされてる絵好きです。
関係者同士の問題なので特に意見はありません。
ただコメント見てて思ったのでひとつだけ。
一つの事実で視界を曲げて、絵を真っ直ぐ見れなくなるのは勿体無いよ。
好きな絵は好きで良いじゃん。
初見でトレスって分かる絵なんて初めから好きになれないだろう。
絵を描ける方も、絵を料理出来る方も尊敬します。
後は描く側見る側互いのモラルの問題かと。
最後に、私はだろめおんさんがニコ動でうpされてる絵好きです。
38. Posted by 2010年08月14日 22:36
言いたい事を言って叩かれるなんてなんか寂しいよなぁ。コメントで叩いてる連中は晒しあげしたいだけなんだろ。主は気にしないでください。
俺は主の絵好きだし、ちゃんと主なりに考えての発言なんだからここで何言われようと筆を折るような事はやめてほしいです。絵描きなら絵を描いて示す、って事で。
今後も新しい作品期待してます!
俺は主の絵好きだし、ちゃんと主なりに考えての発言なんだからここで何言われようと筆を折るような事はやめてほしいです。絵描きなら絵を描いて示す、って事で。
今後も新しい作品期待してます!
39. Posted by ツンデレ 2010年08月14日 22:46
>写真の無断使用やトレスは表現の世界では>当たり前に
>ツールの一つとして存在してる歴史があります。
>中には高額な値段で公正に取引されてるものや、
>美術館に展示してるのもあります。
意味わからん。片腹大激痛。周りがしてるからしていいとか思ってるの?バカなの?死ぬの?
ゆのみPのせいじゃないとか思ってるだろうねこの人。そうさせた社会が悪いとかほざくんだろうね。
でも貴方の絵は大好きなんだからね///
此処まで荒れたら会心してくれるよね!
>ツールの一つとして存在してる歴史があります。
>中には高額な値段で公正に取引されてるものや、
>美術館に展示してるのもあります。
意味わからん。片腹大激痛。周りがしてるからしていいとか思ってるの?バカなの?死ぬの?
ゆのみPのせいじゃないとか思ってるだろうねこの人。そうさせた社会が悪いとかほざくんだろうね。
でも貴方の絵は大好きなんだからね///
此処まで荒れたら会心してくれるよね!
40. Posted by 2010年08月14日 22:48
犯罪やってるやつを公の場で擁護すりゃそりゃ叩かれるわ
しかも理由が「俺もやってる!みんなやってる!」ときたもんだ
みんなやってるからやってもいいなら法律なんて必要無い
擁護するにしても的外れ過ぎてどうしようもない
しかも理由が「俺もやってる!みんなやってる!」ときたもんだ
みんなやってるからやってもいいなら法律なんて必要無い
擁護するにしても的外れ過ぎてどうしようもない
41. Posted by 絵描き 2010年08月14日 23:58
絵描きとしてあなたの動画をいつも楽しみにしてましたがまさかこんな発言をされていたとは・・・残念です。
どこが残念かというと「トレスという技法を叩かれてる」と誤解されてる点です。
>16さんがすでに仰ってますが
この問題は無断使用やトレースした絵をさも自分がいちから描きあげたとしている点です。
ゆのみさんは背景死ねるとか背景めんどくさい、服や小物のデザイン考えるのが云々とたいそうなことを仰ってましたがその大多数が
他所からもってきたものなのです。
その点が叩かれている理由なのです。
そこを勘違いされている点がものすごく残念でした。
繰り返し言いますが、トレス自体を悪く言ってる人間はごく少数です。
この記事はあなたの価値を下げるものでしかないと思うので早く削除したほうが無難だと思います。
どこが残念かというと「トレスという技法を叩かれてる」と誤解されてる点です。
>16さんがすでに仰ってますが
この問題は無断使用やトレースした絵をさも自分がいちから描きあげたとしている点です。
ゆのみさんは背景死ねるとか背景めんどくさい、服や小物のデザイン考えるのが云々とたいそうなことを仰ってましたがその大多数が
他所からもってきたものなのです。
その点が叩かれている理由なのです。
そこを勘違いされている点がものすごく残念でした。
繰り返し言いますが、トレス自体を悪く言ってる人間はごく少数です。
この記事はあなたの価値を下げるものでしかないと思うので早く削除したほうが無難だと思います。
42. Posted by 名無し 2010年08月15日 00:12
著作権の問題と、擁護側だけどディス作品つくっちゃう自分かっこいいという話は別にすべきだったと思います。おそらく主旨は後者なのでしょうが、余計なことを言いすぎです。特に、自分もやったからというのは堂々と言うべきことではないのでは。同じ穴の貉の擁護では説得力を持ちません。
盗作の問題点は、する側にも事情があるからというのではなく、他人の著作物を自分のものにする行為が著作者の権利を侵害するから悪なのです。盗人の事情は関係ありません。
このブログを、盗作された被害者に読ませることができるのですか?
自分のアートのためなら擁護したい相手でも傷つけて構わないと公言してる方ですから、何とも思わないのでしょうね。そういう意識の方がプロであることが残念です。
盗作の問題点は、する側にも事情があるからというのではなく、他人の著作物を自分のものにする行為が著作者の権利を侵害するから悪なのです。盗人の事情は関係ありません。
このブログを、盗作された被害者に読ませることができるのですか?
自分のアートのためなら擁護したい相手でも傷つけて構わないと公言してる方ですから、何とも思わないのでしょうね。そういう意識の方がプロであることが残念です。
43. Posted by 匿名 2010年08月15日 01:00
一連の騒動に大なり小なり加担した人達の中で、インターネット上に違法アップロードしたことがない・された作品をDLしたことがない・見ないようにしている、と言った清らかな状態の人がどれほどいるのでしょうか。
44. Posted by 名無し 2010年08月15日 03:20
私はだろめおんさんの作品大好きですよ
これからもあなたの絵を楽しみにしています
これからもあなたの絵を楽しみにしています
45. Posted by 残念 2010年08月15日 03:21
同じ絵を描く者として、とても残念です。
写真の無断使用をするということはその写真を撮った方のことはまったく考えないのでしょうか?モラルが低すぎではないでしょうか…。
正直、権利者が分からないくらいの加工をした写真を無断で使うという考え方はまったく共感できそうにありませんが、こういうことを発表できるのもニコニコのおかげですね。
写真の無断使用をするということはその写真を撮った方のことはまったく考えないのでしょうか?モラルが低すぎではないでしょうか…。
正直、権利者が分からないくらいの加工をした写真を無断で使うという考え方はまったく共感できそうにありませんが、こういうことを発表できるのもニコニコのおかげですね。
46. Posted by poko 2010年08月15日 03:53
自分は絵のことは良くわかりませんが主の絵が大好きです。
今回のトレスの件で問題になってるみたいですが、どこに悪があって何が正義なのかよく理解出来ません。
>これは承知の上でやりました。
と明記してありますが、それでも今回の件は悪になってしまうものなのでしょうか?
援護になってしまう書き方になってしまいましたが盗作は悪いことだとは思ってます。
この件に関しての意見は絶対に1つにまとまる事はないと思いますが、くじけないでくださいね。応援してます。
これからも皆を楽しませれる絵を描き続けてください。
今回のトレスの件で問題になってるみたいですが、どこに悪があって何が正義なのかよく理解出来ません。
>これは承知の上でやりました。
と明記してありますが、それでも今回の件は悪になってしまうものなのでしょうか?
援護になってしまう書き方になってしまいましたが盗作は悪いことだとは思ってます。
この件に関しての意見は絶対に1つにまとまる事はないと思いますが、くじけないでくださいね。応援してます。
これからも皆を楽しませれる絵を描き続けてください。
47. Posted by 世間様 2010年08月15日 04:36
>これもまた絵描きとしての自分の
社会的常識の欠如の表れだと思います
あなたも自分が常識外れだと客観視できる様なので少し安心しました。
私が驚いたのは、あなたの自己満足文よりも
擁護者の稚拙な解釈。まるで教祖を崇める信者達。
一生、ニコニコ動画に隔離して欲しいものです。
あと、あなたの記事を見て企業は100%使いません。
あなたが商業に進出しない様、成功しないよう祈っております。
社会的常識の欠如の表れだと思います
あなたも自分が常識外れだと客観視できる様なので少し安心しました。
私が驚いたのは、あなたの自己満足文よりも
擁護者の稚拙な解釈。まるで教祖を崇める信者達。
一生、ニコニコ動画に隔離して欲しいものです。
あと、あなたの記事を見て企業は100%使いません。
あなたが商業に進出しない様、成功しないよう祈っております。
48. Posted by ぬるすぎる 2010年08月15日 12:32
レベルが低い。ぬるいな。
社会的常識の欠如の表れなんつーのは、先に自分で言うもんじゃない。用意しておいたイイワケだろ。
ぐだぐだ言ってねえで、もっと突き抜けたもの描けよ。トレスだの主義主張だの、自身の考えとかポリシーなんぞうだうだぬかしてんじゃねえよ。
絵描きだってんなら、とにかく描くもので他者を圧倒しろよ。素人でも同業でもプロでもアマでも関係ねえだろ。まだオレはそこまでのインパクトはくらってねえぞ。
社会的常識の欠如の表れなんつーのは、先に自分で言うもんじゃない。用意しておいたイイワケだろ。
ぐだぐだ言ってねえで、もっと突き抜けたもの描けよ。トレスだの主義主張だの、自身の考えとかポリシーなんぞうだうだぬかしてんじゃねえよ。
絵描きだってんなら、とにかく描くもので他者を圧倒しろよ。素人でも同業でもプロでもアマでも関係ねえだろ。まだオレはそこまでのインパクトはくらってねえぞ。
49. Posted by ニコ動がおかしいんですよ 2010年08月15日 16:16
多摩美術大学グラフィックデザイン学科ではプロになっても時間がなかったら自分で描かずに
ネットや資料を元にトレース、加工しろと教えているんですか?
あなたが仕事をしたNHK関連も全部あなたのオリジナルなのか疑いが出てきましたね。
ネットや資料を元にトレース、加工しろと教えているんですか?
あなたが仕事をしたNHK関連も全部あなたのオリジナルなのか疑いが出てきましたね。
50. Posted by 当たり前の大人 2010年08月15日 17:09
決定的に想像力の欠如した方とお見受けしました。問題解決は当人同士で、という部分は特に。
こういう問題は多くの人が議論する事で社会的合意を形成していくものです。それを密室で解決するのはどうでしょう。泥棒やその仲間からすれば、公にされては面倒でしょうし、屁理屈や強弁で被害者を黙らせたいのでしょうが。
これまで話題になった事例では大抵被害者の方が立場が弱い。加害者は人気絵師で信者も多い。明らかに力関係に差がある場合、社会全体に訴えるのは弱者に残された唯一の手段です。それを封じようとするのは感心しませんね。あなたが加害者として暴露された時の予防線でしょうか。
野球場の話ですけど、多くの人に迷惑がかかると、いかにも他人の事を考えているか見えますが、それらの人は直接、間接的にあなたに関係している人たちでしょう。つまり被害者や社会全体に与える影響は全く無視。これは産地偽装業者の弁解に似ていますね。会社の経営が、従業員が、取引業者が、と自分や身内だけを優先させるという。それに「現代的な社会的常識」とおっしゃっていますが、所詮はコソ泥の言い訳にすぎませんよ。
これは念のために伺うのですが、ゆのみP氏を擁護するという事は、あなたの絵が氏のしたのと同レベルでパクラレた場合、良くある事と問題視しないという事でよいですよね。明確な被害者がいるのにその人達を無視するのだから、ご自分が被害者になった時にギャーギャー騒ぐ事は無いですよね。トレパク常習者にとっては朗報になるので、ぜひ明言して下さい。
想像力の欠如した方に言ってもムダかもしれませんが、プロアマ含め、真摯なクリエイターもいれば糞のようなクリエイターもいる事は自覚した方が良いと思います。皆がやっているから云々といった類の暴言は出なくなるでしょうから。
こういう問題は多くの人が議論する事で社会的合意を形成していくものです。それを密室で解決するのはどうでしょう。泥棒やその仲間からすれば、公にされては面倒でしょうし、屁理屈や強弁で被害者を黙らせたいのでしょうが。
これまで話題になった事例では大抵被害者の方が立場が弱い。加害者は人気絵師で信者も多い。明らかに力関係に差がある場合、社会全体に訴えるのは弱者に残された唯一の手段です。それを封じようとするのは感心しませんね。あなたが加害者として暴露された時の予防線でしょうか。
野球場の話ですけど、多くの人に迷惑がかかると、いかにも他人の事を考えているか見えますが、それらの人は直接、間接的にあなたに関係している人たちでしょう。つまり被害者や社会全体に与える影響は全く無視。これは産地偽装業者の弁解に似ていますね。会社の経営が、従業員が、取引業者が、と自分や身内だけを優先させるという。それに「現代的な社会的常識」とおっしゃっていますが、所詮はコソ泥の言い訳にすぎませんよ。
これは念のために伺うのですが、ゆのみP氏を擁護するという事は、あなたの絵が氏のしたのと同レベルでパクラレた場合、良くある事と問題視しないという事でよいですよね。明確な被害者がいるのにその人達を無視するのだから、ご自分が被害者になった時にギャーギャー騒ぐ事は無いですよね。トレパク常習者にとっては朗報になるので、ぜひ明言して下さい。
想像力の欠如した方に言ってもムダかもしれませんが、プロアマ含め、真摯なクリエイターもいれば糞のようなクリエイターもいる事は自覚した方が良いと思います。皆がやっているから云々といった類の暴言は出なくなるでしょうから。