ケーキのような押しずし
(4人分)
----------
【すし飯】
・米 2合(360ml)
・酢 大さじ2
・砂糖 大さじ1
・塩 小さじ1
・ゆずの絞り汁 大さじ1
----------
【しいたけそぼろ】
・鶏ひき肉(もも) 100g
・生しいたけ 3枚(石づきを除いてみじん切り)
・酒 大さじ1/2
・砂糖 大さじ1+1/2
・しょうゆ 大さじ1
----------
・溶き卵 1コ分
・絹さや 10枚
・グリーンアスパラガス 1本
・焼きのり(全形) 1/4枚(細長く切る)
・スモークサーモン 2枚
・スライスチーズ 1/2枚
(サラダ油)
*米を炊く時間、おもしをのせる時間は除く。
なし
1. 空の牛乳パック(1L)で押しずしの型をつくる(開け口からはさみを入れ、側面を1面切り取る。開け口を折りたたんで箱状にし、テープでしっかりと留める)。
2. すし飯をつくる。米は洗ってざるに上げ、水けをきる。炊飯器の内釜に入れ、水加減して炊く。酢、砂糖、塩は耐熱ボウルに合わせて電子レンジ(600W)に約30秒間かけ、よく混ぜてゆずの絞り汁を加え(酸味の一部をゆずの絞り汁にし、ゆずの香り豊かなすし飯にする)、合わせ酢をつくる。
3. 炊き上がったご飯をバットに移し、合わせ酢を回しかけてサックリと混ぜ(ご飯が熱いうちにしゃもじで全体に広げ、少しずつ上下を返すようにして混ぜる)、うちわであおいで冷ます。
4. しいたけそぼろをつくる。鍋に油をひかずに鶏ひき肉を入れ、中火にかけて、菜ばし4〜5本で混ぜながらいる。色が変わったらしいたけを加え、しんなりしたら、酒、砂糖、しょうゆを順に加え、汁けがなくなるまでいり、冷ます。
5. フライパンにサラダ油少々をひいて弱火で熱し、溶き卵の1/3〜1/2量を流し入れる。表面が乾いたら裏返し、サッと焼いて取り出す。残りも同様に焼く。冷めたら半分に切ってクルクルと丸め、端から細く切る(錦糸卵)。
6. 絹さやはヘタと筋を取り、柔らかめにゆでて冷水にとり、水けをきって斜め細切りにする。アスパラガスは色よくゆで、先端4〜5cmは四つ割りに、残りは斜め薄切りにする。
7. 牛乳パックの内側にラップを敷き、すし飯の1/3量を敷く。しいたけそぼろを広げて平らにならし、残りのすし飯の半量をのせて広げる。6の絹さや、焼きのりを散らし(間にはさむ具は、全体に平均に散らすと、切った断面がきれいになる)、残りのすし飯をのせて広げる。錦糸卵を上面に広げ、ラップの端で覆って上から軽く押さえ、なじませる。軽くおもしをのせ(牛乳パックの切り取った面を一回り小さく切って押しぶた代わりに。おもしは500g程度が目安)、約30分間おく。
8. スモークサーモンは細長く切り、端から巻いてバラの花の形にする。スライスチーズは好みの型で抜く。
9. 押しずしを型から出し、ラップをはずして器に盛り、8とアスパラガスで上面を飾る。
---------
◆お祝献立ならこんなレシピと
豆腐の温やっこ汁
登録ユーザー603人中 1 - 50人 を表示中
| テルテルさん | chiroruさん | |
| cocoさん | とくおさん | |
| まろんさん | gogatsunopoppyさん | |
| 1571さん | いるかさん | |
| oishisoさん | Yobo Kiyokoさん | |
| サザナミインコさん | あきあきさん | |
| ももるりさん | ハチミツ大根さん | |
| のりたまさん | pootinさん | |
| suzukaze4さん | saintemiemiさん | |
| ローズマリーさん | ごちそうさん | |
| 青りんごさん | koiさん | |
| sumieさん | yuriyuriさん | |
| tikkoさん | Garyさん | |
| nanakoさん | tedzuさん | |
| Myレシピ集さん | mokalinさん | |
| jtkirkさん | ひろみさん | |
| ミヤハハさん | hure-zuさん | |
| クラツマさん | miko さん | |
| emuemuさん | みちちゅんさん | |
| 佐知子さん さん | モリリンさん | |
| ごんこさん | roseさん | |
| abuさん | たあくんばばさん | |
| ソウママさん | ちょこちっぷ2さん | |
| vanilla3さん | ruby-grapefruitさん | |
| えりりんさん | kageさん |