[ホーム]
正社員になれない底辺人間が集うスレ転んだらそこで人生終わりだぜ・・・
学生時代に遊びまくった俺にこう言ってやりたい↓
>転んだらそこで人生終わりだぜ・・・じゃあ立ち上がれ
スレ画手が漢らしい・・・
転んだつもりは無いがあさっての方向行ってしまったね結果として転んだのと同じだったな
郵便局のバイトを何年かすると正社員になれるって聞いたけど
>>転んだらそこで人生終わりだぜ・・・>じゃあ立ち上がれあはは・・・立ち上がるための足が見当たらないんだ・・・
二十代は大学行ったりバイトしてるだけだった
派遣で働いていて年齢だけ重ねてしまうと先が無いねー
砕けた
上で転んだら落ちるけど底辺なら転んでももう落ちる所ないから転んでもいいんだよ立ち上がれるかどうかはわからないけどね
超1流企業の契約社員と底辺ドブラックの正社員はどちらが得か?
這いながらゴール目指せばいいじゃない
最低限の生活だけはしたい部屋借りて数年に1回PC買い換えてネトゲしたい
人生は坂道なんかじゃなく綱渡り一度落ちると這い上がるとか無理だから落ちゃダメって秋田が言ってた
嫁を養って子供が居るそんな生活が当たり前だと思っていたのに・・・いずれ介護もするんだろうなぁ親の
>派遣で働いていて年齢だけ重ねてしまうと先が無いねー正社員登用の可能性がある会社に行けばいいと思う
今日面接しようと電話したんだが火曜日の2:30に来てください とこちらの都合も聞かずに断言され仕事のシフトがあるから調整してから連絡してもいいですか? と聞くとあっそ はいはい と電話切られたぜまず名前も聞かれなかったし 相手から名乗りもしなかったありえない対応だったんで吹いたわ
ゴールか・・・ずっと底のほうに輝いてる場所があるけどそれかな
>超1流企業の契約社員と>底辺ドブラックの正社員はどちらが得か?もちろん超一流企業の契約社員腕を磨いて中堅に中途で行けば良いそれに関わることの出来る人のレベルが高いということは耳寄りな情報を入手することができる
楽をしたいならちゃんと勉強しろ!って散々言われてきたけど今その意味がわかったって…
労働基準法が守られる会社に勤めたい現状生きててるのが無駄だ
独身で健康なら大丈夫!
>ありえない対応だったんで吹いたわ一生底辺決定だな…
子供の頃から転びっぱなしなので大して落ち込んではいないがどうやったらマトモに歩めるのかサッパリ分からない
>楽をしたいならちゃんと勉強しろ!って散々言われてきたけど>今その意味がわかったって…アリとキリギリスだな
>郵便局のバイトを何年かすると正社員になれるって聞いたけど法案が通らないからダメになるんじゃね
チャイナクラッシュとかきたら俺たち終了だろ・・・どうすんだよどうすんだよーたすけて小渕総理!
>労働基準法が守られる会社に勤めたい公務員になるしか
新卒逃したらお終い
>>ありえない対応だったんで吹いたわ>一生底辺決定だな…いやいや、こんな電話対応ないだろ
>子供の頃から転びっぱなしなので>大して落ち込んではいないが>どうやったらマトモに歩めるのかサッパリ分からない人生は歩むものじゃない走るものだよ一輪車で
>ありえない対応だったんで吹いたわ他に面接するところがないの?
>公務員になるしかサビ残休出パワハラセクハラ何でも来いデス
公務員試験受けてみろよ民間みたいに学歴、空白期間で差別されないぞ
今から就活再開して内定出るかなぁ…あーあ
三十路になって派遣で入った会社で一番若い正社員が俺より年上だったどうなってる、どうなってるんだ日本
人生はお金が全てではない幸せを感じたものが勝者ただ幸せを手に入れるのにはお金があった方が手っ取り早いだけ
お客様多いな
>正社員登用の可能性がある会社に行けばいいと思うそんな嘘っぱちには騙されないよ派遣を雇うほうが都合いいんだから正社員登用するなら最初から能力ある奴を正社員として雇う
>いやいや、こんな電話対応ないだろでも普通面接って会社の都合に合わせるもんだぜ
>No.54780725行も使ってそんな分かりきったことを・・・だから人並みのことをするのに5倍の年月がかかろうものだ
一流かどうかは解らんが一部上場してる老舗企業の契約社員やってる福利厚生がしっかりしてるのは助かるしかし未来は見えん
>>ありえない対応だったんで吹いたわ>他に面接するところがないの?あるよんその会社にすがる気ないし条件いいのにずっと募集してるからおかしいとは思ったがあの電話対応じゃ誰もこないだろうと思った
>お客様多いな最近それ言うの多いねかえって「お客様」臭いぞ
>ありえない対応だったんで吹いたわとしくんだって売れ残りを好んで選ばないだろ
>公務員になるしか権利関係はほぼ守られるが、残業代だけは守られない
正社員=安定でもないぞこのスレPOMってると分る
>学生時代に遊びまくった俺にこう言ってやりたい↓むしろ就活の一番の対策って学生時代遊びまくることでは?
>その会社にすがる気ないし>条件いいのにずっと募集してるからおかしいとは思ったが>あの電話対応じゃ誰もこないだろうと思ったあのブドウは酸っぱいよな
>派遣で働いていて年齢だけ重ねてしまうと先が無いねー派遣は人生にとって何のプラスにもならない派遣で時間を失うくらいならその時間で正社員の道を探したほうがいい
>しかし未来は見えんそりゃあ俺達は予知能力者じゃねーし
>その会社にすがる気ないし>条件いいのにずっと募集してるからおかしいとは思ったが>あの電話対応じゃ誰もこないだろうと思った大人になるということは自分を知ることだという…
>郵便局のバイトを何年かすると正社員になれるって聞いたけど何年か務めててかつ成績優秀だと試験を受けさせてもらえる。うかると正社員並の待遇になる
みんな大学いくのと大卒食わせられるほど儲けている会社はもとから増えてないだから派遣が増えた
履歴書の段階で切られて面接すらして貰えないぜ
>そんな嘘っぱちには騙されないよ契約社員だが正社員試験受けられると聞いていたのに受けられなくて辞めてった先輩がいたなあ…
倒産寸前なのに中途採用したりする意味不明
>あのブドウは酸っぱいよなここでその例えを持ち出すのはどうかと思うぞ流石に新卒が第一希望受からなかったとかなら分かるが
なんか行くとなくて困ってると思われてるみたいだな俺
>派遣で時間を失うくらいならその時間で正社員の道を探したほうがいいなんもしないで一年以上過ごす可能性高いぞだって派遣含めて探しても一年以上全滅だった俺もいるし(応募したのは百件以上)
>郵便局のバイトを何年かすると正社員になれるって聞いたけど今は知らんが昔の特定郵便局は局長の独断で見なし公務員に登用されたけどないまも旧特定郵便局なら正社員になれるんじゃない?
>倒産寸前なのに中途採用したりする意味不明みんな逃げ出した後なのでニッチもサッチもいかない状況なんだろう
俺は正社員でさっぱり見つからなくて結局派遣やってるな未来は無くても金が今は入ってきてるから精神的に楽職探ししてたときは発狂して死ぬかと思ったあの心境だったら余裕で人刺せるね
>大人になるということは自分を知ることだという…そんなわけあるか自分を知る人間なんてほとんどいないわ底辺の人間に限って難しすぎることを標準みたいに言うんだよなぁ
>履歴書の段階で切られて面接すらして貰えないぜ書類選考のある試験は1/2くらいしか突破できない。同じ会社に3回書類選考してもらってやっと面接にこぎつけたがおちたぜ
仕事があるだけありがたいしかし今の状況を一生続けるわけにもいかず
>その会社にすがる気ないし相手もなれてるから電話で話してわかるんだよ
投票しなかったもしくは民主党に投票した馬鹿派遣は自業自得派遣法改正を阻止し続けてきた民主党こそ諸悪の根源であると知れ
池沼同然の能力と病気を持ってる俺の未来は暗いな
>>郵便局のバイトを何年かすると正社員になれるって聞いたけど>何年か務めててかつ成績優秀だと試験を受けさせてもらえる。うかると正社員並の待遇になる正社員並みの待遇って…しい社員になれないの?
>あの心境だったら余裕で人刺せるねよくわかる
いやぶっちゃけ電話対応大事だぞまともな会社なら「あっそ、はいはい」は言わない「左様でございますが、では今回のお話はなかったことに・・・」程度くらいで収めるよ
>派遣で時間を失うくらいならその時間で正社員の道を探したほうがいいその時間どうやって生きていくんすか
>>大人になるということは自分を知ることだという…>そんなわけあるか>自分を知る人間なんてほとんどいないわ>底辺の人間に限って難しすぎることを標準みたいに言うんだよなぁだから腰が重くて底辺のままなんじゃね?行動しないとな
>いまも旧特定郵便局なら正社員になれるんじゃない?横からだが新聞くらい見ようぜ
正社員登用あるかもしれないと言われながら派遣で働く日々だったけど一流企業や研究所に入れるわけねーよなと今更思ってる
まだ自分に価値があると思い込んでる子がいるけどプライドは横において置くものだよ
>履歴書の段階で切られて面接すらして貰えないぜかいざん!
>何年か務めててかつ成績優秀だと試験を受けさせてもらえる。うかると正社員並の待遇になるそうなんだん?ちょっと待って、正社員並みの待遇って正社員にはなれないの?
>プライドは横において置くものだよ一回捨ててから必死に拾うものだな
>ありえない対応だったんで吹いたわど底辺企業だけど募集かけたら名前も名乗らずに「仕事ありまっかー」とかかけてくる奴も多いよ
>いやぶっちゃけ電話対応大事だぞ例え営業の電話でさえ巡りめぐってお客さんになるかもしれないから通常応対しろという指示がでてるわ
>自分を知る人間なんてほとんどいないわ>底辺の人間に限って難しすぎることを標準みたいに言うんだよなぁ目を覚ませ
書き込みをした人によって削除されました
>>労働基準法が守られる会社に勤めたい>公務員になるしか公務員でも労働基準無茶苦茶なご時世ですぜ高望みしすぎ
>>その会社にすがる気ないし>相手もなれてるから電話で話してわかるんだよちょっと待て、書いてる内容しか電話で話してないんだぜこっちが電話の対応聞いてやばい会社だわと思ったわ!
No.5477213もここを日記帳にするとかアレだが執拗にそいつに説教垂れてる奴は何なんだろそいつが他の企業で働けるようになったら精神的に苛立つ要素でもあるのかな
工場こいよhttp://may.2chan.net/b/res/5470087.htm
>いやぶっちゃけ電話対応大事だぞ>まともな会社なら「あっそ、はいはい」は言わない片方だけの視点ではなんともな
>投票しなかったもしくは民主党に投票した>馬鹿派遣は自業自得じゃぁどこに投票すれば俺は正社員になれるんだ?
>正社員登用あるかもしれないと言われながら>派遣で働く日々だったけど>一流企業や研究所に入れるわけねーよなと今更思ってる実は派遣会社の社員って落ちだよ
>>ありえない対応だったんで吹いたわ>ど底辺企業だけど>募集かけたら名前も名乗らずに「仕事ありまっかー」とかかけてくる奴も多いよそんな奴いるのか、信じられねぇ
>目を覚ませいやむしろお前が目を覚ませよ自分を知るって相当難しいことだぞ?大人になりたてだと自分を知ったかのような気になるけどな
>>履歴書の段階で切られて面接すらして貰えないぜ>かいざん!最近流行のタイトルみたいに言うな
あ〜今年で24だよ・・・・今はバイト生活してるがこの先やってけるかと思うと夜も眠れない・・・・25歳までには正社員になりたいけど、この不景気だと俺みたいな糞スペックには無理じゃないかと思えてくるわ・・・・
>正社員登用あるかもしれないと言われながら>派遣で働く日々だったけど昔はそんな事もあったかもしれない
男だけどデリヘル勤めしか無いかな・・・しらない男性に抱かれるのは嫌だけど
>No.5478476動物は動物板へ
>あ〜今年で28だよ・・・・
このスレだめだわ
ここで行ってる派遣って日雇い派遣の事か?
正社員じゃなくても契約社員でもいいやと思い始めてきた社会保険とかちゃんとしてるならさ
>あ〜今年で24だよ・・・・>今はバイト生活してるがこの先やってけるかと思うと夜も眠れない・・・・同じ年齢でひきこもりの俺よりかはましだから
派遣でも特定派遣ってどうなの?正社員採用でボーナスが出るから普通の会社の正社員と変わらないんでよさそうに思えるけど結構募集しているんで考えてるところなんだけど…
転んでもいいよまた立ち上がればいい
郵便ってアルバイト並みの超薄給だろ
30歳になっても派遣だけどもう仕方ないかなとは思ってる親も金無し職無し派遣の給料で養うとか死にたい
本来の派遣労働者は上級職だったんだよな企業戦士ヤマザキみたいなでも今や・・・
29高卒でも就職出来るよ給料とか待遇とかはある程度はしょうがないけど・・・
>だから腰が重くて底辺のままなんじゃね?>行動しないとな行動はしてるよ底辺には落ちたくないからねつーか本当に人様のご高説やお説教真に受けてたらそれこそなんもできねーぞ?これはもちろん説教だが
スレッドを立てた人によって削除されました底辺は底辺らしく這いつくばって生きてくださいね^o^
>また立ち上がればいい足が折れた
>>履歴書の段階で切られて面接すらして貰えないぜ>かいざん!良いことを教えてあげる職歴無しなら意味ないが転職重ねてるなら職歴はひとつ前のまでしか社会保険や厚生年金から調べられない改竄しても判らないよそれで採用されボロを出さないようにするのが大変だろうけど
>郵便ってアルバイト並みの超薄給だろあれは辛いね16万で残業毎日7時くらいまで中身は超濃厚重労働
>>投票しなかったもしくは民主党に投票した>>馬鹿派遣は自業自得>じゃぁどこに投票すれば俺は正社員になれるんだ?どこに投票しても派遣社員のままだよ民主が特に悪いわけじゃないどこが政権とっても普天間は沖縄から移設できないのと同じ
>郵便ってアルバイト並みの超薄給だろ県内最低時給に毛を生やした程度だけど交通費とか保険とかあるよ
>そんな奴いるのか、信じられねぇ年齢制限、人種制限なんて設けてないからカタコト、明らかに年寄りそんなのばっかり丁重にお断りするけどね
あまり履歴書で蹴られると職歴とか資格とか充実させないと就職無理なんじゃないかと思えてくる
>あ〜今年で28だよ・・・・げ・・・俺もあと3ヶ月で28だまだ何も力ないのにまだ何もしてないのにやっぱ2浪と院時代を無駄にしたのは大きかったなぁ
どこかの政党の事務所いって相談してきたらどうだろうか低賃金で生活できないなら生活補助(全額ではなく足りない分だけ給付)受けるよう勧められるだろ
派遣社員って職歴にはならないの?
>低賃金で生活できないなら生活補助(全額ではなく足りない分だけ給付)受けるよう勧められるだろそういうのなら共産党だろうな・・・
>やっぱ2浪と院時代を無駄にしたのは大きかったなぁ理系院?
>横からだが>新聞くらい見ようぜ票ほしさに郵政公社の非正規を正規にしようなんて話もでてたけど?
>それで採用されボロを出さないようにするのが大変だろうけど雇いたいけど経歴ボロボロだから本社の書類審査受かるようにちょっと職歴いじってって言われたよ
100件以上応募しても2件くらいだよ面接に進めるのそれもどれも派遣の仕事だ
>職歴とか資格とか充実させないと就職無理なんじゃないかと思えてくる職歴はともかく資格は必要だろう資格なしに正味の能力だけで自分を売れるプレゼン能力あれば営業とかで活躍できそうだが
>民主が特に悪いわけじゃない結局本人次第というのは賛成だが外国人参政権とかで国のカタチすら変えようとしてる党を特に悪いわけじゃない扱いは無茶
>>やっぱ2浪と院時代を無駄にしたのは大きかったなぁ>理系院?そうだよ学部時代は無駄に研究者とか憧れてたなー
>派遣社員って職歴にはならないの?なるけれど「評価される」職歴かどうかは別
年金手帳にしっかり厚生年金移動の記録が残るからひとつ前しか遡れないのはガセ働いたこと無い方ですか?嘘教えちゃだめだよ
外国人参政権→県庁や市役所職員への外国人枠導入 →民間にも余波 →日本人食いっぱぐれ
派遣社員ってどっかの会社に正社員として所属してて派遣されるんじゃないの?
スレッドを立てた人によって削除されましたやっぱ今は大学よりも専門の方がいいと思えてきたよ俺・・大学卒で普通に中途狙うよりも専門で学んだ技術を磨いて正社員で雇いたいと思わせる方が簡単に思えてきた・・
>郵便ってアルバイト並みの超薄給だろ夏と冬はやりたくないあと雨が降ってるとき
>派遣社員って職歴にはならないの?面接のときに「派遣なの?なんで正社員にならなかったの?」とか面接で言われるよ
今ウチの職場、初任給17Kで、月に家に帰れるのが1日有ればいい方な職場なんだけど、募集しているよ残業は月5000円(1年目は1000円)
>派遣社員って職歴にはならないの?履歴書に書けないわけじゃないが、先方がどう評価するかというとかなり厳しいと思う
>No.5481369春輝うまくなったなー
>やっぱ今は大学よりも専門の方がいいと思えてきたよ俺・・いく大学による
>雇いたいけど経歴ボロボロだから>本社の書類審査受かるようにちょっと職歴いじってって言われたよ金払って身辺調査しない限り公的なもので調べられるのはひとつ前の職歴だから多少いじっても大丈夫だよ
>やっぱ今は大学よりも専門の方がいいと思えてきたよ俺・・福祉とか製造とかの現業系ならそうだろうね企画とか営業とかならそうでもないかも知れんけど
>年金手帳にしっかり厚生年金移動の記録が残るから>ひとつ前しか遡れないのはガセ>働いたこと無い方ですか?>嘘教えちゃだめだよ派遣の場合は派遣会社に提出するんであって就業先には知らされないというか、ある程度改ざんした職歴を派遣会社が用意するくらい
>やっぱ今は大学よりも専門の方がいいと思えてきたよ俺・・>大学卒で普通に中途狙うよりも専門で学んだ技術を磨いて正社員で雇いたいと思わせる方が簡単に思えてきた・・専門→大学編入→就職これ常識
去年の九月に会社辞めた人が先月やっと仕事が決まった
>今ウチの職場、初任給17Kで、月に家に帰れるのが1日有ればいい方な職場なんだけど、募集しているよ>残業は月5000円(1年目は1000円)法的にまずい職場だな
>>やっぱ今は大学よりも専門の方がいいと思えてきたよ俺・・>福祉とか製造とかの現業系ならそうだろうね大卒だけどそっち方面の派遣ばかりやってる俺はそう思う
>大卒だけどそっち方面の派遣ばかりやってる俺はそう思う結局派遣なんじゃあないか・・・
飲食、小売という選択肢は無いのかバイトしてた時の記憶だとそう苦痛じゃなかったけど
>職歴とか資格とか充実させないと就職無理なんじゃないかと思えてくる社会保険労務士の資格を取って開業するのがいいかなと思うどこかの会社に入るよりましだと思うんだが
>職歴無しなら意味ないが転職重ねてるなら職歴はひとつ前のまでしか>社会保険や厚生年金から調べられないひとつ前って今働いてるところの前ってこと?
>今ウチの職場、本省国2新採だとそういう奴もいるな省によるけど
>法的にまずい職場だな念辞める時には、証拠揃えてどこぞに通報してからだな
不正やってる企業はバンバン摘発されてくだせー
>外国人参政権とかで国のカタチすら変えようとしてる党をオレを正社員にしてくれるのならそんなことはどうでもいい
>社会保険労務士の資格を取って開業するのがいいかなと思う同じこと考える人が多くてピザの取り合いとか何とか昔からやってる人でもピンチになる人もいるくらいにピンチらしいけどどうなんだろ
>法的にまずい職場だな本来8人で回す職場に今居るのが3人来年3月から仕事がさらに増える可能性が・・・
>>大卒だけどそっち方面の派遣ばかりやってる俺はそう思う>結局派遣なんじゃあないか・・・だから専門の方がいいと思うって言ってるんじゃないのか?何を言ってるんだ俺は
とりあえず、つなぎで派遣でも・・・というのが大きな間違いでしたっと
>法的にまずい職場だなというか法的にまずくない職場を探すのが大変
>とりあえず、つなぎで派遣でも・・・>というのが大きな間違いでしたっとそれ以前に新卒カード無駄にしてる時点で間違いだろつーかここに集う連中は色々他に間違いすぎ
>オレを正社員にしてくれるのならそんなことはどうでもいい無理だよ法律で定めようがなんだろうがそんな体力ない企業多いからそういうところは早めに派遣切って正社員に少々の手当てつけて倍働かせる
>社会保険労務士の資格を取って開業するのがいいかなと思う一般企業の総務課とかに採用されやすいから開業するつもりが無くても持っているといい資格
片や年収1000万いってるとしあきもいるというのだからすごいよな
>とりあえず、つなぎで派遣でも・・・>というのが大きな間違いでしたっと派遣やると派遣しか受からなくなる。この負の連鎖を断ち切るのに相当苦労したといってもいま準社員だけどな
>だから専門の方がいいと思うって言ってるんじゃないのか?専門ってそんなに正社員率高いのか?専門卒の派遣も多そうだが
>とりあえず、つなぎで派遣でも・・・>というのが大きな間違いでしたっと派遣じゃなきゃ無就業状態でずっといた事になったかもしれないんだほんと無就業期間は再就職にはマイナスだぞなんせ「病気」を疑われるから現実的にそれは採用側にとっても一番避けたいの事だし
>片や年収1000万いってるとしあきもいるというのだからもし仮に本当だとしてもなんか羨ましくないのは何故だろう諦め?
文学部とか仕事に生きない勉強4年するよりは専門でみっちり職業スキル身につけたほうがいいそんな時代なんでしょ
失敗したら指、下手すれば手足が「溶ける」可能性のある職場なら、人手が欲しいな去年一人溶けるちゃった(掌が)人が出たし
>社会保険労務士の資格を取って開業するのがいいかなと思う>どこかの会社に入るよりましだと思うんだが「資格とは足についた飯の粒取らないと気になるが取っても食えない」という言葉を兼業他士業あきから贈っておこうおびただしい新人が毎年甘い希望を抱いて入会し会費を滞納し破れて廃業していく自前で仕事を取って相手の満足できる効果を確実に出すって甘くないで覚悟決めてからおいでね
アルカリでもかぶったか化学屋は地獄やナ
>文学部とか仕事に生きない勉強4年するよりは>専門でみっちり職業スキル身につけたほうがいい>そんな時代なんでしょじゃあ工業高校とか商業高校がいいと思うぞ割とまじめに
>諦め?いやとっしーにとってファンタジーだからさ
>それ以前に新卒カード無駄にしてる時点で間違いだろ>つーかここに集う連中は色々他に間違いすぎ大学在学中にそんなの知りもしなかったあー在学中にネットにつないでりゃなぁ…
人足りないと不平を言ってるがいざ新人が動員されると自分の首を心配してしまう6ヶ月更新だからヒヤヒヤもんだ
>割とまじめに若さはものすごい武器になる商業高校はガチ工業高校は知らん
>化学屋は地獄やナ人が死ねる液体とはこんなに多いのかと怖くなる
パチ屋で役職やって辞めてルート配送のバイトを延々とやってるよ前の職場も今も社会保険無いから先が不安だけどまぁ、なんとかなるだろう気楽な一人身なんで、まったり余生を過ごすぜ
(元)友人達は優秀な人が多いらしく俺だけがバイトで食いつないでる現状でもうすぐ30歳になるもうね、死にたいのよ本当に
つかニッチな市場でそこそこ食っていけるスキルが欲しいニッチな市場というのがわからんが
>社会保険労務士の資格を取って開業するのがいいかなと思う>一般企業の総務課とかに採用されやすいから開業するつもりが無くても持っているといい資格この時代開業は大変だけど司法書士とか税理士ファイナンシャルプランナーとか持ってると強力な履歴書になるから正社員になりやすいよ
>工業高校は知らん電気と機械なら正社員で雇ってもらえるよブルーカラーだけど
>文学部とか仕事に生きない勉強4年するよりは文学部で中退とかどうなんだろ
有名進学高校ならもう家庭の事情でとか言って大学行かずに地元企業に就職口探したほうがいいかもな
>もし仮に本当だとしてもなんか羨ましくないのは何故だろう>諦め?いや多分君の心のなかでそれを事実だと認めていないんだと思う防衛本能が働いているんじゃないかなきっとそれが事実だと心の底から認められるようになったら君の精神は無事では済まない
>文学部で中退とかどうなんだろ会社もすぐ退社すると思う
>飲食、小売という選択肢は無いのか>バイトしてた時の記憶だとそう苦痛じゃなかったけど月に休みが2日だけとか1日の労働時間が12時間とか今時普通ですしね
>だから専門の方がいいと思うって言ってるんじゃないのか?>専門ってそんなに正社員率高いのか?大卒よりはいいんじゃね?大卒だとマジで職の奪い合いになるし、専門卒の場合は専門知識持ってるから知識を必要とする会社受けれるしそもそも専門知識が必要な会社がただの大卒なんて採用しないだろ
日本って本当に一度こけるとどうしようもない
最近は飲食ですら募集少ないな不況にもほどがあるわ
>強力な履歴書になるから正社員になりやすいよ司法書士と税理士ってサムライ業じゃないですか!そんなのもってても正社員になりやすいレベルなんですか!ヤダー!FPはユーキャンの通信でも取れそうなにおいがするけどどうなの?
被雇用者の六分の壱が離職しているとニュースで見て日本やべえと思ったけど仕事決まらない
俺も今年で28か夢を追うにはあまりに歳を取り過ぎてしまった
>そもそも専門知識が必要な会社がただの大卒なんて採用しないだろ機電は割と・・・
>そもそも専門知識が必要な会社がただの大卒なんて採用しないだろ専門卒か院卒そういう二極分化だね
前からこういうスレで説教するやつはいたけど日を追うにつれ説得力がなくなっていくのが面白いいや面白くはないが
>(元)友人達は優秀な人が多いらしく俺だけがバイトで食いつないでる現状でもうすぐ30歳になる同窓会とか絶対にいけないもんね
>>そもそも専門知識が必要な会社がただの大卒なんて採用しないだろ>機電は割と・・・雇うよね俺んとこも学部卒で何人かいたし
最近はバイトも無いらしいな
>そもそも専門知識が必要な会社がただの大卒なんて採用しないだろ企画、営業あたりは大卒必要なんだよな何だかんだ言ってうまく立ち回れる奴多い
>年金手帳にしっかり厚生年金移動の記録が残るから>ひとつ前しか遡れないのはガセ>働いたこと無い方ですか?>嘘教えちゃだめだよハローワークから委託されてる民間職業紹介所の人が調べるのは不可能と言ってた(嘘はいけないが派遣会社とか数社になるときは派遣会社と一纏めにしていいとも言ってたし)その厚生年金記録は前職までしか知らされることはないとちなみに俺の年金手帳には厚生年金の記載はないぞ国民年金の記録は残ってるが
ていうか製造系に居るけど専門卒の人あんまり見ないよ技術は学部卒研究職は院卒だし
とっしーたちは大卒?専攻はなんだったの
正社員になって、34日ぶっ続けで働いてな・・・俺の友人・・・
>そんなのもってても正社員になりやすいレベルなんですか!>ヤダー!>おびただしい新人が毎年甘い希望を抱いて入会し会費を滞納し破れて廃業していく>自前で仕事を取って相手の満足できる効果を確実に出すって甘くないで開業しても自分で客を探すのは大変だ開業したてで実績も無いからねただ、企業の総務課なら生かせる資格
>大卒?専攻はなんだったの・・・油彩画
高専卒は別格
去年曲がりなりにも28の無資格ニートの俺が正社員で採用されたのは奇跡としか言えないな・・・
>大卒?専攻はなんだったの哲学
不景気になってもあんま変わんないのがデザイン関係だよなぁ〜もともと底辺職種で離職率もハンパないからいつでも人員不足それなりにクオリティの高いポートフォリオ(自分の作品集)を持って面接受ければ採用だもんな
人文科学は院卒でもだめだぞとしあき社会科学は知らないけど
なんか憎めない奴、器量よし、人当たりがいい奴ってのは資格関係なく採用されやすいよ社内トラブルとか招かないし安全パイ的な強みがある
正社員でも、手取り14万のサービス50時間だと、正直バイトの方がいいと思ってしまう・・・
理系院卒は何だかんだ言ってチャンスがある博士まで行くと1か0だが
郵便局の正社員って冬コミに行けないじゃんそれじゃ正社員になって収入が増えても意味が無いんだよね
>理系院卒は何だかんだ言ってチャンスがあるある一定のレベル以上ならチャンスどころかいまだに結構選択肢あるよ就職できなかった人は社会人として向いてないので学者にでもなるしかないってくらい
>去年曲がりなりにも28の無資格ニートの俺が正社員で採用されたのは奇跡としか言えないな・・・
手取り18万無残業の俺は恵まれてたのか3年間給料アガッテナイケドネー
腎臓病抱えているとなかなか面接すら行かない・・・でも透析やらないと生死に関わるし・・・
ウチの班の人はコミケ行ってるよ無理矢理長期休暇取ってな
>腎臓病抱えているとなかなか面接すら行かない・・・>でも透析やらないと生死に関わるし・・・生活保護使いなさい十分な理由になるんじゃねそれ
>でも透析やらないと生死に関わるし・・・それ面接受けまくって落ちまくって申請すれば生ぽできるじゃないですか!
>年金手帳にしっかり厚生年金移動の記録が残るから>ひとつ前しか遡れないのはガセ厚生年金の記録は社会保険庁が管理してるだけで年金手帳には記載されませんよ
>ウチの班の人はコミケ行ってるよ>無理矢理長期休暇取ってな周りが迷惑するな毎年だとなんか上司に文句言われないのか?
正社員になってもリストラや倒産の恐怖は当たり前なこんな世の中マジポイズン
営業マン仕事は楽なんだが帰るのが9時10時マジやめたい
>郵便局の正社員って冬コミに行けないじゃん郵便局の窓口とか年末は休みじゃん配達じゃなければいいんじゃね
>営業マン仕事は楽なんだが帰るのが9時10時楽な仕事で日付変わる前に帰れるならかなり良い部類
>そもそも専門知識が必要な会社がただの大卒なんて採用しないだろ昔ながらの頭の人だと大学卒=使えるor箔と思ってか兎に角大卒を欲しがるよ個人スキルでなく大卒という看板に目が眩んでるとしか言いようが無い現場作業だろうがなんだろうが大卒使おうとした社長にポカーンだったわ
>マジやめたい土日ちゃんと休めてれば結構いいよあと給料次第だな
死ぬほど辛い仕事だけど17時には帰れる俺もいるぞ
>去年曲がりなりにも28の無資格ニートの俺が正社員で採用されたのは奇跡としか言えないな・・・その仕事頑張れよとっしー
特定派遣だけど、俺の残業代が出ないのは本社で待機してる奴らや事務の給料の足しにしてるからってのが納得いかない
>生活保護使いなさいそれは・・・どうにもならなくなったらだ出来る限り、自分の扶持は自分で何とかしたい
>毎年だとなんか上司に文句言われないのか?ウチの支店はなあなあで出来てますから!地獄なのは俺を含めた班員だけ♪
>それは・・・どうにもならなくなったらだ>出来る限り、自分の扶持は自分で何とかしたい見切りは早めにつけろじゃあないと死ぬぞとしあき
>正社員になってもリストラや倒産の恐怖は当たり前なこんな世の中マジポイズンそうなるまでの職歴は間違いなく付いてくるんだから、無駄にはならんさ
>昔ながらの頭の人だと大学卒=使えるor箔と思ってか兎に角大卒を欲しがるよちがうよ大卒=使えるかもしれないが、雇ってダメでも言い訳できる>個人スキルでなく大卒という看板に目が眩んでるとしか言いようが無い長期的に有利な個人スキルを図る指標があれば学歴なんぞ気にせんわ>現場作業だろうがなんだろうが大卒使おうとした社長にポカーンだったわ少なくともマニュアルは読めそうだってこった
>正社員でも、手取り14万のサービス50時間だと、正直バイトの方がいいと思ってしまう・・・手取りで考えると金額バイト並みで仕事時間長すぎだと思うがそこから上に行けるかどうかだと思うぞ後は保険各種とか普段慎ましやかに一人暮らしする分にはなんとかやっていけるんじゃないか?
うちの会社ほっといても売れる商品があるから頑張って売り込んでりゃ頑張って売れなかったら仕方ないみたいな感じなんだよな
>生活保護使いなさい財産をほとんど失い明日から生活できない状態にならないと給付されない逆にそれくらいでないと持ち家自家用車所有で生活保護を貰うとかってやつが出る
>正社員になってもリストラや倒産の恐怖は当たり前なこんな世の中マジポイズン昔は働いても働いても餓死疫病戦死今なんてユルいポイズンだろ現にお前虹裏なんかやっちゃってるし
>その仕事頑張れよとっしーああ、もう贅沢言える歳じゃなくなったからな仕事きついが、頑張るしかないやっぱり高校、大学(俺高卒だけど)は真面目に勉強して、友人をつくり、適度に遊ぶのが大切だと思う
>逆にそれくらいでないと持ち家自家用車所有で生活保護を貰うとかってやつが出る持ち家じゃないが自家用車持ちは見かけるぞ
>見切りは早めにつけろ既に自分自身に対してのある程度の「見切り」はつけてある・・・迷惑をかけるようになったら・・・な
都会ならまだしも田舎なら自動車がライフライン北海道でタクシー呼んで通院していた生保いたじゃない
今は景気が悪いから就職しにくいだけ景気がよくなれば普通にそれなりのことろに落ち着くと思う
年末まで求人減るのは確実…
>景気がよくなれば普通にそれなりのことろに落ち着くと思う末端までよくなると思うのか?
自家用車を持つのは贅沢通院にタクシーを使うのは経費もちろん通院意外に使うのは許されない
『 To LOVEる―とらぶる― 12 (ジャンプコミックス) 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/408874618X/futabachanmay-22/ref=nosim/著者:矢吹 健太朗形式:コミック価格:¥ 420