回答受付中の質問
オンボードへのグラボ搭載時によるエラー
オンボードへのグラボ搭載時によるエラー
オンボードへのグラボ搭載時によるエラー(?)で困っています。
http://kakaku.com/item/K0000083386/spec/
コチラのAGPグラボを搭載したところ、
ピーーピッピッっとビープ音が鳴り画面が表示されません、パソコン自体は起動してるんですが、画面自体に出力されてない状態?。(NO SIGNALと出ます)
グラボを外してオンボードで起動すると通常どうり起動します。
やはり電源が足りなかったのでしょうか、それとも違う何かの原因のせいでしょうか。
違う原因なら何か心当たりがあるなら教えてほしいです。
PCスペックです
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/vdt0310/spec_e.html
お願いします。
- 補足
- 回答ありがとうございます。
皆様の注意事項はクリアしています、ですが
>③単純にBIOSでオンボードを使うか、外付けAGP使うか選択してない凡ミス?。
BIOSはいじってないのでこれが気になります。
>外付けAGP使うか選択してない凡ミス?。
使うか選択するにはどのようにBIOSで設定すればいいのでしょうか。
-
- 質問日時:
- 2010/8/11 22:08:20
-
- 残り時間:
- 5日間
-
- 補足日時:
- 2010/8/12 09:34:40
-
- 回答数:
- 3
-
- お礼:
- 知恵コイン
- 100枚
-
- 閲覧数:
- 42
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
回答
(3件中1〜3件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
良く似た質問を別なサイトで見つけました。
参 考 に し て く だ さ い。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6102989.html
- 違反報告
- 編集日時:2010/8/14 17:18:10
- 回答日時:2010/8/14 06:19:56
考えられる原因を列挙。
①FMV-E610はAGP 8Xに未対応?
②「ピーーピッピッっとビープ音」はマザーボードの警報音なので、マザーボード側での問題か?
※音の内容(音質とか間隔)をカスタマーサービスへ知らせれば、何の警報か教えてくれるはず。
③単純にBIOSでオンボードを使うか、外付けAGP使うか選択してない凡ミス?。
④購入したグラボは不良品。
注記:
※スペック表の注28が気になる・・・。意味が良く分からないが。
- 違反報告
- 編集日時:2010/8/11 22:44:54
- 回答日時:2010/8/11 22:42:32
グラフィックカード自体のモニター出力端子にモニターを接続していますでしょうか?
ビープ音はモニター接続エラーだと思います。
グラフィックボードを挿した状態でオンボードの出力に繋いでも映像は出力されません。
このグラボの場合はDSUBとDVIとHDMIがあります。
対応した場所にモニタを挿して下さい。
挿してるのにダメなのであればPCの性能が低すぎてグラボが機能していないのでしょう。
PCスペックサイトを見ても「カスタムメイドメニューの「グラフィックカード追加」専用スロットとなります」と書いてあるのでそれ以外のグラボだとダメなのかもしれませんね。
メーカーPCはそういった縛りがあるので拡張性はほぼ皆無と考えたほうがよろしいです。
****追記について****
オンボードの場合、グラフィックボードを接続するとBIOSでオンボードから切り替えが必要なことがまれにあります。
ほとんどは自動で認識してくれるんですが。
BIOS画面にてAdvancedにいくとVGAとか書かれている項目があると思います。
そこを見てみないとなんともいえませんね。
マザーボードのメーカーによってBIOSの表記名が違ったりしますので。
- 違反報告
- 編集日時:2010/8/12 11:04:00
- 回答日時:2010/8/11 22:36:57