2010-06-23 (水)
2010-06-13 (日)
2010-06-01 (火)
■ [しょぼかる][変更履歴] 4日分の変更いろいろ

- 2010-05-26
- common_header すべてのページで同じkeywordsとdescriptionが出力されていたので出力をやめた
- common_header タグの構成を少し変更(サイト名にh1を指定していたのをやめた)
- timetable 現在日以外のページを表示するときtitleに日付を含めるようにした
検索サイトで表示されるタイトルが全部同じだったり、スニペットが同じだったりださかったので修正。
- 2010-05-28
- tid/ title, keywords の内容を変更
- tid/ 重要でないリンクを rel=nofollow に
- tid/ リンクに説明が必要そうなものに title 属性を追加
- tid/ 「グッズ」タブのときだけ左側の一部の情報が非表示になる動作をやめた
- tid/ findへのリンクのパラメータを最小限にした
- tid/ description にスタッフの抜粋を出力するように
- find 重要でないリンクを rel=nofollow に
- list title, keywords, description の内容を変更
- common_header ログインしていないときの表示を「guest」から「ログイン」に変更
- common_header 設定のリンクを rel=nofollow に
- index 設定関連、日付関連のリンクを rel=nofollow に
- index linkタグ追加(AutoPagerizeが rel="next nofollow" のように指定したものを見つけてくれなかったので)
サーチエンジンのbotがデータが存在しない日付をあさっていたので、基本的に無限にリンクが発生するような場所はrel=nofollowに。
tid/ ページから find への検索のパラメータを減らした。
- 2010-05-29
- chglog プログラム情報のリンク先を /tid/{TID} から /tid/{TID}/time?Filter={ChID} に変更
- timetable チャンネルが未設定の場合にすべてのデータを表示せず、関東を想定した設定で表示するように変更
- db2 SchTextを処理するときタイトルの英数字を半角にして処理するように保存するように変更
- callib プログラムデータのコメントのリンク方法を拡張(タイトルデータと同様の書き方ができるように)
timetable しょぼいカレンダー内のデータに一致しないデータはGoogle検索へのリンクを表示するように- timetable しょぼいカレンダー内のデータに一致しないタイトルのリンク先を find からGoogle検索に変更
アップロードしたスケジュールでしょぼいカレンダーに一致するものがないときに、しょぼいカレンダー内で検索していたが、ほとんどヒットしないのでGoogle検索に切り替えた。
- 2010-05-30
- fif timetableのパラメータ変更後に利用できなくなっていた問題を修正
掲示板で報告のあった不具合修正。修正漏れの修正。
- 2010-06-01
- js/common ヘッダの検索窓の仕様を変更
- json ヘッダの検索窓用に新しいパラメータを追加。放送予定やコメントも検索できるようにして一致した行を返すように
- callib 必要が無くても自動ログインのcookieをチェックしていたのを止めた
- tid/ プログラムを追加したとき、コメントが検索用の全文検索用のインデックスに登録されない問題を修正
- index,list,config,uc,find 中途半端に最適化されたスマートフォン向けモードを追加
ヘッダの検索窓にキーワードを入力したときに表示される候補を詳細にした。
半年以上前に作りかけてうまくいかなったスマートフォン向けの表示を、無いよりはマシかと思って公開。