pixiv事務局です。
B-PRINCE文庫新人大賞のウェブ応募部門として2010年5月11日~6月10日まで開催した
「B-PRINCE文庫新人大賞 イラストコンテストVol.1」の受賞者が決定いたしました!
Vol.1では「駅擬人化」をテーマとして全国各地の駅を擬人化したイラストを募集、
様々な地域の特徴をとらえたレベルの高い作品が数多く投稿されました。
それでは、見事受賞作品に選ばれた作品を紹介いたします!
■B-PRINCE文庫 WEBイラスト大賞 1名
○賞金:10万円
乙樹さん / 「京都駅 大阪駅」
■B-PRINCE文庫 WEBイラスト特別賞 1名
○賞金:5万円
hinaさん / 「浅草 X アキバ」
見事受賞となりました乙樹さん・hinaさん、おめでとうございます!
引続き来週の8月17日には「B-PRINCE文庫新人大賞 イラストコンテストVol.2」が開催されます。
応募テーマは「プロポーズ」。男性2人が一生の愛を誓うシーンを大募集いたします!
こちらもぜひみなさんよろしくお願いいたします!
◆企画目録
◆応募作品一覧ページ
◆B-PRINCE文庫新人大賞
pixivのさらなるサービス改善、向上のため、アンケートにご協力をお願いします。
日頃のサービスに対するご意見をお聞かせください。
■pixivアンケート
http://www.pixiv.net/survey/
期間:2010年8月10日(火)~8月17日(火)
よろしくお願い申し上げます。
pixiv事務局です。
人気アニメ「デュラララ!!」のPSP専用ゲーム「デュラララ!! 3way standoff」とのコラボ企画、 「『デュラララ!! 3way standoff』ファッションコンテスト」 が、2010年7月12日に無事終了いたしました。
作中キャラクターの衣装デザインを募集し、優秀作品は実際にゲームに登場するという夢のような企画に、1,631件もの投稿がありました。キャラクターのイメージにぴったりのハイセンスなイラスト、複数人でお揃いのデザインなど、予想を上回る力作の数々に、選考スタッフ一同、正に嬉しい悲鳴となりました。
ご参加くださった皆さま、本当にありがとうございました!
審査は難航しましたが、無事17名の優秀作品が決定いたしました。選考の結果を発表いたします!
■優秀賞 17名
○商品
PSPソフト『デュラララ!! 3way standoff』
※採用された衣装デザインは、PSPソフト『デュラララ!! 3way standoff』において、キャラクターが着用可能な衣装アイテムとして、 PlayStationネットワークで追加販売されます。
りんさん/「公式企画用!」
寛基地さん/「本気だしたらLOVETシャツ」
おおのさん/「うえすたーん」
佃戸さん/「ぐんぷくーず」
彼十町さん/「浪漫ズ」
柚さん/「コンテスト用 折原臨也」
ちはせさん/「メイド風」
ユータさん/「【公式企画】臨也とスカジャン」
ドラ・ユミコさん/「【DRRR!!公式企画】甚平ドタチン【3WSコンテスト】」
凉さん/「原寸で再アップ 杏里」
ユウノさん/「サバイバルワゴン」
U7・ゆっちー/「【公式企画】姉妹中国風【3WSコンテスト】」
Kouji.さん/「セーラーお掃除隊」
めろさん/「折原さんを見つけたようです」
ゆにしさん/「大正浪漫な波江さん」
桜井のんのさん/「【公式企画】クイーン・ビー【デュラ!!3WSコンテスト】」
瓦さん/「取り立てコンビ」
また、掲載人数の関係でゲームには採用とはなりませんが、素晴らしい大作を投稿して下さったユーザーさんに特別賞が授与されます。
■特別賞 1名
○商品
PSPソフト『デュラララ!! 3way standoff』
miiiさん/「drrrrrr!!」
受賞者の皆さま、おめでとうございます!
選考の結果は、アスキーメディアワークスd-game blogでも発表されます。
優秀賞を受賞した衣装デザイン案は、9月22日発売の「デュラララ!! 3way standoff」にて、メインキャラクターの着せ替えアイテムとして配信販売されます。
どのような姿でゲームに登場するのか、どうぞお楽しみに!
◆企画目録
◆応募作品一覧ページ
◆開発者ブログ
『デュラララ!! 3way standoff』
【公式企画】OTACOOL×pixiv イラストコンテスト「OTACOOL4 世界のイラストレーター大集合! 」
This is the pixiv staff.
pixiv事務局です。
On August 10th (Tuesday), the "OTACOOL×pixiv Contest. Come and join us, illustrators throughout the world!" illustration contest will begin for pixiv users around the world.
本日8月10日(火)より、世界のpixivユーザーに向けて、イラストコンテスト「OTACOOL4 世界のイラストレーター大集合! 」を開催いたします。
OTACOOL is a user-engaged book aimed at transmitting Otaku culture to the world with a special focus on the cool and stylish aspects of it.
「OTACOOL」とは、オタクたちのクールでスタイリッシュな姿に焦点をあて、WORLDWIDEでOTAKU文化を世界に発信していく「ユーザー参加型書籍」です。
The contest summary is as follows:
コンテストの概要は以下の通りです。
Participation Term
募集期間
From the 10th of August (Tue) to the 21th of September (Tue) 23:59.
8月10日(火)~9月21日(火)23:59まで
How to Participate
参加方法
(1) Illustrations are limited to original characters that do not violate any copyright.
Please feel free to draw illustrations in the theme of an original character.
(1)「オリジナルキャラクター」をテーマとし、自由にイラストをお書きください。
(2) Illustrations submitted with the following tags can be accepted on pixiv.
(2)pixivにおいて、以下に定めるタグを設定してイラストを投稿してください。
Tags: OTACOOL4 and the participants’ nationality (i.e., JAPAN for Japanese, CHINA for Chinese)
タグ:OTACOOL4 & 投稿者の出身国名(例:日本人の場合はJAPAN、中国人の場合はCHINA)
(3) After submitting illustrations, please answer all questions and fill in your information in the form sent by the pixiv administrator.
(3)イラスト投稿後、pixiv公式アカウントより送付されるフォーム内のアンケートへご回答いただき、必要情報を入力してください。
Your application will be complete after completing the previous steps.
以上の内容をもって応募受付完了となります。
The contest summary is as follows:
※詳細は応募要項をお読み下さい。
The best works and the creators’ screen names will be printed in OTACOOL4 as well as on the KOTOBUKIYA website.
優秀賞受賞作品は、2010年12月下旬に発売予定のOTACOOL4 WORLDWIDE ILLUSTRATORS(仮)、および壽屋公式サイトにて掲載されます。
We look forward to your submission!
皆様のご参加お待ちしております!
◆Event Details 企画目録
◆Submitted Works 応募作品一覧ページ
◆pixiv Developer's Blog/pixiv開発者ブログ
KOTOBUKIYA website 壽屋公式サイト
pixiv事務局です。
pixiv初の新人賞イラストコンテスト企画、「P-1GRANDPRIX2010」を7月30日より開催します!この企画はイラストレーターを目指す若き才能を持ったユーザーのための、新人賞イラストコンテストです。本日、7月30日から8月31日の期間で予選イラストコンテストを開催し各地域の代表者を決定します!
今回の予選イラストコンテストにて募集するテーマは、この暑い季節の「夏」と地域別ランキングにちなんだ「地域」となります。テーマに沿ったオリジナルのイラストを投稿していただき「北海道・東北」「関東」「中部」「近畿」「中国・四国」「九州・沖縄」「海外」7つに分けられた地域の代表、合計50名を選出します。予選に選抜されるメンバーは各地域毎の閲覧数によって変動します。より多くの盛り上がりを見せた地域順にボーナス通過枠が付与され、合計で50名の予選通過枠を争います。
各地域の総合閲覧数の途中経過ははP-1GRANDPRIX2010特設サイトにて閲覧する事が可能です。参加を考えている方は、ぜひご自分の地域を応援してみてはいかがでしょうか?
◆P-1GRANDPRIX2010特設サイト
■予選概要
【予選開催期間】
2010年7月30日(金)~8月31日(火)23:59
【参加方法】
「夏」「地域」をテーマにオリジナルのイラストを制作し
「P1グランプリ2010」
「P1予選2010+地域名」
必ず上記タグ二つを付け投稿してください。
【地域名の例】参加地域が関東の場合「P1予選2010関東」となります。
※イラストを制作・投稿するサイズは自由です。
※投稿枚数の制限はございません。
※テーマはどちらか片方でも構いません。
今回の予選はpixivの機能である地域ランキングを利用して開催され、規定のテーマをもとにイラストを投稿し、「北海道・東北」「関東」「中部」「近畿」「中国・四国」「九州・沖縄」「海外」7つに分けられた地域の代表を合計50名を選出します。各地域の予選通過者は、それぞれの地域毎に投稿された作品の閲覧数によって変動します。より多くの閲覧数を得た地域順に、下記の通りボーナス通過枠が付与され、合計で50名の予選通過枠を争います。
※どちらの地域でも最低5名は選出されます。
順位による代表人数の増加値
1位 +5名
2位 +4名
3位 +3名
4位 +2名
5位 +1名
期間終了後、予選を通過された方には9月2日(木)に予選通過の連絡と共に、本戦の詳細についてご連絡いたします。
■本選概要
【本戦イラスト制作期間】
2010年9月3日(金)~9月30日(木)23:59
予選を通過し、地域の代表に選ばれた方は、定められた期間中に本戦参加用のイラストを制作し、9月30日(木)23:59までにpixiv事務局へ作品の入稿を行っていただきます。本選用のイラストは、株式会社アニメイト様の協力のもと、アニメイト秋葉原店、名古屋店にて10月15日(金)~10月17日(日)に投票審査を兼ねた先行展示会を行ないます。先行展示最終日の10月17日に本戦参加者は、作品に「P1本戦2010」のタグを付けてpixivに投稿します。展示での投票と特別審査員による審査の後、受賞者を決定します。
【本選審査員】(順不同・敬称略)
JNTHED (イラストレーター)
okama (イラストレーター、漫画家)
redjuice (イラストレーター)
いとうのいぢ (イラストレーター、ゲームクリエイター)
バーニア600 (イラストレーター)
マサオ(イラストレーター)
村上隆 (アーティスト、カイカイキキ代表)
青柳昌行(株式会社エンターブレイン 常務取締役)
岸本憲治(株式会社講談社ARIA編集長)
中里郁子(株式会社講談社ITAN編集長)
吉田雄平(コミティア実行委員会)
【賞】
◆P-1GRANDPRIX
賞金20万円+P1トロフィー+Quarterly pixivに掲載、描き下ろしイラストの依頼
◆優秀賞
賞金10万円+スタートロフィー+Quarterly pixivに掲載
◆佳作
賞金5万円+スタートロフィー+Quarterly pixivに掲載
タグの指定等がございますのでお間違いのないようご注意ください。それでは、皆様のご参加、お待ちしております!
◆企画目録
◆応募作品一覧ページ
◆応募要項
◆P-1GRANDPRIX2010特設サイト
◆ピクシブ通信
pixiv事務局です。
本日7月29日より、pixivに小説機能が実装されました。
これにより、pixivへのテキスト作品のアップロードが可能になります。
■小説機能概要
テキストにて小説作品の投稿が可能です。8種類のデフォルト画像から選択、もしくは好きな画像をアップロードして、表紙を設定することができます。
また閲覧者は各作品に「しおり」を挟んで、次回その続きから読むことができます。
その他の機能として、特殊タグを用いて、pixivに投稿されたイラスト・漫画を挿絵として挿入したり、作品の目次の作成や、選択肢によってストーリーが変化するゲームブックの作成も可能です。また、別々に投稿したテキスト・小説(1話,2話…)を、続き物として「シリーズ」にまとめることも可能です。
■小説機能にしかできないこと
基本的な操作はイラスト投稿機能と変わりませんが、小説機能にしかできないことを下記にまとめています。
・8種類のデフォルト画像から選択、もしくは好きな画像をアップロードして、表紙を設定する
・各作品に「しおり」を挟んで、次回からその続きを読む
・特殊タグを用いて、pixivに投稿されたイラスト・漫画を挿絵として挿入する
-使用例:ストーリーにあうイラスト検索して、挿絵として挿入する
-応用例:各ページに挿絵を挿入し、アルバムのような形式でオススメのイラストを紹介する
・特殊タグを用いて、作品内の任意のページへジャンプできるリンクを作品内に追加する
-使用例:作品の目次の作成
-応用例:選択肢によってストーリーが変化するゲームブックの作成
・特殊タグを用いて、任意のURLへジャンプするリンクを作品内に追加する
-使用例:外部参考サイトや専門用語の解説サイトへジャンプさせる
-応用例:気に入ったテキスト・小説の書評とそのリンクを追加して、オススメの作品を紹介する
・特殊タグを用いて、作品内の各章のタイトルを作品内に追加する
・別々に投稿したテキスト・小説(1話,2話...)を、続き物として「シリーズ」にまとめる
その他、ランキングや挿絵使用通知・ブロック機能等を開発中です。
※小説機能で作者の許可なく挿絵に使うのは厳禁です。このような行為は削除対象になります。
■第2回角川グループ4社 × pixiv イラスト・小説コンテスト
また、小説機能は2010年9月より開始される角川グループホールディングスとのコンテストとも連動し、イラスト・小説作品募集も行う予定となっております(レーベルによってはイラスト募集のみの場合もあります)
当コンテストへ参加予定のレーベルは下記の通りとなります。
アスキー・メディアワークス
電撃大王GENESIS
電撃G's マガジン
電撃萌王
エンターブレイン
ファミ通文庫
ビーズログ文庫
角川書店
ザ・スニーカー(スニーカー文庫)
ビーンズ文庫
富士見書房
ドラゴンマガジン(富士見ファンタジア文庫)
(※五十音順)
開催は2010年9月からを予定しており、詳細についてはpixiv(http://www.pixiv.net)ほか、各レーベルの公式サイトにて告知されます。
今後ともpixivをよろしくお願いします
pixiv事務局です。
8月29日(日)に開催されるCOMITIA93のマップ機能を公開しました。
COMITIA93
http://www.pixiv.net/event_detail.php?event_id=548
COMITIA93 サークルマップ
http://www.pixiv.net/event_map.php?event_id=548
※マップの印刷機能はプレミアム会員限定機能です。
pixiv事務局です。
2010年5月11日~6月28日まで開催した「第1回講談社ARIAコミックグランプリ第1期『イラスト部門』」の受賞者が決定いたしました!
「『ARIA(アリア、独唱の意)』という言葉からイメージするオリジナルキャラクターと世界観」というテーマの通り、色鮮やかで神秘的な作品が沢山投稿されていました。
それでは受賞者の方を発表いたします!
■最優秀賞:10名(順不同)
○「ARIA」本誌にてカラー掲載&講談社「ARIAイラストクロック」に採用
吉田トオルさん/「しをうたうおんな」
おかさん/「きみのアリア」
ナツさん/「・」
ハニーマエダさん/「アリア-託す歌声」
緋茶子さん/「ドミファソシド」
稲穂みなとさん/「ファーストコンサート」
マノさん/「PRAY」
空惣虜団さん/「鎮魂歌-レクエイム-」
J太郎さん/「極楽浄土を」
骨召喚さん/「ありあ」
■優秀賞:120名(順不同)
○講談社「ARIAイラストクロック」に採用
あけもりさん/「願う」
ラケルさん/「「 」」
晴和さん/「カエルノコエ アメノオト」
しいたけさん/「サファイア」
domiさん/「華ノ歌姫」
樹さん/「唄い続けられるのなら」
ミホシさん/「アンドロジニーのアリア」
しまどりるさん/「ARIA」
ボンジュールさん/「歌声ひらひら」
りんこ。さん/「水のうた」
ichigoゾンビさん/「月は我が心」
juriさん/「Aria」
あんころさん/「祝福の歌」
野箱さん/「ヒトリユカイ」
kion@頑張れ草さん/「Aria」
ファルゼーレさん/「祝福の歌」
乙女ロードにセクシー腐女子さん/「かもふら歌」
raiさん/「ARIA」
朝日曼耀 さん/「夜霧に歌うアリア」
ryutaさん/「無題」
蒼弥さん/「慟哭のアリア」
ささもとろこさん/「ARCHIVES」
でっち親分さん/「私のアリア」
O嬢さん/「誓い」
霧夢ラテさん/「Brodiaea」
origaさん/「ARIA」
HiROさん/「あなたのなまえ」
ハルさん/「大地の唄」
ナツさん/「いつかは」
manasuさん/「精霊の子守唄」
奈緒さん/「独唱-万華鏡-」
蛾未来@ツイッ厨さん/「【悪戯描き】フリルガール。」
ブリキネコ@ついったさん/「Electronica ARIA」
磯嶺さん/「歌色」
菊~。さん/「ARIA」
たかめりえさん/「ARIA」
錠乃さん/「アリア」
ソウヤ・ジョーさん/「星の唄声」
水無月 雫@イドへ至るさん/「私に翼はないけれど」
のりさん/「展開、独唱、終息」
唯奈さん/「はなむけのうた。」
黒葵@さん/「響」
うんぽぴんさん/「天空の予見」
orumaさん/「迷いの森の歌姫」
kiaさん/「きみに届きますように。」
エリ@雨音青花さん/「君が歌うのは・・・」
あんKOさん/「G線上のアリア」
みけねこみかんさん/「星のARIA」
畢哉さん/「招来」
akihiyoさん/「メガホン天使」
コパさん/「機天使の独唱器官」
ムソラさん/「歌が聴こえる」
夕日かさねさん/「雲上のバイオリン弾き」
そら@ついったーはじめてましたさん/「陸でも海でも空でも」
サカマキアヤさん/「ARIA」
月人さん/「箱の中のアリア」
あおい★さん/「幻想即興曲」
きのこさん/「キミへのアリア」
真白 輝さん/「ぶち壊しアリエッタ」
礼心さん/「蛍と銀笛」
hayaseさん/「氷炎の歌姫」
魚@海さん/「青」
かんの@修羅場中さん/「独唱人形」
霊子さん/「お歌のじかん」
masamoん/「ありあー」
サキチさん/「もりのうたひめ」
夏本さん/「ARIA」
りくなさん/「誘い」
piyonkaさん/「開演のアリア」
のぶさん/「どこまでも」
暁 たくさん/「逆光の中から」
映介(えーすけ)@消失さん/「静かな独唱」
四月屋さん/「黒猫のアリア」
sdt@夏期不在がちさん/「わたしは死の天使」
ナカタカナさん/「時計のカリオペ」
25@ブログ始めましたさん/「花のARIA 」
人類戦士サトさん/「水底のアリア」
こよみ@シブブログさん/「【オリジナル】産声【女の子】」
ヌコマルさん/「クレマチス」
raybarさん/「春」
Riokaさん/「人魚姫は青色の歌を歌う」
掬月かおるさん/「ARIA」
我美蘭さん/「オリジナル作品」
結庵さん/「アリア」
zunkoさん/「aria100627」
高倉県さん/「狐。」
コマンさん/「独唱の意」
AKIさん/「星空のアリア」
墨雫@自己会期中さん/「Glitter」
朔ラさくさん/「ハレルヤ!」
けりるさん/「少女のアリア」
後藤ツグミさん/「しましま恐怖症」
S子さん/「ナゲキノセンリツ」
オシマさん/「ミュータント」
狛さん/「私だけの音」
騎灰ぽよ@きほんはまるさん/「【企画参加】アリア【ARIA】」
樂我鬼さん/「MilkyWay☆ARIA」
はぎわらゆいさん/「静 音」
せのさん/「彼女のために」
あ ゆ こさん/「悪魔の娘」
九夏さん/「aria」
もちさん/「***」
平良 in Twitterさん/「ヒトリコトリウタウ唄」
片々 櫻絲さん/「人魚の唄」
浅野れいさん/「天使と華のアリア」
モゲさん/「絶叫」
Hechaさん/「蒸気機関車のARIA」
むなぁげさん/「思春独叫」
こまこねこさん/「蒼の歌い手」
にゃごばやしさん/「海底(うなぞこ)のARIA」
がらいつさん/「ARIA」
テケテケさん/「唄(アリア)の守り人」
Mzzさん/「共存のAriA」
鴉楽さん/「sentalucia」
馬酔木ヒカルさん/「今は、君のためだけに詠う」
信永さん/「その唄で飛べる」
黒咲サオリさん/「Eternal snow」
蟻さん/「ARIA」
シンヤ(nanpPさん/「独唱」
透音さん/「うたう」
受賞作品は、「ARIAイラストクロック」に採用されます。
受賞者のみなさん、本当におめでとうございます!
また、第2期「漫画部門」も開催中ですので、みなさん是非ご参加くださいね!
◆応募要項
◆企画目録
◆応募作品一覧ページ
◆ピクシブ通信
◆講談社「ARIA」公式サイト
pixiv事務局です。
本日2010年7月27日より、pixivの新機能「スタックフィード」をリリースいたしました。
■スタックフィード概要
スタックフィードとは、pixivでの「いま」を共有するサービスです。
作品投稿やお気に入り追加はじめとするpixiv内での活動を「スタック」としてリアルタイムに反映したり、140字以内の短いコメントを発信、閲覧することができます。
■スタックフィードの語源
スタックフィード(staccfeed)とは、「スタッカート(staccato)」と「フィード(feed)」を合わせた造語です。
スタッカートは、音楽の符号で歯切れよく音を奏でるとか歌うという意味があります。
フィードには、Webサイトの更新情報が集まったデータという意味があります。
スタックフィードという名前には、pixivユーザーの活動を音に例え、お互いの音を重ねる(交流する)ことで情報が集まっていくという意味が込められています。
■スタックフィードの画面構成
スタックフィードの画面は大きく分けると4つの部分で構成されています。
(1)トップメニュー(画面上部) :
pixivと同じメニューがどのページにおいても共通で表示されます。
(2)左メニュー :
タイムラインの所有者、タイムライン切替メニュー、タイムライン所有者のマイピク一覧とお気に入りユーザー一覧が表示されます。
ページによって表示内容が変わります。
(3)右メニュー :
タイムライン切替メニューが表示されます。
ページによって表示内容が変わります。
(4)タイムライン(画面中央) :
発言するための入力欄、各スタックが時系列に並ぶタイムラインが表示されます。
それぞれの特徴を踏まえて、まずは操作してみて下さい。
いままでのpixivでは成し得なかった、新しいコミュニケーションの可能性がスタックフィードにはあります。
スタックフィードを用いてさらに「お絵かきたのしす!」を感じて頂ければ幸いです。
あなただけのランキングを作ったり、ユーザー同士で交流したり、
スタックフィードの使い方は実に様々です。
ぜひあなたに合った使い方を見つけて、スタックフィードを実装したpixivをお楽しみください。
スタックフィードの詳しい内容については、こちらをご覧ください。
【注意事項】
本日(2010年7月27日 13:00)より、すべてのユーザーの「作品投稿」と「ブックマーク追加」についてスタックフィードで表示されるようになりますのでご注意ください。(設定画面で紹介する・しないが設定可能です。)
※2010年7月27日 13:00 以前の行動については、表示されません。
※非公開、R-18、R-18Gに設定しているものは表示されません。(設定画面で記録する・しないが設定可能です。)
※スタックフィードに記録されたあなたの活動については、スタックフィードのタイムライン上でスタックを削除することができます。
今後ともpixivをよろしくお願いいたします。
pixiv事務局です。
7月27日(火)にpixivの新機能「スタックフィード」のリリースのために
pixiv及びpixivモバイルを一時停止します。
【実施時間】
2010年7月27日(火)12時~13時(1時間程度)
※状況によって時間が前後する可能性がありますので予めご了承ください。
【スタックフィードとは?】
スタックフィードとは、pixivでの「いま」を共有するサービスです。
スタックフィードではそれぞれの活動をスタックと呼びます。スタックには、140文字以内の短い発言やpixivでの作品投稿やブックマーク等の活動を書き込むことができます。
#投稿やブックマーク等のスタックについては、スタックフィード開始後に表示・非表示を設定できます。
スタックフィードに関するピク通の記事↓
http://p2.pixiv.net/2010/06/30/23739.html
※「Internet Explorer 6」をサポート(正常に動作しません)しておりませんので「Internet Explorer」ユーザーの方は、最新バージョンへのアップグレードを行ってください。
Internet Explorerの最新バージョンは下記URLを参照してください。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/function/default.mspx
よろしくお願いいたします。
pixiv事務局です。
本日7月23日(金)より、登山家栗城史多(くりき・のぶかずさん)のエベレスト登頂を応援して、pixivにて公式企画 『栗城史多さん応援企画「エベレストイラストコンテスト」』を開催いたします!
今回のコンテストは、8月3日(火)23:59までに投稿された全応募作品を、応援用の横断幕に掲載し、エベレストのベースキャンプまで持って行っていただきます。
チベットでは「大地の母神」と呼ばれ崇められる一方、エベレストは高山病や凍傷で登山家の命を奪うほどの危険も併せ持つ8,848mの世界最高峰です。
みなさんのエベレストのイメージを自由に擬人化して、栗城さんを応援してください!
コンテストの詳細は以下の通りです。なお、必ず応募要項をお読みのうえ、投稿してください。
■■栗城史多さん応援企画「エベレストイラストコンテスト」参加規程■■
【開催期間】
7月23日(金)~8月24日(火)23:59まで
※応援用横断幕掲載受付は 7月23日(金)~8月3日(火)23:59まで
【参加方法】
(1)世界の最高峰として知られるエベレストを、自由に擬人化したイラストを描いてください。なお、背景は透明にし、キャラクターの全身を入れたイラストを投稿してください。
(2)pixivにおいて、既定のタグを設定して投稿することにより受け付けられます。
タグ:栗城さんエベレスト
※背景は白塗りではなく、透明で投稿してください。
※一作品につき一つのキャラクターを描いてください。ポーズは自由ですが、全身をお描きください。
※8月3日(火)24:00までに投稿された作品は、全て栗城さん応援用の横断幕に掲載いたします 。ただし、背景がある、一作品につき複数のキャラクターが描かれているなど、規定に沿わない作品は掲載できない場合がございますので、予めご了承ください。
【投稿形式】
投稿形式:PNG(背景は透明にしてください)
制作サイズ:横1447pixel × 縦1447pixel 350dpi以上
※注意事項
・縦横それぞれが記載されているサイズ以上であれば問題ありません。縦横比は自由に設定していただいて構いません。
・投稿画像は可能な限り原寸サイズのPNGでお願いします。8M以上となり投稿できない場合は元データを保存の上、Web投稿できるサイズ最大にリサイズして投稿してください。
・投稿画像のカラー形式は、RGB・CMYKのどちらでも構いませんが、横断幕に作品を使用する場合はCMYKで出力いたします。RGBで投稿された場合、出力の際に色味が変わることをご了承ください。
【イラストの使用に関して】
8月3日(火)23:59までに投稿された全作品を使って横断幕を制作し 、栗城さん登山チームに託してエベレストのベースキャンプに掲示していただきます。
8月4日以降に投稿されたもの、また投稿規定に沿わない作品は掲載できない可能性がございますので、ご了承ください。
優秀作品に選考された作品をモチーフに、Yahoo!特集企画「栗城応援グッズ(仮)」を作成する予定です。
その際、全体の色などに大きく変更が加わる場合がございますので、予めご了承ください。
【選考方法】
8月24日(火)までに投稿された全作品の中から、栗城さん本人がベースキャンプ内で実際に目を通し、優秀作品を選考します。
※選考の模様はブログや動画で公開されます。
優秀作品のキャラクター案は、Yahoo!特集企画「栗城応援グッズ(仮)」に採用されます。
【賞】
■最優秀賞:1名
賞品:栗城応援グッズ(仮) サイン入り
※商品の内容は未定です。
■優秀賞:数名
賞品:栗城さんの著書「一歩を越える勇気」 サイン入り
皆様のご参加、お待ちしております!
★栗城史多さんプロフィール
1982年6月9日生まれ。28才。
1年間のニート生活から立ち直り、世界7大陸最高峰の単独制覇を目指す登山家。登山中の様子をセルフ撮影し配信する、インターネットでの生中継も注目されている。身長162cm、体重60kgと小柄で、しかも冷え性。
今年9月、単独・無酸素で世界最高峰のエベレスト登頂に挑戦する。
【メディア出演情報】
・日本テレビ「人生が変わる1分間の深イイ話」 ゲスト出演
8月2日(月) 21:00-21:54
http://www.ntv.co.jp/fukaii/
・BSジャパン「頂の彼方に 栗城史多の挑戦」(再放送)
栗城さんのアンナプルナ遠征を特集した、2時間のドキュメンタリー番組。
8月7日(土) 20:00-21:55
http://www.bs-j.co.jp/kuriki/
★エベレストとは
標高8,848メートル、ネパールと中国の国境のヒマラヤ山脈に位置するの世界最高峰の山。
チベット語では「大地の母神」の意味をもつ「チョモランマ」、ネパール語では「世界の頂上」の意味を持つ「サガルマタ」と呼ばれている。
周辺の地域では古くから信仰の対象とされる。チベットの人々は「大地の母神」として崇め、登山ルートには、伝統なタルチョと呼ばれる5色の祈祷旗が掲げられている。
山頂付近の氷雪の厚みは3メートル以上にも及び、寒さや高山病で命を落とす登山家も少なくない。
◆企画目録
◆応募作品一覧ページ
◆応募要項
◆開発者ブログ
◆ピクシブ通信インタビュー掲載
Kuriki official web site
栗城史多オフィシャルメンバーズサイト
栗城さんTwitterアカウント
pixiv事務局です。
7/20(火)に行いましたデザインリニューアルですが、先日お伝えした背景画像の変更、pixivニュース以外にもいくつかの変更点や機能を実装しております。
この記事でもいくつかリニューアル前と後との変更点について紹介します。
【1】自分のメニューヘッダーの設置
pixiv内のどのページにいてもページ上部に、 「ホーム」、「作品投稿・管理」、「ブックマーク管理」、「受信箱」が表示されます。
【2】区分け線(ゾーニング)
灰色の区分け線を全体のレイアウトに敷くことによって、視認性が大きく向上しました。
ゾーニングすることによって、背景画像を変更してもメリハリの取れ、デザインが崩れなくなりました。
【3】マイピク、お気に入りユーザの状態
お気に入りユーザーのアイコンのすぐ下で公開/非公開、お気に入り解除の設定ができるようになりました。
【4】pixivニュース
7/20の記事でもお伝えした通りですが、各社媒体様から配信されたニュースをpixivユーザー向けに配信します。
【5】背景画像の変更
7/20の記事でもお伝えした通りですが、今回のリニューアルで最も大きな変更点の一つです。
ユーザーごとに自分のページの背景をカスタマイズでき、個性や雰囲気を演出できます。背景画像を用いた新しいコミュニケーションも可能かもしれません。
リニューアルについて、多くのご意見誠にありがとうございます。
厳しい意見もございますが、スタッフ一同一つ一つ真摯に受け止め、pixivのさらなる発展とユーザビリティの向上のためにフィードバックさせていただいています。
まだまだご要望、ご意見、ご感想受け付けておりますので、ドシドシご連絡下さい!
また、現在「pixivリニューアルキャンペーン」と題しまして、
#pxv_g (イイネ!ハッシュタグ) / #pxv_b(ワルイネ!ハッシュタグ)
を付けてTwitterでご感想やご要望をつぶやいてもらうことにより、賞品プレゼントを行っております。
http://www.pixiv.net/gab/ にて、リアルタイムでつぶやきを反映しています。
今後もさらに使いやすく、面白いサービスを随時実装/展開していきます。ご期待下さい。
何卒、よろしくお願いします。
pixiv事務局です。
2010年3月20日~5月23日に全国8箇所で開催された「animate × pixiv ベストセレクトイラスト展」は、多くの方にご来場いただき、大盛況のうちに終了いたしました。
ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました。
そして、なんと海を飛び越え「animate × pixiv ベストセレクトイラスト展」が台湾にて本日から開催することとなりました。
■開催概要
名称:「animate×pixiv ベストセレクトイラスト展in台湾」
場所:アニメイト 台北旗艦店
台北市萬華區中華路1段104號 1樓~地下1樓
期間:7月22日~8月3日
時間:10:00~22:00
入場料:無料
公式サイト:http://www.animate.co.jp/special/pixiv/
台湾在住ユーザーのみなさま、ぜひ「animate × pixiv ベストセレクトイラスト展in台湾」にお越しください。
pixiv事務局です。
pixiv開発チームは、新しいデザインとなりましたpixivについて皆様の様々なご意見をお伺いしたいと考えております。
よりよいサービスを提供し、常にユーザー様からのご意見をもとに改善を行わせていただくために、良い意見も、厳しい意見もどちらもお伺いし、真摯に受け止め、サービスへ反映させるため、「pixivリニューアルキャンペーン」を開催させていただきます。
Twitterのハッシュタグ機能を用いて、pixivのリニューアルに関する皆様のご意見をTwitterに投稿してください。投稿いただいた方の中から各賞の受賞者を決定し、pixivグッズを差し上げます。
【pixivリニューアルtweetキャンペーン】
http://www.pixiv.net/gab/
【イイネ!ハッシュタグ】#pxv_g
【ワルイネ!ハッシュタグ】#pxv_b
【期間】
2010年7月20日(火)~2010年7月31日(土)23:59
【賞品】
イイネ!大賞:pixivストラップ+pixivグッズ詰め合わせ 1名様
ワルイネ!大賞:pixivストラップ+pixivグッズ詰め合わせ 1名様
イイネ賞:pixivストラップ 10名様
ワルイネ賞:pixivストラップ 10名様
・受賞者の方にはpixiv公式アカウントよりDMにてご連絡いたします。
・ご応募にあたりましては、@pixivをフォローしてください。
・受賞結果はpixiv開発者ブログおよび、特設ページ内に掲示いたします。
・受賞の掲示に際しては、Twitterアカウント名の掲載/非掲載をご選択いただけます。
ユーザーの皆様からのご意見、お待ちしております。
今後ともpixivを何卒よろしくお願いいたします。
pixiv事務局です。
本日7/20(火)のpixivデザインリニューアルに伴い、マイページの背景を変更できるようになりました。背景をお好きな画像にして、新しいpixivをお楽しみ下さい。
pixiv事務局です。
2010年8月13日(金)~15日(日)に開催される、コミックマーケット78に、pixivが企業出展いたします。
今回のpixivブースでは、3種類のイラスト集と、赤りんご氏描き下ろし東方projectテレホンカードを販売いたします。
おなじみの「pixivたん特大紙袋」もpixivブース前で無料配布予定です。
今回の紙袋は、大人気ユーザーkurot氏にピクシブたんを描いていただきました。
詳細は「コミックマーケット78企業ブース出展概要」をご覧ください。
http://goods.pixiv.net/c78/
■イベント概要
イベント名:コミックマーケット78
開催日:2010年8月13日(金)-8月15日(日)
pixivブースNO.:西館4F NO.235
■販売物一覧
<商品名>
イラスト集「pixiv girls collection ~ENDLESS SUMMER~」
B5クリア下敷き付
<予価>
1,000円(税込)
フルカラーイラスト集/全36ページ B5(表紙:すかーれっと)
<内容>
水着、海、浴衣、セーラー服など夏をイメージしたオリジナル女の子のイラスト集。
熱い夏コミを涼しい気分にしてくれるクリア下敷きのオマケ付き!
<商品名>
イラスト集「pixiv×Key ILLUST COLLECTION」
<予価>
1,500円(税込)
フルカラーイラスト集/全88ページ B5横型
<内容>
数々の傑作恋愛アドベンチャーゲームを生み出してきたKeyとpixivがコラボレーションし、Keyを代表する9作品を集めたイラスト集がついに完成!
pixivで開催された「Keyオールスターズイラストコンテスト」受賞作品も収録。
収録タイトル
「Kanon」「AIR」「CLANNAD」「planetarian」「智代アフター」「リトルバスターズ!(「リトルバスターズ!エクスタシー」も含む)」「Angel Beats!」「クドわふたー 」「Rewrite」
(c)VisualArt's/Key
<商品名>
イラスト集「東方冥画録 pixiv東方画集vol.4」
<予価>
1500円(税込)
フルカラーイラスト集/全100ページ B5(表紙:赤りんご) 特製カバー付
<内容>
東方projectの魅力あるイラストが満載、フルカラー美麗イラスト集。
幻想郷に暮らす数多の登場人物と世界観を描いた108枚のイラストは
まさに人間、妖怪、神々が織り成す百鬼夜行!
この夏、東方projectファン必見の一冊です!
(c)上海アリス幻樂団
<商品名>
テレホンカード「東方冥画電信符」
<予価>
1,500円(税込)
50度数 特製台紙付(イラスト:赤りんご)
<内容>
赤りんご氏描き下ろし東方project「博麗 霊夢」のイラストをコミケ78記念テレホンカードにしました!
※当日の状況をみて購入数の制限をさせていただく場合がございます。販売数についてのお問い合わせにはお答えできませんので、ご了承ください。
(c)上海アリス幻樂団
<商品名>
pixivビニールストラップ
<予価>
500円(税込)
<内容>
「お絵かき楽しす」のメッセージ入り&「P」のアクセサリー付ストラップ。
夏のコミックマーケットでは、ぜひpixivブースに遊びにきてくださいね。
pixiv事務局です。
メンテナンスが予定時間を延長となり、大変長らくお待たせいたしました。
7/20(火)メンテナンスの終了に伴い、以前よりお伝えしていたpixivのデザインリニューアルが無事完了しました。ゾーニングによるユーザビリティの向上、新機能の実装、サービスの高速化等、生まれ変わったpixivをお楽しみ下さい。
〈新機能〉
■pixiv ニュース
国内のニュースサイトから記事の提供を受け、pixivユーザーの皆様が気になるニュース記事を配信いたします。記事をご提供いただく媒体様は以下の通りです。
〈ニュース配信元〉
ナナピ
ファミ通.com
はてなブックマークニュース
時事通信社
Business Media 誠
とれたて!ほびーちゃんねる
非モテタイムズ
ITmedia +D Mobile
ITmedia デジカメプラス
サーチナ
japan.internet.com
スゴレン
アキバBlog
アニメNewtypeチャンネル
ITmedia プロフェッショナル モバイル
ITmedia News
ラヴィッツ!
ITmedia Gamez
ITmedia +D PC USER
誠 Biz.ID
アニメイトTV
オトメスゴレン
コミックナタリー
退会in
インサイド
ITmedia +D LifeStyle
CINRA.NET
(順不同)
〈注意〉
リニューアル後のpixivは、ブラウザ「Internet Explorer 6」をサポートしておりません(正常に動作しません)。「Internet Explorer 6」を利用されている方は、ブラウザのアップデートを行って下さい。
※Internet Explorerの最新バージョンについては、下記URLを参照してください
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/function/default.mspx
■リニューアルに関するご意見・ご要望は下記までお願いいたします。
【イイネ!ハッシュタグ】#pxv_g
【ワルイネ!ハッシュタグ】#pxv_b
お問い合わせ http://www.pixiv.net/support.php
今後ともpixivをよろしくお願いいたします。
#スタックフィードは7月27日のリリースを予定しています。(状況によって前後する可能性がありますので予めご了承ください)
pixiv事務局です。
2010年6月4日~7月17日まで開催した「日刊スポーツワールドサッカーイラストコンテスト」が無事終了いたしました。
各国をイメージしたキャラクター・選手の特徴をとらえた似顔絵・それぞれの国に対しての応援イラストなど、自由な発想の作品が多く投稿され、ユニークでバラエティに富んだ賑やかなコンテストとなりました。みなさんご参加ありがとうございました!
それでは受賞作品を発表いたします!
■受賞者3名(順不同)
Jarpaさん/「W杯を盛り上げるのは選手だけではない!!」
EBBA/「わっしょい★じゃぱん」
みっつばー/「Anthem」
受賞者のみなさん、本当におめでとうございます!
また、受賞作品については本日7月18日(日)の日刊スポーツ新聞の紙面でも紹介されております。ぜひこちらも併せてご覧ください。
◆企画目録
◆応募作品一覧ページ
◆2010年南アフリカW杯 : nikkansports.com
pixiv事務局です。
pixivでも絶大な支持を受けており、今月いよいよDVDが配布されるアニメ「ブラック★ロックシューター」。その完成を記念して、この度pixivでもグッドスマイルカンパニーとのコラボレーション企画となる『ブラック★ロックシューター祭り2010』イラストコンテストを本日7月16日(金)より開催いたします!
8月15日に秋葉原のアキバスクエアおよびUDXシアターで行われるリアルイベント「ブラック★ロックシューター祭り2010」と連動したpixivでのイラストコンテストとなり、優秀作に選ばれた作品は実際のイベント会場での展示なども予定しています。
▼「ブラック★ロックシューター祭り」 概要
・日時:8月15日(日)11:00~21:00(予定)
・場所:アキバスクエア、UDXシアター
※イベント詳細についてはグッドスマイルカンパニーHPにて順次発表予定となります。
コンテストの概要については以下となります。
【開催期間】
2010年7月16日(金)~8月2日(月)AM12:00まで
【参加方法】
(1)投稿のイラストは、アニメ「ブラック★ロックシューター」をテーマとしたイラストに限ります。
「ブラック★ロックシューター」をテーマとし、自由にイラストをお描きください。
(2)pixivにおいて、以下に定めるタグを設定して投稿することにより受け付けられます。
タグ:B★RS祭り2010
※このタグを設定していない場合は選考の対象外となります。
【投稿形式】
A4判(210mm×297mm・タテヨコ自由)/解像度300dpi以上
※上記のサイズにてpixivへの投稿をお願いいたします。
※pixivに投稿されたイラストがそのまま以下の目的に使用される可能性がございますので、予めご了承の上ご応募ください。
・「ブラック★ロックシューター祭り 2010」会場内に展示
・「ブラック★ロックシューター祭り 2010」会場にて先行発売予定のクリアファイルのイラストに採用
・画集「pixiv×ブラック★ロックシューター(仮)」(詳細は後日発表)に掲載
※投稿形式に間違いがないようご注意ください。
投稿数:1点以上複数の投稿可能(ただし、同じ作品を複数投稿することはできません)。
【選考方法】
コンテスト投稿作品については、厳正なる審査の後、受賞作品を決定します。
●審査員(敬称略)
・huke(「ブラック★ロックシューター」原作者)
・吉岡 忍(アニメ「ブラック★ロックシューター」監督)
・松尾 祐輔(アニメ「ブラック★ロックシューター」キャラクターデザイン・作画監督)
・安藝 貴範(有限会社グッドスマイルカンパニー代表取締役)
・田中 聡(有限会社グッドスマイルカンパニー企画部)
【賞】
●グッスマ賞(5点)
・「ブラック★ロックシューター祭り 2010」会場内に展示
・「ブラック★ロックシューター祭り 2010」会場にて先行発売予定のクリアファイルのイラストに採用
・画集「pixiv×ブラック★ロックシューター(仮)」(詳細は後日発表)に掲載
・B★RSフィギュアセット
●pixiv賞(複数作品)
・「ブラック★ロックシューター祭り 2010」会場内に展示
・「ブラック★ロックシューター祭り 2010」会場にて発売予定のクリアファイルのイラストに採用
・画集「pixiv×ブラック★ロックシューター(仮)」(詳細は後日発表)に掲載
・pixivオリジナルBitCashカード(1,575円分)
投稿形式に規定がございますのでお間違いのないようご注意ください。
それでは、皆様のご参加、お待ちしております!
◆開発者ブログ
◆ピクシブ通信
◆企画目録
◆応募作品一覧ページ
◆応募要項
◆アニメ「ブラック★ロックシューター」公式サイト
pixiv事務局です。
日本現代アートを代表する村上隆氏率いる若手アーティスト集団「Kaikai Kiki」と共同で、展示会「pixiv展覧会 in Taipei Produced by Kaikai Kiki Gallery Taipei」を開催することが決定いたしました。
過去のpixivフェスタに参加した作品約550点の中から「Kaikai Kiki」がセレクトした30点を展示します。
また、pixivの台湾在住ユーザーより展示者を公募し、10名の作品を展示いたします。
■開催概要
名称:「pixiv展覧会 in Taipei Produced by Kaikai Kiki Gallery Taipei」
場所:ARKI ギャラリー HALL B
台北市中正區重慶南路一段二號B1F(台北車站目の前)
期間:2010年7月30日(金)-8月15日(日)
入場料:無料
主催:ARKI ギャラリー
■Kaikai Kiki Gallery Taipei
http://taipei.gallery-kaikaikiki.com/
■ARKI ギャラリー
http://www.arki.com.tw/