生まれてこのかた30数年間、地元から離れたことのない生粋の関西人だった私。
関東に越してきて驚くことがたくさんありました。
例えば、関西では当たり前に普通に売っているメーカーの商品がなかったり、
大好きなインスタント食品がこちらでは売っているところを探すのが大変だったり。。。
逆に今まで見たこともないメーカーの商品がどこのスーパーにもあったり。。。
砂糖のメーカーもよく見ると違ったり。。。
毎日小さな発見があって面白いです!!(その分疲れることも多いですが・・)
それから、たまたまかもしれないですけど、こちらの店の人はみんなすごく感じがいいです。
レストランの店員さん、スーパーの店員さん、カメラ屋のお姉ちゃん、みんな愛想がいい

いつも気持ちよく買い物ができるのが嬉しいです
少々ストレスを感じるのが、言葉かな。。。
周りは標準語(ではないと思うけど私には違いがわからん

)でしゃべるので、何となく
関西弁になっちゃう自分が恥ずかしくって最初のうちはあんまりしゃべりませんでした。
この間美容院に行ってきたんだけど、最低限のことしか言わなかったのにもかかわらず、
「お客さん、関西の人ですか?」って看破されるし

話した言葉って、「傷んだところを切る程度でお願いします」ぐらいですよ~


ばれちゃ~仕方がない。。。とその後はべらべらしゃべりましたが…。
同居人は出身は私とおんなじ関西だけど、働き出してからはずぅぅぅぅ~っと転勤転勤で、
関西にはいなかったから、標準語が普通になってる。
土日に私が機関銃のように関西弁をまくしたててしゃべりまくったうえ、外界から遮断すると
関西弁に戻ったりしますけど、月曜に会社へ行き、帰宅する頃にはもう関東の人(笑)
今非常に関西弁に飢えている私です。(笑)誰か私と関西弁でお話ししてくれ~って気分です。
(電話では母とか友達とかとしてるんで良いんですけどね。。。)
と言いつつ、最近はあんまりきにせず関西弁丸出しでいろんな人としゃべってます

そのうち私も関西弁とも標準語ともつかないへんな感じで話し出すのでしょうね~

(実は今埼玉にいる弟が出身地不明のしゃべり方ですwww)
都会でもなくかといって田舎すぎるでもないこの地は大変住みやすいところなんですが、
文化的な施設が少ないのが悲しいところ。。。
図書館はありましたよ~

でも、クラシックコンサートとか開けるようなホールがない

市民オケもない

バイオリン教室も今のところ1件だけ見つけましたが。。。
楽器屋さんや楽譜をたくさん売っているお店も今のところ見つけられていません

んで、今は社宅に住んでいるので、私の恐ろしいバイオリンの音色を聴かせることは
近所迷惑になるので自重してますし

ううぅぅん、要するに読書と同じくらい私の生活の大きな一部分を占めていた
「音楽」が全然できてないんですよね~そこが悲しい

もう少し落ち着いたら、行動範囲を広げて探そうとは思ってますが、おうちで練習できないのは辛いなぁ~
さてこの日曜日に、前に所属していたオケの定演があるので、明日帰省することになりました。
久しぶりに友達に会って、久しぶりの(アマオケとはいえ)クラシックコンサートなので
すごく楽しみです。(交通費は痛いけど)

私もがんばらなくっちゃです!