[ホーム]
俺の中ではTRPG=ファンタジーというイメージがあったんだが最近はファンタジーモノってあんまり見ない気がする有名どころだとアリアンと2.0くらいか?
国産はそうだろうな。ファンタジーは覚える事が多くて大変だからあんまり流行らない
確かにリアル歴史や文化を勉強してないと異国の雰囲気を出せないしなぁ現代異能モノが流行ってるのもその辺りが大きいのかも
自演は?
SNEが他にもファンタジーものを2本出しているという現実国産でいえばアルシャードとか深淵とかもファンタジーでいいんだよなあとブレカナとか
その中で流行ってるのアルシャードくらいじゃねしかも純粋なファンタジーとは言い難いし
俺の中ではTRPG=d&dなんだけどな
時代の流れで片付けるのは簡単だけど何でファンタジーは流行らないんだろうねゲーム的な世界にしか馴染みがないからファンタジーそのものに魅力を感じないのかな
最近やってないけど流行って無いんだファンタジー物って
乱造され過ぎて差別化できなくなった→「うち独自の要素を!」→「サイバーパンク」「アラビアン」「中華武侠」「学園」etc...→「やっぱ現代異能バトルっていくね?」「0から全部細かい設定作んなくていいしな」「学園設定にすりゃラノベ漫画のシチュエーションは大抵網羅できるよね」
余所より頭一つだけ抜けた商品を出せばガッツリとシェアを奪えるのだから粗製乱造される状況は逆にチャンスだと思うんだがこの業界はそうじゃないのかな
迷キン……まぁファンタジーかといわれればアルシャードと同じくらいズレてますがね
うちだとsw2.0が人気ある
>まぁファンタジーかといわれればアルシャードと同じくらいズレてますがね王道ファンタジー“だって”できるじゃないか
>現代異能モノが流行ってるそういえばここもダブクロ募集してたな洋ゲーマニアの巣窟で遊べるだけの人数集まったんだろうか
洋ゲーつってもウォハンくらいじゃねえのたまにD&Dか
ルンケの新しいのとヴァンパイア・ザ・マスカレードとTORGの話なら聞いた後メック好き多すぎだろ
ヴァンパイアのRの方はぜんぜん浸透せんかったのか
>現代異能モノが流行ってる(誰も話題にしてくれない異能使い2版)…あまりに話題にされな過ぎて書店で見かけてやっと気付いたぐらいだ!
>確かにリアル歴史や文化を勉強してないと異国の雰囲気を出せないしなぁそこで祖語が生じるといろいろ面倒なんだな現代モノだと一般常識とかすり合わせしなくていいしただ冒険のワクワク感は減ってるような気もしなくもない
装備整えてダンジョンの前でじゃあちょっくら行きますかって瞬間が好きだなすぐうんざりするんだけど
>粗製乱造される状況は逆にチャンスだと思うんだがこの業界はそうじゃないのかななんと言いましょうか『メンバー』による評価の乱高下が激しいですからねぇ極端な例だと初心者相手に初回からバトテをやらせたサークルとソード・ワールドをやらせたサークルがあって新人が入ったのはバトテのサークルだったりなんてこともそこまで珍しくないのですからちなみに状況はバトテは作成済みを選択させてルールのレジュメと優しいベテランを各人につけたのとソード・ワールドでカストゥール王国時代のlv10オーバーホームルールでルールは文庫本だけを各人に渡し経験点を1万点私てキャンペーン中のシナリオでベテランプレイヤーがGMと内輪ネタ全開とか聞いた(初心者は10レベルでベテランは12レベルとかオリジナル魔法&マジックアイテム盛り盛り)
レスから漂うめんどくせえ空気
>極端な例だと初心者相手に初回からバトテをやらせたサークルとソード・ワールドをやらせたサークルがあって>新人が入ったのはバトテのサークルだったりなんてこともそこまで珍しくないのですから入り口として実際TRPGそのものではないと念押しした上でバトテやらそうとしたことがある軽量級相手にフェニホでガンダム的な台詞を吐きながら・・・「あのメックは化け物か!」「一撃で・・・だと?」「当たらなればどうと言うことは無い!!」
>極端な例だと初心者相手に初回からバトテをやらせたサークルとソード・ワールドをやらせたサークルがあって>新人が入ったのはバトテのサークルだったりなんてこともそこまで珍しくないのですからそのやり方なら俺もバトテの方に入るわ
>ソード・ワールドでカストゥール王国時代のlv10オーバーホームルールでルールは文庫本だけを各人に渡し>経験点を1万点私てキャンペーン中のシナリオでベテランプレイヤーがGMと内輪ネタ全開とか聞いた>(初心者は10レベルでベテランは12レベルとかオリジナル魔法&マジックアイテム盛り盛り)こういう事するから新規が増えないんだろうが
>ソード・ワールドでカストゥール王国時代のlv10オーバーホームルールでルールは文庫本だけを各人に渡し>経験点を1万点私てキャンペーン中のシナリオでベテランプレイヤーがGMと内輪ネタ全開とか聞いた>(初心者は10レベルでベテランは12レベルとかオリジナル魔法&マジックアイテム盛り盛り)エルリックと冒険に出て巻き込まれて全滅的なイメージがよぎった
エルリックが敵側で登場したときの絶望感はガチ
最近のルルブってスゲー親切に遊び方まで解説してるんだなこりゃ流れてしまうの分かる気がするわ
>そういえばここもダブクロ募集してたな>洋ゲーマニアの巣窟で遊べるだけの人数集まったんだろうかhttp://www19.atwiki.jp/juntrpg/pages/86.htmlまだ若干の空きがございます。参加希望はお早めに
ファンタジーはすぐ想像できる人とできない人の差が激しい気がするすぐ想像できる人は世界観説明で「ファンタジーだよ」で通じると思っちゃうし 現代ものは最初なら超能力にうろたえつつベテランから世界観説明されて覚醒するってシナリオができるしな
>最近のルルブってスゲー親切に遊び方まで解説してるんだな>こりゃ流れてしまうの分かる気がするわ今回予告とかフェイズ分けとかずごい余計なお世話に感じてしま
るるぶとか気持ち悪い略すんなよっつう
>今回予告とかフェイズ分けとかずごい余計なお世話に感じてしま最近っていうほど新しい要素でもなくね、それ?もう十年くらいずっとFEARはそうじゃん
『 ROBOT魂 <SIDE HL> ゼーガペインガルダ 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003YC1XVQ/futabachanjun-22/ref=nosim/バンダイ形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 4,200価格:¥ 3,375発売予定日:2010年11月25日(発売まであと103日)