<<<前の記事      次の記事>>>

近藤さんが円周率5兆けた計算しギネス登録へ

地域の話題

[ 2010年 8月 6日 金曜日 8時50分 ]

円周率近藤さん 近藤茂さん(54)=飯田市松尾代田=らがパソコンで円周率の小数点以下5兆けたまでの計算に成功した。近藤さんは「ほぼ合ってるだろう」と話し、計算が正しければ、昨年末にフランスのエンジニアがパソコンで計算した約2兆7000億けたの記録を大幅に更新し、世界一になる。

 

 高校3年生のときにコンピューターを使った円周率の計算に興味を持ったという近藤さん。今回の計算には私用のパソコンを使い、プログラムは同様に円周率の計算に興味を持ち、互いにホームページ上で出会ったという米国の大学生アレクサンダー・J・イーさん(22)が作成した。

 

 パソコンには22テラバイトのハードディスクを搭載し、CPUはインテルの最高レベル(3・33ギガヘルツ)を使用。百数十万円を投入し、すべて市販の製品でまかなった。5月4日に計算を開始し、3カ月後の今月3日に終了。最終けた付近の16進32けたを別の2つの公式で検証計算したところ一致し、これまでの記録とも合致していることから「間違いないと思う」と話している。

 

 3カ月間、パソコンが故障することなく稼動させるために、部屋では常時扇風機を回し、停電しないよう他の家電製品の使用にも気をつけるなど細心の注意を払った。「家族には迷惑をかけた。感謝している」と振り返る。ギネスへの登録も考えており、「いい結果が出たことはうれしい。今度は10兆けたに挑戦したい」と、来月早々にも新たな挑戦を開始するという。

  

関連記事

powered by weblio


  
        




webで電子版「南信州」を購読


特集記事
過去の選挙特集
南信州新聞社出版局


地域紙協議会加盟紙のニュース
注目記事ランキング