[ 南日本新聞エリアニュース > 経済・産業 ]
「赤潮は海の口蹄疫」鹿児島県知事らが国の支援要望
(2010 08/12 11:25)
山田正彦農相(左)に赤潮対策についての要望書を渡す伊藤祐一郎鹿児島県知事(右)=11日、東京・霞が関
要望は、今回の赤潮を激甚災害並みに扱うことや共済制度の見直し、赤潮の発生防止対策の確立、対策費用経費への特別交付税充当など8項目。
鹿児島県の伊藤祐一郎知事は、今夏、3県の被害が285万匹、53億円余りに上ると報告。このうち漁業共済制度で穴埋めできない二十数億円分を漁業者が負担するのは厳しいとし、国に支援の枠組みづくりを求めた。
一行は総務省や民主、自民両党も訪問。やり取りの中で、新たな立法措置や既存特別措置法の発動の可能性への言及もあった。
伊藤知事は「口蹄疫対策1000億円に比べれば、二十数億円は何とか出せる額ではないか。養殖漁業をどう再生させるかの試金石だ」と対応を促した。
徳之島3町長ら 普天間移転反対の文書送付 首相あてに (08/13 06:30)
市川さん、増元さん拉致32年 家族ら早期救出訴え
(08/13 06:30)
鉄道ファン集まれ 薩摩川内・まごころ文学館で企画展
(08/13 06:30)
忘れまい加治木空襲 錦江校区で平和の集い/姶良市
(08/13 06:30)
新聞紙でイス製作、デザインや技術力競う 鹿児島高専
(08/13 06:30)
中山間地域支援制度3期目に 一部条件緩和に評価
(08/13 06:30)
「山田のかかし館」開設 姶良市下名に住民らが直売所
(08/12 21:30)
三沢厚彦展、入場1万人 霧島アートの森
(08/12 21:00)
帰省ラッシュがピーク鹿児島県内 笑顔の出迎え
(08/12 16:36)
天文館に「奥州仙台夏飾り」お目見え 鹿児島市
(08/12 15:16)
参院選鹿児島 事前運動容疑で民主候補後援会男性を書類送検 (08/12 11:27)
桜島フェリー納涼船、今季1万人達成
(08/12 11:26)
「赤潮は海の口蹄疫」鹿児島県知事らが国の支援要望
(08/12 11:25)
鹿児島県内の地デジ難視、586地区9743世帯 (08/12 11:24)
徳之島の普天間移設推進派が国に活動経費要求 (08/12 11:22)
避難勧告37日ぶり解除 国道も終日通行可/南大隅
(08/12 06:30)
JAC、会社発祥の奄美で航空教室 笠利中生ら参加
(08/12 06:30)
南薩産の紅茶、今年も英国国際食品コンテストで金賞
(08/12 06:30)
新天地の姿を写真誌に 南さつまに移住の松元さん
(08/12 06:30)
1億円の重み実感? 日銀鹿児島支店が親子見学会
(08/12 06:30)
ウニ殻使ったせっけん販売 阿久根・尾塚水産
(08/11 21:30)
観光客に薩摩焼で料理をと内見会/鹿児島市
(08/11 21:00)
ソフトテニス女子個人川原・黒木(鹿南)V 全国高校総体
(08/11 17:01)
飲酒運転を一斉取り締まり/鹿児島県警
(08/11 15:07)
ここなら安全 鹿屋署でキジバト営巣抱卵
(08/11 15:00)
インターハイ登山 閉会式で霧島市の2校合同演奏
(08/11 11:38)
香港青少年楽団 演奏で松陽高生と交流/鹿児島市
(08/11 11:37)
夏ボーナス1万円増の41万7210円 鹿児島県企業集計 (08/11 11:36)
博多駅に新幹線型広告で鹿児島の魅力PR
(08/11 11:35)
国勢調査に協力を 鹿児島市天文館に看板設置
(08/11 11:35)