セッション詳細

本イベントは、会場の都合上、事前にお申込みいただいた方のみご参加いただけます。各セッションには定員を設けており、応募多数の場合は抽選とさせていただきます。

[Opening Session] ソーシャルアプリの未来 -SAPの皆様と一緒に考えるソーシャルアプリの今後-

2009年8月の「mixiアプリ」の登場により、日本のソーシャルアプリの歴史が始まりました。
まだこれから成長を続けるソーシャルアプリについて、日本国内、国外問わずSAP(ソーシャルアプリケーション プロバイダー)の皆様や、ソーシャルアプリ業界を支えるインフラクラウド事業者の皆様と共に、ソーシャルアプリの未来について考えていきます。

時間帯 セッション
10:30
~11:00

【オープニングトーク】 「mixiアプリプラットフォームの次の展開」

■ 登壇者 :
株式会社ミクシィ 代表取締役社長 笠原 健治

■ 講演内容 :
ソーシャルアプリ「mixiアプリ」の現状や直近の取り組みについてのご報告と、mixiアプリプラットフォームの今後の展開について、発表します。

各11:30
~12:15

【A-1】 グローバルSAPの日本参入戦略

■ 登壇者 :
Playfish Vice President and General Manager
Kristian Segerstrale

■ 講演内容 :
海外のメジャープレイヤーが遂に日本に上陸。mixiを含めて日本というマーケット展開、展望を語ります。

【B-1】 ソーシャルアプリ構築のベストプラクティス

■ パネリスト :
ニフティ株式会社 IT統括本部基盤システム部 課長 上野 貴也氏
株式会社ライブドア ネットワーク事業部 フルマネージドホスティング部 部長 冨成 章彦氏
グーグル株式会社 (登壇者後日発表予定)

■ モデレーター :
株式会社コミュニティファクトリー代表取締役 松本 龍祐氏

■ 講演内容 :
従来のアプリ提供とは異なるソーシャルアプリの提供。インフラ面でもこれまでに経験をしたことのないスケールでの運用が求められます。スケーラブルで安定的に、かつ費用対効果を最大化するインフラ構築・運用のベストプラクティスを探ります。

各12:30
~13:15

【A-2】 ソーシャルアプリの成功戦略

■ パネリスト :
株式会社CyberX 取締役 木下 慎也氏
株式会社ドリコム 執行役員 長谷川 敬起氏
Happy Elements株式会社 取締役 金田 武朗氏

■ モデレーター :
株式会社ミクシィパートナービジネス本部 アライアンス推進部 パートナー推進グループ マネージャー 安部 聡

■ 講演内容 :
日本国内のSAPの中でも戦略が大きく異なる3社。この3社に、今後どのようにソーシャルアプリを展開しようと考えているのか、これまでの経緯も踏まえてディスカッションします。

【B-2】 エンジニアトーク「日本のプラットフォームの現状と今後」

■ パネリスト :
グリー株式会社 メディア開発部 リーダー山家 匠氏
株式会社ケイブ 事業開発室 システムアーキテクト 安生 真氏
株式会社ディー・エヌ・エー ソーシャルメディア事業本部 プラットフォーム統括部システムグループ プログラマ 山口 徹氏
株式会社ミクシィ サービス本部 パートナーサービス部 開発グループ 山下 英孝

■ モデレーター :
グーグル株式会社 SocialWeb Japan 代表 北村 英志氏

■ 講演内容 :
日本のソーシャルアプリケーション市場は、今日では海外においても非常に注目されています。マルチデバイスなど様々な点において、日本の各プラットフォームは先進的であり、海外陣営を凌ぐイニシアティブを持っています。本セッションでは、そのようなプラットフォームの開発を実際に行っている技術担当の方々、およびスマートフォンやソーシャルWebの標準仕様に詳しい方々と共に、今後のプラットフォームの進化とはどのようなものかを考えていきます。

[Main Session] mixi新プラットフォームの発表 -時代は「インターネット」から「ソーシャルネット」へ-

時間帯 セッション詳細
15:00
~16:30

■ 講演内容 :
mixiの新プラットフォームの概要と今後の展開について、説明します。また、ゲストを交え、新プラットフォームを活用した新しいサービスについて、議論していきます。
また、mixi新プラットフォームのアーキテクチャと実際の利用方法についても、ご説明します。

■ 登壇者 :
株式会社ミクシィ 代表取締役社長 笠原 健治
株式会社ミクシィ 代表取締役副社長 原田 明典

[Meetup Session] Social Meetup -ソーシャルが世の中にあたえるインパクトを徹底討論-

時間帯 セッション詳細
各17:00
~18:30

Meetupコース

いくつかのチームに分かれ、テーマごとにディスカッションをおこない、最後に発表していだきます。

Meetup Aソーシャルは広告とマーケティングをどう変えるか?

ソーシャルを活用したマーケティングや広告の重要性に注目が集まる中、具体的にどのようにソーシャルを活用すべきか、ディスカッションします。

Meetup Bソーシャルがデバイス(端末や家電など)に与える影響は?

ソーシャルが端末や家電、または店頭機器などにどう取り込まれ、どのように使われていくのか、また私たちの生活はどのように変化していくのかについて、ディスカッションします。

パネルディスカッションコース

テーマごとにその分野のエキスパートであるパネラーをお呼びして、パネルディスカッションを行ないます。

Panel Aソーシャルがコマースをどのように変えていくか?

EC、電子書籍をはじめとしたコンテンツビジネスがソーシャルを活用していくことで、どのように変わっていくのか、どう新たなマーケットを作っていくのか、ミクシィ年賀状の事例も踏まえつつディスカッションします。

Panel BSGOがWebをブレイクスルーするのか?

これまでWebサービス、コンテンツは、ポータルやサーチ経由で、ユーザーにリーチし、発展してきましたが、SGOによって、新たなユーザーリーチルートが生まれる可能性があります。SGOにどう対応すべきか、そして、何かが変わるのかを徹底討論します。

Panel CSGOはWebだけじゃない、実世界へも浸透するのか?

SGOは、リアルの店舗のビジネスにもリーチするのではないか?リアル店舗を展開している、または送客ビジネスを展開している方々にお越しいただき、SGOについての意見や展望をお伺いします。

Meetup Session 終了後には懇親会の開催を予定しております。

※本イベントは、会場の都合上、事前にお申込みいただいた方のみご参加いただけます。各セッションには定員を設けており、応募多数の場合は抽選とさせていただきますので、お早めに申し込みいただくようお願いいたします。

mixi meetup 2010 へ申し込みをする

カンファレンス最新情報

2010年8月9日
カンファレンス特設サイトをオープンいたしました。
mixi meetup 2010事務局
公式Twitterアカウント
mixi_PR
mixi meetup 2010
ハッシュタグ
#mm2010
  • mixi Developer Center

このページの上部へ