ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

ヤフオク 定型外郵便不着の場合の評価について教えてください。

mikakoringo550さん

ヤフオク 定型外郵便不着の場合の評価について教えてください。

はじめまして。ヤフオク出品者なのですが、
定型外郵便で落札者様に商品を発送した際、荷物が到着されずこちらに非常に悪い評価がついてしまいました。
定型外郵便は補償がないため不着などトラブルは責任はとれない・・と伝え了承済みで
発送しております。
私は郵便局からの問い合わせにもすべて対応いたしましたが、
いままでこういったことがなかったのですが、
残念ながら不着ということになってしまいました。

こういった場合、非常に悪い評価をされたのですが、
やはり出品者に責任があるものなのでしょうか?
こうゆう評価は正直納得できないのですが・・・

はじめでの非常に悪い評価でがっかりしております。

恐れ入りますが、皆様の御意見をいただければと思います。
よろしくお願いいたします。

違反報告

この質問に回答する

回答

(10件中1〜10件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

fishing_himitsujitenさん

aburazemi_pp4さんのリンクにある「出品者が『送った』と何らかの形で証明できないと、送った事実そのものが認められず、出品者が責任を負うことにならざるを得ません。」という部分は、その弁護士見解を支持します。また、私が指引用した部分に限って言えば、判例もあります。10人中9人以上の弁護士が、その部分については支持すると思います。

これはどちらが証明責任を負うかという、要件事実論の問題です。

そして、債務の履行請求などにおいては、原告は被告の債務不履行を主張・立証する必要はなく、債務者たる被告が自らの債務履行を主張・立証しなければならないとするのが確立した判例であり、法学的にも全面的な支持を得た「常識」となっています。

しがたって、買主が「買った商品をよこせ」と主張した場合、売主の債務内容は大変問題ですが、少なくとも売主が自らの債務を履行した旨主張・立証しなければ、商品が届いたと扱われることはありません。

もっとも、「落札者が『普通郵便で送って』と指定した上で事故が起こった場合、出品者が指定どおり送れば、出品者はなすべきことをしたと評価されて、落札者は出品者に対し、郵便事故の責任を問うことはできないと考えられます。」の部分は判例も明確なものは知りませんし、当然には支持することもできません。

chukichi_2009さん
>公認の弁護士が言っている事は机上の空論です。
法を学んだ者の立場から言うと、赤の他人同士の関係だからこそ、公平な法律が適用されるべきだと言えます。また、素人だからこそ民法が適用されるのです(プロ同士なら商法が優先)。というか、法律的な素人同士の売買には法律を適用すべきでないというのは、一種の治外法権を認めるようなもので、かなり危険な考え方だと思いますよ。むしろ親しい間柄であれば、別の解決基準があるでしょう。あと、同意してもらえなかったら仕方ない(オークションのトラブル解決は相手方に同意してもらえるような内容で行うべき)という考え方は、正当性なき主張(ごね得)を許すことにつながりかねませんので、間違いだとは言いませんが、注意が必要でしょう。

chukichi_2009さん

公認の弁護士が言っている事は机上の空論です。
落札者が補償なしを選択すれば落札者の責任だが送った証拠がなければ出品者の責任ですか~
利用者には意味のない見解だと思います。
ヤフオクでは発送も含めて不着トラブルについて同意すると考えて良いでしょう。
こんな弁護士の見解では定形外という物を使えなくなってしまいます。

さて評価については質問者様の思い次第です。
御自身の責任ではないと思うならば非常に悪い落札者という事で評価をされても良いでしょう。
私が落札者でしたら発送していない事が分からない限り評価はしません。少なくとも悪い評価はしません。

  • 違反報告
  • 編集日時:2010/8/12 11:42:44
  • 回答日時:2010/8/12 11:38:43

aburazemi_pp4さん

ヤフオクを利用するなら少なくともガイドラインには目を通しておいて下さい。
あなたみたいなルールを無視する輩がヤフオクをダメにしていってる事を理解して下さい。発送したことを出品者が証明できるのであれば、免責事項の通りに出品者に責任はありません。発送前、つまり出品者がわざと発送しない等に対しても同意している訳ではありませんから。

ヤフーオークションが正式に採用して公認している弁護士の見解です。
http://auction.yahoo.co.jp/legal/003/details/

2 落札者が普通郵便を希望した場合は?
落札者が「普通郵便で送って」と指定した上で事故が起こった場合、出品者が指定どおり送れば、出品者はなすべきことをしたと評価されて、落札者は出品者に対し、郵便事故の責任を問うことはできないと考えられます。

ただし、出品者が「送った」と何らかの形で証明できないと、送った事実そのものが認められず、出品者が責任を負うことにならざるを得ません。この知恵袋では出品者が多く回答しているせいか、出品者の責任を問う意見が少ないようです。
「受け取っているのに受け取っていないと嘘をつく取り込み詐欺」だという意見は多くでます。
ですが、「発送してないのに発送したと嘘をつく出品者」も存在します。
更に悪く言えば、実際に発送したとしても、いいかげんな住所を書いて、宛先不明で戻ってくるよう細工することもできます。

また補償がないことを落札者が了解しても、それは「運送会社の落ち度」だけです。「出品者の悪意や落ち度」は了承されません。「被告側には立証責任はない」という言葉は出品者に落ち度がないことが証明できて初めて言えることです。

記録が無い以上、出品者がどんなに清廉潔白だとしても、それを証明する術がありません。
厳しいようですが、定形外事故が発生した場合は御自身で身の潔白を証明する術を放棄したと理解して下さい。
あなたが確実に「送った」という証明が可能な発送方法でのみ落札者に代金の請求ができるということも重ねてお伝えしておきます。

christmas_angel_kiss2さん

納得できないんだったら、
その旨を相手の評価&自分の評価コメントに
残しておけばいいよ。

キミはやるべきことをやった。
それでも見つからないんだから、もうしょうがない。

定形外等、補償のない発送をしていれば
いつかはこういう事態は訪れる。
補償がないことを了承していたとしても、
届かなきゃ非常に悪いをつけたくなるってもんだ。
人間の感情なんてそんなもんなんだよ。

これに懲りたら、今後は補償の無い発送方法は
発送の選択肢に入れておかないほうがいいよ。
落札者なんて、「補償がない&出品者は責任を負わない」ってことを
了承させても、こんな体たらくで文句言ってきやがるもんなんだよ。
こうなったら、補償の無い方法を使わせないようにするしかない。
どうせ、送料を払うのは落札者。
送料が多少上がったところで、キミの懐は傷まないよ。

heartmove1さん

その落札者も同じ目に遭えば嫌でも理不尽な評価だとわかるんでしょうが
商品が着かないので最後は納得できなかったんでしょう。

私は貴方は評価の返答に
『郵便事故で商品がなくなり落胆された事でしょう。
私も郵便局からの問い合わせ等は応じさせて頂きましたが
結局f紛失という結果で残念です。』
このような内容で貴方は出来る事を対応した点と落札者には
落胆した気持ちを共有する点を書き込んで相手には非常にいいにしましょう。

評価は相手の自由なので内容の指示はできないですよ。
そこは出品する立場として受け入れて下さい。
評価を見て判断するのは第三者ですからね。
評価バトルという愚かな行為はしないほうが双方の為ですよ。

bonbonhakobonhakobonbonさん

そりゃ、お金を払ってるのに届かないわけですから 誰でも腹立ちますよ。
その心情を察した対応をしてれば普通は納得せずとも引き下がってくれるのでしょうが、中には屁理屈を言う人もいるでしょうね。

順序を追って説明し、評価変更を依頼しても良いでしょうが、評価返答で経緯を説明しとけば閲覧者にはわかると思いますよ。

不着になった原因が特定できませんから、事故を防ぐ努力をした証拠でもなければ出品者に全く責任がないとは思いません。

一般的に落札者がリスク負担することになってるだけですから、それに
アグラをかくような出品者なら悪評価されてもやむなしだと思います。

k_morioka_jpさん

第三者が「どちらに非があるか」を判断して評価するシステムではないので、
自分に非がなくても、取引相手が「相手が悪い」と思えば悪い評価になります。
だから悪戯評価もなくならない訳ですが、利用者にはどうする事も出来ません。

supersoft88さん

難しいですね 出品者からすれば 保証は無いと書いてあり それを承知で定形外を選んだのだから責任は無いと思うだろうし、自分が落札した場合で 承知の上だとしてもお金を払ったのに来ないのであれば せめて悪い評価くらい付けたいような心情にもなりそうです なので私なら 既に悪い評価を付けられてしまって恐らく変更はされないだろうから こちらも 承知の上で未着になり その後のフォローもしたのですが一方的なクレームに驚きました くらいの文章で相手にも悪い評価を入れて終わりですね、さらに私は 定形外、メール便の発送は一切行ってません 定形外=落札金は安いだろうから 安い取り引きでリスクは犯さず 最低レターパック350にしてます(保証はありませんが)

zzz_chabie_zzzさん

質問者さんが悪いわけじゃないとは思いますが
いくら補償なしを了承済みで落札者さんが自分で選んだ
発送方法といっても、

届かなかったのでは「非常に良い」は心情的につけられないのかも
しれないですね…

でも「非常に悪い」はひどいですね。

がっかりなさるお気持ちは良くわかります。同じ経験がありますから。

私は不着事故が2度あったのですが、
1度は今回の質問者さんのようなケースで
弁償しろ代品送れのクレームつきまくり。

ですがもう1度は「引き続き調査を待ってみたいと思います、
手を尽くしていただいてありがとうございました」と「良い」の評価を
いただきました。

自分ができることを協力したのであれば、
評価の返答コメントにその旨記載しておけばOKですよ。
知恵袋では使い古された言い方ですが
「どちらが悪いかは 評価を見れば利用者が理解してくれる」
はずです^^

mercury_lamp_not_junkさん

同等の評価で定形外で発送させておいて届かないからと雨降らせる
クレーマーだとでも書いてやればいい。

出品者の責任だとか返金の義務が生じるとかほざく迷惑かつ悪質なコピペ野朗が
この後来るだろうが、そいつの回答は無視しとけ。
aburazemi_pp4の回答は無視しろ
こいつは取り込み詐欺犯の疑いがある

またfishing_himitsujitenで自作自演の擁護wwwwwwwww
このゴミクズとっとと潰さないと単なる害悪だなw

  • 違反報告
  • 編集日時:2010/8/12 12:31:19
  • 回答日時:2010/8/12 08:44:38

質問をみる

この質問に回答する

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

ただいまの回答者

12時27分現在

3238
人が回答!!

1時間以内に6,217件の回答が寄せられています。