2010年08月11日

■ 安易な擁護は罪


★危機拡散Project「街宣!街宣!」★

人気ブログランキング←Click!!
 「サーバリックス」と言うワクチンについてのエントリにTBを頂きましたが、どうにも気に入らないので、ちょっとここで取り上げます。
 まず、該当のエントリ、以下であります。
 ■ マニフェストに潜む民族浄化作戦
 ■ 素人のワクチン危険警報
 
 前者のエントリを書いた所、管理人が( ゚д゚)ポカーン状態の熱いアンチコメがつき、そのいずれもが異常なサバ擁護で、「あ、これは何か有るな」と、調べて書いたのが後者のエントリです。
 おかげで久々にあちこちの記事を読み、素人なりに感じた疑問を解説した次第です。
 私が言えるのは、「サーバリックスは日本には合わない」と言う事。
 だから「危険性が未知で有用性の低いものは要らない」し、少なくとも「公費で全員に接種なんてキチガイか!!」。これが結論。
 で、いつも言っていますが、これは私の出した結論であります。
 ここを読んだ皆様はこれを参考として、あくまでも「各人の頭で考えて結論を出」して下さいと言う事。
 
 そしたらね、こんなTBを貰いましたとさ。

 *「子宮頚がん予防ワクチンの危険性」提言に対する調査結果 あんちういの時事速報様
 
 この方は「民間の某医療系研究機関でR&D」さん。無知な私はR&Dってナニー?状態でググって知る。
 R&D=Research and Development=研究所員or製品開発部員
 プロじゃねーか。
 そのプロが作る、サバ関係の「有識者記事まとめ」がこれですって。
 
 ………ごめん。
 胡散臭くてパス。
 
 私にはTBしても、有識者じゃないから該当エントリはリンクしないのね。サバ賛成派及び、南出氏をバッシングしてる所ばかりが有識者なのは偶然ですかそうですか。
 しかもこの方、「危険性の多くは否定されている」と仰ってますが、中枢への影響、まだ詳しく臨床されて無いんじゃないですかサバ?
 それに、「否定」でなく「未定」「未知」が多いじゃないですかAS04? 
 反南出氏に終始して、結果的にサバ擁護ですが、サバの疑問点をスルーして「危険性の多くは否定されている」とプロが言うのは、素人に対してフェアじゃないんじゃない?
 貴方はHPVの型についてスルー、自然治癒についてもスルー、アジュバントなんか使わなくたってワクチンが出来ることについてもスルー。「AS04の危険性は否定されてますよー」と言う前に、何で疑わしいもの使うのさ?
 私には貴方の言葉が「ビジネス」って聞こえるよ。
 
 南出氏-花うさぎ氏の辺りで揉めて、私の所に何故来るのか激しく「?」。
 私のエントリのきっかけは南出氏です。でもってサバ反対派、接種慎重派です。でも私は一応、自分で調べて反対しているので、氏の擁護派では有りません。右左関係なく、医薬に必要なのは真実。臨床データ。そこらの事も前述エントリに書きましたがね。
 正直、南出氏の言葉は、悪戯に扇情的で勘違いが多く、根拠が何処に有るのか分からなくて、私は信用出来ません。拡散用の文書が真実であるなら、こちらは説得力が有る部分が多いですが、氏の言葉を聞くと萎えます。「改憲派」と「ワクチン」を比べるって意味分からんよ……。
 それでも。
 「打たない方が良いよ〜、何となく」と言う言葉と「癌にならないように打つべき」と言う言葉では、罪の重さが違い過ぎる。
 打たない場合は後から打てる。でも打ってしまったら。その時からその人の現在、未来に影響が及ぶんですよ。
 だから私は、無責任な接種推進派を怪しむんですよ。お分かりか。
 
 さて。
 で、追加でpdfを幾つか並べます。
 *HPV感染による子宮頚部病変の長期予後について:pdf
 *サーバリックス審議結果報告書
 *HPVワクチンに関するファクトシート
 
 で、面白いデータを一つピックうp。
 最近は「日本人に多いのはHPV52と58じゃん!サバ駄目じゃん!」と言われる事に対し、サバ擁護派は「52と58にも交叉耐性あります!」と言ってます。
 でもサーバリックス審議結果報告書を見る限り、それ半分はウソ。52には耐性が見られるけど、58には確認されずと明記してある。
 海外では52/58は少ないので「弱毒型」と判断されて、サバはそっち向きじゃないのよ。
 小さい対象人数で当てにはならないけど、参考として、日本人の罹患型分布はHPV16=33.1%、HPV52=20.5%、HPV58=17.5%、HPV31=12.5%で、この四つで83,5%を占めるそうだ。
 で、交叉耐性があるのは、52,31。31は有効だけど52には効き目が短い。でもって58は前記の通り確認されず。
 これで「HPV52にも58にも交叉耐性あるもん!」は詐欺じゃねーのサバ擁護派さんよ。
 こう言うのが多すぎるのよ、サバリクスには!


この記事へのトラックバックURL

http://trackback.blogsys.jp/livedoor/akito3ta/51882217