
1 :名前:医師(兵庫県):2010/08/09(月) 06:59:46.01 ID:4qATI/EF ?PLT(12001)
明日はある…か?:消費税論議の前に/5止 団塊ジュニアの憂うつ
◇医療、年金 膨らむ負担
「ばあちゃんたちより、オレの方が疲れてんのに」。
夜勤明けの午前10時。神奈川県内のコンビニ店員マサトさん(36)=仮名=は、疲れた体を電車の手すりに預け、座席を埋める高齢者に目を向けた。
1974年生まれの団塊ジュニア。
東京都内の有名私大を卒業した98年は「就職氷河期」だった。
やっと入社した商品先物会社は利益至上主義。社風になじめず、半年で退社した。
完全歩合制の教材販売会社にも勤めたが、長続きはしなかった。
時給1000円前後のコンビニ店員や工場での梱包(こんぽう)作業のアルバイトで食いつなぐ。
「今の稼ぎでは結婚は無理」。国民年金の保険料も払えない。
「たっぷり年金をもらっている今の高齢者と違い、オレたちは払った分さえ返って来るか分からない」。
同居する母(69)の年金を当てにすることにも罪悪感はない。「オレたちは恵まれない世代」
一方で、親の団塊世代は12年から退職が本格化し、医療、年金、介護など社会保障に必要なお金は急拡大する。
親の世代にかかるコストを、団塊ジュニア世代が保険料、税金で負担するはずだった。
だが、少子高齢化などに伴う負担増圧力と、経済停滞による負担能力の低下のはざまでもがき苦しむ。
「今の子供たちは努力しても『勝ち組』『負け組』に分けられてしまう」
次男は貯蓄を取り崩し生活しているが、4年前に夫を亡くしたユカリさんの蓄えもいずれ削るしかなくなるだろう。だが、老後まで面倒は見切れない。
前後の世代を数十万人規模で上回る団塊ジュニアの憂うつは、将来世代にのしかかる。
国立社会保障・人口問題研究所の推計では、団塊ジュニアが50代後半になる30年には50~60代が世帯主の家庭の約35%が単身世帯になる。
団塊ジュニアが高齢者の仲間入りを始めるのは30年代後半。その時、夫や妻、子供がいない高齢者の医療や介護は、だれが支えているのだろうか。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100722ddm001040071000c.html
3 :名前:きゅう師(東京都):2010/08/09(月) 07:00:57.16 ID:QMsFr2zs
俺も36歳だけど
住民税、年金、健康保険全部払ってないし
今月の収入もない
402 :名前:外交官(アラバマ州):2010/08/09(月) 09:51:42.28 ID:jJ5wjHI2
>>3
ニュー即に入り浸ってる場合か
8 :名前:宮大工(catv?):2010/08/09(月) 07:04:30.92 ID:p5B4NGri
まだ将来見てるだけ余裕あるんだよ
18 :名前:パイロット(北海道):2010/08/09(月) 07:07:47.00 ID:Dp1VaIk6
「今の子供たちは努力しても『勝ち組』『負け組』に分けられてしまう」
まるで昔は努力しなくてもいい人生を送れたかのような言い方だな
今も昔も負け組に分けられるのは勝ち組より努力足りなかったってことだろうが
241 :名前:家畜人工授精師(catv?):2010/08/09(月) 08:28:03.21 ID:pCBMa0wc
>>18
努力が正当に報われてないと思う。
俺はバブル組の能なし管理職だが、適当にやってりゃ内定なんで簡単にもらえたよ。
今じゃ俺より能力のある若者が苦労してるのを見ると悲しいわ。
19 :名前:ホスト(catv?):2010/08/09(月) 07:09:08.53 ID:UirZCzOf
>>神奈川県内のコンビニ店員マサトさん
こいつに限っては、すべて自分のせいな気が・・・・・・
23 :名前:絶対に許さない(長屋):2010/08/09(月) 07:10:33.11 ID:FZ2FfswF
馴染めず辞めたって時点で甘え
計画性0
33 :名前:盲導犬訓練士(埼玉県):2010/08/09(月) 07:17:14.35 ID:VsJvFJsl
>>23
先物はブラック中のブラック
ブラックランキング上位の常連
431 :名前:バレエダンサー(茨城県):2010/08/09(月) 10:01:52.41 ID:6jEXhMwA
マサト叩かれすぎw
81 :名前:エンジニア(catv?):2010/08/09(月) 07:33:40.23 ID:WBqu39Sh
マサトさんもお前らニートだけには言われたくないだろうよ
34 :名前:新聞配達(関西地方):2010/08/09(月) 07:17:19.87 ID:ZvmMuvLm
いくら氷河期って言っても有名私大ということはMARCHくらいは出てるんだろ?
それで先物会社?
294 :名前:社会のゴミ(catv?):2010/08/09(月) 08:47:37.42 ID:32H4fJvk
>>34
今とは違うよ
当時は東大だろうが100,200内定なしも珍しくない
面接で泣きながらお願いしてるやつとか居たし
今も厳しいだろうが当時と比べるとマシな方
43 :名前:ソムリエ(長屋):2010/08/09(月) 07:21:21.47 ID:HNujr49U
あのさ
団塊ジュニアスレが立つたびにいつも思うんだけど
現状の30代って正規雇用者が8割以上なんだよ。
ということは非正規とか無職とかは
30代の中ではレアなんだよ。
救わないといけないのは20代の非正規とか無職であって
自分のせいで勝手に非正規や無職になった30代は
救う必要性がないんだがす。
50 :名前:刑務官(茨城県):2010/08/09(月) 07:23:44.31 ID:wdwHA5jA
非正規雇用者比率の推移
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html

確かに、30代では8割以上が正規雇用だ
56 :名前:ソムリエ(長屋):2010/08/09(月) 07:24:48.89 ID:HNujr49U
>>50
だろ?
団塊ジュニアは現実を受け入れろって。
お前らの世代は負け組でもなんでもないんだよ。
真の負け組は20代から下。
59 :名前:奇蹟のカーニバル(奈良県):2010/08/09(月) 07:26:37.62 ID:FAzKXBMH
お前らの老後のほうがやばい

69 :名前:歯科衛生士(空):2010/08/09(月) 07:29:33.45 ID:m8Ul0Izv
>>59
無理ゲーw
78 :名前:警察官(福岡県):2010/08/09(月) 07:32:59.98 ID:pBt7OsKB
>>59
やっぱ移民を受け入れるべきだよ
103 :名前:公務員(東京都):2010/08/09(月) 07:41:04.48 ID:19eNLLoi
>>59
ゆとり以降からはとことん絞りとってやる
団塊の遺産は当然団塊Jrが占める
そして多数決で負けるわけがない
ゆとり以降世代詰んだ
62 :名前:金持ち(ネブラスカ州):2010/08/09(月) 07:26:47.81 ID:eYSzRGHg
笑えない
ぶっちゃけ氷山の一角でしかないし、何よりまだ勤労意欲があるだけマシなんだよこの人。
問題は更に更に更に更にずっと根深い
86 :名前:フランキ・スパス15(岐阜県):2010/08/09(月) 07:35:05.93 ID:DiczSPKm
こういう悪いケースばかり協調するから悲観的になるけど
実際は普通に働いて家族養ってる方が大多数ですから
123 :名前:漫才師(コネチカット州):2010/08/09(月) 07:47:14.70 ID:KeCVL5c4
よく考えたらうちの会社30代中盤少ないな
136 :名前:きゅう師(東京都):2010/08/09(月) 07:50:47.45 ID:QMsFr2zs
>>123
そりゃそうだろ

NHKの刑事ドラマでも、定年退職する年代より下は20代しかいないって
なってたし
154 :名前:刑務官(茨城県):2010/08/09(月) 07:57:14.73 ID:wdwHA5jA
>>136
バブル世代はどこいったんだ
160 :名前:漁業(栃木県):2010/08/09(月) 07:59:03.19 ID:xnEYu7Fv
>>154
山頂付近にいるだろ
128 :名前:きゅう師(大阪府):2010/08/09(月) 07:48:21.21 ID:c1LjxtCE
× 団塊ジュニアがやばい
○ 団塊ジュニア以降がやばい
130 :名前:空き管(宮城県):2010/08/09(月) 07:48:51.07 ID:mS5YCS4n
当の国民が自己責任だ甘えだって言ってくれるから楽だわ
184 :名前:声優(静岡県):2010/08/09(月) 08:06:30.28 ID:FeoTDh8r
そろそろ黙ってネットしているのをやめようぜ
192 :名前:キチガイ(catv?):2010/08/09(月) 08:09:36.30 ID:CmQZqonp
俺も>>1と同じ36歳だけど、
周囲にいる同年代の友人は、男も女も、みんな正社員だし
結婚して子供つくって普通に暮らしているよ
俺以外は
260 :名前:ジャーナリスト(千葉県):2010/08/09(月) 08:35:36.20 ID:0D8zhfte
親がもうすぐ定年だけど無年金だから絶望を感じてる
これでもしあうあうあーになったらどうすればいいんだよ
267 :名前:水先人(埼玉県):2010/08/09(月) 08:37:34.52 ID:W9KpSIca
老後の年金に期待できないから金を貯めこむ→景気悪化で貯めこむための収入すらなくなる
→金がないので子供も産めない→更に年金システムが崩壊に近づく
このスパイラル完璧すぎるだろ
芸術的ですらある
323 :名前:運輸業(catv?):2010/08/09(月) 09:07:52.90 ID:qOf2Gwwh
こういうスレを見てるとホント勉強になる
来年から社会人だけど、何があっても会社だけは辞めないようにするよ
326 :名前:MPS AA-12(関東):2010/08/09(月) 09:09:24.05 ID:9FEvExXA
>>323
しっかりしがみついて生きろよ
落ちたら終わりだから
349 :名前:通関士(アラバマ州):2010/08/09(月) 09:18:13.10 ID:aS0vsVMz
>>323
入社する前から退職すること考えるバカがいるかよ
出てけコラ
356 :名前:水先人(埼玉県):2010/08/09(月) 09:22:58.53 ID:W9KpSIca
平日9時のν速で労働の哲学を語るエリートがいると聞いて飛んできました
364 :名前:農家(コネチカット州):2010/08/09(月) 09:29:30.87 ID:6M6+84PE
>>356
この時期は夏期休暇多い
563 :名前:整備士(アラバマ州):2010/08/09(月) 10:47:34.40 ID:1gqaocpn
>>364
いま休暇なのはトヨタ系列くらいだろ
571 :名前:プログラマ(catv?):2010/08/09(月) 10:49:33.65 ID:UuItt/xq
>>563
いま都内の事務所にいるが今日は明らかに通勤の人が少なかったぞ。
今日から休んでる奴もいるだろう。
358 :名前:マッサージ師(広島県):2010/08/09(月) 09:25:34.80 ID:V5yTeM9N
人生つくづく運だと思い知らされるな
411 :名前:きゅう師(愛媛県):2010/08/09(月) 09:57:50.43 ID:SR9BnSTm
いつもおもうんだが
記者に都合のいい物語の登場人物作り上げてるだけだろ
412 :名前:投資家(神奈川県):2010/08/09(月) 09:57:58.70 ID:s2HC0phq
30代の団塊ジュニアより20代の方がやばい
さらに今の20代が30代になる頃の20代はもっとやばい
経済の縮小状態ってのはこういうものだと思う
433 :名前:タンタンメン(東京都):2010/08/09(月) 10:02:12.98 ID:IPcka+r5
>>412
みんな貯金貯金ばかりで
その貯金を預かる金融機関は日本国債日本国債ばかりで
どんどん金が動かなくなってきているしな
432 :名前:ドラグノフ(愛知県):2010/08/09(月) 10:02:04.52 ID:lxgWKtip
団塊ジュニアよりその下のほうがはるかに悲惨だよ
とくにいまの20歳以下は人口めちゃめちゃ少ないのに
この世代の老後まで支えないといけない
460 :名前:きゅう師(東京都):2010/08/09(月) 10:14:21.64 ID:WhTuJC0b
今の15歳から20歳辺りも厳しいよね。既に国民年金が15000円超えてる上、
後5年もすれば団塊が年金受給世代になってくるし。
467 :名前:家畜人工授精師(神奈川県):2010/08/09(月) 10:16:47.82 ID:w8tL+xxX
未だに氷河期を言い訳にしてる奴は相当無能だと思う
あれから何年経ってるんだよ
その間何してたわけ
489 :名前:ネイルアーティスト(不明なsoftbank):2010/08/09(月) 10:22:41.42 ID:2+PrpDoF
>>467
国が悪い
社会が悪い
経団連が悪い
俺たちは悪くない!!
って必死に自分たちを正当化してたよ。
511 :名前:鵜飼い(岐阜県):2010/08/09(月) 10:30:21.67 ID:wxRvEmUa
>>489
それを馬鹿にできると思ってるならアホだな。
雇用がフェアでない以上、そういう不満が出るのは当たり前だよ
550 :名前:社会のゴミ(不明なsoftbank):2010/08/09(月) 10:42:54.08 ID:CtKnBR8L
こいつらが哀れなのは自己責任甘え努力不足でも何とかなる時代をガキの頃過ごしたせいでもあるよ
614 :名前:きゅう師(東京都):2010/08/09(月) 11:10:16.68 ID:WhTuJC0b
人のせいや社会のせいにしても仕方が無いのは確か。
とにかく負け組は子供を作らない、自分自身のことに集中する、ある程度節制する、努力するというのが大事。
597 :名前:プログラマ(栃木県):2010/08/09(月) 11:03:43.62 ID:V1P7yuvK
でもこの不景気で事業起こして成功してるもいるんだし
何が違うんだろうね
602 :名前:空き管(宮城県):2010/08/09(月) 11:04:34.17 ID:1igau5gk
>>597
才能
645 :名前:[―{}@{}@{}-]きゅう師(アラビア):2010/08/09(月) 11:18:08.02 ID:wDfDC8ua
成功者で「自分は運が悪かったけど努力と能力で切り抜けた」なんて
口にする奴は1人もいない
みな一様に「努力もしたが、それ以上に運や人脈に恵まれてここまで来れた」と言う
ここからも成功するために運は絶対に必要だし、
少なくとも自分は運が悪いという自覚が無いと成功は無理だということが分かる
657 :名前:歯科技工士(東京都):2010/08/09(月) 11:21:38.79 ID:km8ZmR8T
全人類から見れば、この時代の日本に生まれただけで十分運がいい方の組なんだけどね
周囲に感謝しないと、人も運も寄ってこないぞ
876 :名前:船員(アラバマ州):2010/08/09(月) 12:24:11.46 ID:rA/MlXJ4
運だ運だと馬鹿の一つ覚え、うるせえなぁ
そりゃ世の中不運なんていくらでも転がってる。死亡、病気、事故etc
そのために人は保険に入ってそなえておくんだ。
人生でも同じだよ。その保険が学歴、コネ、資格、貯金、・・・
おまえらなにか一つでも積み上げてきたか?
今成功してる奴らはそういう保険をかけた上でやってきてるんだよ。
ガキのころ勉強してるヤツのこと馬鹿にしてたんだろ?楽しいことだけやって勝ち組とか思ってたんだろ?
だったらいいじゃねえか。
人生って貯金を前借りして使ってたんだ。あとは借金に苦しむ人生でとうぜんだろ。
こっちが貯金して今を楽しんでることを妬んでんじゃねえよ
883 :名前:家畜人工授精師(神奈川県):2010/08/09(月) 12:26:41.27 ID:w8tL+xxX
>>876
負け犬ってそういう積み重ねを否定するんだよな
そんで資格やらなんやらで一発逆転とかいう考えに行く
663 :名前:きゅう師(東京都):2010/08/09(月) 11:22:31.27 ID:WhTuJC0b
団塊の世代が65歳を一様に迎える2015年からが本当の勝負。
707 :名前:きゅう師(不明なsoftbank):2010/08/09(月) 11:33:35.09 ID:E7cartxV
もう30代後半なんだから諦めて余生を楽しめばいいよ。40過ぎたら老後だと思って前向きに生きた方がいい
850 :名前:かまってちゃん(神奈川県):2010/08/09(月) 12:18:02.29 ID:PvVVhqQl
子供がほしいか、結婚したいか、家族を養うつもりかどうかが全てのカギ。
うちの叔父はそれをあきらめたからずーっとバイトでも金余って海外旅行もして悠々自適。割り切っててかっこいいよ。
857 :名前:きゅう師(三重県):2010/08/09(月) 12:19:11.49 ID:o5faQNec
>>850
ずっと健康であることが条件だな
858 :名前:検察官(埼玉県):2010/08/09(月) 12:19:21.16 ID:kCNTTilu
>>850
一人ならバイトでも余裕なのか
年金も余裕で払えるんだろうな
775 :名前:行政書士(北海道):2010/08/09(月) 11:55:06.22 ID:U12xmYh6
就職難の批判の矛先が国や社会に向くのは当然だろ
839 :名前:船員(アラバマ州):2010/08/09(月) 12:14:28.18 ID:rA/MlXJ4
いいよなぁ
失敗は全て運が悪かった。社会が悪かった。
成功してるヤツは運が良かっただけ。俺たちと努力の量は変わらないはず
人を妬み、自らを振り返らず、かといって社会を変える気力もないわけだ。
そりゃコンビニバイトがお似合いだよ。
一生自分に言い訳してろ。
おまえらを救うヤツなんていない。人も社会も、自分自身もだ。
940 :名前:運輸業(静岡県):2010/08/09(月) 12:42:25.31 ID:iEhci/oS
大事なのは職歴だよ
おまいらって職歴を書けるの?
まだ将来見てるだけ余裕あるんだよ
18 :名前:パイロット(北海道):2010/08/09(月) 07:07:47.00 ID:Dp1VaIk6
「今の子供たちは努力しても『勝ち組』『負け組』に分けられてしまう」
まるで昔は努力しなくてもいい人生を送れたかのような言い方だな
今も昔も負け組に分けられるのは勝ち組より努力足りなかったってことだろうが
241 :名前:家畜人工授精師(catv?):2010/08/09(月) 08:28:03.21 ID:pCBMa0wc
>>18
努力が正当に報われてないと思う。
俺はバブル組の能なし管理職だが、適当にやってりゃ内定なんで簡単にもらえたよ。
今じゃ俺より能力のある若者が苦労してるのを見ると悲しいわ。
19 :名前:ホスト(catv?):2010/08/09(月) 07:09:08.53 ID:UirZCzOf
>>神奈川県内のコンビニ店員マサトさん
こいつに限っては、すべて自分のせいな気が・・・・・・
23 :名前:絶対に許さない(長屋):2010/08/09(月) 07:10:33.11 ID:FZ2FfswF
馴染めず辞めたって時点で甘え
計画性0
33 :名前:盲導犬訓練士(埼玉県):2010/08/09(月) 07:17:14.35 ID:VsJvFJsl
>>23
先物はブラック中のブラック
ブラックランキング上位の常連
431 :名前:バレエダンサー(茨城県):2010/08/09(月) 10:01:52.41 ID:6jEXhMwA
マサト叩かれすぎw
81 :名前:エンジニア(catv?):2010/08/09(月) 07:33:40.23 ID:WBqu39Sh
マサトさんもお前らニートだけには言われたくないだろうよ
34 :名前:新聞配達(関西地方):2010/08/09(月) 07:17:19.87 ID:ZvmMuvLm
いくら氷河期って言っても有名私大ということはMARCHくらいは出てるんだろ?
それで先物会社?
294 :名前:社会のゴミ(catv?):2010/08/09(月) 08:47:37.42 ID:32H4fJvk
>>34
今とは違うよ
当時は東大だろうが100,200内定なしも珍しくない
面接で泣きながらお願いしてるやつとか居たし
今も厳しいだろうが当時と比べるとマシな方
43 :名前:ソムリエ(長屋):2010/08/09(月) 07:21:21.47 ID:HNujr49U
あのさ
団塊ジュニアスレが立つたびにいつも思うんだけど
現状の30代って正規雇用者が8割以上なんだよ。
ということは非正規とか無職とかは
30代の中ではレアなんだよ。
救わないといけないのは20代の非正規とか無職であって
自分のせいで勝手に非正規や無職になった30代は
救う必要性がないんだがす。
50 :名前:刑務官(茨城県):2010/08/09(月) 07:23:44.31 ID:wdwHA5jA
非正規雇用者比率の推移
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html
確かに、30代では8割以上が正規雇用だ
56 :名前:ソムリエ(長屋):2010/08/09(月) 07:24:48.89 ID:HNujr49U
>>50
だろ?
団塊ジュニアは現実を受け入れろって。
お前らの世代は負け組でもなんでもないんだよ。
真の負け組は20代から下。
59 :名前:奇蹟のカーニバル(奈良県):2010/08/09(月) 07:26:37.62 ID:FAzKXBMH
お前らの老後のほうがやばい
69 :名前:歯科衛生士(空):2010/08/09(月) 07:29:33.45 ID:m8Ul0Izv
>>59
無理ゲーw
78 :名前:警察官(福岡県):2010/08/09(月) 07:32:59.98 ID:pBt7OsKB
>>59
やっぱ移民を受け入れるべきだよ
103 :名前:公務員(東京都):2010/08/09(月) 07:41:04.48 ID:19eNLLoi
>>59
ゆとり以降からはとことん絞りとってやる
団塊の遺産は当然団塊Jrが占める
そして多数決で負けるわけがない
ゆとり以降世代詰んだ
62 :名前:金持ち(ネブラスカ州):2010/08/09(月) 07:26:47.81 ID:eYSzRGHg
笑えない
ぶっちゃけ氷山の一角でしかないし、何よりまだ勤労意欲があるだけマシなんだよこの人。
問題は更に更に更に更にずっと根深い
86 :名前:フランキ・スパス15(岐阜県):2010/08/09(月) 07:35:05.93 ID:DiczSPKm
こういう悪いケースばかり協調するから悲観的になるけど
実際は普通に働いて家族養ってる方が大多数ですから
123 :名前:漫才師(コネチカット州):2010/08/09(月) 07:47:14.70 ID:KeCVL5c4
よく考えたらうちの会社30代中盤少ないな
136 :名前:きゅう師(東京都):2010/08/09(月) 07:50:47.45 ID:QMsFr2zs
>>123
そりゃそうだろ
NHKの刑事ドラマでも、定年退職する年代より下は20代しかいないって
なってたし
154 :名前:刑務官(茨城県):2010/08/09(月) 07:57:14.73 ID:wdwHA5jA
>>136
バブル世代はどこいったんだ
160 :名前:漁業(栃木県):2010/08/09(月) 07:59:03.19 ID:xnEYu7Fv
>>154
山頂付近にいるだろ
128 :名前:きゅう師(大阪府):2010/08/09(月) 07:48:21.21 ID:c1LjxtCE
× 団塊ジュニアがやばい
○ 団塊ジュニア以降がやばい
130 :名前:空き管(宮城県):2010/08/09(月) 07:48:51.07 ID:mS5YCS4n
当の国民が自己責任だ甘えだって言ってくれるから楽だわ
184 :名前:声優(静岡県):2010/08/09(月) 08:06:30.28 ID:FeoTDh8r
そろそろ黙ってネットしているのをやめようぜ
192 :名前:キチガイ(catv?):2010/08/09(月) 08:09:36.30 ID:CmQZqonp
俺も>>1と同じ36歳だけど、
周囲にいる同年代の友人は、男も女も、みんな正社員だし
結婚して子供つくって普通に暮らしているよ
俺以外は
260 :名前:ジャーナリスト(千葉県):2010/08/09(月) 08:35:36.20 ID:0D8zhfte
親がもうすぐ定年だけど無年金だから絶望を感じてる
これでもしあうあうあーになったらどうすればいいんだよ
267 :名前:水先人(埼玉県):2010/08/09(月) 08:37:34.52 ID:W9KpSIca
老後の年金に期待できないから金を貯めこむ→景気悪化で貯めこむための収入すらなくなる
→金がないので子供も産めない→更に年金システムが崩壊に近づく
このスパイラル完璧すぎるだろ
芸術的ですらある
323 :名前:運輸業(catv?):2010/08/09(月) 09:07:52.90 ID:qOf2Gwwh
こういうスレを見てるとホント勉強になる
来年から社会人だけど、何があっても会社だけは辞めないようにするよ
326 :名前:MPS AA-12(関東):2010/08/09(月) 09:09:24.05 ID:9FEvExXA
>>323
しっかりしがみついて生きろよ
落ちたら終わりだから
349 :名前:通関士(アラバマ州):2010/08/09(月) 09:18:13.10 ID:aS0vsVMz
>>323
入社する前から退職すること考えるバカがいるかよ
出てけコラ
356 :名前:水先人(埼玉県):2010/08/09(月) 09:22:58.53 ID:W9KpSIca
平日9時のν速で労働の哲学を語るエリートがいると聞いて飛んできました
364 :名前:農家(コネチカット州):2010/08/09(月) 09:29:30.87 ID:6M6+84PE
>>356
この時期は夏期休暇多い
563 :名前:整備士(アラバマ州):2010/08/09(月) 10:47:34.40 ID:1gqaocpn
>>364
いま休暇なのはトヨタ系列くらいだろ
571 :名前:プログラマ(catv?):2010/08/09(月) 10:49:33.65 ID:UuItt/xq
>>563
いま都内の事務所にいるが今日は明らかに通勤の人が少なかったぞ。
今日から休んでる奴もいるだろう。
358 :名前:マッサージ師(広島県):2010/08/09(月) 09:25:34.80 ID:V5yTeM9N
人生つくづく運だと思い知らされるな
411 :名前:きゅう師(愛媛県):2010/08/09(月) 09:57:50.43 ID:SR9BnSTm
いつもおもうんだが
記者に都合のいい物語の登場人物作り上げてるだけだろ
412 :名前:投資家(神奈川県):2010/08/09(月) 09:57:58.70 ID:s2HC0phq
30代の団塊ジュニアより20代の方がやばい
さらに今の20代が30代になる頃の20代はもっとやばい
経済の縮小状態ってのはこういうものだと思う
433 :名前:タンタンメン(東京都):2010/08/09(月) 10:02:12.98 ID:IPcka+r5
>>412
みんな貯金貯金ばかりで
その貯金を預かる金融機関は日本国債日本国債ばかりで
どんどん金が動かなくなってきているしな
432 :名前:ドラグノフ(愛知県):2010/08/09(月) 10:02:04.52 ID:lxgWKtip
団塊ジュニアよりその下のほうがはるかに悲惨だよ
とくにいまの20歳以下は人口めちゃめちゃ少ないのに
この世代の老後まで支えないといけない
460 :名前:きゅう師(東京都):2010/08/09(月) 10:14:21.64 ID:WhTuJC0b
今の15歳から20歳辺りも厳しいよね。既に国民年金が15000円超えてる上、
後5年もすれば団塊が年金受給世代になってくるし。
467 :名前:家畜人工授精師(神奈川県):2010/08/09(月) 10:16:47.82 ID:w8tL+xxX
未だに氷河期を言い訳にしてる奴は相当無能だと思う
あれから何年経ってるんだよ
その間何してたわけ
489 :名前:ネイルアーティスト(不明なsoftbank):2010/08/09(月) 10:22:41.42 ID:2+PrpDoF
>>467
国が悪い
社会が悪い
経団連が悪い
俺たちは悪くない!!
って必死に自分たちを正当化してたよ。
511 :名前:鵜飼い(岐阜県):2010/08/09(月) 10:30:21.67 ID:wxRvEmUa
>>489
それを馬鹿にできると思ってるならアホだな。
雇用がフェアでない以上、そういう不満が出るのは当たり前だよ
550 :名前:社会のゴミ(不明なsoftbank):2010/08/09(月) 10:42:54.08 ID:CtKnBR8L
こいつらが哀れなのは自己責任甘え努力不足でも何とかなる時代をガキの頃過ごしたせいでもあるよ
614 :名前:きゅう師(東京都):2010/08/09(月) 11:10:16.68 ID:WhTuJC0b
人のせいや社会のせいにしても仕方が無いのは確か。
とにかく負け組は子供を作らない、自分自身のことに集中する、ある程度節制する、努力するというのが大事。
597 :名前:プログラマ(栃木県):2010/08/09(月) 11:03:43.62 ID:V1P7yuvK
でもこの不景気で事業起こして成功してるもいるんだし
何が違うんだろうね
602 :名前:空き管(宮城県):2010/08/09(月) 11:04:34.17 ID:1igau5gk
>>597
才能
645 :名前:[―{}@{}@{}-]きゅう師(アラビア):2010/08/09(月) 11:18:08.02 ID:wDfDC8ua
成功者で「自分は運が悪かったけど努力と能力で切り抜けた」なんて
口にする奴は1人もいない
みな一様に「努力もしたが、それ以上に運や人脈に恵まれてここまで来れた」と言う
ここからも成功するために運は絶対に必要だし、
少なくとも自分は運が悪いという自覚が無いと成功は無理だということが分かる
657 :名前:歯科技工士(東京都):2010/08/09(月) 11:21:38.79 ID:km8ZmR8T
全人類から見れば、この時代の日本に生まれただけで十分運がいい方の組なんだけどね
周囲に感謝しないと、人も運も寄ってこないぞ
876 :名前:船員(アラバマ州):2010/08/09(月) 12:24:11.46 ID:rA/MlXJ4
運だ運だと馬鹿の一つ覚え、うるせえなぁ
そりゃ世の中不運なんていくらでも転がってる。死亡、病気、事故etc
そのために人は保険に入ってそなえておくんだ。
人生でも同じだよ。その保険が学歴、コネ、資格、貯金、・・・
おまえらなにか一つでも積み上げてきたか?
今成功してる奴らはそういう保険をかけた上でやってきてるんだよ。
ガキのころ勉強してるヤツのこと馬鹿にしてたんだろ?楽しいことだけやって勝ち組とか思ってたんだろ?
だったらいいじゃねえか。
人生って貯金を前借りして使ってたんだ。あとは借金に苦しむ人生でとうぜんだろ。
こっちが貯金して今を楽しんでることを妬んでんじゃねえよ
883 :名前:家畜人工授精師(神奈川県):2010/08/09(月) 12:26:41.27 ID:w8tL+xxX
>>876
負け犬ってそういう積み重ねを否定するんだよな
そんで資格やらなんやらで一発逆転とかいう考えに行く
663 :名前:きゅう師(東京都):2010/08/09(月) 11:22:31.27 ID:WhTuJC0b
団塊の世代が65歳を一様に迎える2015年からが本当の勝負。
707 :名前:きゅう師(不明なsoftbank):2010/08/09(月) 11:33:35.09 ID:E7cartxV
もう30代後半なんだから諦めて余生を楽しめばいいよ。40過ぎたら老後だと思って前向きに生きた方がいい
850 :名前:かまってちゃん(神奈川県):2010/08/09(月) 12:18:02.29 ID:PvVVhqQl
子供がほしいか、結婚したいか、家族を養うつもりかどうかが全てのカギ。
うちの叔父はそれをあきらめたからずーっとバイトでも金余って海外旅行もして悠々自適。割り切っててかっこいいよ。
857 :名前:きゅう師(三重県):2010/08/09(月) 12:19:11.49 ID:o5faQNec
>>850
ずっと健康であることが条件だな
858 :名前:検察官(埼玉県):2010/08/09(月) 12:19:21.16 ID:kCNTTilu
>>850
一人ならバイトでも余裕なのか
年金も余裕で払えるんだろうな
775 :名前:行政書士(北海道):2010/08/09(月) 11:55:06.22 ID:U12xmYh6
就職難の批判の矛先が国や社会に向くのは当然だろ
839 :名前:船員(アラバマ州):2010/08/09(月) 12:14:28.18 ID:rA/MlXJ4
いいよなぁ
失敗は全て運が悪かった。社会が悪かった。
成功してるヤツは運が良かっただけ。俺たちと努力の量は変わらないはず
人を妬み、自らを振り返らず、かといって社会を変える気力もないわけだ。
そりゃコンビニバイトがお似合いだよ。
一生自分に言い訳してろ。
おまえらを救うヤツなんていない。人も社会も、自分自身もだ。
940 :名前:運輸業(静岡県):2010/08/09(月) 12:42:25.31 ID:iEhci/oS
大事なのは職歴だよ
おまいらって職歴を書けるの?
MG 1/100 RGZ-95 リゼル (機動戦士ガンダムUC)
posted with amazlet at 10.08.10
バンダイ (2010-10-25)
売り上げランキング: 5
売り上げランキング: 5
最新記事一覧
アルファブロガーアワード2009受賞致しました
投票して下さった皆様ありがとおおおおおお
おすすめ長編スレ(徐々に過去ログからのURL変更していってます。)
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
映画化・書籍化もされたスレッド
消去できないメールが来ました
全米が泣いた。
変な女とラブホテル行ってきたんだけど
夏の終わりにぴったりの怖い話!
神様から誕生日プレゼントもらった
こんな幸せな話があるとは・・・!
どうしよう、なんか援交っぽいの見つけちゃったんだが。
ぱーどぅん?
今、彼女の部屋の押し入れに隠れてるけど
この勢いは異常wwwwww
浮気されてるっぽい
NTR好きおすすめ
NHKにようこそwwwwww
上のスレからの派生スレ。こっちもNTR向け
中一の妹の生活ノート
最近の中学生ぱねぇwww
コメント一覧
>「今の子供たちは努力しても『勝ち組』『負け組』に分けられてしまう」
努力してもいい人生を送れない人がいるってことだろうよ
っていうか、団塊jr世代にバブルをぶつけられたら、少子問題とかとか改善してたかもw
移民いれろって人は先人に学ぶべきじゃないかな。まぁ俺もWiki情報だけど、結局出生率は一時的なもので解決はしなかったそうだよ。
ここで努力がどうざ語って終わるから日本はダメなんだよね
そりゃあ努力も大切だけどな!
匿名で年齢も何も分からん状態でやってる限りは何を話し合っても何を慰めあっても無駄
匿名掲示板では遊ぶことに徹しなさい
わぁああい貯蓄1000万円までもうすぐだ~い
ってオチが見えすぎてんだろ
もう終わり
とりあえず、年寄りは早く氏ねよ
数字マジックってすげえよな。
んで在日が闊歩して日本は日本じゃなくなるんだろうな・・・。
数じゃ勝てねぇもん。
数の暴力でそんなことさせずに移民募るんだろうが、中国の移民が日本の年寄りを支えてくれると本気で思うほどバカなのかね?
そんな事態になる前に、日本から脱出するけどさ。
結果バブルのパワハラとゆとりの面倒見で潰されてしまう
ヤンキー全盛期・校内暴力問題
大人になったらなったで、ニート・モンペア・ネトゲ廃人最多(2ちゃんねらー最多層)
親である団塊の特徴を受け継ぐように無能なままで他(世代)を罵倒する『やるのはタダ』世代
何が団塊ジュニアの人生がヤバイだ、
死ねよ
会社成功して6億くらいで株売って40才で引退して悠々自適生活・・・普通にいるからなあ
まっとうな人間はちゃんとした人生送れる。
世代とかのせいにしてんのは自分無能ですって言ってるようなもの。
そりゃ誰も雇わんよ、そんな能なし。
どうせ社会保障とか期待してないし、保険も未加入
老後は自力で生きる為に、65くらいまでには1億くらいは貯める
最悪国外脱出だな。
権力や金を持ってるヤツが力を使わないんじゃ、どうしようもないしな。
とりあえず馬鹿は文句言ってないでさっさと労働しろ
嫌なら日本から出てけ
親と暮らしてんなら、介護に行けばいい。一年で100万貯めてる友人が二人居るぞ。
今は仕事少ないんだから、選択肢が余裕ないんだし。
確かに非正規しか働き口は無かったけど、どの業界も最底辺の入り口は開いてた。
同年代で未だに非正規なのは、5年後を見据えて働かなかった奴だ。
でも、今は最底辺の入り口さえも閉まってる。
やりたい仕事が出来ない上に、ブラックばかりじゃ可愛そうすぎる。
生きようと思うんだったら、考え続けて、行動しないと駄目だ。それ以外は甘えだよ。
少しは問題の先延ばしが出来るか?
国はもうとっくに金のない老人は見捨ててるってさ
メディア情報だとそんな話聞こえてこないけどね
出稼ぎに来てる外人のが優秀で大きな事を任されるって、話しも聞くときあるし。
選んだのは自分なんだから、こういう人生送るのもその結果だろ。
ナンセンスで時代遅れだろ
厨房か腐ったおっさんか知らんがアホかと
真理だな。俺は中高は友達もい無くてガチガチの進学校に通ってたからいい思い出なんて一つも無いけど、「今頑張れば将来絶対良いことがある」 ってことを信じて勉強してきたから、それなりの大学卒業できて、今はまともな仕事が出来て、人間関係もそれなりに良くて良い毎日過ごせてる。
あっちは自己責任こっちは不条理とか
不毛な潰し合いしている場合じゃない
本気で助け合わないと民族消滅レベル
世の中の暗部を見るのは
不安だったり、自尊心がそれを許さないんだろうが、
死者に鞭打つような姿はみすぼらしいわ。
こういうヤツが人を刺すのか?
逃れるためには隠居制度復活させて若い者に資産を持たせて養って貰うようにすれば良い。
だって〜だから無駄、なんで今の世代は無駄しか言わないんだ
スタートラインに立ちもせず無駄だの無理だの
まぁ※52、正論すぎワラタ
せめて普通(超人的な運、努力、才能を要求しない程度)に頑張ればやり直しが利くようにしてくれ。
不景気と就職がかぶったらそのその時が底辺でもを乗り切って将来に繋げるという選択肢が「少ない」ってのはよくなだろ。
どうしようもなくなったらそうする。
無職だけど俺はそう思っている。
氷河期の連中は仕事選び放題新卒は金の卵なんてちやほやされてた状況からいきなり突き落とされたんだし
今の60代以上が国の資産の9割を保有しているのだからジジババ同士で助け合ってくれよ
たくさん来たら安い賃金で満足せず団結するし稼いだ金は持ち帰る
国内はさらに職がとれなくなる
現役就活生の俺が言うんだから間違いない(キリッ
とりあえず金持ち搾取法でも作れよ
これを思い出した。
前向きな人間でありたいと思うが今の自分は正反対だろう。
日本が経済的に沈没するくらいなら覚悟はできている
じっさいにカタストロフに見舞われたらみっともなくオタオタするだけかもしれませんがw
頭の悪い馬鹿しかいない哀れな島国大日本(笑)
そりゃデモなんて絶対おきないわ
だが一度氷河期に目を向けると、若い頃はギャルにチーマー、いじめに学級崩壊、今じゃモンペにスイーツにキモヲタ
元気な内はいいが、氷河期が今の団塊と同じ年代になって疎ましく思われる頃には叩かれまくって唯一の居場所もなくなるだろうな
もう何だ、早目に死ぬしかないな
2 中国から移民を受け入れる
3 今後、日本人の所得の半分程度を高齢者の医療、介護福祉にあてる
景気が良くなってみんなが就職できるようになればこんな問題は解決するんだ。
ひとくくりにすんなカス
団塊世代は現在すべて60代前半で
団塊ジュニアはすべて30代後半
今更移民とかないない
どんどん減ってるな。
少子化世代が養っていくんだから、クズの淘汰は大歓迎。
って意見がバンバン飛び交うと思ってたわ。
2割近くが非正規とか大問題だと思うんだが
明るくて勤勉で能力もあるし、国歌資格も持ってるような逸材が内定がもらえなくて四苦八苦してる
国は子供手当とか朝鮮学校無償化とかやるまえに、もっと助ける国民がいることに気付くべき
.
自分たちとは年齢層が違うという表層だけで上下共にバカにしてきたんだから、自分達だけがピンポイントにぶっ叩かれる時がくると考えた事もあっただろう
もしこの記事のスレタイが団塊ジュニア→団塊orゆとりだったらどんなスレになってたか、想像つくくらいの事はおまえらはしてきたんだよ
就職率だけ見てるからそう思うんだろうね
俺はゆとりだけど、社会というか政府はもっとこの世代に
注力すべきだったと思うよ?
団塊Jrの結婚適齢期がデッドゾーンだったように思う。
今更少子化対策しても遅過ぎだろ
民主主義の国でそれを聞くのか・・・?
え?今さら日本など興味ない?
失業率とか直接雇用率はどうなの?
正社員派遣や偽装請負も正規雇用に数えられるんだろ?
子供に借金を背負わせる傾向
これが、タイミング悪く不況にぶつかる以外の団塊ジュニアの辛いところ
マジで年寄りは謙虚になれ
数の暴力に加えて弱者の強みをひけらかすな
ゆとり世代で親が団塊なの?
デフォの子供世代な団塊ジュニアと比べると年齢が相当離れてるんだが
団塊ジュニアは団塊の生き血すすれるじゃねえか笑
新人類&ゆとりの親子は、団塊バブル団塊ジュニアに挟まれてんだ
何甘えてんのニート最多世代
父64 俺24
これって…?
友達に父紹介したら「お前のおじいちゃん?」て聞かれたよ(;´ω`)
つうか団塊ジュニアの保護とかいらんだろ
団塊と同じように多すぎて数の暴力や就職を始めとして他世代からは迷惑以外の何者でもない
生まれてからずっと不景気でゆとりと叩かれ雇用もないとかwwww
自業自得なんじゃね?
>614や>850はさも当然のごとく言ってるが、ダメだろそれ。
むしろ、無理してでも子供増やして、自分は定年時期に過労死目指す位の勢いが無いと。
皆して考えがてんでバラバラ、歩んできた人生が違ければ考え方も違う。
目指すものも信じるものも何もかもがバラバラ。
纏まりなぞ欠片も感じない。
あの当時ならそんなもの
藁にもすがるとはあの事を言うくらい酷かった
上位ランクの大卒が100社受けて内定もらえず派遣行きとかざら
おれも大卒であまりの受からなさに血迷ってスーパー(入る前からブラック確定の某企業)に就職しかけたしな、最期に受けたIT系(良いとは言わないがその業界でもましな部類の会社)でなんとかなったけど
無い内定ばかりで月日が過ぎると気が狂いそうになる
政府は自国より他国の支援にご熱心ですww
ニートになって慣れちゃうと本当に何もする気無くなっちゃいそうで怖い
着眼点がおかしい
不特定多数様々な人達が見てるんだから当然意見も多様だろ
ここは会議の場でもなんでもないんだから意見の一致なんざ最初から望めない
ここでまとまり云々言ってる時点でこの場を理解していない
北朝鮮じゃないんだぜ
今年の就職率60%と比べてみて、ひっしに免罪符のようにしてる氷河期世代の連中は自分が恥ずかしくないのか
団塊親の援助もさることながら、温室世代の間違いだろ
「おまえらを救うヤツなんていない」全く同感だね。
肉を食べる事ができないんじゃ、家畜以下だ。
当然誰にとっても価値なんか無い。
勝ちカードを持っている時は
自己責任論って、つまるところこれにつきる
あとみんな他人に厳しすぎじゃね?
全員が全員、息もつかず努力するなんて無理だべ
団塊ジュニア以下世代がどんだけ選挙に行っても老人票で簡単に覆りますw
老人の老人による老人の為の国家、若い者は苦労しなきゃww
苦労して苦労して惨めに死ねwwwwwってね
不幸な者にとって日本ほど住みにくい国はない。
いまブラックすれすれの会社で働いてるけど、こういうの見るとまだ働く場所があるだけマシかなとも思う。
銀行にどんどん出資させろよ
バブル第二章はまだか!!
年金なし、医療なし、生活保護なし、定年イコール死亡、
なんてことになっててもおかしくない。
ベンチャーで成功するの大体0.1%位だぞ?
半分は金返せる程度の小成功はする
もう半分は死ぬか逃げるかだな
ベンチャー相手の金貸しはあまりもうからん
同じ日本人同士で争う必要なんてない
胸が熱くなるなwww
ニートの奴にあれこれ言う権利はねぇよ
30代の八割が正規雇用って本当か?周りを見ると半々位なんだけどなぁ。
団塊ジュニアは高度成長からバブル期にかけて働き盛りを謳歌した一番おいしい世代。
さんざん楽しんで蓄えだだろw。もっと地獄を見るのは企業のブラックぶりに虐げられるオレたち。
団塊ジュニアが30代だった頃と、現在30代の貯蓄額を比べて見りゃ一目瞭然だよ。
勝ち逃げの団塊ジュニアが贅沢言うな。
個人主義の日本人
こんな事態、個人の努力で打開できるわけないのに
まさに73年組だけど同級生で成功してるのは
派手に立ち回る人より辛抱ができる人
>1の人も最初の会社で辛抱して頑張れば順調だったんじゃないの
転職にメリットがないとは言わないけど
辛抱して踏みとどまるのもまた大いに価値ある行為だ
まさか夏休み中の社会にも出てない奴らが大人に説教してるわけではないよな?w
全体のレベルを上げることも大事だけど、イスの数を増やすための「努力」も社会側にしてもらわないと困る。
>>114の言うとおり、日本人は「自分が責任を負わなくても良い」人間に対して厳しすぎる。
これでは、一度「負け組」になった人間の間にどうしようもない閉塞感が漂い、そこから脱却するための努力もしなくなるだろう(イスの数が足りず、新卒の人たちが殺到しているのだから本当にどうしようもない)。
このままいくと、努力して「優秀」になった人間は海外に脱出してしまう(日本人のバカさ加減に霹靂して)。
政治家は選挙に行く人向けの政策を掲げてるのが大半
年金やりますだの優遇税制だのは選挙にきっちり行く老人向けばっかりだ
年功序列も崩れてるのにいまだに新卒崩れてないのおかしいだろ
大卒、新卒だから使える人間って考えるの変じゃね?
勝ち組の皆さん、毎日ご苦労様ですwww税金あざーすっwww
無能の俺らが遊ぶ金、もっと稼いでくださいねwww
ついでに、子供産めない俺ら負け組の代わりに、
未来の納税者バンバン産んで育ててね(はぁと
一日ネットして過ごすニート共は何一つ言う権利は無い。
悔しかったらバイトでも何でもいいから働け。動け。
団塊世代に教育レベルから悉く潰されて育ったようなもの。
俺も33歳で去年転職したけど職歴、資格なしはマジで死ぬ世の中。
会社倒産したら再就職とかムリポ。
自己責任って言ってる奴いるけど
団塊見ると責任なんてまったくとってないのに奴隷はアホだな
バブルを体験できたんだから
無職と非正規足したらどれくらいになるんだろうか・・・・・・・
もしくはバトルロワイアルとかガキが殺し合うより、年寄りが殺し合えばいいんじゃね?
今は氷河期と同等以上に厳しいからって今の新卒が氷河期叩いても意味無いがな。
その間にいくらか楽した世代居るんだから。
氷河期に自助努力って言えるなら現在も自助努力って言える事になっちまうんだから、もうちょい落ち着いて叩くにしても的を選べ。
パブルを体験できたのはポスト団塊世代だよ。
団塊Jr.は体験できていない。
半分くらいに減らす方がいい
団塊ジュニアが子供の頃バブルだろ?
※138のイスの話、実は団塊jrなら人数いるから自分達で作れると思うんだ
そういう年齢になってきてる
人口多過ぎなのが全ての元凶
老人減らすべき
さらに言うならこれからゲームの難度はどんどん飛躍的に鬼畜になっていくのに
正直よくプレイヤー同士でけなしあいができるもんだと驚くわ。
>団塊ジュニアが30代だった頃と、現在30代の貯蓄額を比べて見りゃ一目瞭然だよ。
現在30代=団魂ジュニア
という前提を理解できてないうちは、この話題には口を挟まないようがいいと思うよ^^
30前半20後半
親が社長とかならともかく
子供のころに不景気とか好景気とかわかるかw
まじどうにかして老人共いなくならねーかな
どこを縦読み?
誰がどうなろうとしったこっちゃないねー
自分以外どうなってもいいし
俺も誰にも気にかけてもらえなくていい
路傍の石だよ皆
社会のせいにしても何も良くならないのも事実。
でも個人的には社会のせいとか言いながら腐ってるニート共よりもこういうスレで
説教たれる努力者様のが鼻につく。何様なのか知らんが当たり前の事いちいちドヤ顔でwww
もうそれでいいんじゃね?
英語なんて、中学、高校の6年間もあればそれなりに話せるようになるし。
若ければ若いほど大変
政治家と害人だろ
本当にやってる人は感謝感謝ばっかり。あと、自分はまだ努力不足とばっかり言うね。
ああ、詰んでるな
所詮日本の資本制度なんてユダヤ金融のATMでしかなかったんだな
金融ビックバンやら金融大革命やらで外資に企業から金を吸い取られ
今や中国までに企業のみならず国土まで買い荒らされてる
高度経済成長から2008年で裕福な日本は終わったんだよ
まじ、こんな状況なのに後期高齢者医療制度廃止とか、子ども手当とか言ってるやつ等の気がしれない。
年寄りを労わる余裕が最早若者には残されていないのに、それでもまだ搾り取ろうとする年寄りと年寄りを票田にする政治家どもが問題
移民は一時的にはいいけど長期的に見るとすげーマイナスなんだよ
治安は悪化する、国内の仕事は更になくなる、年取ったら年金やらなきゃいけないなどなど
俺もお前らも全員負け組だ。
団塊世代から見ればな。
世界レベルの成功者は「自分にできることをしただけ」と一言のたまうのがセオリー
かなり閉じた[生活-経済]圏(荘園制のような)を構築して最小限の物流で生活できるように移行しないと、若い人たちは移民するしかないし、年寄りの医療費も年金もまかなえなくなるだろうね。
あいつら貰うものは貰うくせに払う時は日本人じゃないとか差別がどうとか言って払わんし
若者二人で老人支えてる絵に、若者二人で老人と移民支えてる絵にしないと実態に合わんだろ
河野談話、村山談話、管談話の否定と、在日の特権廃止と強制送還が実現できるかも…
だが、それまで生きている自信がない…
やめろ‥‥‥‥やめるんだ
奴ら年金と税金ちゃんと払うのか…?消費税くらいしか払わないんじゃないか?
その頃には外国人だらけになって、日本人に政治の決定権は事実上無くなってるかもな
あと5年くらいで発動するやつ
30歳までフリーターしてたけど、
今は家族経営の小さな会社にもぐりこんだ。
給料は高くないけど、仕事は楽チン。
3年前に結婚して子供も生まれて今2歳。
年末には23区内に小さいながらも新築の家が建つし車も買うよ。
なんで一ミリも話が発展して行かないんだろうな
個人と社会の差すら無視して何を論議したつもりになってんの?
20代の中盤の俺でもそうなんだしな
大学は学問で食ってく人間と、一部の専門技術職を育成する場所に戻してもいいと思う。
まぁその間に出生率どうにかしないと一時凌ぎではあるが…
個人の努力とか自己責任を言うのは簡単だし間違っちゃいないが、
社会の問題も省みないと今後も同じこと繰り返すから国に文句言うのも正しい。
団塊ジュニアがちょうど分岐点だから分かりやすく取り上げられるけど、
それ以降の世代は団塊の退職期に当たった世代以外はしゃれになってない。
現役時代も老後も恵まれてる世代を現役時代も老後も恵まれない世代が羨むのはむしろ自然。
失業率も信じられない
そこから中途で就職したけど辛くて半年で辞めて、
そこから数年ニートしてその後またフリーター始めて去年再就職した。
辛いことからすぐ逃げる典型的なダメ人間だが仕事選ばなければ就職出来るぞ?
もちろん世代的に不幸なのは間違いないんだろうけど、どうにもならないってことはないと思う。
受験戦争→氷河期のコンボは絶望感あったけど
母校の偏差値がどんどん下がるな
4年後の就職率は悪くなっていると言われてたから大学を考えていた人も高校卒業で就職した人もいた
うちの会社だけかもしれないが離職と転職は結構いたよ
離職は4年後の就職率期待組とブラックすぎて退職(9時出社・3時退社の繰り返しで緊急呼び出しも別にあった。)
転職は20代で新規IT企業に転職する者が結構いて30代頃にはほとんど倒産で無職って感じだった。最終学歴も高卒が多く再度の転職も難しいと言っていました。
同意。 876が真理すぎる。
学生時代を遊ぶだけ遊んでおいてギャーギャー言うのはお門違い。
そりゃ好景気、不景気とい波で運もあるだろうけど、積み重ねのあるやつは、
「オレたちは恵まれない世代」なんて世代を言い訳にはしないだろ。
学歴付けるために大学行った奴は涙目だろうな。
目的意識持って大学入った奴はそんなの関係なく就職してただろうが。
無職は算定外だったりしないか
だったら笑えるんだがw
無職は算定外だったりしないか
だったら笑えるんだがw
楽しみだ
そんな当たり前のことをどや顔で語られてもな・・・
その同じ努力や積み重ねでも生まれた世代で報われ方に大きな差がありすぎるって話をしてるんでしょ?
だから国は世代間の格差を政策である程度是正してバランスとらなきゃいけないのに、
今の政策見てるに現役時代恵まれてた世代の人達を老後も優遇させようとしてるように見えるから
不満が出てるんだと思う。
これにニートも加わるんだろ?
終わってるな日本
沈みゆく国日本よさらば
沈みゆく国日本よさらば
恵まれ過ぎてて麻痺してるのかもしれん。
ちゃんと正社員やってはいるが、こういう話題を目にすると
明日は我が身という言葉が浮かんで、笑えないどころか背筋が寒くなる。
人生ふとしたきっかけで上手く滑りこんだり滑落したり、
今はうまくいっても一寸先は闇だからな・・・
友達に中国人が居るけれど三ヶ国語話せるし上を見てるし正直凄いわ、中国自体が元気有るからなんだろうな
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html
「非農林雇用者(役員を除く)に占める割合」だって
それに「また2009年には派遣切り等の影響で、男女ともに合計の非正規比率が低下している。」ってある。
これって『派遣切りに合った派遣(すまり失業者)』は含まないってことだろ。
そりゃ、すり替え。
現状に不満がない奴はそもそも言い訳自体しないだろ。
大学さえ出てりゃ何もせんでも部長まではなれるって時代と比べりゃ、不公平すぎる。
そんな40以上の『年功序列』を維持するために、若い世代が負担を強いられてるのが現状だろうが。
正社員・・・2人 公務員・・・1人 アルバイト・・・4人
ニート・・・3人
終わってる・・・
住みやすいけど、働くには地獄だろ。
狂ったクレーマーにヘーコラするだけの国なんか、海外にはないぜ?
何だ…やっぱり無職は含まないんだ…
じゃあ正社員8割っていう第一印象もなんだかなぁ…
羊頭狗肉だよこれじゃあ
かつて自分の未来を叩いてた世代が言うと片腹痛いね。
確かに36で職歴書けなかったら死ぬな。
もうそっとしておいてやれよ
昔は焼肉食いに行くだけで内定もらえたのにね。
まぁ、今の若者は根性が足らんのだろうねきっと。
特定派遣の正社員を普通の正社員扱いしてる気がするんだけど・・・。
これ非正規にカウントすると数字のマジックが見えそう。
それで?同じ過ちをまた繰り返すのか?
努力なんて結果だしたやつが努力したねって言ってもらうための単語
結果出せなかったやつは努力ゼロ扱い
所謂水泡に帰すってやつだ
あいつら平気で人のもんパクるし信用できんわ。
外国人に期待するのはまじでやめろ。
日本のために働けるのは日本人だけだ。
とか抜かしたら脳みそ腐ってるだろ
今の世代の連中のほうが何十倍も努力してるわ
落ちこぼれた2割は確実に老後までこのまま
正規社員もその実、氷河期でブラック紛いに勤めている奴がどれくらいいるだろう
例えば先細りのITが崩壊した際にそれを受け入れる先は?
雇用形態だけではなく、世代として何とかする手を打たないと大きな社会損失を生み出す可能性もあるって事
例え第二氷河期の問題が解消されたとしても、このままだと重くのしかかってくるよ
現実を知るのは結構だがネットでは過度にネガティブに傾く
生前贈与30%、土地家屋(1つだけ)10%くらいにして
老人・団塊あたりの余剰資金を分捕れ。
うちの会社にいる中国人は、優秀なやつらばかり。
基本マルチリンガルだから、外資系企業に訪問しても意思疎通がとれる。
今のところは日本人優先で採用しているけど、外資系案件が増えてるし
優秀な外国人が多くエントリするようになると比率逆転するかもな。
俺が辛うじてデザイン会社に正社員で勤めているくらい。
お前らの周りは実際どうなの?
同世代はほとんど正社員だよ、1985~6年生まれ、24~5歳
SE、外食、食品、鉄鋼、発電所関連・・←が俺
まあなぜか俺は2011年卒なんですけどwwww
それを客観的に証明できるのか?
主観でそう思い込んでるようにしか見えん。
ばあちゃんの人生だって相当苦労した結果の今なんじゃないのか。
そもそも老人になるまで生きられないだろう
>>235
私も86年世代です
理系の院に進んだので今年が就職活動だったのですが、なかなか悲惨ですね・・・
私は1社で内定をいただけましたが、周りで決まってない人もかなりいます。
そのまま夏休みに突入で、秋募集がどうなるか?というところですが現状きついと思います。
団塊が平均的に淘汰されるまでの30年は俺ら若者世代は枕を濡らすしかない。だって選挙でのマジョリティは非生産世代だもの。
ワープアで社会の歯車として人生を捨てるくらいなら人目を気にせず生活保護で悠々自適が賢い生き方って訳だね(笑)
なんでそんなとこ入ったんだよ
中学生ぐらいの子がいってるようにしかみえない
さらに、10年後は平均年収が150万(韓国なみ)になると予言する、
知り合いの旧帝大2011年院卒でも結局外食だったしな、まあ学部がアレなんだけど
大学の研究室は鉄道系と特殊な分野だからまあいい感じだけど、やっぱ人格的にどーしようもない奴には出てないなw
俺は畑違いのとこしか受からんかったけどww
あ、でも妙に院志望が多い・・、
払ってない奴が何の心配してんだよwwwwwwwwww
働いて税金を納めるかどうかもわからない
我々の全然負担が軽くなる保障はどこにもないんだよ
最低限の受け皿、仕事なくて落っこちていく先が一番初めに死んだから、
「選ばなければある」って選択肢が無くなった
自分の人生に責任持てるのは自分だけってことを認識したほうがいい。
そこから先は給料減らして出勤日を減らす非常勤にしろ
今現状職が足りてない若者が中年以降になった時に老人になる世代が自分たちの首絞めてることに気がつかないかね
実際に国が崩壊したときに頼りになるのは若さだろうに
生きてくためには色々と切り捨てなきゃならん世の中にはなったわな
安月給で結婚して共働きで子供養って…ってのが当たり前になりつつあるし。
ま、俺はモテないから結婚できそうもないけど
収入考えたらそれで良いんじゃないかと思えば未来も明るい
自分一人と両親を養うくらいならまだなんとかなる
そこをナントカするのが行政ってヤツの機能じゃないか。
個人個人で全責任負ってバラバラになんとかしろってのなら、それは近代社会とは言えない。
今はその割合が精々5割くらいにまで落ち込んでいるんだよな
これから社会に出る人間がこれまでのルールに則って行動していたら
まず勝てないだろうからまずはそこを破らないといけないな
その世代を潰すことでその後のその国を衰退させることができるわけよ
だから、今30代~40代は反日に叩かれやすい
世代的に苦境にある団塊ジュニアは特に、そういう奴らの恰好の標的なんだろうな
年収400万ちょいだけど嫁が働いてくれて、あわせて600万ちょいある。
共働きすれば結婚生活よゆーさ。
この世代が日本の原動力だろうが
こういう事言うやつに限って大した努力してないんだろうな
ある程度補助が必要な人は国が負担すればいい
↓
益々少子化がすすむ
↓
日本終了
それで終わるよな日本文化(税金の負担なども含めて)なら
消え去る運命なのかも。
悲しいいけど堕落論は正しいのかな。
いやぁぁ。
いつか景気は回復する。上昇傾向にあるとか唱えてる輩がいるけど今の実態を。就職難、年金詐欺、衆愚政治。笑えてくるわ。
結局人は何の為に生きてるんだ?一時の幸福だの未来に繋ぐだの経済発展、世界貢献だの綺麗事以外に説明できるのか?納得いく理由があるなら考えを改めるがな。
ピンチを乗り越える主人公たちの姿を思い出せよ
みんなで助け合って生きたほうがいいじゃん
バブル期が終わった頃に働きだしてバブル期の業績を維持しようとする人に過酷な労働を強いられてきたんだけど日本の原動力としてがんばれって都合が良すぎると思うの
若い人が急に頑張ったおかげで業績最悪だが労働条件も良くなってきたし体壊さない程度には頑張るよ
日本何とかなるといいねって思うけど、もう日本が無くなる事も含めて老後の準備してるからあまり期待しないでね
>>263
助けてー孫悟空さーん
ましてやクーデターなんか起せるわけねーだろwwwww
社会が悪い、運が悪いとか言う前に、自分こそが変わって世界の見方を変えるべきなんだよ。
現実、ある程度成功してる人間は皆そうしてるだろ。妬み僻みばっか言ってて人生向上するわけがない。
それができない連中は一生日陰でくだ巻いて、搾取され続けろ。それが資本主義の正しい姿だ。
それだけ
しかも最近は退職金出ださねぇ会社ばっか。リタイヤ世代えらい事してくましたなぁ!!!
同世代と比べて低いが無理ゲーではない
同級生いまなにやってるのかなぁ。
日本人って他人の事叩きたがるよね。
川に落ちた犬は棒で叩けっていう韓国のことわざがよく槍玉にあがるけど、
日本人もそう変わらないよね。
老害くたばらねーとどうにもなんねーかな。
就職できないのを「不景気だから」とか世の中のせいにする奴もさらに駄目!
「努力が正当に報われない」って言う奴もいるが、そんなん当たり前だろ。
努力だけでのし上がっていけるのなら、多数の人間が努力することに必死になるだろ。
バイトとかニートしている奴は、逃げずにきちんと就職して税金を払い、日本の財政に貢献しろ!
って言ってられるのもあとどれくらいだろう・・・
明日はわが身だまじで・・・
2ちゃんってマジでこんなに無職率高いの?ネタじゃなくて?
老人はクズ
大人はカス
子供はアホ
わかりきったこと
こんな所で不毛な議論しても仕方ないと思うよ
生活保護を受けよーぜ☆
じーさん達の尻拭いなんて真っ平御免さ
>完全歩合制の教材販売会社にも勤めたが、長続きはしなかった。
いやいやこいつダメじゃんw
2年前契約打ち切りで2年間アパート引きこもってたけど
来週から新しいバイト開始、時給2850円、貯金は3000万くらい。
自分的には満足だが負け組みなのだろうか・・・
無職の割合はそんなに多くない。
30-34歳の正社員比率は男女含めて74%ぐらい。
でもこの表見て、20台が大変とか言ってるのはバカ。
20台の非正規雇用者数が多いのは、学生バイトが含まれているから当たり前。
そいつの努力が足りなかっただけで済まそうとするのは思考停止だろ。
カスだな
受験に関してはゆとり世代は楽しすぎ。京大レベルですら学力低下して教授が呆れてたぞ。
分を知り、足るを知れば十分暮らしていける国だと思うよ。
誰もが貴族のように暮らせる訳ないじゃん。
貧乏生活が不幸せって決まった訳でもなかろうに。
そうやって物事の一面だけを見せて
自分の都合の良いように強引に話を持っていくのが団塊。
努力はするべきだが、団塊が負債しか残さなかったのも事実。
全く別の問題だ。
あるとしたら去年、親友が自殺してさびしいって事ぐらいかな・・・
努力が~とか言う奴
自分で食っていけてる年寄りより、国の負担になってるナマポの方が問題なわけだが。
団塊ジュニアいくらゆとりの方がヤバイとか言って正当化しても仕方ないと思いますよwサーセンw
素直に負けを認めましょうぜw
死なない程度に頑張ろうぜ
アメリカもびっくりの資本主義競争社会だなwww
20~30は団結して戦うべきなのに
仲間割れしてるから老害も笑いが止まらないだろうなwww
なにが80%だよw
年収で比較してみろよ知ったか野郎はウゼエ
スレ主もわざわざ青色にしなくていいよこんなウソ野郎
ぶっちゃけ薬漬けにしてまで長生きさせんでいいと思う
痴呆進んで最早人間じゃないってレベルのもいるし
国全体の問題だろが。
日本の成長もうないぞ 確実に。
リーマンショック前の景気がいいといわれていた時に、会社の利益を
内部留保や株主に回さずに、従業員に還元して、海外資本に身をゆだね
ていたら、俺らの生活は今頃どうなっていたの?
MARCH程度で「努力」なんて言うなと言われるが同世代の上位10%に入るはずなんだよな。
これで「努力が足りない。自己責任」ならば人生ってどんだけムリゲーだよwww
まぁ今は年収300万。倒産が決まった会社で過労死寸前になってます。
換言すれば、人は努力すればなんとかなる、と思いたがる。
努力は必要だとしても、運はもっと必要だ。
コメントする
NGワード一覧:http、一桁等のゲッターコメ
記事と関係ないコメントは削除・ひどい場合はIP規制となります。
ブログそのものに対しての意見はメールフォームよりお願いします。