 |
2010年8月10日(火) 19:20 |
|
 |
江戸時代の上水道施設が見つかる
高松市中心市街地の再開発事業に伴う発掘調査で、江戸時代に使われていたとみられる上水道施設・亀井戸跡が四国では初めて見つかりました。
高松市が丸亀町G街区再開発地区で行っている発掘調査で見つかりました。 亀井戸は、南北約61メートル、東西約16メートルの大きさで今回はその一部が発掘されました。 高松市によりますと、江戸から明治にかけて町屋などに配水していた上水道の水源地とみられています。 亀井戸の発掘調査は、来月まで行われ今月22日には一般公開されます。
|
|